• 締切済み

自分の本音が分かりません

自分が心の中で考えていることが本音なのかわかりません。 いままでは表向きと心の中で全く別の意見をもっていたり、一致していることが当たり前でした。 それで嫌な上司に接待じみたことを作り笑いで行ったり、好きな人物が喜んでくれそうなことを行ってみたりと、 嫌な相手でも喜んでくれることや、自分も相手もよろこべるようなことを素直にできました。 本音と建前をしっかりわけて、その場その場の状況を読んで行動できたのです。 ですが最近、自分の心の内で思っていることが本音なのか建前なのか分からなくなってしまいました。 心の中に間逆の2つの意見が必ず存在します。 仕事の場面などではやるべきことは分かりきっているのであまり問題がないのですが、 プライベートで自分のしたいことがわからなくなりました。 心の中でしたいという気持ちとしたくないという気持ちが混在し、本当に自分は何がしたいのかわからなくなっています。 したいとおもう気持ちのほうに従うと、終わってからしたくないという気持ちが自分を責め、 逆にしたくないという気持ちに従うと、やればよかったと後悔してしまい、何をしてもたのしくありません。 自分はダンスや音楽鑑賞、ダーツやドライブなど、好きな趣味がありますが、これらのどれをとってもしたいのかしたくないのか分からなくなりました。 今までは楽しめたはずなのに、今ではしてもしなくてもパッとしないのです。 このような状態から脱却したいのですがどうすればよいでしょうか。 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#190896
noname#190896
回答No.5

本音は、自分自身の為に 良かれと思うことで 建前は、他人に対して良かれと思うことだと思うのですが 自分に対して、本音と建前は使えません。 どちらも本音で、ただ欲張りなだけではないでしょうか! 中国の故事に かつて 秦の昭襄王は、斉の宰相の孟嘗君に函谷関で敗れ 「可東の三城を与えれば軍を停止してくれようか?」と公子他に問うたところ 「可東の三城を与えて講和しても、与えず講和しなくても王は、後悔なさいます」 何故なら軍は引き揚げるつもりであったのに三城を与えてしまったと悔い 三城を与えなかったばかりに函谷関は破られ感陽さえ危うくなったと悔いる いずれにしても昭襄王は、後悔します。 そこで昭襄王は、「いずれも悔いるのであれば、わしは三城を失って悔いることにしよう」 終わったこと事態は良しと思われるべきで、欲しいものは一つ一つ積み重ねてはいかがですか。

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.4

知らず知らずのうちに 人疲れし過ぎている 何かにつけて無理し過ぎている 自問自答し過ぎている もしかすると 平日・休日問わず、スケジュールが空いていると 落ち着かない性質ですか。 もう少し 「良い加減」という人生運転のハンドルの遊びが必要なのではないでしょうか。

noname#202739
noname#202739
回答No.3

最初から矛盾してるよね。 作り笑いみたいなことをして、イヤな相手でも喜べることを 素直にできました・・・ってなに? 作ってんの? 素なの? それとも、建前ばっかで相手におべっか使うことこそがあなたの素なのか? よくわかんないや。 あなたの趣味は別に好きではないんじゃないか? だって、好きなら迷わないだろ。 あなたの本音は、本音を隠すことだと思う。

  • caciow
  • ベストアンサー率15% (17/107)
回答No.2

したいと思う気持ちと、したくないと思う気持ちのどちらかに従ったということは、そのときどちらか一方の気持ちが強かったということです。後の評価は問題ではありません。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.1

やって楽しくないなら、単純に今まで好きだった趣味が好きじゃなくなったんじゃないですか。 何をしたいかわからないのは、今現在、やりたいと強く思うほど興味を持てるものがないからでしょうし、本音と建前がわからなくなったとか、無駄に難しく考えることもないのでは? それに、心の中ってもともとそんなに単純じゃないし、すべてのことについて本音はこうで、建前でこうとか、はっきりしているわけじゃないですよね。ひとつのことについて、したいような、したくないような、ああでもないし、こうでもないし・・なんて、ごちゃごちゃすることぐらいあって当たり前です。 で、今の自分に自信が持てないんなら、プライベートであっても、楽しいか楽しくないかなんて基準ではなく、自分が正しいと思うことをするとか、今できる中でベストなことをしようとか、意識を高く持つようにしたらいいんじゃないですか。

関連するQ&A

  • 本音がだせない自分。

    こんばんわ。 早速ですが、悩み相談です。 ”みなさん、本音で生活していますか?” 私は”本音”を人に話せず悩んでいます。 最近、私はずっと好きだった人に告白し振られました。 その最後も、相手は半べそかきながら本音で話してくれたのに 私は自分の感じていることをうまく伝えられず中途半端に終わりました。 今晩もある女性に相談しようと飲みましたが、自分の今思っていること を全くさらけ出せずに相手に「??」の感情を抱かしたまま終わりました。 友人に対してもそうです。 相手はすごく敏感な話題を私に打ち明けてくれるのですが 私は自分の感情を表に出せません。 最近、本当にこのことで悩んでしまいます。 幸いにも私の周りには、心優しく、また僕に心を許してくれる 人が多いにもかかわらず自分は周りに本音をさらけ出せません。 このままでは一生自分の気持ちを抑制してしまうのでは、と すごく不安です。 皆さんはこのようなことを感じることがありますでしょうか?

  • 本音と建前―本音だけの世界は、あり得ないのか?

    私の外国人の友人が、日本の文化で1番難しく、不可解なのが“本音と建前”だ、と言っていました。 彼女の国にも社交辞令や、お世辞の習慣は、あるでしょうが、日常的に使われる建前には、驚いていました。 私も、日本人ながら鈍感なほうで、(またいちいち相手の気持ちをうかがったりしないので)本音と建前を使い分けなければならない状況には、少々疲れを感じます。 本音だけの社会は、成り立たないのでしょうか?

  • 本音と建前についてアンケート

    演習という授業で「日本人の本音と建前」について課題に取り組んでいます。 そこでみなさんの本音と建前に対しての意見をアンケートで集計したいために本アンケートを作成しました。 ご協力よろしくお願いします。 あなたの性別は? あなたの年齢は? あなたの職業は? 1.生活の中で、建前を使うことがありますか。 □はい □いいえ  2.「はい」の場合:  1)よく使う建前は何ですか。  □かわいい □いいですね □行きたい □行きましょう □行けたら行く  □今度遊びに行きましょう □今度飲みに行きましょう □今度ぜひまた誘ってください  □その他  2)どの場合によく使いますか。  3)だれと話す時、よく使いますか。□家族 □友達 □クラスメート □その他  4)使った時はどんな気持ちですか。□いや □面倒くさい □その他  5)どうして建前を使いますか。 3.「いいえ」の場合:  1)どうして建前を使いませんか。  2)建前を聞いた時はどんな気持ちですか。 4.建前はわかりにくいですか。あなたはどうやってそれが本音か建前か判断しますか。 5.建前のいい点は何だと思いますか。 6.建前の悪い点は何だと思いますか。 ご回答ありがとうございました。

  • 人間は世間話で本音と建前を分けて喋っていますよね?

    人間は世間話で本音と建前を分けて喋っていますよね?この本音と建前はどのくらいの比率で話されているのでしょう? あなたが他の人と話すときの建前の比率の割合を教えてください。 女子高生とか女子同士で「それ可愛いねえー」とか相手の洋服を褒めるのは本音ですか? どう見ても、その褒めている人の洋服センスとはかけ離れているのに、相手の服を褒めるのは何故でしょう? 旗から見たら、お前は絶対に買わない系の洋服だろ。なぜ自分のセンスとは違う服を褒める?と突っ込んでしまいます。無論、心の中でだけですが。 どう考えても、自分のファッションセンスじゃない相手の服を褒めるのは本音なのか建前なのか教えてください。 誉め殺しの人は100%建前で話してますよね。そういう人が嫌いです。誉め殺しの人は本気で言っているのでしょうか?あれは本音ですか?それとも意識して相手を褒め殺しにして相手と親しくなろうとコミュニケーションの1つとして意識してやっている戦略家なのでしょうか?それか嫌われないための人間の進化の過程で生まれた女性特有の生存競争の防衛本能で本人は意識してない? 質問内容 1. 他人との世間話で本音と建前はどのくらいの比率で話しているのか。 2. 女性が相手を褒めるのは本音か建前か。 3. 誉め殺しの人は意識してやっているのか無意識なのか。 教えてください。

  • 自分の正確な意見・本音を引き出せない。

    カテゴリに迷いましたがメンタルヘルスとします。 中学か高校頃からここ10年ほどでしょうか。ずっと自分を押し殺して生きてきました。 言いたい意見・本音は言わず。 感情も押し殺し。 やりたかったことはやらず。 また、そうしたもののはけ口がないままでした。 何らかの形で発散できればよかったのですがそれをしなかった(できなかった?)ために 今となっては自分の率直な意見・考えを表現できない。 というか、そもそもそうした自分の考えをアウトプットしてこなかったために何も考えられていないのかとすら思えてきます。 意見をぶつける相手や理解してもらえる相手が少なかったことや、 議論して自分の意見を理解する事もできなかったために、 自分の意見と世間との考えとの整合性に自信が持てない事も原因かもしれないです。 または単に人へ対する思いやり、理解が足りないか。建前を使えていないだけなのかもしれないです。 原因はともあれ現状、 自分の根っこの部分にある正確な意見を瞬発力を持って引き出せないことや、 後になって自分の言ったこと、伝えたことを後悔するなどして、非常にストレスとなっています。 自分の素直な意見や感情には気づき、それを相手に伝えても問題ないものであったとしてもそれをなぜか押し殺してひねくれたことを伝えることも多々あります。 もちろん、必ずしも自分の意見・本音をぶつけることが正しいことではないとは思いますが、必要な時に適切にな方法で意見や本音を提示できるようになりたいです。 なにか良い解決方法トレーニング方法はないでしょうか?

  • 「本音」と「建前」

    「本音」と「建前」という言葉はよく対義語としてつかわれます。 きちんと「本音」と「建前」を整理することが世渡りの基本, ということはいつの時代も言われるわけでありますが… しかしながら自分は, 「本音」とか「建前」を考えて喋っていることがあまりないのです。 目上の人に対してだって,思ったことをそのまま喋っているつもりです。 時にそれが多少の失礼になることもなくはないですが, 大体それでうまくいっています。 そこで, (1) あなたは意識して「本音」・「建前」を使い分けていますか?  ア かなりよくある(100%-80%)  イ よくある(80%-60%)  ウ まあまあある(60%-40%)  エ たまにある(40%-20%)  オ めったにない(20%-0%) (2) 「本音」・「建前」を意識して使い分けた例を1つくらいあげてください。 (3) 人と話す時,相手が「本音」で話しているか「建前」で話しているかを気にしますか? (4) そもそも,「本音」と「建前」の定義についてどう考えていますか?  回答できる所だけで構いません。お願いいたします。

  • 本音しか言えない 病気か?

    社交的な場(職場の飲み会、親戚の集まり等)で心にもないお世辞や建前を言ったり、 当たり障りのない会話で興味のない人と笑顔で話し続けることが困難です。 本音を言って周りの雰囲気を壊すか、本音を隠して黙り続けることことしかできません。 無理をして場にふさわしいことを言おうとすると、 会話がセリフのようにぎこちなく、表情がひきつって、心が苦しく、 その後数日間、とてつもない疲労感と罪悪感に襲われます。 これは何かの障害でしょうか? ごく少数の本音で話せる人としかまともに会話ができません。 社交辞令を自然に言える人は心から交流を楽しんでいるのでしょうか。 もしくは無理をして合わせているが演技力が非常に優れているのでしょうか。 作り笑顔で心にもないことを自然に言う方法、または訓練方法を教えて下さい。

  • 本音

    こんにちは。 飛脚と申します。学生です。よろしかったらご意見お願いします。 僕は、普段(最近特にそうなのですが)、「心にだいぶ闇があるね」とか「腹の内をほとんどみせないね」と言われます。 親にも、「何事も心の壁をのぞかないと友達も彼女もできないぞ」といわれます。 しかし、「社会は本音と建前を使い分けて生活しないと駄目だ」ともいわれます。(僕は、来年から社会人の予定です。) 僕は、恥ずかしいのですが、成人を過ぎても、上記のことを言われたときに、具体的に何を言われているのかわかりません・・・。そしてどうやって振舞って生きていけばいいのかも・・・。 変な文章かもしれませんが、何かご意見下さったら嬉しいです。 お願い致します。

  • やっぱり建前って、大事だなぁー

    よく、本音と建前と言いますね。 例えば、友達の家に行った時、そこの男の子がやんちゃでおとなしくしていない時、心の中では“ちょっと静かにしていて欲しいなぁー”と思いますが、絶対に口に出して言いませんね。 そんな時は、“元気だねぇー、お父さんに似たのかな?男の子は元気が一番ですよ・・・”などと、(心にもないことを)言います。 また例えば、おいしくない料理を出された時、あからさまに嫌な顔や、“まずい”とか言いませんね。 そんな時は、“さっき食べたばかりで、お腹いっぱいであんまり食べられない”とか、“個性的な味ですねぇー、どうやって作ったの?”とか言って、一応その場をとりつくろいます。 建前というのは、心のうちで考えていることとは違う、表向きや表面上の言葉や動作のことかと思いますが、やっぱり建前って大事だなぁーと感じるのはどんな時ですか?

  • 本音と建前

    よく、本音と建前を使い分けるのは良いことだと言われますよね?でも私はそれが良いことだと思えません。学校で、先生や生徒の悪口を言っている人が、いざ本人を目の前にすると、すごく良い子になるんです。私はそれを見て、すごく汚い人間のように思うし、相手を信用できなくなります。私は自分の気に入らないところは言って欲しいです。建前なんていらないと思います。でも、周りはそうじゃない。私は先生にもおかしいと思うことがあったら言います。でも陰であんなにその先生のことを悪く言っていた人たちは、みんな知らんぷりです。結局私はわがままで自分勝手だとレッテルを貼られ、何かあるたびに悪者扱いされます。 自分の立場とか、周りからの評価のために外面だけを良くして、そういう人がみんなに好かれるのは何でなんだろうと思います。でもこれから先社会に出て、ずっとこのままだったら、敵ばかり増えて苦しいだけだし、本音と建前を上手に使い分けられた方が生きやすいかなとも思います。 文章おかしくてすみません。周りに誰もわかってくれる人がいなくて… みなさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。