• ベストアンサー

ボーディダルマ(だるま大師)の 師について教えて下さい。

中国に渡った ボーディダルマの師が女性だということだけは教えてもらった。 {教えてくれた私の師は この世に居ないので…} どなたか ボーディダルマの師の情報(名前、等)をご存知の方 よろしくお願いします。

noname#7082
noname#7082
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.2

禅の系譜では、菩提達磨の師が般若多羅尊者であることははっきりしています。 (#1のご回答に「プラギャターラ」とありますが、これはちょっと不正確で、実際には「プラジュニャーターラ」《梵語では「明白な智慧」といった意味にもとれる》になると思います。発音符を除いたアルファベット表記は「Prajnatara」で、これで検索するとかなりの数のサイトがヒットします) 禅は依所の経典がない分、「誰の法を嗣いでいるのか」という人の系譜を極めて重視するのですが、にも関わらず、般若多羅尊者については詳しいことはわかっていないのが実情です。 というのも、そもそも菩提達磨大師自体の出自すら歴史的には不明確で、それゆえに中国で禅を宣揚するために後代になって“捏造された架空の人物”である、という学説も昔から根強くあるほどです。 ですから、その師とされる般若多羅尊者についても、中国で伝えられる定型的な説明以上のものはほとんどありません。その教えの枢要なところは何であったのか、達磨大師の独特な壁観の坐禅は師から嗣いだのかどうか、などの諸点は、禅宗史の中で遡及的かつ伝説的に伝えられるだけで、詳しい事はわからないのが実情でしょう。 (実際にPrajnataraで検索してヒットするどのサイトも、残念ながらほとんど情報量は同じです) 珍しいところとしては、「宏智広録(わんしこうろく)」という11世紀頃の禅籍に、般若多羅尊者の言葉として以下のような偈が載っています。 「貧道は出息衆縁に随わず、入息(にっそく)蘊界(うんかい)に居せず。  常に如是経を転ずること、百千万億巻なり。但一両巻のみにあらず」 自分はあれやこれやの理屈をいうことなく、あるがままに真理であるこの世界を生きている、というような意味でしょうか。中国禅の香りに溢れた内容で、真偽のほどはわかりませんが、これも達磨大師の師の言葉として遡及的に作られた言葉であるようにも思えます。 参考までに、英語サイトですが祖師の絵の載ったサイトをひとつ紹介しておきます。 (内容的にはしっかりしているようです) http://www.goldsummitmonastery.org/patriarchs.shtml

参考URL:
http://www.goldsummitmonastery.org/patriarchs.shtml
noname#7082
質問者

お礼

neil_2112 様 詳しい情報を ありがとうございました。 参考URLの英語サイトに往ってきました、が…? 祖師の絵のPrajnatara(27th)をクリックして拡大したらば、ひげが書かれてました…。 あなたの 仰るとおり“諸説紛紛”ということなんでしょうねぇ。(ナマステ)

その他の回答 (1)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

ボーディダルマは下記のサイトこうに書かれています。 ボーディダルマは実在した人物ですが、 南インドのバラモンの家に生まれ、 プラギャターラという女性によって得度を受け、 中国へ禅を伝えるよう命じられたと言われています。 おそらくプラギャターラという女性が、 ボーディダルマの師、仏陀の正法眼蔵を伝える第 27 祖、 般若多羅尊者と同一人物でしょう。

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~kame33/0-20.htm,http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tanikana/sample57.htm
noname#7082
質問者

お礼

jakyy 様 早速の回答をありがとうございます。 URLも見ました、もっと知りたいという欲を成仏させたいので もう少し開いておきますね。(ナマステ) zenryuu

関連するQ&A

  • 高崎だるまについて

    夏休みの地理の宿題のレポートで 「高崎だるま」について調べようと思ったのですが、 自分でいろんなサイトへまわっても似たり寄ったりな情報ばかりで 生産状況などの詳しい情報がみつかりません。 どなたか「高崎だるま」について何かご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? また、「高崎だるま」について詳しく載っているサイトをご存知の方はぜひ教えていただきたいのですが・・・・

  • 達磨大師さんの言葉

    この意味の翻訳わかるかた、教えて下さい。 吾本来慈「下心なし」土 博「ニンベン」法?迷情 一華開五葉 結果自然成 達磨大使博「ニンベン」法喝「ニンベン」

  • 師はどこにいる?

    「師」とはある技芸に習熟するためのノウハウを持ち導いてくれる達人ということにします。 古には「すぐれた師」を求めて移動した「学生」もあったということです。 では、いま「すぐれた師」に出会おうとするならどこを探せばいいのでしょうか? 学問の「師」は大学にしかいないのでしょうか? であるなら現在の入試制度という関門を潜り抜ける能力のある人間しか「師」に近づけないのでしょうか。 ※範囲を限定するためにここでは「人格陶冶」や「学問」系に限定させてくださいm(_ _)m ※「書物を読め」は予め封印ということで。 ※つっこみどころ満載の内容は「確信的」です。 ※山川草木これ全て師という汎「師」論の方はスルーしてください。

  • 【日本史】聖徳太子と禅宗の開祖である達磨大師は実際

    【日本史】聖徳太子と禅宗の開祖である達磨大師は実際に会っていたって本当ですか? 達磨大師って中国人なのでは?同時代の人物なのですか?

  • 張子だるまの作り方

    張子だるまの作り方 張子でだるまを作ってみたいのですが、材料や作り方をご存知の方、おられましたお教えくださいませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 達磨さんってなぜ赤いんだ?

    さぁ!お待たせしました。 青空爺地蔵の雑学なんじゃろ?のお時間です。 間違ったって構いませんからどんどんお答え下さい。 どうせ古の雑学ですもん。 知っていても何の役にも立ちません。 知らなくても困ることは一切ありません。 ※リンクでのお答えは無効です。 リンク先へわざわざ見に行くのは面倒ですもん。 問10  「達磨さんの秘密」って何だ? 達磨さんは中国の高僧「達磨大師」ですが、日本の、あの丸っこい「だるま」さんのルーツは群馬県高崎市にある少林山達磨寺の縁起物だと言われます。 縁起物だけに色々おめでたい工夫がされています。 あの太い眉は鶴、ひげは亀を表し、千年万年の長寿を願い、更に倒れても直ぐに起き上がる「七転び八起き」のめでたさが加わっています。 では、なぜ赤いんでしょうか? 真っ白や金色の方がご利益がありそうに想うんですが… 私は諸氏のご回答を急ぎ欲しい訳ではありません。 が、OKウェーブさんには優秀な回答者様がいっぱいいらっしゃるので、アッという間に正解が出ちゃいます。 この意味から、急がんと先を越されちゃうよと急かせるだけです。 あ~とから来たのに追い越され、泣いたりするのが嫌なら、さぁ投稿!

  • 欧米の雪だるまってやっぱり3連なのですか

    久しぶりに関東にも雪が積もったので、週末は雪だるまを 作って遊びました。 そこで思ったのですが、日本の雪だるまはあの赤いだるま をそのまま雪で作ったようなずんぐりむっくりなスタイル ですが、海外の雪だるまはどんな感じなのでしょうか。 欧米の子供たちが作る雪だるま(SNOWMAN)は絵本などで見る ようにやっぱりアイスクリームのトリプルのような3連で、 鼻は細いニンジンなのでしょうか。 だとしたら彼らが日本のずんぐりむっくり雪だるまを見たら 「??」と思うのでしょうか。 また中国や韓国の雪だるまは日本と同じ2連なのでしょうか。 一度知りたくなったらずっと気になって仕方ないので、 どなたかご存知の方、教えてください。

  • だるま(縁起だるま・ダルマ・達磨)が年中買えるお店

    だるま(5~20cm以内)を購入したいと思うのですが今の時期や年中販売しているお店を教えて欲しいです。できるだけ色々な種類があると嬉しいです。 A. 東京都23区方面で購入できるお店  ※お寺などの参道近くが多いように思いますが… B. 都内で色々な地方のだるまを購入できるお店 C. 種類が多いのであればネットショップもお願いします 少し遠いですが川崎大使の方には行こうと思っています。 また、時期ではないですがお勧めのだるま市や祭りがあれば教えてください。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • “ダルマ”について

    日本人女性が国内から香港などの東南アジア方面にさらわれたり、旅行先でさらわれたりして、手足を根元から切断されてダルマ状となり見世物にされたり、その状態で性交渉の商売の道具にされているというようなことを小説で読みました。 果たしてこのようなことは事実なのでしょうか? もし事実ならば許されざる極めて野蛮な行為と言わざるを得ません。 何かご存知の方おられましたら回答をお願いします。 すごく気分が悪いです。

  • 雪だるま。溶けないようにしたい!

    昨日から今日にかけて雪が降り積もりました。 私が住んでるのは奈良県、雪が降り積もるのがあまりにも珍しいので雪だるまを作りました。 辺りの雪は溶けつつあり、残った雪で小さな雪だるまを二つ作りました。 作ったのは良いのですが、できた雪だるまがあまりにも可愛くて溶けてほしくないと思いました。 前に、雪だるまに塩をかけると溶けにくい(鎌倉を作るTV番組でしたいたと思います)と聞いたことを覚えていたので早速かけてみました。 その他に溶けにくくする方法はあるのでしょうか・・・? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください! 御回答お待ちしています。