• 締切済み

スクール革命という番組で

マナーの問題のコーナーでマナー講師の方がきて問題をだしていたのですが その際に、おしぼりは顔をふくのはかまわない、と言っていたのですが 本当なのでしょうか?? 疑ってるわけではありませんがそれを自分が人前でできるかといわれたらどうかとおもったので質問させてもらいました 答えていただけたらありがたいです!

みんなの回答

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.2

TVや雑誌などでマナー講師と名乗る人が言っていることが間違っていることはよくあります。 マナーとは、周囲の人を不愉快にしないこと。 質問者さんが信じる方向でいいのではないですか。 個人的には、顔をふきたいなら洗面所に行って好きなだけ洗えばいいと思います。 元々がどうでも、席で顔をゴシゴシ拭いている人というのはみっともないし、舞台と楽屋を混同しているような違和感があります。 電車やバスの車内で化粧をする女と同類かな。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

本来そういう用途で出されるものだと思っていますけど。体中を拭いたりするのはマナー違反でしょうが。

関連するQ&A

  • 講演会などで講師にお水を出すのですが…

     私の会社でよく講演会を主催します。 その際、講師の方に水差しやおしぼりをお出しするのですが、そのタイミングや置き方がいまいちわかりません。  いつもは講師の方が話し始めてしばらくしてから、舞台袖から歩いていき、講師の斜め後ろで一礼してから水とおしぼりを置き、お盆を持ってまた一礼して戻ります。  疑問点は (1)講師が1人の場合、水などは予め机上に用意しておいて構わないか?またその方がベターなのか? (2)水やおしぼりをごちゃごちゃ置くより、お盆ごと置いた方が良いのか?  わりと大きな会場で開くこともあり、いつも緊張してしまいます。  基本的な作法から、応用編まで教えて下さい。

  • 講演会で、講師の方にペットボトルを出す時に・・・

    来週、会社で講演会があります。 講演会が始まる前に、講師の方にペットボトルのお茶とガラスのコップ、おしぼりをセットするのですが、そこで質問があります。 (1)ペットボトル、ガラスのコップ、おしぼりはお盆にのせたままお出ししていいのか。 (2)ペットボトルの上にガラスのコップをかぶせていいのか。 (3)ペットボトルの蓋は閉めたままでいいのか。 基本的なことすぎるのか、マナーの本などにも載っていません。 正しい方法や何かアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 飲食店のおしぼりで顔を拭いて何が悪い?!

    先ほど彼女とランチに行ったのですが、暖かい気候の中、荷物を持って結構歩いてきたので、店の席に着いた途端少し汗が出てきました。 それで、おしぼりで額と首を少し拭いたら、彼女が「前から気になっていたんだけど、そうやって顔を拭くの、いかにもおっさん臭いんだよね」と言いました(ちなみに自分は20代です)orz。 「そんなにゴシゴシ拭いたわけじゃないんだし…」と言い返したら、「顔を拭いたおしぼりを料理のすぐ傍に置くこと自体、行儀が悪い」と言われました。 確かにハンカチを持っていなかった自分も悪いのですが、おしぼりで顔や首を軽く拭いて、それをテーブルの上に置くのって、そんなに見ていて不快でしょうか? デコや首に汗が浮かんだままだと、そっちのほうが気になりませんか? というか、飲食店のおしぼりって、顔や手を拭くためのものだと思っていましたw

  • 新番組、チンパンニュースチャンネルについて

    番組内の(イヌオネラ)というコーナーの二問目の答え、イヌの無駄吠えを直すのに顔にかける液体はという問題の答えを見逃してしまいました。番組をごらんになったかた答えを教えてください。宜しくお願いします。

  • 初めての講師として

    今回ある集まりの講習会の講師を引き受けることとなりました。 その内容について自分では理解できているのですが教えるとなると難しいものだと感じています。講師をするのも初めてですが人前に立つこともなかなか経験しておらず、受講者が自分より年上ということもあり必ず緊張すると思います。 そこで、初めて講師として人前に立つ際の心構えと緊張を軽減させるための方法などありましたら教えてください。 ちなみに私は25歳の男です。

  • 女性の方へ‐恋人がおしぼりで顔を拭いたら?

    女性の方へお伺いします。 ファミリーレストランで食事をする時に、 おしぼりで顔を拭く男性がいます。 もしも自分の恋人がおしぼりで顔を拭いたらどう思いますか?

  • ミュージックスクールに通ってみたい

    カテゴリで迷ったのですがこちらで質問します。 「聴覚に障害を持っているので優しくしてください」という考えは毛頭無いのですが、ミュージックスクールは聴覚障害者と接するスキルは持ち合わせていない講師の方が多く、「聴覚に障害を持っている人が通うには少し厳しい」という感じがするのですが実際どうなのでしょうか? 「もう一度お願いします」と言って嫌な顔されたりしませんか? 音楽が、特に歌が好きなので趣味として是非通いたいのですが迷っています。

  • 昔の教育番組のことです。

    昔と言っても94年から2000年くらいの間に放送されてた番組で、おかあさんといっしょとかの中に入ってたコーナーかまでは詳しく覚えてないんですが確か下は紫のスカートか何かを履いて全体的に中国でイベントの際に着られているような衣装を身に纏い、踊りっぽいことをやってた中国人らしい人が出演してたコーナーのことです。 確か最後らへんではお墓参りで手を合わせて祈るみたいに手を合わせて終わってた記憶があるんですが、自分で当時の年代の教育テレビ一覧などを見て調べてみたんですがどうも内容的にそれっぽい番組が見つかりません…。 自分の中では何故かそのコーナーが強く印象に残っており、見れたらまたその番組をネットで見てみたいな、と思い質問させて頂きました。 わずかな記憶しか残っておらず説明も分かりづらくて申し訳ないですが、このコーナーのことではないか、と心当たりのある方いらっしゃいましたらご回答の方宜しくお願いします。 ご不明な点は質問していただければ自分も出来るだけお答えしたいと思います。 ちなみに放送時間帯は夕方だった気がします。

  • テレビ番組のマナー講師の方の炎上について

    最近、有名なマナー講師の方が出てた番組で炎上してるみたいですけど、あれってそんなに問題になるようなことなのでしょうか? 私も特に職場では、怒鳴る側ではなくむしろ怒鳴られる側で、どこ行っても職場では怒鳴られていました。そのせいで鬱になって辞めたことも何度もあります。誰にも相談なんてできません。だって、周りの人は見て見ぬふりしてる人しかいないんですから。 ただ、マナー講師の方はいじめてるわけではなく、こうしなさいってちゃんと理由付けして、あえて厳しく教えてるってことが分かるので、それでも普通に言えばいいとは思うんですが、そこまで不愉快には感じませんでした。 でも職場では、その人が何か気に食わなくてただ怒って怒鳴ってるだけだったので、それこそ明らかにただ怒鳴ってるだけでした。それこそ叩かれるべきだろうって。 でも、実際そういう職場で働いてた時、誰1人そのことについて触れる人はいなかったし、誰も止めてくれる人も、注意してくれる人もいませんでした。だから、怒鳴られる側がすべて悪いんだという空気。 なので、今回のことで炎上してることがすごく不思議でした。多くの人は、実はそういう風に思ってるんだなって。 所詮は匿名だから批判してるだけで、実際に身近でそういう人がいたら声をあげる人なんていないですよね? 心の中ではどう思ってるか知りませんが、見て見ぬ振りしたり、表立って叩くようなことはしない。やられてる本人だって抵抗することができず、鬱になってしまう人もいるのに。

  • 声のコンプレックスを克服したい…

    声のコンプレックス(声が小さい、低い、滑舌が悪くこもった感じになる)がある上に 人前で喋るのも緊張してどもってしまう事があるので、それを克服したいと思うのですが、 以前短期の朗読、ナレーション講座(ボイトレみたいな事もしました)で、 講師の男性に、「どうしてそんなに声低いの?わざとやってるの?」 と真剣に言われ、眉を寄せられてしまいました。本当に、イヤそうな顔をされたんです。 「何でキミはそんなに下手なの?」と言われた気がして泣きそうでした。 私以外の人は本当に上手くて、講師の方が「明日からナレーター出来るよ!」 と絶賛された人も居ました(初心者の講座なんですが…たまたま上手い人ばかり集まったのかな) 私も下手なりに頑張ったのですが、ロクなアドバイスも貰えませんでした。 ショックだったし悔しかったです。 また別の場所で朗読教室を見つけました。今度は女性が講師の初心者向けです。 勢いで申し込んでしまいましたが……あの男性講師に言われた言葉を思い出して 「やっぱり止めようかな」「でもやってみたい」「でも下手だし…」とグルグル悩んでいます。 一番の悩みは「また講師にイヤな顔されたらどうしよう」、という事です。 こっちはお金を払っているんだからちゃんと教えてよ!と思うのですが… 自分の声、喋り方をまたけなされるのが怖い。 どんな気持ちで挑めば良いかアドバイス下さい!

専門家に質問してみよう