• ベストアンサー

初めての講師として

今回ある集まりの講習会の講師を引き受けることとなりました。 その内容について自分では理解できているのですが教えるとなると難しいものだと感じています。講師をするのも初めてですが人前に立つこともなかなか経験しておらず、受講者が自分より年上ということもあり必ず緊張すると思います。 そこで、初めて講師として人前に立つ際の心構えと緊張を軽減させるための方法などありましたら教えてください。 ちなみに私は25歳の男です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.1

・下準備をしっかりと。想定される質問とその問答を用意する。答えられないとパニックになりがち。 ・講義の練習を十分に。アドリブでなく、話す内容まで決めておくと良いです。なお、当日はキーワードを忘れないようにテキストにマークしておいたりしておいたほうが良いです。 ・失敗しても当たり前ですし、必ず受講する側より上位にいる必要もないです。失敗しても命をとられる訳でもなし、気楽に。 ・時間配分を計画して。ただ、本番では前後するものですからアドリブで適宜に。 ・休憩を取りながら。集中力が続かないので、1時間に1回程度を目安に。 ・どういった講習かわかりませんが、成人を対象ですから興味を途切れさせない工夫をしてください。実技を伴うものでしたら、テキストを見ながら勝手に進めるものだという前提で。 あとは場数ですね。50人ぐらいを経験すると10人ぐらいは簡単になりますよ。いざ心構えをしても前に立つと頭が真っ白になるものです。平静に。

pontanch
質問者

お礼

やはり下準備と練習で自信をつけることが大事ということですね。しっかりやろうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jade36
  • ベストアンサー率39% (192/482)
回答No.2

1の方が主だった事項をわかりやすく説明なさっているので おまけみたいなものですが。 受講者全員がきちんと聴いてくれるものではありません。 2割が熱心に話を聴き、6割が可もなく不可もない、 そして2割は不真面目というのが研修の法則です。 この不真面目な2割を引き込もうと無理をする必要はありません。 2割は仕方がないと思ってその態度に惑わされず、 話を聴いてくれる人に合わせた進行を心がけて頑張って下さい。

pontanch
質問者

お礼

割合については初めて聞きました。今までいろいろな会において受講者の立場でしたが確かに全員が真剣に聞いているものはなかったように思います。「聴いてくれる人に合わせた進行」を心がけます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • とある講習会についての出来事

    去年日本作業環境測定協会で作業環境測定士登録講習会を受講しました。1日目は午前午後と講師2人、2日目は講師1人と3日間受講しますが1日目午後に講習中に講師と協会の人と喧嘩し怒鳴り散らして机等を叩いたりする場面がありました。話内容を聞くと‥……契約金額が違う事に講師が怒りを露わにしてました。自分は今まで色々な講習会を受けたりしてましたが、こんな講習会は初めてでした。しかも、その講師は受講生に「私は試験の重要な箇所は一切教えない」とか抜かしてました。…※他の講師も同じ事言ってましたが……。その後管轄してる厚生省に連絡しましたが注意勧告で済ませたみたいです。皆さんはどう思いますか?

  • 初めてのパソコン講師 困っています。(少し長文です。)

    はじめまして。 今週から初めてIT講習会(ホームページ作成)のメイン講師をすることになりました。実は今までまったく講師の経験がなく、この講習会の求人にもサブ講師として申し込んだのですが、人員の都合が付かないらしくメイン講師として仕事を引き受けることになりました。 週3回、全6時間の内容の講座なのですが、引き受けたからには講習会に参加してくださる方のためにわかりやすく、役に立つ内容にしたいと思い、自分なりに準備をしていきました。 ホームページ作成の講座ということで、まずはインターネット、HTMLの説明などから開始したのですが、参加者の方のレベルに大きな差があり、人によってはパソコンの基本用語がわからない、キーボードの入力もままならない方などがいらっしゃいました。 私の経験不足と思い込みから、「ホームページの講座に申し込む人達ならパソコンの基本操作はわかっているだろう」と考えてしまったのですが、通常どのような内容のIT講習会でもパソコンの基礎からはじめるものなのでしょうか? 前回の講習会ではある程度わかってらっしゃる方は、時間をもてあまし気味だったようなので、どのように講座を進めたらよいものか本当に困っています。 ほかにも講師としての心がけ等がありましたら教えていただきたいです。

  • 保育者講習の講師の方々について

    別に、批判する気持ちがあるわけではないです。 単に、素朴な疑問です。 (多少、うらやましいという思いがあるのは否めませんので、 やっかみもあるのかもしれませんが) ケロポンズさんや、まあせんせい、鈴木翼さんなど、 保育士向けの講習会で講師をされたり、 オリジナルの遊び歌や童謡を販売されている方々がいらっしゃいますが、 プロフィールを見ると、「保育士として5年働いたあと・・・」とか、 「保育士として10年働いたあと・・・」など、現場経験年数が書かれていて、 その後、講師の仕事などをされているようなのですが。 ぶっちゃけ、5年程度の現場経験で、保育士向けの講習の講師が出来るほど、 子どものことが理解できるのでしょうか? 劇遊びや手遊び歌等、楽曲の発表だけなら可能かもしれませんが、 保育雑誌の記事を書いたり、保育者向けの講習会の講師をされている、 というのが、「・・・なんでそんなことができるの???」と思ってしまいます。 雑誌社にコネがあったとか? 保育士時代の同僚や先輩方は、「お前ごときが講師なんて笑わせるな!」 と思ったりしないのでしょうか?? 自分も保育士ですが、5年程度では、まだまだ、自分の保育を 「良い保育が出来ているなぁ」などとは思えないと思います。

  • 塾講師のバイトであがり症は克服できるか?

    大学生ですが、あがり症で、プレゼンの際や人前での発言で声が震えてしまうのが悩みです。 バイト経験0なので、社会経験も兼ねて、塾講師のバイトで克服できないかと考えています。 しかし仮に塾講師として働いても、そこでの経験と、プレゼンなどでの独特の緊張感とは別なのではないかという杞憂もあり、なかなか実行に移せません。多忙のため、あまりバイトに精を出すことも出来ません。 経験者の方、効果はあるか、またどういった塾を選ぶべきか教えていただきたいです。 人に勉強を教えるのは好きです。

  • 塾講師のアルバイトについて。

    もう集団授業の塾講師として研修を受けているのですが中学生の主に数学を教えるということで、いろいろと不安です。 面接の時のプレゼンみたいなのはよく喋れ ていたと言われましたが、10~20人の前で教えるのはすごい緊張しますしうまく対応できるか… でも百聞は一見に如かずで実際に授業してみないとわからないし、それで自分がうまくできているところだめなところが見えてくると思うのでいまジタバタしても意味ないとは思います。 それに人前では緊張してうまく思ってたことを言えない時はありますが、うまく言えた時はすごく嬉しいです。 いま僕にアドバイスがあるとしたら研修をしっかり受けろ!ぐらいでしょうか? それと人事課で行う研修は意味ないのでしょうか? 長文になりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 理想的なパソコンインストラクターとは

    会社で、初心者を対象としたパソコン講習会の講師を担当しています。どのようなパソコンインストラクターが理想的なのでしょうか。心構えやこういうインストラクターは駄目といったことを教えてください。

  • ポリテクセンター講師に恋愛感情

    今年の二月から職業訓練校に入構し2ヶ月が経ちました。自分が専攻している科の講師に恋愛感情を持ってしまいました。 私のクラスは少人数なので過度に先生と生徒が仲が良いとかはなく私以外全員男性の受講生なので先生達との世間話などほとんどないクラスです。 なので結婚されているとか彼女さんがいるとかそーゆう話は全く聞いたことがありません。 そもそも職業訓練を受けている身でありながら講師に恋愛感情を抱くなんてとも自分自身理解しております。 ですが、仲良くなるきっかけなどを相談したく投稿させていただきました。 そして受講生と講師との恋愛にデメリットはあるのか経験者さんがいらっしゃったらお聞きしたいですよろしくお願いいたします。

  • 塾講師として

    厳しい意見でもかまいません。ぜひご助言をお願いします。 ゼミナールで約半年、NAVIOで約10ヶ月になる時間講師です。 高等部に移ってからは、大学も忙しくなり週一でしか入れず、4人の受け持ちということになりました。 今回の冬期講習で受け持ち4人中2人休塾、別の3年生1人が冬期講習で退塾になってしまいました。 今回のこともあり、自分は塾講師に向いていないのではないかと感じ始めています。 生徒の1人も他教科の先生に、自分の授業は意味がないと言っているようで・・・。 この生徒は自分の英語は休塾にし、古文の授業はとっています。 正直、もう逃げてしまいたいです。 生徒が部活等で忙しい(休塾理由)のは事実だとは思います。 しかし忙しくも、授業に意義を感じていれば休塾にはならなかったのではないかと思います。 自分でなく、他の先生の授業だったら休まなかったのかと思うと、生徒にも企業としての塾にも罪悪感を感じてしまいます。 室長の方にこの理由を言わずに辞めたいと伝えたところ、研修にコストもかかっているのでまだ簡単にリリースはできないと言われました。 室長とは多少距離があり、本当の理由を正直にはなすことはできませんでした。 私はどうすればいいでしょうか。 これだけの情報ではなんともいえないかもしれませんが、ぜひ何かアドバイスをください。 また何か補足が必要でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 講演会などで講師にお水を出すのですが…

     私の会社でよく講演会を主催します。 その際、講師の方に水差しやおしぼりをお出しするのですが、そのタイミングや置き方がいまいちわかりません。  いつもは講師の方が話し始めてしばらくしてから、舞台袖から歩いていき、講師の斜め後ろで一礼してから水とおしぼりを置き、お盆を持ってまた一礼して戻ります。  疑問点は (1)講師が1人の場合、水などは予め机上に用意しておいて構わないか?またその方がベターなのか? (2)水やおしぼりをごちゃごちゃ置くより、お盆ごと置いた方が良いのか?  わりと大きな会場で開くこともあり、いつも緊張してしまいます。  基本的な作法から、応用編まで教えて下さい。

  • 源泉徴収税について。セミナー講師への一般報酬。

    お世話になっております。 源泉徴収について、わからない点があるので教えてください。 いつも、利用している、セミナー講師(個人)に、報酬を払う際は、 講師料と、セミナー会場までの交通費を源泉徴収して支払っております。 報酬5555交通費2222源泉▲777 支払額7000円といった感じです。 今回、セミナー講師が、逆に当社の講習を受けたいといってきたので、 講習料は無償で、かつ当社までの交通費を支払うことにしました。 一応、毎月お世話になっているセミナー講師への支払なので、交通費 分を源泉徴収しなければいけませんでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう