• ベストアンサー

紙の加工方法

宝石などの鑑定書で加工されている方法を知りたいのですが。 簡単に言うとパウチ加工のようなものなのですが、実際にはあんなに堅くなるものではなく、 非常に薄いビニール系のシールが張られている感じです。 これにより、水滴などにも強くなって、汚れにくく、変形しにくい形になります。 しかも、本来の紙の薄さを損なうことない状況になります。 この薄いビニール系のシールのようなものはどこに売っているのでしょうか? 解る方教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんにちは。  高級雑誌の表紙などにも使われているビニール貼り加工のことですね。解説はこちらにあります。 http://sei-hon.jp/glossary/words/%83r%83j%81%5B%83%8B%93%5C%82%E8.html  それで実際のところは、先の回答のリンクにもそれが含まれています。ただし回答としてはいささか不親切です。  その紹介されたページを見てゆくと、パウチフィルムの末尾に「ロールタイプ 32μ」というものがあります。個別の商品案内はこちら。 http://www.hansoku-express.com/lami/c-2_22/c-70/ これがお求めの物でしょう。  もちろんフィルムだけでは貼り付け加工が出来ませんから、相応のラミネーターが必要になります。残念ながらアイロンで簡単に加工できるというようなものではないようです。ただしこの機械なら中古品やオークションへの出品もそれなりにありそうな気がします。

Charles26
質問者

お礼

これですね! ありがとうございます。 非常に助かりました。 早速発注する事ができました。 本当にありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.3

こういうの? 図書館などで本のコーティングをするシートです。 http://www.amazon.co.jp/dp/B000IH00SW

回答No.1

パウチフィルムとパウチラミネーターが必要です。 Amazon等でも売っています。 http://www.hansoku-express.com/lami/c-2_266/

関連するQ&A

  • 指輪の鑑定書

    数年前に当時つきあっていた人から指輪をもらいました。 海外で購入したものらしいのですが、「宝石店で、もし売るとしても、最低この金額で売れるよ」という鑑定書?がついていました。 実際問題その鑑定書を持っていって、売れるものなのでしょうか? よく分からないので教えて下さい。

  • アイロンでパウチ加工

    紙のカードをパウチ加工したいのですが、近くに店がありません。 専用の機械がなくてもアイロンで出来ると聞いたのですが、 その際のフィルムは「ラミネートフィルム」を使えば良いのでしょうか? それともアイロン専用の商品があるのでしょうか? 探しても見つからなくて困っています。 実際にされたことのある方、教えて下さい。

  • 紙の表面加工について、教えてください。

    失礼します。 趣味でオリカというのを作っています。 オリカとは、自分で作ったイメージをカードにするという、オリジナルカードのことです。 因みに、既存のものの複製やニセモノを作ろうというワケではありません。 著作権侵害というのをキチンと理解していますので、誹謗中傷はやめてください。 私が特に困ってるのは、そのオリジナルカードに使う紙素材や、それらの加工です。 ネットで、同じような趣味を持つ人の作り方を参考にしました。 私の行ってる方法は、写真光沢シール紙にプリントし、それを市販のカード台紙に張るというもの。 写真用光沢紙が一番、イメージを鮮明にプリント出来るとのことから、それを使っています。 しかしながら気になることとして、その紙は、カードのものというより写真のものなのですね。 気にしなければ良いだけのことなのですが、トレカ大好きトレカ中毒の私からしてみたら、 カードというより、イメージが綺麗に印刷された紙を加工したもの。に思ってしまうワケでして・・・ 「こんなのカードじゃね!」と、神経質に気にしてしまっています・。・・ なので次いで、紙の表面加工について調べました。 印刷用紙を変えれば良いだけなのでしょうが、いろいろ試してみて、今使ってる写真用光沢紙が一番綺麗かつ鮮明にプリント出来ると判断した次第。 知り合いにお願いして、紙の表面に塩化ポリプロピレンマットフィルムを貼って貰ったりしましたが、紙というより、ゴム製の何かを触ってるみたい・・・ 用途は違いますが、汎用のツヤ出しスプレーや、プラモデル用のつや消しスプレーをしてみましたが、目の細かい紙ヤスリみたいで、何か違う。 何と言いますか、一番端的な例えで、市販の紙の箱製品が一番近しい感じでした。 安っぽい材質とは裏腹に、高品質感を醸す質感。ティッシュの箱なんかが、まさにそう。 コート紙も近いかもしれません。でも、プリントするには写真用光沢紙が一番綺麗なので、それに表面加工を施したいと思っています。 今は、コート剤とかのスプレーに見当を付けていますが、それで解決するのかは分かりません。 なんせ、質感は共有出来ませんし、実際に触ってみないと分からないものですから。 長文失礼します。 コアで専門的な質問ですが、紙の表面加工について。 経験不足で、試行錯誤ばかりなのですが、どうしたら良い。こうしたら良い。という意見はないでしょうか? 些細なことでも構いません、 お手数ですが、ご意見、ご回答お願いします。、

  • シールの加工について

    紙の素材について質問です。 とあるお気に入りのシールを持っていて、貼りたいけど一度貼ったらそれっきりになってしまうのがもったいなくてなかなか貼れないでいるのです。 よく使う物ほど貼りたいけど、そのシールはいかにも水に弱そうなチープな素材で、こすれて柄が剥げたり、水に濡れてダメになってしまうと思うとよけい貼れないでいます。 そこで今、ある程度貼っては剥がせて、ラミネートのような使用を施してでも水にも強い加工にしたいという無茶な願望があるのですが、なんとか出来ないものでしょうか? ラミネートとはいっても、出来れば元のシールに"貼る"という形ではなく、"重ねる"というふうに加工できれば理想なのですが、不可能なら構いません。 加工以外にも何か方法(コピーとか?)をご存知の方は是非教えていただけたらうれしいです! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 着弾後の水の高さの算出方法

    直径10cmの球の形をした水滴があります。これを紙に着弾させ、直径20cmの円筒形に水滴は変形しました。また時間と共にこの円筒形は、球形(ドーム状)に変化しました。この球形(ドーム状)の直径は円筒形と同じ直径20cmです。この時の円筒形、球形(ドーム状)の水の高さを教えてください。また、水滴の落下速度、水の表面張力、水滴が紙に染み込むといった事などは考えません。よろしくお願いします。

  • 宝石 レーザーホールダイヤについて

    お世話になります。 先日、宝石店でレーザーホールダイヤの商品を見ました。 ダイヤに穴を開けているので、石をとめる爪がなく、 キラキラと繊細な感じに揺れてキレイでした。 イヤリング(15万円のと、5万円のとありました)を買ってみようと思っていますが、疑問点があります。 (1)穴があいてるということは、宝石としては   どうなのでしょう?    あとでリフォームしたくなったときに困りますでしょうか? (2)鑑定書   15万円のほうは片方で0.3カラットくらいあり、  しずく形にカットされていて、キレイなんですが、鑑定書が無いようなのです。   安い買い物ではないので心配です。   質が良くないと、レーザーホールダイヤにできないと店員さんは言っていましたが・・。

  • アルミフォイルの様な性質をもった紙・樹脂を探しています。

    アルミフォイルの様な性質をもった紙・樹脂を探しています。 力に対して変形し、その形を保持したまま、降伏現象を示さない 性質を持った物です。 しかも、0.05mm以下の薄さのシートに加工できる樹脂か紙になります。 いろいろ探してみたのですが、うまくみつからず困っています。 そんな素材って存在するのでしょうか? 新素材等に詳しい方がおられたらと思い質問させていただきました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ダイヤモンドのネックレス 鑑定書について

    このサイトの皆様の質問を読ませていただいて、 自分でも納得のいく商品を買ったつもりだったのですが 疑問が出てきたので、お願いします。 自分の記念にダイヤのソリティアネックレスを購入し 鑑定書ができたため11/26(金曜日)に受け取ってきました。 買ったところは、電鉄系デパートの郊外店  宝飾品売り場です。 一階などに入っているテナントではなく、上のほうの階の売り場です。 ダイヤのクラスは 0.511ct   G   SI2   good 価格は19万でした。 ↑このあたりのデパートで相場はこのくらいでしたので納得してるのですが・・・ ・鑑定書にはネックレスにしてからの写真が入っていないこと。 が気になっています。 鑑定書は他店でもいくつか見せていただきましたが、商品にしてからの写真が載っていましたし、 ネットで情報収集していた時にも、アクセサリーに加工してから写真撮って載せるとあったので、 気になっています。 白黒のシルエットみたいなのは載ってますが・・・。 鑑定書は、東京宝石科学アカデミーのものです。 よろしくお願い致します。 鑑定書は気にしないと言う方もいらっしゃいますが、 宝飾品選びはこれが初めてなのと、 ノーブランドですので自分の安心感のため鑑定書ということでお願いします。

  • ヴァンクリーフとティファニーのエンゲージリングについて

    ヴァンクリの「フェリシテ」だと、予算80万円弱であれば どのくらいのカラットのものが購入できますでしょうか。 ヴァンクリだとカラーはDかE,カラットVVS2までしか 取り扱っていないとのことだったので、どんな感じかなと思いまして。。。。。 また、「フェリシテ」は台座がなんだか細くて頼りない気がするのですが 長くつけていたら変形しやすいのでしょうか。 立て続けに質問で恐縮ですが、ティファニーの独自の鑑定書というのは GIAとかの鑑定書とくらべてどうなのでしょうか。 質問ばかりで恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら お教えいただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 変形抵抗と加工硬化

    製鋼屋です。この程ひょんなことからステンレス冷間圧延のアドバイスを頼まれ、学生時代の塑性加工の教科書、便覧等を引張り出して、加工モデルを作成しております。 その中で、加工硬化に伴う変形抵抗の増加を式の中に入れようとしてはたと気付きました。 教科書では Kf=σa*(ln(t/to))n σa: 加工前の変形強度 to, t : ロールバイト前後の板厚        n : 加工硬化指数(べき乗) となっておりますが、実際に加工硬化指数の0.45あたりの数値を入れて計算すると、硬化指数項が加工率50%位まで1以下の数値となり、"加工軟化"となってしまいます。 n値がε-σを両対数でプロットした時の勾配とすれば、Kf=σa*(1+ln(t/to))n)の形をとるのが正しいのではないでしょうか。 どなたか、お教え願えれば幸いです。

専門家に質問してみよう