来年退職を考えている方へ|最適な退職時期とは?

このQ&Aのポイント
  • 来年退職を考えている方へ、最適な退職時期についてまとめました。有給消化や退職金の増加などを考慮し、給与を確保しつつ自分のやりたいことに専念できる時期を選ぶことが大切です。
  • 一般的な退職時期としては、年度末の3月やボーナスが出る6月がよく選ばれます。また、退職金の増加は4月から始まるため、4月末の退職も一つの選択肢となります。ただし、退職時の収入や税金にも注意が必要です。
  • 退職後は一定期間収入がなくなる可能性があるため、できるだけ給与を確保しながら退職することが望ましいです。また、有給消化の件も考慮して上司に退職意向を伝えるタイミングを早めに検討しましょう。他の方の経験談やアドバイスも参考にすると良いですね。
回答を見る
  • ベストアンサー

来年退職を考えていますが、いつ辞めるのがお得?

来年内に、今の会社の退職を考えています 有給消化の件もあるとのことで、社内では今頃の時期に退職を伝えるのが慣例になっているので、近いうちに上司にその件を伝えようかと考えています 退職後は、やりたいことがあるので、しばらくそちらの専念するつもりなのですが・・・ そうなると、しばらくは収入がわずか・・・もしくは全くないかもしれないので、できるだけ給与を貰えるかたちでの退職が望ましいと考えているのですが、そうなると何月退職がよいのでしょうか? やはり、ボーナスが出る6月でしょうか? 皆さん、一般的な3月末の退職でしょうか? そもそも、退職金が増えるのも4月からなんでしょうか?そうなると4月末がよいのでしょうか? おかしい時期に退職すると給与だけでなく、税金でも手間や経費が増えるのかな? まだ会社にもキチンと言い出していない手前、退職金について経理に聞きづらい・・・ まったく、よく分かってなくて申し訳ないのですが、ただ、真剣に悩んでいます 退職、転職したことのある方から経験談を聞きたいです、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Moryouyou
  • ベストアンサー率41% (140/334)
回答No.4

私も6月にボーナスをもらってからがよいと思います。私もそうでした。^^; 退職金の規程は会社により様々でしょうが、勤続年数により額が変わるケースは 多いでしょう。(私の前職では月割りでしたが。) 退職金に関する税制上で、勤続年数の『切り上げ』で控除額が決まる部分が あるので、4月以降の方がよいかと思います。 (年度区切りでない中途入社だったりすると意味がありませんが...) それより退職後のことをしっかり考えた方がよいと思います。 自己都合で辞めた場合、失業保険がおりるのに3ヶ月ぐらい間があります。 また、『やりたいこと』で報酬を受けるとなると場合により失業保険は 受けられなくなります。 つまり貯蓄や次の収入など、生活費のアテがいつごろ見通しが立つのかに よって退職時期を決めるのが、一番だと思います。 また住民税、健康保険、年金といった出費が、退職後バカにならない額になります。 お気を付けください。

その他の回答 (3)

  • nakao7405
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

 会社によりますが、厚生年金、健康保険の兼ね合いがあるのですが、どうなっていますか?月末(31日付)とかの退社は不利になる場合があります。31日まである月は30日付で退社とか。31日に在籍すると翌月の社会保険料全額(会社負担も含め)質問者様の負担というか、退職金や最後のお給料から引かれる場合が往々にしてあります。質問者様の会社は?  私は、ひと月前に退社した同僚から、たった1日で数万円ひかれた!との話を聞き、あわてて課長代理に退社期日をずらしてもらいました。数万円を払っても退職日以降、健康保険等使えませんからね。年金は数十年後、若干(缶ジュース1本分くらい)プラスになるかも。  なので今の手取りが多いほうがいいなら、退職日に注意してください。  数万円は痛いですよね。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.2

一般的にはボーナスを貰った後の6月か12月が得になります。 退職金は勤続年数が短ければ、自己都合でやめる場合はほとんどの企業はボーナスよりずっと低い額になります。 No.1の方の回答にもありますが、12月に年末調整を受けた後にやめれば確定申告は不要の場合が多いですが(医療費等の還付申告がある場合は別)、6月にやめて確定申告しないと税金の納め過ぎになっているはずですので、確定申告をした方が良いことになります。

takono
質問者

お礼

ボーナス貰ってからの方が、やはりお得なんですね 3月末が区切りとして、よいかなと思ってましたが6月まで頑張ってみようかなと思います

回答No.1

年末です。 税金面では年末調整があるから翌年は確定申告不要です。 退職金は入社年度からで計算されるから大差ないでしょう。 事前告知は2か月前が一般的です。

takono
質問者

お礼

2ヶ月前…もう過ぎてますねぇ… 年末に辞めると税金関連の申告の手間が省けるということでしょうか、嬉しいですね けど、年末は仕事が忙しく、人手も足りない時期なので気が引けるなぁ… …辞めるならそんなこといっていてはダメなんでしょうが… どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 退職時の有給消化とその期間中のボーナスについて

    6年間会社に勤め、今年の12月末で退職したいと考えている者です。 予定では10月末に退職したい旨上司に伝え、11月末まで出勤し引継ぎ完了後、それ以降は12月末の退職日まで約20日間ほど有給休暇をとろうと思っています。 12月はボーナス月でもありまして有給消化中にボーナス貰うつもりでいます。 ただ残有給休暇が40日近くあり半分しか消化できませんが、どうしても年内に辞めたいのでそれはそれでよしと思っています。 それでここから質問ですが、 1.まる1ヶ月間の有給休暇 2.有給消化期間中にボーナスもらうことについて 以上のような希望を出した場合、会社側はどんなことを言ってくるものでしょうか? 揉め事は避けたいですが、できるだけ希望は通したいので、具体的にどんなこと言われるのかまたその対処など伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 退職時の有給とボーナスについて

    退職時の有給とボーナスについて 現在諸事情にて転職を考えています。 有給についていくつかお聞きしたいのですが、現在有給休暇が三十数日残っている状態でして、できれば全て消費したいと考えています。 そこで質問なのですが、退職届けではなく退職伺いを申し出て、有給の完全消化後退職をしたい場合、有給を消費するまでは頑なに退職しないというのは可能でしょうか? 退職伺いを提出した段階で、強制的にそれを退職届と見なされるようなことはありますか? あと、ボーナス月が近づいているためボーナスをもらってから辞めたいとも考えていますが、有給休暇消化中にボーナス日がきた場合、会社はその支払いを拒否することはできるのでしょうか? 拒否できるとした場合、何らかの判例や法律などはありますか?(ボーナスは給与ではないから社員個人に払う払わないは企業の自由等) 退職するに当たり、円満退職は一番望ましいですが少しぐらいもめる分には覚悟しています。 汚いかもしれませんが今後の生活もありますので、もらえる物は全てもらっておこうと思います。 アドバイス等よろしくお願いします。

  • 退職について

     私は会社に勤めて5年と2ヶ月が経ちますが、今転職しようと考えています。今から辞める旨を伝えて、有給休暇、代休を消化し6月末で退職しようと思っているのですが、休みをとって6月末の給料、ボーナスを貰ってから辞めるということは出来るのでしょうか?といいますのは、多分「辞めます」といったらすぐに辞めさせられる気もするのですが・・・。有給消化の主張は出来るのでしょうか?

  • 年をまたいで有給消化して退職

    口頭で12月末に退職の意向を伝え会社から了承を頂いています。 有給休暇が12日間あり、代休も数日発生する予定です。年末までに有給・代休を消化して退職したいと思っておりましたが、仕事が忙しく消化できる見込みがありません。 この場合、年末まで働き1月の仕事始めから有給&代休を消化したことにして退職日を1月中旬にしてもらうことはできるのでしょうか? 年をまたぐ、また切りが良くないので不安に思っています。 また、会社から了承が得られない場合は仕事に支障をきたしても年内に休みをとることはできるのでしょうか? 小さな会社で、就業規則はあってないようなものです。 (給与明細の出勤日はなにがあっても毎月20日になってます(^^;)

  • 退職について

    会社で村八分状態で精神科通院になって半年、7月の初旬にボーナスでるんだけど来週の15日に7月15日付けで退職告げようと思っている。その際診断書を提出して20日ある有給を全て消化して辞めたい、せめてもの反抗として。これってボーナス貰う権利もあるし有給消化も当然出来ますよね?法的には何の問題も無いのでしょうか? ちなみに会社の規定では退職届けは3週間前に提出となっています。 誰か教えてください。

  • 退職の方法

    正社員で退職を考えています。 どうしてもやりたい勉強があり、それを選択するとフルタイム勤務が無理かつ勉強の方もおろそかになりがちで退職を決意しました。 3月は決算にあたり、この日にピタっと辞めるのは難しいですし、あと3ヶ月有給休暇を消化しながらボーナスまで辿り着けないか、と模索しています。 今の会社のボーナスが6月末と12月1日にあります。 授業料などのために、今年の6月末まで籍をおいてボーナスを貰いたい、その間有給休暇を全部消化し、6月末まで繋げられないかと考えています。 しかし、ネットでは有給休暇の消化がよくないらしいこと、または関連会社の退職者の上司が有給休暇と認めなかったことなどあり、退職の進め方、その後が殆どわかっていません。 ゆえにいつのタイミングで退職を上司に切り出すか考え中です。 失業マニュアルという本を注文中ですが、専門の方や経験者の方や身近にそういう人の話をきいた方のお話を聞かせて下さい。

  • 退職について

    退職について 会社の退職を考えています。 12月いっぱいで退職(有給消化を含む)をしたいのですが 12月いっぱいで退職をしたいと伝えたら、 有給消化を含めた解釈をしてくれるのでしょうか? どのように伝えたらいいのか?

  • 至急 退職時のマナーの件

    24歳契約社員の事務職をしています。一年契約で、更新の可能性ありとのことでしたが、私の能力不足により、会社側から契約期間満了で退職することを勧められ、了承しました。 ここで質問なのですが、契約期間満了での退職なので、本来であれば退職願は不必要ですが、慣例として皆退職願を提出します。私も退職願を提出すべきでしょうか? また、最後に、私の能力不足での退職ですが、全部とはいかなくても、有給消化をできたらと思っています。しかし、また慣例として有給消化はしにくいです。上司と再度話し合う機会がありますが、この有給消化に関して、少しでいいので有給を頂きたい旨、伝えても大丈夫でしょうか?

  • 退職とボーナスについて

    退職とボーナスについて 8月の下旬に上司に退職の意思を伝えました。 その時は10月末に退職しようと思いましたが、仕事上の都合で退職を12月末にしてほしいと上司に言われましたので、口頭で「わかりました」と返事しました。 私の入社日が12月1日なので、12月1日の時点で有給が20日間発生します。 また12月5日前後は冬ボーナスの支給日です。 ボーナスをもらって、12月1日に発生する20日間の有給も12月いっぱいで消化してから退職しようと思っており、上司にも了承をいただきました。 しかし、今日その上司の上司に呼ばれて、いまの上司を自分の部署から外すから、会社に残ってほしいと引きとめられました。 退職の意思がもう硬いので、12月いっぱいでやめようと思っていますが、 やめる直前に上司が変わると、ボーナスの支給がなかったり、有給消化ができなかったりするようなことはありえますか? 新上司には、私と元上司の退職に関する約束を果たす責任(?)があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 退職後の有給申請について

    アルバイト先を先月末で退職しましたが、有給が未消化で残っていた為、月の半ばまで出勤し半ば~月末までは有給消化という形で退職しました。 有給消化は上司から言われたことで、会社合意の上でのことです。 普段有給を取る時は自分で申請をして取らなければいけないのですが 退職するにあたっての長期の有給も自分で申請しなければいけないということを知らず、申請しないまま退職してしまい給与に反映されていませんでした。 退職届や書類などは月末まで勤務したことになってます 会社に問い合わせてみましたが、「退職後に有給を給与として与えることはできない」と言われました。 確認もせず、申請していない自分に責任はありますが 退職届に月末まで勤務(その内半月は有給)と書きましたし、上司から消化を勧められたのもあり諦められません 会社側もなぜ確認してくれなかったのか、と気持ちがあります。 会社の主張通り退職後なので無理なのでしょうか

専門家に質問してみよう