• ベストアンサー

退職時の有給消化とその期間中のボーナスについて

6年間会社に勤め、今年の12月末で退職したいと考えている者です。 予定では10月末に退職したい旨上司に伝え、11月末まで出勤し引継ぎ完了後、それ以降は12月末の退職日まで約20日間ほど有給休暇をとろうと思っています。 12月はボーナス月でもありまして有給消化中にボーナス貰うつもりでいます。 ただ残有給休暇が40日近くあり半分しか消化できませんが、どうしても年内に辞めたいのでそれはそれでよしと思っています。 それでここから質問ですが、 1.まる1ヶ月間の有給休暇 2.有給消化期間中にボーナスもらうことについて 以上のような希望を出した場合、会社側はどんなことを言ってくるものでしょうか? 揉め事は避けたいですが、できるだけ希望は通したいので、具体的にどんなこと言われるのかまたその対処など伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jazz04
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.1

有給取得は退職時の場合は会社は取得を拒めない事になっていますから、最終の出勤日を10月31日にして、退職日は全ての有給取得完了日を指定されれば、それでいいことになります。 就業規則にも拠りますが普通6年も勤めている場合なら、今まで有給取得をほとんど取っていないとすると最低でも25日ほどの有給がたまっている事になります。週一日休みの会社なら、マル1ヶ月間、出勤しないで月給が出ることになります。 例えば、10月31日が最終の勤務で、その後全ての有給を取得した場合に、12月10日に至る場合なら届は次のようになります。 退職届:退職日を12月10日とする。提出日付の事ではありません。 有給取得申請書:11月1日(月)~12月10日(金)有給日数・計(○日) 退職届と有給申請は同時に提出する事をお勧めします。有給の取得については引継ぎが終わっている場合は(これは重要)、会社は受理を拒めませんから、例えば最終日に上司に渡してさっさと家に帰って結構です。翌日からは自動的に有給休暇が12月10日まで続く事になります。 給与の締め切りの場合など一部が日割り計算になることもありますが、全て会社で計算して支払われます。 退職届と有給申請書は必ずコピーを取る必要があります。有給の取得について、悪質な会社は無視をしたり届を破り捨ててしまうかもしれません。会社から有給取得について何か言われそうになった場合は「労働基準監督署の指導でこうしました。控えも既に取っています。」伝えれば、無茶はしないと思います。 会社に有給申請を提出すれば、それが有効だとか無効だとか会社と議論しないでください。最終決断をするのは届を出す上司ではなく社長なので「とりあえず明日から有給を取りますので、もし、不都合があれば後で連絡ください。」と言うにとどめて、上司を追い詰めるのはやめましょう。yutaka-sawai006さんは翌日から有給取得されたものと信じて、給与振込み日に通帳確認をしてください。 有給分の振込みがその辞典でも無い場合には、通帳と退職届・有給取得届の控えを労働基準監督署に持参して相談してください。後は、署から会社へ有給分の給与振込みの指導がなされます。この指導を無視した場合は経営者が逮捕されるなど、結構重い罪に問われますから、普通は払われます。 退職金の支払いについては、就業規則に規定があります。従業員10名以上の会社は労働基準監督署にも就業規則を届けているはずです。(法律で定められています。)多くの会社は、賞与支払い時に在籍しているものに支給する。となっていることが普通ですから、もし賞与支給規定が就業規則にあれば、有給取得中でも当然に会社は賞与も支払う事になります。退職時には簡単に「就業規則にのっとって賞与もお願いします。」と言うに留めて置いたほうがいいと思います。退職を申し出る上司は会社との遠慮からいろんな事を言うかもしれないので、決して議論はしないでください。常に「何か有れば、後でご連絡ください。」と言う態度を取りましょう。 但し、賞与の支給について就業規則に定めが無い場合は、賞与は支払われません。就業規則は見やすい場所に備え付ける事が法律で決まっているので見てください。見ることが出来ない場合は抗議できます。その場合でも労働基準監督署で見ることが出来ます。 賞与も有給も支払う権限者は社長で、払わないときに逮捕されたり様々なデメリットを直接被るのも社長です。それで普通の会社は「うやむやにする事が一番。」となります。なので有給取得中のyutaka-sawai006さんに対してわざわざ「有給取得は認めない」とか「退職金は払えない」と連絡してまで強引に強行する事は無いと思います。

yutaka-sawai006
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなりなしたが、大変参考になりました。

その他の回答 (6)

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.7

質問者さんの会社の慣例に添う形になると思います。 前例はどうであったか、調べることはできないでしょうか。人事・総務等の人に聞いてみるなり。 うちの場合は、辞めることがオープンになった途端、皆聞きまくってるみたいです。そういう雰囲気なので。誰も遠慮しないです。 どんどん辞めてくださいと言ってるようです。(笑) 1.有給は完全消化。 2.ボーナスは減額なし。です。 この間まで、離職奨励金(退職後2年間給与支給、転職支援のため)なるものがありましたが、不況のあおりか、さすがになくなりました。 個人差は少なく、わりと一律の対応をしているようです。

yutaka-sawai006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 調べたところ、1~2週間程度の有給休暇とってやめる人が多いようでした。。完全消化できなくて残念です。。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.6

1.については、社風によると思います。 「有給消化して辞めるなんて!」という会社もあれば「どうぞどうぞ」 という会社もあるでしょう。 過去に辞めた方がどうだったのかで変わってくるのでは? 私の場合は、総務部にいまして、みんながそうやって辞めていることを 知っていましたし、次の仕事の研修もあったので、有給を取って でも他の会社で働いていました・・・ 2.については、問題ないと思いますが・・・ それよりも退職を告げることで減ることはあるようです。 私の時は「本当は減らすけど、全額です」と言われましたよ。

yutaka-sawai006
質問者

お礼

全額はないようで減額されるようです。。まぁ仕方ないですね。それより次の会社で頑張ることを考えようと思います。ありがとうございました。

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.5

みなさんの意見を聞いていると会社によってまちまち ですね。 私の会社では、12月の賞与は4月~9月までの評価 でもらえます。でも実際の評価時期は11月になって から評価するので、もちろん12月で辞める社員の評 価は最低に近いです。矛盾していますが現実です。 もちろん訴えれば社員が勝つでしょう。

yutaka-sawai006
質問者

お礼

どうやら減額はほぼ確実だそうです。。 何か納得いきませんが、次の会社の方に集中していきたいと思います。ありがとうございました。

  • rasuku
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

有給休暇の取得は、業務の引継ぎが終わっていれば 問題なく取得されるでしょう 但し、賞与はもらえはしますが、考課査定がありますので、今までと同じ感覚で計算するとショックだと思います、退職者に良い査定をだす会社はないです 一番低い支払い基準で貰えると思った方がいいですよ!

yutaka-sawai006
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり査定低くなりボーナス減るみたいです。。

回答No.3

有給休暇は、労働基準法という法律で明記されている立派な「労働者の権利」です。有給休暇を取るのに、上司や社長の許可、承諾、ハンコは不要です。好きな期間休めますし、理由を告げる必要もありません。 紙に「明日有給を取得します」と書いて、会社に提出するだけです。議論する必要はゼロ。届けだけ必ず出してください。 有給休暇取得中も社員ですから、ボーナスを全額受け取ることができます。当然のことです。 ただ、退職日(従業員である最後の日)がボーナス支給の基準日の前か後かにより、全額受け取れない場合があります。この点については、就業規則で確認してください。 私はまる2ヶ月休み、月給、ボーナス、退職金を全額受け取りました。どうぞ皆さんご安心を。

yutaka-sawai006
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやら1~2週間程度しか休めなさそうです。就業規則では有給休暇の日数に制限はなかったのですが、私の会社では完全消化は無理そう。。

  • muttyann
  • ベストアンサー率21% (78/358)
回答No.2

 1.まる1ヶ月間の有給休暇   私は3月いっぱいで退職しましたが、2月中に引継ぎを終わらせ、3月いっぱいを有給を使って休んでから退職しました。その会社は余った有給も買い取ってくれました。ですから、きちんと引継ぎをして、業務に支障のないように、よく上司と話し合えば可能ではないでしょうか。  2.有給消化期間中にボーナスもらうことについて 有給休暇取得中でも会社に在籍していることには変わりはないので受け取れるとは思いますが、あくまでも会社の規定なので規定集に明記されていると思います。規定に「有給休暇取得中は賞与は支給しない」と書いていない限り、何も言わなくても振り込まれるのではないでしょうか。ちなみに私は会社の規定により退職後でも受け取りました。(査定期間には在籍していました。)このケースは珍しいのかもしれません。

yutaka-sawai006
質問者

お礼

ありがとうございます。調べたところ支給日に在籍していればもらえるとのことで問題ないようです。

関連するQ&A

  • 退職届と有給消化

    有給を22日残したまま、退職届を提出しました。 今月に引継ぎをし、1月に有給消化を上司にお願いしたのですが、年次末という事情があって、年内に退職してほしいと言われ、泣く泣く、12月31日付けで、退職届を提出しました。退職時の有給休暇の消化について調べてみると、有給休暇は、取れるとの情報を得ましたので、退職届の退職日の変更をしたいのですが、可能でしょうか?

  • 退職時の有給休暇の消化について

    今年5月12日に有給休暇が1年分21日加算されます。 4月20日までに退職届を提出して5月20日に退職する場合、 今から5月12日までは現在の有給残をすべて使って 5月12日~5月20日の出勤は加算分で すべて有給休暇の消化で休むことができるのでしょうか? ※有給消化は認められています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 退職時の有給消化についてです。。

    こんにちは。 退職時に有給休暇残日数(2週間程度)を消化したいのですが、疑問があります。 例えば、3月15日まで今の会社で仕事をして、翌16日から新会社で仕事が始まるとします。 このとき、16日~月末までの日数を有給扱いにすることは、二重在籍(?)のような形になってしまい不可でしょうか。 次の会社の始まりが早いと、3月末退職扱いにできず、したがって残有給も消化できないのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします!

  • 有給休暇40日消化ボーナスもらって退職する

    身内が会社を辞めます 有給休暇40日を消化してやめる予定です。 消化中にボーナス日が含まれてます ボーナスは通常7月10日払い(日曜日なので8日に振り込まれる予定) 7月10日が締め日です。 7月10日に退職するのがベストかと思っているのですが、 有給最終日を退職日にすることは可能でしょうか?

  • 退職時の有給消化について

    1月10日に退職の意思を伝え、2月29日付けで退職する事となりました。 そこで、退職日までに残っている有給を消化したいのです。 現在の有給残は19日です。 土・日・祝休みの会社です。 この場合、2月は公休の9日と有給19日を同時に使用する事は出来るのでしょうか? つまり2月1日だけ出勤して残りの28日は出勤しないという事は可能でしょうか?

  • 退職時の有給消化とボーナス

    10年弱勤めた会社を自己都合による退職を考えています。 その際の有給消化やボーナスについてご相談させてください。 *有給40日(去年からの持ち越し20日 + 2013年1月から生じた20日) できれば全て消化したいのですが、会社から拒否されることはありますか? 他の方の質問より、有給は最後にまとめて取らず期間中に消化するのが好ましいとありました。 今までこの10年弱有給申請して却下されていたわけでなく、周りが有給を消化をしないのでなかなか言い出だせる空気ではなく結果的に有給が残ってしまいました。 *6月末日で退社、退社日より逆算して40日間は有給消化した場合のボーナス 会社規定により、6月に籍がある限りボーナスは生じるようですが、有給40日を消化した上にボーナスまでもらえるように計算して辞めるのは常識の範囲を越していますか? 6月のボーナスは個人評価はなく決まったかけ率で支給される会社規定になっています。 生活のこともありますのである程度の権利は利用したいと思っていますが、会社と揉めることは避けたいと考えています。 有給消化の有無に関わらず家庭の事情により会社に出社できるのは4月末までですので、退社日を7月以降にするなどはできません。 経験者の方、人事担当者の方など、皆さまのご意見を頂きたくお願い申し上げます。

  • 退職する時の有給消化について

    パートの仕事を辞めようかと思っています。というのも大型機械が導入されたことで人が余り、交代で出勤するようになり勤務日が減ったからです。 6月は社員旅行やGWの振替休暇ということもあり10日間の連続休暇になります。今度も休みが多くなりそうだしいっそのこと辞めることにしました。 それで有給が15日程残っているのですが全て使い切って退職したいです。ただもともと土日は休日だし、連休が10日間あるし、その上有給を15日間とると6月は出勤日がなくなります。それでも明日出勤した時に「6月末で辞めさせて頂きます。有給も全部消化させて下さい。」と言って、5月31日働いて退職ってのはできるのでしょうか?すごく良さそうな求人を見つけたので、できるだけ早く辞めたいです。一応退職日の1ヶ月前に上司に報告すればいいという規則となってます。もちろん引継ぎするような業務はないです。

  • 有給休暇消化と円満退職について

    この度、会社を退職することになったので残っている有給休暇を消化しようと思い ネットでいろいろ調べていると、「円満退職するためには全ての有給休暇を消化することは難しい」とか、 「有給休暇消化のために退職日を延ばすなんてモラルに欠ける」といった内容を見かけました。 有給休暇は労働者の権利であるはずなのに、どうしてそれを行使することがいけないのですか? 何のために円満退職を勧めるのですか? 引継ぎや、退職日までの業務をきっちりやらないということであれば、非難されることは分かるのですが、 それらをきちんと行った上で有給を消化するのであれば問題ないと思うのですが。

  • 退職時の有給消化と引継について教えてください。

    会社を退職することになり、6月30日に退職届を提出しました。有給休暇が35日残ってるので、退職日を9月17日と記入し、7月30日まで出社して、8月からは有給を消化したい、との申し出を部長にしたところ、経営上の理由で、時期変更権を行使したいと言われました。つまり、35日消化するのはかまわないが、7月13日から有給休暇を与えるので退職届の退職日を8月31日に書き直してくれということです。仕方ない、と了承し、7月5日に退職日を8月31日とした退職届を提出しなおしました。その退職届を部長が社長にもっていったところ「絶対に認めない!」とつきかえされたそうです。そこで労働局監督課に電話し、内容を伝えたところ「有給休暇は労働者が取りたい時に使用者の承認がなくとも取れます。使用者に、労働局でこう言われました、と伝えてみてください」との回答でした。早速社長に伝えたところ「労働局に電話するなんてやくざのすることだ!懲戒解雇にしてもいいんだぞ!とにかく退職届はうけとらん!」と言われてしまいました。また、7月13日から有給を消化するとなると、急いで引継をしなければなりませんので、社の規定の「引継書」を作成したのですが、これには社長の押印が必要なのです。最後に出社する7月12日までに押してもらえそうにありません。退職届を社長に受け取ってもらえず、引継書にも押印してもらえない場合、7月13日から休暇にはいってしまっても問題ないのでしょうか?引継をしっかりしないと有給休暇がとれない、との噂をきいたことがあるので大変不安です。無断で休んだものとして扱われ、懲戒解雇になったりはしませんか?どなたかおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします。

  • 退職と有給消化について

    退職(結婚)を機に有給消化しようと思ってます。 フルタイムパート、有給休暇は風邪などでしかとれない会社勤務です。 給与明細に残りの有給休暇日数が書かれていないので自分で計算しました。 有給が結構残っており、まる一ヶ月は休めるくらいありました。 なので10月○日を退職日とし9月○日を最終出勤として処理していただきたいことを話すつもりです。 もしこの時「じゃあ9月○日に退職して」と言われた場合、「では8月○日を最終出勤として処理よろしくお願いします」と切り返すつもりなのですが、8月○日まであとギリ2週間程です。 法律的には退職日の2週間前までに報告と言われていますが、もし今週末に退職することを報告するとなると最終出勤日まで2週間ないことになります。 これは違法でしょうか? 今すぐ報告したほうがいいでしょうか? また、このように切り返しても有給消化は厳しいと言われた場合労基の話を出すつもりですが、それでも厳しいとなった場合どのように切り返せばいいでしょうか? 有給消化できないのであれば円満退職は望んでいません。 ボイスレコーダーで録音しながら退職することや有給消化について話そうと思ってます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう