• ベストアンサー

食べてすぐ横になると牛になる??

躾で使われている、食べてすぐ横になると牛になる、ですが、本当は消化吸収を助けて良いことだとか。。。 それはさておき、どうして牛なんでしょう?? 豚だったら分かりますが、牛?? この諺ができたときは豚がいなかったのでしょうか?? では、どういうことをすれば豚になりますか?

noname#187463
noname#187463

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

お邪魔します。 ことわざは、養豚をやってなかったからじゃないでしょうかね。 牛は見てのとおり、ゆったり、まったりすごして体も大きいので そういうことにしたんじゃないでしょうかね。  牛肉を食べる文化もなかったわけですしね。 ちなみに、食べてすぐ寝ると、全部好いわけではありませんよ。 逆流性食道炎やら、潰瘍の発生やら、もろもろありますよ。 太るのでしたら、食べてしばらくじっとしていて、おなか空く前に食べる。  胃下垂になりやすいけれど。 こうすれば、太りやすいと思いますが。  もちろん運動なしで^^; (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

noname#187463
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お邪魔されました! 豚は身近じゃなかったということですか。牛のほうが子供に分かりやすかったということですね。 夫は胃下垂でしょうか?お腹がすく前に食べています。夕方の6時でも、帰宅したらすぐご飯なんです。 おかげさまで、すっかりブタです。。。

その他の回答 (6)

  • abekaman
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.7

横になってる姿が牛に似てるからかな? なんか、のほほ~んとしてて、ああもうなんにもしないべ~みたいな ^^; >では、どういうことをすれば豚になりますか? 悪行三昧。 「この!豚野郎!!」

noname#187463
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 のほほ~んとしている姿は癒されます! 悪行は嫌ですね。。。

noname#187033
noname#187033
回答No.6

食べてすぐ横になると牛になります。 食べ続けると豚になります。

noname#187463
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういうことなんでしょうね。。。

noname#186555
noname#186555
回答No.5

おはようございます 牛って胃袋が、1つだけではないですよね? 食べて直ぐ横になってしまうと、胃酸が食道の方に 逆流してしまい、それが毎日、毎食後、続くと 胃袋の上に又胃袋ができてしまうのだそうです 口から胃袋の間に胃酸が入り続けると胃袋の様に 変化してしまうそうです、胸焼けしやすい体質にも なるようですね。 で、現代科学?医学?でも牛になると・・医者に言われました。 内蔵がウシ科する(ーー;)。 あと基本牛は動作が遅い、豚は機敏に動いてますよ 田舎なので昔の農家は、あっちこっちで飼ってたので 見てました、人間に当てはめると仕事が素早く出来る出来ない人? 昔の人がそれを知っていたかどうかは解りませんけど 昔の人が、やってはいけないと、言ってる事は、やらない 方が良い事が沢山有ります。 西側に窓は作らない、物置は西に作る、水回りは置かない、 西日は紫外線が多いんだそうです、物を早く腐らせる性質、 ポリバケツが解りやすいです、西側が特にひどく、白っちゃけて ボロボロになります、MXバイクとかは特に外装はポリ製で 何年も陽のあたる外に保管すると、偏腐してしまいます 自分はガレージ建ててバイク類は日に当たらないよう保管してます あっ話しそれちゃいましたね・・。 牛に、なる、は本当だったんです。 豚になるには、飛べない豚は・・ トリィフを探すのは豚だそうです、探しましょう稼ぎましょう。

noname#187463
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 西日は赤外線じゃなかったですか?? 豚は視力が弱いから、嗅覚は発達しているそうですね。でも、気を抜くとトリュフを食べてしまうそうで、犬に探させるようになったとか??豚は役に立ちませんね。。。(涙

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.4

牛は食後すぐ横になることから、こう言われるようになったそうです。

noname#187463
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 草を食べている姿しか知りませんでした。

回答No.3

たぶん、ですが、牛のほうが食べたらすぐ横になるからではないでしょうか? ブタさんはその分チョロチョロしているイメージがあります

noname#187463
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫もチョロチョロしていますが太っています。体は使っても、頭は使っていないから太るんでしょうか。糖分を一番、消費するのは脳みそだと、テレビで言っていました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 お察しのとおり、豚はいなかったものと思います。公式には四つ足の肉は食べないことになっていましたが、豚は食べないなら(人間にとって)用事はない生き物です。  豚は意外と頭がいいので、今ならペットにもなり得るのですが、生きるために子供を売ることもあった時代に、ペットとしての需要があったはずはありませんのでね。  日本人の周囲に豚がいたとは思えません(もちろんイノシシはいましたが)。  それに対して役牛いただろうし(牛車は平安時代以前からある)、牛は腹ばいになっても口をもごもごしていて、腹ばいになっても食べているイメージです。   牛はご存じの通り「反芻」しますからね。で、そういうことわざが生まれたのではないでしょうか。 > どういうことをすれば豚になりますか  さきほど、豚は意外に頭がいいと書きましたが、豚は意外や意外。満腹するまでは食べないようです。  豚を屠殺するとき、十分に食べさせる実験した例がありますが、どの豚も胃袋には若干の余裕があったそうです。「胃袋に余裕がなくなるまで食べるのは、どうも人間だけらしい」という感想文が書いてあったのを覚えています。  人間の胃袋には「別腹」があります。胃袋がテカテカ光るまで食べても、ケーキなど自分が大好きな物を見ると、胃袋が収縮して中身を圧縮し、胃袋内に物を入れる余裕を作るのが、レントゲン映像だったかな、その様子が確認されています。私もその映像を見たことがあります。豚にはない機能です。  したがって、マジでいうと、食べてすぐ寝ても豚にはなりませんね。豚の方が「食べてすぐ横になると人間になる」と言いそうです。  どうすれば豚になれるかというと、やはり、おだてられて木に登ってみる、くらいかなと思います。 ------  余談ですが、食べて10分ころからだったかな、しばらくの間血糖値が上がりますので軽い動きをして糖を消費したほうがいいという話をテレビで聞いたことがあります。  静かにしているなら、血糖値は減らないので、起きているのも横になるのも、太ることに関しては同じかもしれません。  但し、寝る場合は、右腹を下にして横寝するならば。  胃袋の出口が右横に向いているので、右を下にすると胃袋の中身が腸に向けて出て行きやすいそうです。右を上にすると、物が胃から出て行きにくいわけです。  食ってすぐ「眠る」のは厳禁ですね。  

noname#187463
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 反芻で思ったことは、小さな子供は胃の口がしっかり閉まっていないから嘔吐しやすいとか?? 別腹が本当だったとは驚きです。好きなものは、食べれちゃいますものね。。。 糖尿病は今のところ大丈夫なんですが、予防するに越したことないですよね。

関連するQ&A

  • 「食べて横になると牛になる」といいますが・・・

    「食べて横になると牛になる」といいますが、 横になっても寝ているのではなく起きていれば大丈夫なんでしょうか?

  • 食べてすぐ横になると牛になる

    なんていいますが私は毎日、牛になっています^^; 実際食後すぐに横になるのは健康上よくないのでしょうか?

  • 商いは牛のよだれ

    ことわざ「商いは牛のよだれ」について。 ここで牛が使われているのは、このことわざが出来た背景には牛を飼っていた人がいたということでしょうか? ただ、牛の涎がねばりっけがあるからという意味で使われたのでしょうか? 歴史的背景を知りたいです!おねがいします。

  • 右を向いて横になると消化が良くなる?

    こんにちは。 お願いします。 「胃袋の出口を下に、右を向いて横になると消化が良くなる」 子供の頃そう聞かされて、今までそうだと思っていたのですが、これは本当でしょうか? 確かに食べたものは早く出てゆくのでしょうが、胃を通過する時間が短くなるのですから、消化が良いとも言えないような気がするのです。胃の消化は良くなるが、腸の吸収が悪くなるなんてことはないんでしょうかねえ。 かく言う私は、左を向いて横になった方が早く寝付かれます。胃袋の出口が上になるのですから、これって、消化に悪いということになるのでしょうか。尤も、寝る前に物を食べるのは、そもそも胃腸に良くないというのは承知しているのですが。 「右を向いて横になると消化が良くなるというのは本当でしょうか?」 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 牛のもつ

    牛の「もつ」「内臓肉」は、豚の「もつ」に比べてあまり売られていないようですが、どうしてでしょう。もつを売っている飲み屋でも、どうも豚のもつばかりのようです。行った事はないですが、スタミナ苑では、牛の「もつ」が売られているようですが、牛の「もつ」はどうして売っているところが少ないのですか?

  • 牛の乳首は4つあります。牛は通常1頭の子牛を産みます。

    牛の乳首は4つあります。牛は通常1頭の子牛を産みます。 なぜ乳首が4つ必要なのですか? 豚や犬は多胎なので数が多いのは必然ですが、牛の乳首の数が4つ必要な理由がわかりません。

  • 貴方にとって豚、牛、鶏とは?

    貴方にとって豚、鶏、牛とはなんですか? ただの肉片ですか? 以下余談 ある日気まぐれで牛、鶏、豚などを飼育している農家を3件訪れました 各農家に貴方は何をしている方ですか? と、訪ねると2件が豚を作っている、牛を作っていると言いました 彼らにとって豚への愛情とはつまりその程度なのだと思いました。

  • 羊を以って牛を易う

    羊を以って牛を易う って言うことわざってあるのでしょうか? 元は漢文なのでしょうか? もしそうなら漢文の形を教えてください

  • 牛・豚の乳首の数は?

    牛 豚の乳首の数はいくつですか。あるいは決まっていないのですか。牛は搾乳の写真を見たところ4つくらいかな、という感じで、豚は12~16らしいのですが。

  • 牛のレバ刺しが規制されますがなぜ豚はOKなの?

    今年の6月末から、「牛の」レバ刺しは全面的に規制されるようです。 しかしながら、規制されるのは「牛の」レバ刺しであって、「豚の」レバ刺しは従来通り食べられるのだとか。 なぜ牛は駄目で、豚は大丈夫なのでしょうか? 牛は危険で豚は安全だなんて、まったく思えないのですが……。