• ベストアンサー

摂取カロリーと消費カロリーの適切な差

お世話になります。 摂取カロリー<消費カロリー の適切な差はどれくらいでしょうか? 摂取カロリーは最低でも基礎代謝分はとらないといけないとして、運動を多くすると差が1000キロカロリーとか1500キロカロリーになってしまってもいいのでしょうか? それとも、よく運動したらその分食べて差を700キロカロリーぐらいにした方がいいのでしょうか? 運動しない日はもっと少ない方がいいのでしょうか? 今さらですが、よく分からなくなってきたので教えてください。 ちなみに、カロリー計算は正しくできるという前提でお願いします。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.2

痩せたいという前提での質問ですね? 差については分かりません。私が判らないということではなくて、日常的に、ちゃんと摂取カロリーと消費カロリーの差を計る方法がないということです。 「カロリー計算は正しくできるという前提で」という質問ですが、この前提は普通の状況では決して成立しないので、こんな前提で論じても意味がないのです。 人間の身体は機械ではありません。あらゆるものが有機的につながっています。 たとえばあなたが摂取カロリーを減らすと、それにつられて消費カロリーも少なくなろうとします。 入って来るエネルギーが足りなくなりますから脳が活動を抑制します。知らず知らずにうちに立ったり座ったりする回数が減ってきますし、動きもゆっくりになり、活動量が露骨に落ちます。身体の方もアンダーカロリーの状態では疲れやすくなって動きたくなくなります。 一方、運動を増やして消費カロリーを増やすと、摂取カロリーも自然に増えます。運動していると食べ物を美味しく感じるようになって「あと一口、あと一口」が続き、ついつい食べ過ぎてしまうのです。 なので食事制限オンリー、運動オンリーでは痩せないことが多いです。痩せたいなら食事制限と運動を組み合わせるのが一番。こうすれば摂取カロリーを減らしながら消費カロリーを増やせる可能性が高いので、これでようやく摂取カロリー<消費カロリー、になります。 差、は気にしなくていいです。というか気にしたくでもなかなか出来ないのが現実です。 例えば毎日、摂取カロリーを基礎代謝分くらいしか摂っていないのに、来る日も来る日もジョギング一時間も続けることは無理です。走ってみればすぐに判りますが、身体に力が入らなくてとても走れる状態になりません。 仮にそれでも根性で続けたとすれば、すぐに食欲が爆発してコントロール不能に陥ります。なので摂取カロリーと消費カロリーの差を1000kcalとか1500kcalなんかにすることはできないです。一日だけとかならマイナス1000kcalは可能かもしれないけど、翌日は食欲爆発でプラス1500kcal、トータルではプラス500kcalで終わってしまう、という状態になりかねないのです。 でもそれじゃ、質問の答えにならないので、最後に一応試算してみます。 一年で体重10kg減という計画を立てたとします。このくらいなら体重次第では十分実現性があるでしょう。 現実に一年で10kg落としたいなら最初の半年で7kgくらいは落としたいですね。体重は減れば減るほど落ちにくくなるから、最初のうちにたくさん落とさないと目標達成は難しいです。 半年で7kg落としたいなら最初の2か月で4kg、次の2か月で2kg、最後の2か月で1kg、というようなペース配分になるはず。これも上に書いた理由と同じです。最初の「2か月で4kg減」の配分も一カ月目は2.5kg、二ヶ月目は1.5kgみたいなペースになりそうです。 そうなると最初の一か月は30日で2.5kg×7,200/30=600kcalというカロリー差が算出されます。体脂肪1kgで7200kcalという計算です。 ただし痩せるときは体脂肪だけではなくて筋肉も減って行きます。筋肉は種類や部位によって組成が違うので体脂肪のように1kgで何kcalという計算が難しいですが、大体2000kcal/kgくらいで見積もっておけばいいと思います。根拠は牛肉や豚肉が100gで大体200kcalくらいなんです。人間の筋肉もこれと大体同じと思えばいいです。 ベストシナリオでも体脂肪と筋肉は1:1くらいで減ります。酷いときは体脂肪と筋肉が1:2の割合で落ちることすらあります。極端な糖質制限をしたりジョギングばかりやり過ぎたりすると、こうなります。試算では体重減少2.5kgの内訳が体脂肪1kg減、筋肉1.5kg減(2:3の比率)だとすると、(1×7,200+1.5×2,000)/30=340kcalと計算できます。 つまり一年で10kg減量したいなら、最初の一か月は摂取カロリーと消費カロリーの差が340kcalになるようなメニューを立てないとダメということです。これがあなたの知りたい「摂取カロリーと消費カロリーの適正な差」ということになります。 これまで見てきてお分かりだと思いますが、適正な差、は減量プランが決まらないと決められないということです。かなり緻密な計算が必要ですよ。 あと、最後に運動した日としない日の違いはあまり気にする必要がありません。一日一日ではなくトータルの期間で考えればいいです。前の日運動も大してしなかったのに食べ過ぎたなら、翌日食べる量を少なめにして運動をたくさんして調整すればいい、ということです。運動しないで食べ過ぎれば、身体の中にスタミナの素であるグリコーゲンが充填されていますから、翌日は少ない食事でたくさん運動できます。 そうやって日々のエネルギーを身体はコントロールできるようになっているのです。

lemon_100
質問者

お礼

とても分かりやすいご説明をありがとうございます。 本当に勉強になります。 やっぱり単純ではないのですね。 私は山登りを始めて、消費カロリーはものすごい日があります。 それと、朝ジョギング、昼に筋トレ、夕方ジョギングという日もあって、そういう日は食事はどれくらいにした方がいいかと思って質問させてもらいました。あえて食べた方がいいのかと思ったりして。 それと、目標に達したあとでのことも頭にあります。 なかなか知識が身に付かなくて難しいですががんばってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

計算で数値を算出しようというのがいけない。理想体重を決めて、現状の体重を減らしたければ摂取カロリーを落とす、増やしたければ摂取カロリーを多くするというだけの話。一週単位、一月単位で様子を見ながら、100~300kcal幅で増減しましょう。

lemon_100
質問者

お礼

なるほど、そういう余裕で考えた方がいいということですね。 分かりやすいです。 ありがとうございました。

  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.1

そりゃあイコールの関係が一番ですよ。 余計な肉が付かず、必要な肉が減らないのが消費カロリー=摂取カロリーの状態です。 消費カロリーというのは基礎代謝+運動分をまとめて消費カロリーです。 ですので摂取カロリーと消費カロリーの差を○○カロリーにするというのはおかしいです。 差は0がベストですので。 摂取カロリーと基礎代謝の差は運動に応じて変えるべきですね。 極端な話、 10時間運動した日は3000kcal摂ったって太りませんし、 ずっと家にいた日は2000kcalでも太ります。 まぁ毎日計算しながら生活するなんて無理ですし、 昨日食べ過ぎたなと思ったら多めに運動したり、毎日のバランスを取っていくことが現実的です。

lemon_100
質問者

お礼

質問はダイエットのための適切なカロリー欠損を知りたくて質問したものです。 >昨日食べ過ぎたなと思ったら多めに運動したり、毎日のバランスを取っていくことが現実的です。 これはとても参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費カロリー>摂取カロリーといいますが。。

    消費カロリーと摂取カロリーの考え方について教えてください。 摂取カロリーは1日の食事からおおよその量は検討がつきますが、問題は消費カロリーです。 1.消費カロリー=基礎代謝(約7割)+1日の生活で消費されるカロリー(約2割)+食事時に消費されるカロリー(約1割) 2.消費カロリー=基礎代謝x生活強度(デスクワークが多いひとは1.3) 疑問1.仮に生活強度1.3とするならば、逆算して1に当てはめると(1/1.3=0.77)基礎代謝が約8割となり矛盾します。 疑問2.よく運動により消費されるカロリー一覧などありますが、それは基礎代謝+運動消費カロリーなのでしょうか? 自分は、1日の消費カロリー=基礎代謝+運動消費カロリー(基礎代謝を含まない)+摂取カロリー1割で計算したいと思っているのですがいかがなものでしょうか? また、自分は心拍計で運動消費カロリーを測定しているのですが、運動消費カロリー(基礎代謝含む←だと思っているのですが、違ってたらごめんなさい)から、純粋な運動消費カロリーを計算できる計算式などあれば教えていただけませんか? すみませんが、考え方教えてください。

  • 摂取カロリーと消費カロリーの関係 わかりません

    摂取カロリー<消費カロリーならば痩せるというわけではないんですか? 現在カロリー制限と運動でダイエットをしています。 ダイエットを始めてからカロリーを計算して 1日なるべく1300kcalを超えないように、超えてしまったら運動時間を増やすようにしていました。 炭水化物やたんぱく質は摂るようにしていますが、野菜中心なので 1100kcalくらいになってしまうような日もあります。 これは少なすぎるのでしょうか。 高校生で、146cm43kgと身長が低いので基礎代謝も低めです。 摂取カロリーが消費カロリーよりも低ければ痩せると思っていたのですが(もちろん限度があることはわかっています) 調べてみると、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると 脂肪を蓄積する体質になるなどという情報がいろんなところにありました。 ではどうすればいいんでしょうか? もっと食べれば良いのでしょうか。 どの情報がうそで本当なのかわかりません。

  • 消費カロリー>摂取カロリー

    現在高校生で、身長162cm 体重59kg ヒップ83cm でとても太っています・・・。 時間をかけて、-10kgを目標にしています。 (1)消費カロリー>摂取カロリー だと痩せるというのはわかるのですが、 基礎代謝が1340kcalだとして、 1日に1300kcal摂るとします。(多いですかね・・・) だとすると、1日に-40kcal にしかなりませんよね(><) それに運動で消費カロリーを 増やすということなんでしょうか? (2)10kg痩せるためには具体的に どういうことをしたらいいでしょうか? それを何カ月続けるのでしょうか? (3)朝200kcal  昼500kcal  夜600kcal という風に、夜が多めになってしまいます。 1日の総摂取カロリーが一緒でも、 夜が多いとだめでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 どうか、教えてください!お願いします(><)

  • 摂取カロリー

    ふと思ったのですが、 (1)例えば朝昼と カロリー計算して食事を取って、朝と昼で何キロカロリー食べたから晩御飯は何キロカロリーまでに抑えよう!と考えるとするじゃないですか。 (2)だけど、基礎代謝や家事やらの運動があるので、晩御飯までには当然、朝昼で計算して出した合計摂取カロリーから幾らかは消費されますよね。 (1)と(2)から考えて、結局晩御飯を、朝昼食べた後に計算して計画したよりも 多いカロリー摂っても、そう太ることはないですか? 朝昼の合計摂取カロリーから 晩御飯を食べるまでにも 消費されますから、 実際はもう少し多めに食べても大丈夫ですよね? 語彙力がなくてすみません。伝わりますでしょうか。間違っていたら教えていただきたいです。

  • 目標摂取カロリーと1日の消費カロリーについて、教えてください。

    目標摂取カロリーと1日の消費カロリーについて、教えてください。 現在、身長148.5cm、体重48kg、体脂肪率20.5~21.5%の26歳、女です。 体重43kg、体脂肪率19.5~20.5%にしたいと思っています。 ネットで基礎代謝量、目標摂取カロリー、1日の消費カロリーについて調べました。 いろいろな数値がありましたが、43kgの基礎代謝量は1015~1147kcalで、 そこに、生活強度(私の場合はやや低いので、1.5)をかけると、1522~1720kcalです。 そこで、自分なりに1日1500~1600kcalにしようと考えました。 でも、「目標摂取カロリー」で検索してみたところ、 目標体重に、25~30をかけたもの、と出てきます。 1日の消費カロリーが、「体重×30」という計算式もありました。 こちらの式だと、今の私の体重でも1440kcalということになります。 もちろん、運動もしていくつもりですし、カロリーだけを気にするのではなく、 栄養面でも気を使わなければいけない、と思っています。 ただ、1500~1600kcalならできそうだ、と思っていたのに、 後でわかった「25~30をかけたもの」となると、1070~1290kcalとなり、 この数字では、ちょっと厳しい気がします。 最初の目標で食事メニューなども考えていたのですが、 少ないほうの数値が目標として正解ならば、それも考え直さなくてはいけません。 目標数値に向けて、摂取カロリーはいくつにすればよいのでしょうか。 期間は設定していないのですが、達成した後もキープするために、 摂取カロリーを極端に減らす方法は取らず、運動量が減っても、 数値をキープできるようにしたいと考えています。

  • 摂取カロリーについて

    よく、雑誌などの情報で「生命を維持するために1日最低1200Kcalは摂取しなく てはいけない」とありますよね。これって、運動での消費したカロリーを含めて 下限1200Kcalって事なのでしょうか。 例えば、 1)1400Kcalを摂取する ↓ 2)運動で300Kcalを消費する ↓ 3)一日の総摂取カロリーは1100Kcal となった場合は「1日の最低摂取カロリーを下回った」という事になるのでしょ うか。分かりづらい質問内容かとは思いますが(--;)どなたかお答え下さるよう お願い致します。

  • ダイエット時のカロリーについて質問です。

    ダイエット時のカロリーについて質問です。 ・1日の消費カロリー+運動で消費したカロリーよりも摂取カロリーが少なければ痩せる ・あまりに摂取カロリーが少なすぎると痩せづらい身体になる ということは知っていますが、具体的に摂取カロリーと消費カロリーの間にどのくらい差があると痩せづらい身体になってしまうのでしょうか? 例えば基礎代謝1400kcal、生活活動強度2レベル(1400×0.5)で+700kcal、更に運動で+500kcal消費していたとしたら、基礎代謝の1400kcal採っていれば大丈夫ですか?それとも1400+700で2100kcal?それとも更にカロリーを採った方がいいんでしょうか? 食べるものや体質によって差があるのはわかっていますが、ある程度でいいので教えていただけるとありがたいです。

  • 摂取カロリーと消費カロリー

    初めまして。 現在ダイエットを行っているのですが、 中々減らない事に友人に相談した所、 普段の食生活に問題がありました。 身長157、体重86kg、体脂肪48.1、年齢22です。 結構なデブです。 夜だけ置き換えて、毎日ウォーキングを心掛けています。 友人には消費カロリー>摂取カロリーじゃなく、 摂取カロリー>消費カロリーになってない?と 言われたのですが余り理解出来ず…。 とある所で基礎代謝カロリーを計算しました 基礎代謝量 1603.5 一日に必要なカロリー 2671 基礎代謝基準値 18 基礎代謝 1210 でした。 ダイエットをするなら基礎代謝や摂取カロリーの事も、 頭に入れなきゃいくらウォーキングしてても、 バクバク食ってたら意味ないと教えられました。 摂取カロリーは何カロリーまでにしたら、 減りやすい身体になるとかありますか? 色んな所で調べたのですが一日の消費カロリーや、 摂取カロリーがよくわからず…。 私が摂らなきゃならないカロリーは1603カロリーで、 それを越えてしまうと太るって事でしょうか? どなたか教えて頂けますと嬉しいです。

  • 普段から運動している場合のカロリー摂取量について

    私は週4日、一度に10kmから25km程のランニングをしています。 食事での摂取カロリーが基礎代謝量を下回るようなダイエットは危険と聞きました。 そこで質問です。 摂取カロリー1800kcal、ランニングの消費カロリー800kcal、基礎代謝量を1600kcalとした場合 1800kcal-800kcal 〈 基礎代謝量 となりますが、これは危険ということになりますか? それとも、ランニングや運動時の消費カロリーは考えずに、食事の摂取カロリーが基礎代謝量を下回らないようにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 消費カロリーと摂取カロリー

    消費カロリーが摂取カロリーより多いと痩せるって言いますよね? でも、例えば1日に1900Kcal摂取して、2000kcal消費するって、ありえるんですか? 2000kcal消費する運動量って、並大抵じゃないと思うのですが・・。 1時間の有酸素運動でも、100kcal位しか消費できませんよね? 摂取calより消費calが上回れば・・っていうのは一日の話ではないんですか? 基本的なことですみません。