• ベストアンサー

宮崎のお薦め焼酎

ymksassaの回答

  • ベストアンサー
  • ymksassa
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

こんばんは^_^。#1です。またまたおじゃまします。 #1の時は「1升」という大事なポイントを失念しておりまして、申し訳ありませんでしたm__;m。 改めて調べてみて、焼酎って一升のものだと価格帯に空白地帯があるなあ、と感じました。大体~2000円くらいまでが結構多くて、中間の価格帯がなく、その後は急に高くなるみたいです。小さいビンのものは中間の価格帯もたくさんあるみたいなんですが…。 一升3000円~5000円程度でならば、尾鈴山蒸留所(百年の孤独の黒木本店の新蒸留所だそうです)の山翡翠3570円京屋酒造の時代蔵麦笛黒麹仕込が3000円、近いところで大手門酒造の不阿羅王が2830円、隠し蔵の三悪人が2770円などでしょうか。 ところで九州の焼酎のページを見つけたのでお知らせしますね(既にご存じでしたらすみません)。 宮崎県の焼酎ばかりではないので、ちょっと調べづらいのですが、みなさんで楽しく呑んでる感じが伝わってきておもしろかったです。参加者による評価もあります。ただ、またしても一升ではないし(すみません)、価格が載ってないので、参考になりますかねぇ…(汗)。酒造元の判断材料ぐらいにしかならないかもしれませんが。 ちなみに【九州の乙類焼酎・活動報告/合評会:この一本】のうち宮崎の焼酎は暁、万年・むぎ焼酎、ホワイトリカー日南娘、ないな、八重桜・手づくり、園の露・原酒、川越、よんよん、幸蔵、ねりま大根焼酎でした。

参考URL:
http://beefheart.power.ne.jp/tankentai/tankentai.html
igmp
質問者

お礼

たびたび恐れ入ります。 1升は「大事」なポイントではないですよ。取り敢えず目安と言うことで・・・ ご紹介のものはどれも初めて聞くものばかりですが、「隠し蔵の三悪人」って面白い名前の焼酎ですね。これまた話のネタ(?)に是非飲んでみたいものです。 ymksassaさん、色々と調べていただき本当にありがとうございます。 ご紹介のURLも大変興味深く拝見させていただきましたm__m。

関連するQ&A

  • 美味しい焼酎は?

    こんばんは。 最近焼酎を飲むようになったのですが、 ズバリ美味しい焼酎を紹介してください。 芋、麦、米など原料は色々ありますが、みなさんが美味しいという ものを飲んでみたいと思います。 なお、条件として「一般の小売店」(普通の酒屋さん)で売っている商品で、高価でないもの(瓶で2000円まで)が条件です。 あなたのオススメを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 韓国の焼酎は,主に何を原料にしているのか?

    韓国の焼酎は,主に何を原料にしているのでしょうか? 日本の焼酎は,米とか麦とか芋とか色々と種類があります. 韓国の焼酎は,主に何を原料にしているのでしょうか?

  • 焼酎って太るの?

    ここ最近、よかいちの芋焼酎を毎日呑んでます。 つまみ無しで、ちびちびと結構な量を呑みます。 なんとなく太って来た気がします。焼酎だけでも太りますか? 他にも米、麦、蕎の焼酎も飲んでますが、 原料によって太る場合もあるのでしょうか?

  • 焼酎種類。

    こんにちは。 焼酎種類なんですが、甲類てありますよね、これて原料はなんですか? あと、芋,麦、米等他いろいろあると思いますが、 癖が無く飲みやすいのはどの類でしょうか?

  • 宮崎の焼酎

    もうすぐ宮崎にいくのですがあまり県外で売られていない焼酎を買いたいと思っています。 麦で、できれば1000円ぐらいで買いたいと思っているのですが 何かおすすめはないでしょうか?

  • 熊本の焼酎

    北九州は小倉の友人へ、お土産に熊本ならではの焼酎をお土産にしたいのですが、友人は焼酎なら、芋か麦が好きなそうなのです。 熊本は、米焼酎が有名なのは承知なのですが、あえて、芋か麦の焼酎で、熊本でしか手に入らない物を教えてください。 お値段は多少奮発してもかまわないと思っていますが、720mlの物を探しています。 ちなみに、友人は女性の方です。 どうぞお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。

  • 焼酎のサイトでおもしろいもの

     自分は酒屋をやっているのですが、焼酎の売れ行きがいまいちで困っています。  品揃えは他店と大して変わりないのですが、焼酎だけがいまいちなのです(確かに陳列はただ芋・麦・米・その他と分けているだけでワンパターンなのですが…)。  そこで、消費者の方が買いたくなるようになるにはどうしたらいいか参考までに教えてください。   それにちなんで焼酎のサイトも探しています。  焼酎のことをわかりやすく解説していたり、面白い紹介の仕方をしているサイト(ブログ)を教えてください。

  • 焼酎についての質問なんですが、自分は「麦焼酎」をよく飲んでいます。

    焼酎についての質問なんですが、自分は「麦焼酎」をよく飲んでいます。 中には癖の強い「麦焼酎」もありますが、ほとんどは、サワーにしたりできる様な焼酎だと思います。 逆に、一度、スナックで 飲まされて驚いたのは「芋焼酎」でした。 臭いが臭くて、何かやたら強く感じましたね。 麦に慣れている自分には厳しかったです。 さて、本題なのですが、「麦焼酎」と未知の「米焼酎」って、どんな味や臭いがあるのですか? 実は、西武ライオンズでも焼酎を販売していて、友人に頼まれたのですが、ネットで見る限り、「芋焼酎」と「米焼酎」しかありませんでした。 友人も麦を普段、飲んでいる様なのですが、購入するには、どちらが正解だと思いますか? 「米焼酎」を飲んだことないので、こちらで、御経験のある方からのアドバイスを聞いてから、購入したいと考えています。 焼酎をよく把握している方からのアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 焼酎の飲み方を教えて下さい。

    今までお酒といえばビールしか飲みませんでしたが、 先日の飲み会で焼酎のお湯割りとウーロン割を飲んで 美味しいと感じました。 自分が飲んだ焼酎が芋なのか米なのか麦なのかも分かっていません・・ ウーロン割には米が合うとか、 お湯割には麦焼酎が合うなどのお勧めはあるのでしょうか? 今日市販されている安い麦焼酎を買ってウーロン割で飲んでいるところですが期待していた味と違います。。 美味しい焼酎の飲み方を教えて下さい。

  • 焼酎の種類の違いについて教えて

    芋焼酎とか米、麦って種類がありますけど何が違うんですか?WIKIをみてもいまいちです。わかりやすい説明をお願いします。 2.ちなみにジンロ、トライアングル、鏡月は何焼酎ですか? 3.この芋、米、麦って値段は違うんですか?安い順に教えて下さい。