• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面会交流について)

面会交流についてのご意見を募集!離婚を成立させたい

このQ&Aのポイント
  • 協議、調停でも離婚が成立せず毎日もんもんと生活をしている、別居半年の嫁側です。早く離婚したい気持ちでいっぱいですが、面会交流についてのご意見を求めます。月に1〜2回面会をしており、夏休みには主人の実家へもお泊りさせました。弁護士に相談したところ、面会は安全な場所で行うようにとのアドバイスを受けました。連れ去りなどの心配もありますが、子供たちの気持ちを優先するべきか悩んでいます。離婚に有利になる可能性もあるため、どのように行動すべきかご意見いただけますか。
  • 別居半年を過ぎ、離婚が成立しない状況で悩む嫁側です。面会交流についてご意見をいただけますか?現在は月に1〜2回面会をし、夏休みには主人の実家へもお泊りさせました。弁護士に相談した結果、面会は安全な場所で行うようにとのアドバイスを受けました。連れ去りの可能性もあり、子供たちの気持ちを優先するべきか悩んでいます。離婚に有利になる可能性もあるため、どのように行動すべきかアドバイスをお願いします。
  • 別居半年を過ぎた嫁側です。離婚が成立せず、心がもやもやしています。面会交流についてのご意見をいただけますか?現在は月に1〜2回面会をしており、夏休みには主人の実家へもお泊りさせました。弁護士に相談した結果、面会は安全な場所で行うようにとのアドバイスを受けました。連れ去りの心配もありますが、子供たちの気持ちを優先するべきか悩んでいます。離婚に有利になる可能性もあるため、どのように行動すべきかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t1010t
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.1

初めまして 貴女がもんもんとしているのと同じ位、 お子さんももんもんとしているのでは? 離婚は夫婦間の問題ですがお子さんと両親の関係は一生続きます。 お子さんが行きたければ行かして上げたら良いと思います。 有利、不利で考える事では無い様に思います。 お子さんには最善を考えて上げて下さい。 辛口失礼致しました。

8293mama
質問者

お礼

率直なご意見ありがとうございます。辛口ではありません。子供の気持ちを最優先させれば当たり前のことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.3

何で連れ去りがあれば離婚に有利になるのかよくわかりませんが。 弁護士さんが危惧されてるのは、親権問題では? 日本では母親有利ではありますが、実績も十分親権を取る材料になります。 もし連れ去られて、そこで片親での暮らしの実績つくられたら、親権取られるのではと危惧されてるのかと思いますが。そして、別居中であることもあって、もし連れ去れても強制的に戻すことはできないからでは? あなた自身が連れ去りはないと思って居るなら、別に面会を制限する必要もないってことです。 弁護士さんに「連れ去りはありません」と言えば済むことです。 弁護士さんは、旦那さんや義両親がどんな人か知らないわけですから、 今までも依頼人のケースをみて、注意すべき点を言ってるだけでしょう。

8293mama
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 連れ去りはないと思いますが(願います) おっしゃる通り連れ去られたまま生活基盤が出来上がってしまうのを危惧しております。 逆に旦那が連れ去りをして=非常識な行動で、裁判ではマイナスポイントになります。離婚成立の近道になるのでは?という弁護士の意見でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

子供の福祉を最優先させる、というのが、中立公正な立場での回答です。 質問者様にとって、離婚したい旦那さんでも子供さんたちにとって良き父親なら、子供さんたちの意思を最優先ですね。 質問者様の文面より協議も離婚調停も不成立ということは、旦那さんにとっても子供さんたちへの想いは厚いものなのでしょう。 離婚すれば夫婦は他人になりますが、父子の関係は永遠です。 子供さんたちがお父さんと会いたいというのなら、その意思を尊重しましょう。 離婚しても「面接交流権」があります。 法的なものではありませんが(特に日本は遅れている)子供にとって親の身勝手に巻き込まれることの辛さを配慮して、行きたがっているのなら、会わせるべきです。 連れ去り?きちんと期間を決めて行かすことです。 <<子供たちの気持ちを純粋に優先すべきか、悩んでおります。 悩むも何も、子供さんたちの気持ち最優先です。 外国の話題を引っ張り出して恐縮ですが、 米国等は離婚して母親が子供の親権を取得しても、子供の福祉の為に週末は父方の家に泊まるウイークエンドファザーという制度を推奨しています。 勿論、子供に暴力を振るう父親は論外ですが、子供が健全に育つ為に父親とのスキンシップに要点を置いています。 質問者様と旦那さんの実家は新幹線で1時間ほどという距離の問題があるので、毎週末は無理としても長期休みくらいは、子供さんたちが会いたいというのなら、その気持ちを汲んであげるのが親ではないでしょうか。

8293mama
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 子供の気持ち、福祉優先ですね。 その通りと思います。 真摯に受け止めます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面会交流についてです

    妻が子供2人を連れ実家に帰り現在別居8ヶ月中です。 2回の調停を経て離婚裁判を起こされました。調停で面会交流を求めましたが何も決まらず 終わりました。 私も知人を通じて弁護士を紹介してもらい契約しました。約70万かかりました。 妻の訴状はデタラメで反訴という形になりました。 ご相談したいのはここからなのですが、弁護士の先生に「面会交流お願いできますか?」 とお聞きしたところ、「やりましょう」と言ってくれました。 で、「どのようなかたちで?」と聞くと「面会調停を起こす」と言うのです。 私が「それでは2ヶ月もかかってしまう、先生の方から妻側の弁護士とお話していただけ ますか?」と聞いたところ、「やってみますが、たぶん無理でしょう」と言われました。 何か、面会交流の望みが薄くなりました。子供に会う日を夢見て日々頑張ってきたんです。 私は、弁護士に頼むと面会交流の実現が早くなると思ってました。 弁護士が言うように面会調停を起こすしかないのでしょうか?

  • 面会交流についてです。

    30歳女、子供2人(8歳女、5歳男)です。 3年前に協議離婚をしました。 離婚直後の関係は非常に悪く、面会交流の日程決めさえスムーズにできずにいましたが、面会交流調停を経て、お互い誤解があったことなどが分かり、今は決まり通り2ヶ月に1度面会ができている状態です。 子供達も喜んでいるのですが、少し不安に思うことがあるので、相談させてください。 元夫は時間にとてもルーズで、面会時も遅れてきます。数十分の遅れですが、遅れるなどの連絡もなく、待っているこちらとしては不安になります。子供達も「今日は来るかなぁ?」などと言います。いつか子供が悲しむことが起こるのではないかと心配です。 先日、本人に言ったところ「時間を守るために四苦八苦するのはやだ」と言われました。 それ以上話しても、俺は病気だからと言って話になりませんでした。 この程度の約束違反では、面会拒否はできないのだろうと思いますし、それは出来れば避けたいです。でも、私としては、これからの面会が不安で憂鬱に感じてしまいます。 父子関係は良好なので、この程度は許容範囲なのでしょうか? 義両親との面会もしたいと言われています。子供達も会いたいと思っていると思うので、それは構わないのですが、約束した二ヶ月に一度の面会とは別日を設けて面会したいと言われています。 元夫は激務なようで、こちらも何かと忙しく、2ヶ月に1度の面会すらなんとか合わせている状態です。 私は、面会時に、義両親とも会ってもらえればいいと思っているのですが、話がつかない状態です。 どこまで譲歩して、どこまでこちらの意見を通していいものか分からなくなってきました。 会ってもらいたいと思いながらも、色々難癖つけてしまう私は未熟ですが、歯止めが効かない人達だと思っているので、少し牽制しておきたい気持ちがあります。 質問というより、愚痴になってしまいましたが、ご助言を頂ければ嬉しいです。

  • 面会交流

    子供との面会交流が お互い協議して決めると決められた審判がおりました。 しかし、相手に電話しても無視してます。 調停を再びしました。 結果は同じでした。会う日などをお互いが協議して決めるとなりました。 しかし、協議をしません。 この場合、お互いの協議もしないことを理由に相手から損害賠償請求はできますか?

  • 面会交流のトラブル

    離婚した元妻との間に出来た子供との面会交流の件で質問があります。 離婚前にかなりの夫婦間で揉めており、離婚の話し合いをしようと約束した翌日に、 勝手に子供を連れて実家に帰って音信不通になりました。 いくら連絡をしても応答がなく、裁判所から調停の通達が来ました。 調停をしている間にも面会を要請したのですが、完全に無視され、 このままでは子供に会えないと考えたので離婚を承諾し、 その際に「月一回の面会交流を認める、時間や場所等は、当人同士の協議によって定める。」 と決められたのですが、元妻は私と連絡のやりとりをするのが苦痛だという理由で、 元妻の母親に連絡を託して私に連絡してきます。 しかし本人は面会の日に現場に現れます。 しかし、当月に「元妻の仕事の都合で今月は面会交流はできません。」と言われたので、 代替日を設けて欲しいと主張しても却下、時間も一方的に向こうの都合で二時間と決められます。 それでは納得がいかないと主張すると無視され、何故無視するのか問うと、 「協議をしているのでは無く説明をしているだけだから」と返答されます。 子供は三歳で私との面会交流をとても楽しみにしていて、二時間では物足りないので 帰りたくないとダダをこねます。 あまりにもかわいそうで不憫なので、せめて8時間はあげてやって欲しいと考えています。 宿泊もしているケースもあるのでそれも望んでいます。 相手側の態度はどうしても子の福祉の点から考えても納得できません。 もっと酷いケースもあるからまだマシだとかいうご意見を頂いた事もあるのですが、 子供がそんな目に遭う事は絶対に許されないと考えます。 元妻が私と連絡を取りたくないというのであれば公的な代理人を立てて欲しいのですが、 それもせず、自らの母親に任せてしまうというのも無責任だと思います。 色んな方の意見を聞きたいので是非ともお考えをお寄せ下さい。 お願い致します。

  • 離婚後の面会交流について

    こんばんは。一歳三ヶ月になる子供がいます。 昨日一回目の離婚調停をしました。 親権と養育費を貰えそうですが、面会交流の条件で揉めそうです。 旦那は、面会の時に、旦那の実家にまで連れて行き、自分の両親に会わせたいようですが、私はホントは義理両親に子供を会わせたくないけれど、 その場では譲った言い方をして、私も同席するならばと主張しました。 しかしながら、やはり躊躇しています。 旦那の両親にまで子供を会わせる義務はないはずですし、面会を旦那の実家ではなく、違う場所にすることは無理でしょうか? また、だいたい面会の頻度はどれくらいでしょうか?

  • 面会交流について

    現在5ヶ月になる子供と実家で暮らしております。 今月末に離婚調停が行われる予定です。 その中で面会交流についても話がされると思うのですが、1歳未満の乳幼児の面会はどの位の頻度で 面会時間などは何時間程度なのでしょうか。 予防接種もまだ済んでいません。 そしてこれから風邪やインフルエンザが心配な時期に入ります。 調停ではその辺りも考慮して頂けるのでしょうか。 面会については相手が望むのであれば行っていきたいです。

  • 面会交流に同伴していますが・・・苦痛です

    調停で面会交流の条件が決まり、 年に4回、親権を持たない夫に 子どもと合わせています。 子どもが一人で行くのを嫌がるので、私も同伴しているのですが、その時間が苦痛です。 今、お付き合いしている男性と仮に再婚した場合、拒否することはできますか? もう一度調停で決め直した方がいいのでしょうか? 現段階で面会交流を断るのは不履行となり、不利ですよね。 また調停と思うと、諦めて我慢しているのですが、解決策ありますでしょうか。

  • 面会交流調停

    教えて下さい。お願いします。 面会交流は弁護士を雇わないで 私だけでもできるのですか。 離婚した妻 子供の住所がわからないのですが 調停はできるのですか。 三年間音信不通です どうか知ってるかた 教えて下さい お願いします 子供と逢いたいです。

  • 面会交流

    元旦那と離婚協議で面会交流は月に1~2回ときまっています。 子供は6歳と4歳です。 子供達が父親と面会したがりません。 お母さんと一緒にいたいからという理由だそうです。 その事を元旦那に伝えると面会しなくてもいいが、一回の拒否につき五万円の請求をすると言いました。 お母さんも一緒に行くならと子供達は言うのですがモラハラ、暴力、離婚後もしつこく復縁を迫られた事などから、私は元旦那に会いたくありません。 元旦那はお前は嫌ならついてこなくていいが、それで子供達が来ないならお金を請求すると言います。 私は決めた事なので守らなければいけないと思いますが、やはり私が一緒に行くしかないでしょうか?

  • 面会交流について

     ご経験・知識のある方の知恵を貸して下さい。 【経緯概略】 平成21年3月調停離婚 (当時2歳の女の子の親権、監護権は前妻で、月2回内1回は宿泊を伴う。養育費は3万と取決めした調停調書作成。) その後、継続的に面会していたが、勤務先の経営難により所得が激減。 平成21年10月 面会を月2回→月1回  養育費を1.5万円に変更する事を口頭にて合意。 平成22年2月 当方は再婚 平成22年9月 新たな子供をもうける 平成23年6月 前妻へ再婚・子供ができている事を報告 以後、再婚の報告がなかった事が、信用不安に繋がるとして面会を拒絶された。 平成23年8月 履行勧告手続き → 応じず。 平成23年9月 面会交流調停の申し立て         (主旨:調停調書にあるとおり離婚後継続的に面会を行ってきた。子供の悪影響になる事は一切行っていない。 2回の調停を経て 平成24年1月 調停不成立 【質問】 (1) 調停不成立の後、審判に移行するとの事ですが、以前取り決めた調書の内容が一変( 例えば全く会えなくなるとか。)する可能性があるのでしょうか。? もしあるとすれば、申し立てを取り下げて、旧調書にて審判をしてもらった方がよいでしょうか? (2) 今回のようなケースでは、どのような審判になる可能性が高いのでしょうか? 以上、審判取り下げの返事を早めにお知らせくださいと言われておりますので、ご回答を宜しくお願いします。