成犬の回虫による膵炎の症状と経過について

このQ&Aのポイント
  • 成犬に回虫がいた場合でも、膵炎の症状が現れることがあります。
  • 回虫が原因で具合が悪かった場合、虫が排出されることで症状が改善され、元気を取り戻すことがあります。
  • 病状の経過については個体によって異なるため、他の犬や先輩飼い主の経験を聞くことで参考になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

膵炎?成犬の回虫について。

ミニチュアダックスの雄去勢済4歳です。 半年程前から月一のペースで夜中に嘔吐を繰り返しています。 下痢はありません。 病院では血液検査で膵炎と診断されました。 犬膵特異的リパーゼが1000を超えました。 しかし、3人の獣医さんが見てもお腹を痛がる様子はありません。 血液検査も元気になってから一ヶ月ほど数値が高いままであったり、嘔吐して膵炎再発が疑われた時は基準値だったりと、体調と比例しません。 吐いた翌日も元気食欲あります。 そんな中、4日前に夜中嘔吐してから急激に元気食欲がなくなり昨日バリウム検査をしましたが、異常はありませんでした。 腹痛・下痢もありません。 バリウムが終わり、帰ってからウンチが出ました。 ウンチの色は普通でしたが、中から紐のような白いミミズのような…いわゆる回虫かと思われる物が出てきました。 一晩明けてから愛犬は少しずつですが元気を取り戻しつつあり、餌も食べています。 疑問は、成犬に回虫がいた場合にも、このような症状になるのかという事です。 まだぐったりしてる時もあり心配なのですが、回虫のせいで具合が悪かった場合は虫が出たらスッキリしてすぐに元気を取り戻すものですか? 一昨日のレントゲンでは脾臓が腫れていましたが、昨日はその腫れも治まってその他血液検査やエコー全て問題ありませんでした。 あと数時間後には病院に行きますが、他の子の症状や経過も知りたいので、膵炎や成犬の回虫を経験された方や詳しい方がいらっしゃれば是非お話を聞かせて下さい。 どうかよろしくお願い致します。

  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.1

昔はもっと多かったように記憶していますし、現代でもアウトドアに頻繁に遊びにでかけると、お腹の虫は付きものです。 当家も犬連れキャンプは勿論、ソロでの山中泊にもよく連れて行きますので、頻繁にチェックしています。 獣医さんの診断については判断できませんが、 >疑問は、成犬に回虫がいた場合にも、このような症状になるのかという事です。 こちらで『嘔吐を繰り返す』というのは、普通に起きます。 >中から紐のような白いミミズのような 間違いやすいとすると、コットンロープのようなおもちゃ類ですが、うねうねしてたら虫です。(可能な限り排便の直後に見てください) >回虫のせいで具合が悪かった場合は虫が出たらスッキリしてすぐに元気を取り戻すものですか? 完全に駆虫するには、虫下しが必用です。 排便を獣医さんにお持ちになれば、すぐに解るはずです。 『数時間後には病院に行く』ということですので、タイミング的に難しいかも知れませんが、可能であれば持参の上で受診してみてください。 愛犬の健康状態が早く戻ることをお祈りいたします。 お大事に。

diego110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 先程病院で調べて頂いた結果、虫ではなくゴムだったようです。 普段拾い食いの癖がないのでつい過信していました。 かわいそうな事をしてしまいました…。反省しています。 おそらく、異物は数年前のものだと思うので 膵炎と異物とで嘔吐を繰り返していたので血液検査で一致しなかった可能性も見えてきました。 腹痛のない膵炎というのが気がかりではありますが、一先ずこのまま元気になってくれる事を祈ります。 詳しく適切な回答をありがとうございました。

diego110
質問者

補足

急速に回答して頂きありがとうございました! 普段アスファルトの散歩が多いので、どこで虫をもらって来たのか・・・・。 幼い娘がいますので感染しないかなど、心配もありますが 成犬でも回虫が原因の嘔吐はあるとの事で、その知識と昨日の排便と共に今から病院に行って来ます。

その他の回答 (1)

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.2

NO1で書き込みさせて頂きましたdog_1_1です。 幼い娘さんがいらっしゃるとのことですので、少々の補足をさせて頂きます。 まず回虫だったと仮定して『犬がどこでもらってきたか?』ですが、これは解りません。 散歩中にニオイを嗅いで、それが鼻に触れた。 そこを犬がペロッとしたというのがありそうなパターンではあります。 ただ地域的に一度発生すると、今後もしばらくは引き続き感染源が存在するはずです。 もしも回虫でしたら、あまり地面に落ちているもののニオイを嗅がせず、しばらくは便の調子と体重の増減に注意してあげてください。 (得に犬の体調が悪い時は感染しやすくなります) ご心配の娘さんですが、普通はさほど心配いりません。 『白くてミミズっぽい』という事ですので、口からの感染に注意してあげてください。 (簡単に言えば寄生虫の卵です。犬のお尻→人間の手→口という感染の可能性が一番高いです) 手当たり次第にモノを口に入れるという幼児期を過ぎ、ある程度の年齢ならば(過剰な接触を避けて、犬に触れた後は手をしっかりと洗う)という普段通りの注意でかなりの予防が可能です。 あくまで個人的な意見ですが、過剰に心配しすぎる方が、心の発育に悪影響が多いように私は思います。 気をつけるところに注意していれば、日本で発症する犬の回虫類は、一般的に隔離するような重篤なものではありません。(お尻から出ないのは、ちょっと注意がいりますが、これは余談) 万一人間が感染したとしても、これは病院に行けば簡単に治ります。 ご心配だと思いますので(もしも回虫だったら)病院に相談して『犬が寄生虫感染を起こした』と相談してください。 獣医さんで『どんな種類の寄生虫』かを聞いて、それを伝えればごく簡単な検査で確認できます。

diego110
質問者

お礼

娘の事までお気遣い頂きありがとうございました!! 先程の回答のお礼と行き違ってしまいました。 すみません。 虫というのは私の早とちりで、ゴムのような異物でした。 写真もあるのですが、とても綺麗なものではないので投稿は控えさせて頂きます。 全く見覚えがなく、愛犬に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 異物が出てすっきりして、膵炎も落ち着いてくれると良いのですが…。 誤飲には最新の注意を払いつつ、今回教えて頂いた回虫への知識も心に止めておきます。 ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬 下痢嘔吐が続いてます

    6さい パピヨン 雄のことで相談させてください。 木曜から食欲不振、夜中に嘔吐、金曜日に下痢、土曜からは血便と嘔吐をくりかえしております。昨日(日曜)、本日(月曜)と電解質点滴、吐き気止め・下痢止め・ 抗生物質のお注射をしてもらっていますが快方へとむかいません。 白血球はやや多く、脱水は昨日はおこしていましたが本日の血液検査では正常値です。また膵炎の検査は陰性。単純撮影のレントゲンでも特に異常はないとのことです。 今後どうしてあげればよくなりますか? 明日も注射に来てくださいといわれています。 食欲は戻りましたが食べると吐きますし、まだ元気はありません。 あと、今思えばですが最近便が細くなったような… かかりつけのお医者さんには次はバリウムだと言われています 麻酔をかけてバリウムして負担はないのでしょうか。 やっても異物がなければつらいだけらしいです。 今後 どんなケアをしてあげればいいのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 膵炎って?

    職場の健康診断で血液検査をした結果、 膵型アミラーゼが高値で、慢性膵炎の疑いがあるので 2~3ヵ月後に再検査をするようにと言われました。 主人は「膵臓の病気は自覚症状がなく、 発見した時には手遅れになっている事が多いのに、 2~3ヶ月何もしないでほっておくのは心配だから 再検査まで待たずに、専門医のいる病院で精密検査を した方が良い」と言います。 もちろん、主人は素人なので、個人的意見ですが。 膵炎って、どんな病気ですか? 2~3ヵ月後に再検査をするまで何もしないでも 大丈夫でしょうか? 何か気を付けなければいけない事はありますか? どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 連れて行かないほうがよい?

    週末にナゴヤドームでペットのイベントがあるのですが そこにワンも一緒に連れて行こうと予定していたのですが 現在、膵炎の治療中で混合ワクチンが打ててない状況です。   これまでの経緯を書くと たまたま受けた健康診断の血液検査で リパーゼ値が高く、後日、犬膵特異的リパーゼの検査をしたところ 膵炎確定、数値のみが高く、ワン本人は元気です。 (膵炎の症状は何もなく、本当に数値だけが高い状態でした。) 現在、薬を服用、先日受けた検査で前回よりかなり数値的には 下がったものの、一歩正常値には及ばずで 混合ワクチンを見送ることになりました。 昨年は2月5日に打っています。 こういった場合は、ペットがたくさん集まる場所には 連れて行かないほうがいいのでしょうか? もし、連れて行くのであれば、カートに乗せて行く予定です。

    • ベストアンサー
  • 犬の膵炎で困っています。

    犬の膵炎で悩んでおりまして、お知恵をお借りしたいと思い投稿しました。 シーズー犬(メス・2歳)が今年のお正月明け(1月上旬)から下痢しはじめ、 頻度が多いので病院に連れて行ったところ 「ウィルスがおなかに入ってくだしているのでは?」と言われ、 お薬を頂きその日は帰宅しました。 ところが、薬を飲ませても下痢が悪化。 家中を走り回ったり、上の方へのぼろうとしたり、 奇妙な行動をとるようになりました。 しまいには嘔吐もしたため、再び病院へ連れて行ったところ 衰弱しているとのことで入院して検査をすることになりました。 検査結果は「急性膵炎」で、その影響もあり肝臓の値も高くなっている状態でした。(ALT128) 4日ほど入院をし、点滴等をしてもらったところ、 その時は元気になったので退院したのですが、 膵炎が慢性化してしまっておりそれからこの2ヶ月間、 週に2日~3日程度病院に通院しています。 一時期は下痢もおさまったのですが、 ここ2週間くらいは下痢がひどい状態で、 1日おきに点滴をしに通っています。 膵臓に直接働きかける薬は特になく、 「消化酵素」を与え、低脂肪・低繊維質のものを与える 食事療法のみだと言われいます。 食事にも気をつけ、消化酵素を飲ましているのですが、 一向に下痢が止まる様子はなく、 下痢を頻繁にしてしまう本人もとてもかわいそうなのですが、 目を離していると家中うんちだらけにされてしまうことも多く、 私自身も疲れ切っている状態です。 (消化されないためうんちの量が極めて多いうんちを、  自分の足で踏んでしまい、そのまま家の中を歩いている状態です) 何か他に治療法はないものかと色々と調べていたところ、 針と漢方治療もできることがわかりました。 さっそく今かかっている獣医に相談したのですが、 「針や漢方は即効性がなく、お金も高額にかかるので、 うちでは取り扱っていませんし、おすすめできません」 とあっさりと言われました。 藁にもすがる思いなのですが、このまま今の治療(消化酵素を飲ませ、食事に気をつける。ひどいときは点滴をする)を続けるべきなのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 膵炎?

    31歳女性 2歳の男の子の母親です。 昨日(金)早朝より 吐き気・胃痛・下痢(水様便)・微熱の症状があり、出社したのですが ガマンできず個人病院に行きました。 尿検査と血液検査で 「膵炎かも」と言われました。 (白血球90 尿中アミラーゼ1277 尿は薄茶色に近い感じでした) 胃腸のかぜも考えられると言うことで とりあえず薬をいただいて帰ってきました。 (ダーゼン・ナウゼリン・サワシリン・ビオフェルミン) 膵炎について 調べてみると 結構怖いことがかいてあって 驚いています。 薬を飲んで 症状は落ち着いていますが 大学病院に行ったほうがいいのでしょうか? 膵炎についての知識が少ないので 重篤に考えるべきかどうか 困っています。 アルコールは月に1~2回 コップ1杯程度しか取りません。どっちかというと痩せめの中肉中背です。  ご意見をお願いします。

  • 自覚症状のない慢性膵炎です。

    自覚症状のない慢性膵炎です。 今年1月に、会社の健康診断で血清アミラーゼの数値が高く、かかりつけの内科にて再検査しました。 自覚症状は全くありませんが、慢性膵炎と診断され、フオイパンを毎食後2錠飲んでいます。 2ヶ月に1回血液検査をしていますが、リパーゼという数値が下がるもまだまだ正常範囲ではないとのこと。(先日の検査ではリパーゼが81でした。) 消化を助けるベリチームという薬も追加されました。 自覚症状が無いのに、薬で抑えることに意味があるのでしょうか? 私は普段お酒は飲みませんし、揚げ物やフライも滅多に食べません。 お昼も自分で作ったお弁当を食べています。なので外食もほとんどしません。 思い当たるとしたら、チョコレートやおせんべいなどのお菓子はほぼ毎日口にしています。 原因があるとすれば、お菓子の食べ過ぎでしょうか? かかりつけ医も「困ったね・・・」というくらいです。 もし何か、改善法やアドバイスを頂けるようでしたら、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 慢性膵炎の診断について質問です

    はじめまして。質問させていただきます。 二ヶ月ほど前から食後の胃と背中の鈍痛、食欲不振、悪心・嘔吐の症状があり、病院に行っています。 胃カメラおよび血液検査は異常なしで、触診のみで慢性膵炎ではないかと言われました。 現在コスパノンとタフマックが処方され、症状は薬を飲むと良くなる時もあれば、関係なく鈍痛が続く時もあります。 医者は特に説明もしてくれず、根気よく薬を続けるとしか言わないのですが、あまりにも長く症状が続いて食事も楽しめず、毎日不安です。 本当に膵炎なのでしょうか? 別の医者に見てもらったほうが良いのでしょうか。 何とか症状を改善させたくて悩んでいます。どなたかご回答いただけますようお願いします。。。

  • 膵炎?と診断されました

    過去に三回、原因不明の膵炎で緊急入院の経験があります。 2日前から似たような自覚症状があったので、近医にかかりました。超音波・尿検査の所見上では異常なかったのですが、唯一血液検査での膵アミラーゼのみ正常値を若干上まっていました。その為入院は見送り自宅に帰されましたが、薬を処方されるわけでもなく食事の点だけ気をつけるようにと医師に言われました。この診断と対応に釈然としないモノを感じ、今後また症状が出た時の不安感が拭えません。自宅で経過観察するうえでの具体的アドバイス等がありましたら、宜しくお願いします。

  • 膵炎について

    昨年末より体重減少が続いており、現在までに7キロ痩せて、今も減り続けています。血液検査と尿検査をしたところ、尿のアミラーゼ数値が高くでました。医者はなぜこんな数値が出たのかわからないとの話でしたが、自分で調べてみたところ、膵炎に症状があてはまる気がします。左の脇腹痛と背部痛、げっぷや吐き気、体重減少、食欲不振、みぞおちの痛み。これらは何年も続いているので慢性なのか?と勝手に思っています。やはり大きな病院で精密な検査を受ける方がいいでしょうか?それとも大げさに考えすぎでしょうか?経験者の方、何かアドバイスを頂けませんか?

  • 猫の腎不全・膵炎の食事

    14歳位の猫が中期の腎不全のため1年近く自宅点滴をしています。 先日の検査で安定していた数値が少々悪化し(BUN44/CRE3.1/リン5.4)、 胃薬を飲んでても胃液の嘔吐が続くので膵臓の外注検査に出したところ、猫膵特異的リパーゼが21(基準値は3.6)と高く慢性膵炎と診断されました。 幸い体重に変化はなく、吐いてもケロってして、元気(そうに見える)なので、入院はしなくて良いそうです。 1年半前にも基準値の倍の数値になりましたが、その頃は週1の点滴が効いてたのか自然に治まりました。 病院でヒルズのidという処方食を頂きましたが、あまり食べません。 食べなければ今与えてる物をあげてと言われておりますが、今は腎臓食メインです。 2年位前から腎臓食を全て試して、最近になりアニモンダのカリカリなら食べるようになりました。 膵炎の猫には脂肪分が多い食事は控えた方がいいらしいんですが、腎臓食は脂肪が高いです。 膵炎食のidの成分見るとたんぱく質とリンが高めで…。 かといって一般食を与えるのも不安です。 腎不全と膵炎を患っている猫の食事で、何かいい物あれば教えて下さい。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう