• ベストアンサー

膵炎?と診断されました

過去に三回、原因不明の膵炎で緊急入院の経験があります。 2日前から似たような自覚症状があったので、近医にかかりました。超音波・尿検査の所見上では異常なかったのですが、唯一血液検査での膵アミラーゼのみ正常値を若干上まっていました。その為入院は見送り自宅に帰されましたが、薬を処方されるわけでもなく食事の点だけ気をつけるようにと医師に言われました。この診断と対応に釈然としないモノを感じ、今後また症状が出た時の不安感が拭えません。自宅で経過観察するうえでの具体的アドバイス等がありましたら、宜しくお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

>未だにみぞおちから左脇腹にかけての鈍痛と違和感が続いており 心配することはありません。不快な、ときには我慢ならないような鈍痛、違和感は体の治癒反応です。体は自ら炎症反応をおこして破壊された組織修復を行います。例えば切り傷が痛みを伴いますがほっておいても自然に傷が塞がって治っていくのと同じです。組織修復には代謝を高める必要がありますが、そのために体は発熱させたり血流量を増やすことをします。 >食欲が落ち著しくるし体重が減ってしまったのです。 無理して食べないようにしてください。 食欲が落ちるというのは、体がみずから選択してることです。今大事なことは壊れた組織を修復することです。体はそのためにエネルギーを使おうとしていますので、食べると無理やりに胃や腸などの消化管を使うことになってその方にエネルギーを消費してしまいます。そうすると回復が遅れるのです。 ある程度治癒が進んで、体が今のままではエネルギー不足を感じるようになると、宿主である質問者さんに空腹感を感じさせ、食欲を喚起してものを食べさせるように仕向けます。 病気が回復してくると、その過程でいずれ食欲は湧いてきます。それまで無理して食べる必要はありません。その時期はちゃんと体の方から知らせてきます。 我々の体は間違ったことはしません。すべて自然の理に適った合目的なことをするのです。 体は休め、と訴えています。

chii0904
質問者

お礼

この度もご回答ありがとうございます。 親切・丁寧なご説明に納得し、抱え込んでた不安感や恐怖感が少し和らぎました。 『病は気から』というように、ナーバスになり過ぎてもかえって体に良くない事も気づかされました。 焦らずに自分の体の治癒力を信じて、今しばらくは心身の休養を第一にしたいと思います。 ありがとうございました。 また何かの機会がありましたら、宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

急性の症状を伴うことも多いのですが、膵炎や肝炎、あるいは腎炎などの発症は無理のし過ぎが原因です。 いつもより睡眠不足ともなうような長時間労働が集中したり、夜更かしが続いたり、そんな無理を重ねた短期間のハードな状態は経験されませんでしたか。 炎症の正体は激しい過重労働などストレスよって増多した白血球の中の顆粒球(好中球)による組織破壊です。さらに進むと顆粒球が常在菌と反応して化膿性の炎症となります。 例えば働き過ぎなど、頑張り過ぎをやめ、心や体をリラックスさせる時間を増やしてください。

chii0904
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の精神的ストレスについては自覚がないのですが、確かにここ数日…暴食・睡眠不足といった不摂生が続いていたかもしれません。 医者からは過度な運動は止め脂っぽい食事は極力控えるように言われました。 ここで追加質問ですが自宅で食事療法をするうえで、絶対避けなければならない食品と逆にその分の栄養素を補う為の食品とを具体的に教えて頂けるとありがたいです。 後日行った血液検査の結果、膵臓の消化酵素が正常値に戻ってましたが、未だにみぞおちから左脇腹にかけての鈍痛と違和感が続いており、食欲が落ち著しくるし体重が減ってしまったのです。 ご回答お待ちしております。

  • kiiropink
  • ベストアンサー率6% (7/109)
回答No.1

詳しいことは専門家でもないみたいですが冷やさない方がいいときいたことあります。冷えると水がたまるからかな? 辛いものじゃない体を温めるものを食べた方がいいと思います。

chii0904
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにここ数日は朝晩冷え込んだり…冷たい食べ物を口にする機会が多かったように思います。 体を温めるような工夫をしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 膵炎って?

    職場の健康診断で血液検査をした結果、 膵型アミラーゼが高値で、慢性膵炎の疑いがあるので 2~3ヵ月後に再検査をするようにと言われました。 主人は「膵臓の病気は自覚症状がなく、 発見した時には手遅れになっている事が多いのに、 2~3ヶ月何もしないでほっておくのは心配だから 再検査まで待たずに、専門医のいる病院で精密検査を した方が良い」と言います。 もちろん、主人は素人なので、個人的意見ですが。 膵炎って、どんな病気ですか? 2~3ヵ月後に再検査をするまで何もしないでも 大丈夫でしょうか? 何か気を付けなければいけない事はありますか? どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 自己免疫性膵炎

    1月に母が近医で自己免疫性膵炎の疑いで総合病院に紹介されました。HBA1C11.0、IgG1900、血糖390でした。入院はしましたが、CTでは著名な所見がなく、アミラーゼの数値が上昇していないので、糖尿病の治療(食事、運動、内服)で退院しました。 一か月後に再来してHBA1Cは9.0 血糖170に下がっていましたが、胃のつかえ感と便秘がありました。胃薬と便秘薬をもらい、様子観察となりました。 2週間後、体重も3キロほど減り、胃のつかえ感は続き、黄疸があり、近医で採血したところ、総ビリルビン3.3、GOT153 GPT182 ALP1617 γGTP1832 IgG1900で、再度総合病院へ受診しました。 エコーをして、胆泥と胆管の拡張と膵頭部の軽度の腫大を指摘されましたが、今回もアミラーゼの上昇がないから自己免疫性膵炎とはただちに言えないらしく、ウルソの処方と1週間後CTの予約をして帰宅しました。総合病院の先生がとても親切なので、ずっとかかっている状態です。 しかし膵臓はやっかいな臓器だと聞きます。あと1週間も自宅で待っていて大丈夫なのでしょうか?この病院に見切りをつけ、他の病院へ急いで受診する必要はありませんか?

  • 膵炎?

    31歳女性 2歳の男の子の母親です。 昨日(金)早朝より 吐き気・胃痛・下痢(水様便)・微熱の症状があり、出社したのですが ガマンできず個人病院に行きました。 尿検査と血液検査で 「膵炎かも」と言われました。 (白血球90 尿中アミラーゼ1277 尿は薄茶色に近い感じでした) 胃腸のかぜも考えられると言うことで とりあえず薬をいただいて帰ってきました。 (ダーゼン・ナウゼリン・サワシリン・ビオフェルミン) 膵炎について 調べてみると 結構怖いことがかいてあって 驚いています。 薬を飲んで 症状は落ち着いていますが 大学病院に行ったほうがいいのでしょうか? 膵炎についての知識が少ないので 重篤に考えるべきかどうか 困っています。 アルコールは月に1~2回 コップ1杯程度しか取りません。どっちかというと痩せめの中肉中背です。  ご意見をお願いします。

  • 膵炎について

    昨年末より体重減少が続いており、現在までに7キロ痩せて、今も減り続けています。血液検査と尿検査をしたところ、尿のアミラーゼ数値が高くでました。医者はなぜこんな数値が出たのかわからないとの話でしたが、自分で調べてみたところ、膵炎に症状があてはまる気がします。左の脇腹痛と背部痛、げっぷや吐き気、体重減少、食欲不振、みぞおちの痛み。これらは何年も続いているので慢性なのか?と勝手に思っています。やはり大きな病院で精密な検査を受ける方がいいでしょうか?それとも大げさに考えすぎでしょうか?経験者の方、何かアドバイスを頂けませんか?

  • 慢性膵炎の確定診断、症状について

    海外在住で慢性膵炎と診断されたものです。30代前半女性です。こちらではどんなに不調を訴えても医療費が全額補償されているせいか医者がゴーサインを出さないと精密検査をしてもらえません。 10月にお腹や背中の不調を訴えて11月に消化器科にかかり、大腸ファイバーをしてその時は胃炎と診断されましたが後日膵臓があやしいから採血しましょうとなりリパーゼが高値異常値を出して、その時点で詳しい検査をしてほしかったのですが超音波のみで、おかしいところがないからとりあえず禁酒、油ものを控えてまた翌月採血しようとなりました。 もともとお酒は付き合い程度でしたが言いつけを守り食事制限もしたのですがアミラーゼ(120)もリパーゼ(134)も悪化しており、ようやく膵炎だろうけどMRTをしよう、となりました。造影剤をしようした日本でいうMRIだと思うのですが、それで膵炎と言われました。お恥ずかしながら言葉の壁があり、先生の言うことを全て理解しきれてないのですが 膵炎は膵石が確認されて膵炎だと思うのですがそういう言葉はでなかったのです。 腫れている的なことは言ってましたが。また血液検査の結果が出たら行くのですが1か月近くあるので落ち着きません。最近症状があまりよくないので不安になってしまいました。左上腹部やみぞおちのさすような痛みに加えて先日燃えるような熱さを感じて怖くなりました。素人なので画像を見てもいいのか悪いのかわからなかったのですが (1)造影剤を使用したMRIの精度はどのくらい正確なのでしょうか?その診断は確定でよいでしょうか?血液検査や超音波だけで膵炎と診断される方もいるのでしょうか? (2)断面図に加えて正面からの腹部全体像があったのですがそれでほかの臓器もよくないときにはわかるものでしょうか?12月から右上腹部や右背部にも嫌な痛みが出てきて肝臓や胆道系はどうなのかと気になってしまいました。先生に言いましたが特に詳しい検査もせずにストレスだろう、でかたずけられてしまいました。 (3)最近低血糖の症状が強く出てきてしまいかなり辛いです。膵炎持ちだと糖尿病のリスクが高まると聞きました。血糖値は正常値でしたが放置したら危険なレベルの低血糖です。もしインスリノーマというものだった場合もMRIでわかるものでしょうか? (4)慢性膵炎に薬はないので食事制限と禁酒しかないと言われました。でも調べると日本だと消化酵素とかいろいろお薬もあるようなのですが。食事もかなり厳しくしているのに症状はよくなくて血液検査も悪化していてショックでした。慢性膵炎の方はどのくらいで痛みがやわらいだり、数値が改善したりするのでしょうか? 精神状態があまりよくないのでとりとめのない文章になってしまったことをお許し下さいませ。

  • 膵臓、尿アミラーゼ高値。上腹部痛ってどんなのですか?

    会社の健康診断の結果が返ってきました。 (膵機能) ・血清アミラーゼ(標準値:31-117)63 ・尿アミラーゼ(標準値:100-800)804 尿アミラーゼが高値でした。(去年は「300」おととしは「340」) ショックでした。 結果欄に「アミラーゼ値が高値ですが上腹部痛・下痢など膵炎症状が無ければ様子を見て下さい」 と書かれていましたがよく分からないし、相談できる人もいずますます不安になってしまいました。 上腹部痛ってどの辺りのことでどんな痛みなのでしょうか? 私はたまに左胸の下の肋骨が痛い時があります。(空腹?) 骨が痛いのではなく骨の内側の何かがなんとなく痛み感じました。 また膵炎は下痢にも関係あるのですか? 下痢は急になるのでよく分かりません(今は便秘です) また他に分かりやすい症状はありませんか? 膵臓の再検査はないのですが(検査当時生理だった為尿検査では再検査になりました(赤血球多く血尿扱い))検査した方が良いのでしょうか? 私は20代後半、女性、痩せ型 アルコール飲まない。タバコ吸わない。 検査の時は6時間以上の空腹状態で水分も摂取していなかった。 トイレには検査の少し前に言った記憶があります。 以上ですが何かアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 膵炎について教えてください。

    36歳女性です。去年12月から、背部痛・倦怠感・鳩尾の違和感などによる体調不良で悩んでました。 当初は心臓・肺を中心に検査したため、原因が分からず、肩こりか自律神経から来るものという診断。 4月に病院を変えたところ、、アミラーゼが少し高いので、膵炎ではないかと言われました。 胃カメラの検査もしましたが、異常なし。 食事制限をするようになってから、体調はかなりラクになり、1ヵ月後の検査では数値も正常値に戻ったので、ストレスによる一過性のもので、通院も治療も必要ないとのこのこと。 まだ背部や鳩尾には違和感が続いているのですが、「気になるなら、食事制限を続けて様子を見なさい。」と言われました。 様子を見てていいかな、と思うほど体調は落ち着いているのですが、食べ過ぎたり脂物を食べると調子が悪くなります。 症状が出始めてから半年が経過してることもあり、万が一慢性化してる場合、このまま様子を見ているだけで大丈夫なのだろうかという不安もあります。 状態が落ち着いてる場合でも、慢性化していると検査すれば分かるものなのでしょうか? もし分かるのなら、大きな病院で検査を受けたいと思っていますので、アドバイスをよろしくお願いします。 ※超音波で膵臓は見て頂きましたが、問題ないとのこと。 でも、わたしにはどこに膵臓があるのか分からないような画像でした。この点も不安。

  • 胆石から生じた膵炎の治療について

    50歳代男性です。 元々砂のような小さな胆石を持っていると診断されたことがあり、 先月(3週間前)その胆石が元で急性膵炎を起こし、入院しました。 その後絶食を続け、入院2日目に860だったアミラーゼの値が 101に下がりましたが、1週間前からまた数値が上がり始めました。 CRPや白血球値はほぼ正常値になっています。 何故一旦下がりだした数値が再度上がりだしたのかを担当医に尋ねても 膵臓は治りが遅いというだけで、詳しい説明を一切してくれません。 原因が知りたいのもありますし、患者としてどういう努力をすれば よいのかを知りたいとも思います。 また、こういった症状に対して博識で有効治療をしてくださる 名医を御存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたくお願いします。

  • 自覚症状のない慢性膵炎です。

    自覚症状のない慢性膵炎です。 今年1月に、会社の健康診断で血清アミラーゼの数値が高く、かかりつけの内科にて再検査しました。 自覚症状は全くありませんが、慢性膵炎と診断され、フオイパンを毎食後2錠飲んでいます。 2ヶ月に1回血液検査をしていますが、リパーゼという数値が下がるもまだまだ正常範囲ではないとのこと。(先日の検査ではリパーゼが81でした。) 消化を助けるベリチームという薬も追加されました。 自覚症状が無いのに、薬で抑えることに意味があるのでしょうか? 私は普段お酒は飲みませんし、揚げ物やフライも滅多に食べません。 お昼も自分で作ったお弁当を食べています。なので外食もほとんどしません。 思い当たるとしたら、チョコレートやおせんべいなどのお菓子はほぼ毎日口にしています。 原因があるとすれば、お菓子の食べ過ぎでしょうか? かかりつけ医も「困ったね・・・」というくらいです。 もし何か、改善法やアドバイスを頂けるようでしたら、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 慢性膵炎

    慢性膵炎について 去年くらいから食欲不振や吐き気があり、色々検査してきました。内容は・・・ 2010/09ーーー胃カメラ 2010/11ーーー腹部造影CT 2011/01ーーー腹部エコー 2011/03ーーー腹部エコー 2011/06ーーー大腸内視鏡 2011/08ーーー胃カメラ その度に血液検査10数回行ってきましたが異常なし。 関係ないとこでは肺のCTも撮ってます。 今年8月に入り食べ物を殆ど受け付けなくなり食べても膨満感がひどく吐き気や空エズキもあったので、自分なりに考えて膵臓が悪いと思い、再度病院を受診。 膵臓中心に腹部エコーをやってもらった所、「やや不均一な印象だが明らかなSOLは認めず」と言う事で、医者からは慢性膵炎とまでは行かないけど膵臓が痛んでる。と慢性膵炎の疑い。 その後造影剤を飲んでMRIを使ったMRCPの検査を受け結果膵臓には異常ないとの事でした。 エコーの件を訪ねると「エコーは不鮮明なので何とも言えません。でもMRIで異常ないので膵炎もありません。」との事でした。 造影CTも希望しましたがMRCPをやってるので必要ないとの事。 血液検査も腫瘍マーカー(CA19-9とCEA)やアミラーゼやその他肝機能も異常なしでした。総ビリルビンは1.3でしたがその病院の基準値内でした。 異常なしで良かったのですが、相変わらず上記症状が治りません。 食べて無いせいか目眩や倦怠感も酷く体重も7kg近く落ちました。 医者には精神的なものとも言われてます。 この検査で膵炎や膵がんは否定できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう