• ベストアンサー

ボランティア試験どうしよう?

今、ボランティア団体で、点訳の勉強をしています。 いずれ試験があって、その試験に合格すれば、正式に点訳のボランティアができるようになります。 しかし、試験に合格できるか不安です。 落ちたとしても再度講習を受けて、講師の方が試験受けられると判断したら、またその試験にチャレンジ出来るそうです。 落ちたら恥ずかしいというか情けなくなると思います。 例え、落ちたとしたら、皆さんだったら、再度試験に向けて講習会受けられますか? その試験は検定のではなく、正式に点訳のボランティア活動を認定するための試験です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

視覚に障害のある人たちが スムーズに文章を読めるお手伝いを するのが点訳の目的ですね。 精密、且つ丁寧に 【分かち書き】や他のルールを マスターすれば 不合格になることはないでしょう。 スピードよりも、とにかく、 精確さ・正確さを大切にして 進めていれば大丈夫です。 点訳は、グループなどでしなくても 点字図書館の人や視覚障害者のクライアントの ニーズで進める可能です。 ただ、いまは ハイテク機器の利用が進んでいて、 点訳された文章へのニーズが減ってきていますよね。 Have a nice time!

その他の回答 (1)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

>その試験は検定のではなく、正式に点訳のボランティア活動を認定するための試験です。 ということは人数が決まってて、その人数に入らなくちゃ。ということなら 上から順々に上がっていってあなたの番が来ますから再度挑戦すべし。

関連するQ&A

  • ボランティア修業中いずれ辞める私ボランティア失礼?

    ボランティアの講習会が終わり、今、盲学校で点字の勉強をしています。いずれ試験があり、それに合格すれば、本格的に点訳のボランティアができるというものです。 ですが、そのボランティア活動は平日なのです。 就活中の身なので、辞めなくてはいけません。 (1)仕事が決まったらボランティアを辞めなくてはいけない私は、ボランティアの人達にとって失礼&迷惑だと思いますか? (2)皆さんはどう思いますか?アドバイスなどよろしくお願いします。

  • ボランティア平日就活難しいどうする?

    点字の講習会が終わり、今、盲学校で点字の勉強中です。実は今、職業訓練校に通っていて、就活中です。この前、盲学校の講師に「このまま、点字を続けていくんですよね?」と言われ、自分は「はい」といいました。 点字の勉強が終われば、試験というものをし、それが受かったら、本格的に点訳のボランティアができるそうなのです。しかし、もしそうなったら就職の範囲が狭まるんじゃないかと思っています。平日 1日お休みできる仕事なんてないので、ボランティアが出来ないと考えています。 点訳のボランティアは平日の午前で、週に一回です。 皆さんでしたら、どうしますか?アドバイスなどをお願いします。

  • 点訳ボランティア平日就活支障出る?

    今、盲学校で点字の勉強をしています。いずれ試験があり、それに合格すれば、本格的に点訳のボランティアができるというものです。ですが、そのボランティア活動は平日なのです。 (1)今、就活中なのですが、辞めた方がいいですか?就活に支障でると思ってます。(就職は平日働くものだと思ってるからです) (2)やめる場合、皆さんなら何て言って辞めますか?アドバイスお願いします。

  • 11月1日は点字の日!

    点字・点訳のお手伝いができるようになりたいと思っています。 様々な手引き書があるようですが、独学でマスターするのは難しいでしょうか? 点訳の講習会・サークルなどをネットや町の広報などで探しているのですが、まったく見かけません。(見かけても過去の募集・・・) 千葉近郊でそういった講習会・サークルなどがありましたら教えてください。 また点訳のボランティアをされている方は、どのような感じで活動されているのでしょうか?依頼が来た本を訳すのか?自分で好きな本を訳すのか?サークルに所属しているのか?など何でも良いので教えてください。

  • 民生委員になるのはボランティア活動ですか

    私は、あるボランティア団体に属していますが、理論やそんなことには極めて暗い若輩者です。 この団体のなかでの会議で、私は「世のため人のために自発的に行う行動は全てボランティア活動である。従って、老人会の会長役も、民生委員も、自治会役員も、全部立派なボランティア活動である」と言いましたら、私の理解できないお役所の担当部課の名前を出してきて、みんなから総攻撃を受けてしまいました。 私は、その活動の管轄の役所部課など云々することなくそんなセクションという切り口から見ずに、単純にその行為のみを純粋に見てこれらはボランティア活動だと判断したのですが、間違っているのでしょうか? なお、自治会の役員などと云うものは自発的活動というよりも、否応なしに輪番で割り当てられるものだから、これはボランティア活動ではないとする意見も、私には分かったような分からぬよう状態です。 適切なアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 冷凍機械責任者

    講習を受けての検定試験に受かれば、本試験で科目免除があります。 この講習を受けましたが、検定試験のレベルはどの程度ですか。 講師が大事だと言った部分をきっちり覚えておけば、合格点に達することはできますか。 受講経験者の話をお聞かせ下さい。

  • ボランティアと宗教

    時々、悩みはないですか?と自宅に訪問されます。 子どもがいるのですが、子育てで悩みはないですか。 お話を聞きにきませんかと誘われます。 「宗教とちがいますか」という質問には、 「ボランティアです」ってお答えになられます。 近所の一室をかりられて、講習会が行われています。 特に子育てに悩んでいるわけではありませんが、 講習会には二回ほど出席しました。 たくさんの方が見えていました。 子育て中の方ばかりではありませんでした。 何度も勧誘にきてくださるので、その中のおふたりと 少し仲良くなっています。 今度、その方の自宅で講習会があるので、来ない?と 誘われました。行くつもりで返事をしたんですが、 宗教ではないのかしら?という疑念がぬぐえず、 ためらっています。 お話は興味あるのですが、 ボランティアってどういう仕組みなんですか。 こういったボランティア団体って多いのでしょうか。 ボランティアって、奉仕ですよね!? 今の場合、私は、困った人にあたるわけでしょうか。 そうか、こういったことには、関わらない方がいいですか。 素直に話を聞きたいなぁって思っているんですけど。

  • ボランティア団体の講師料金について教えてください

    こんにちは。相談するところがわからず、場違いでしたらお許しください。 子どもたちと工作などをして遊ぶボランティア活動を行っているのですが、当団体が地域の公民館から工作の講師として招かれました。この際、講演扱いになるので講師料が発生するとのことです。 今まで細々とカンパやら子どもたちからの材料費のみ徴収で賄っていたので、団体としてこの講師料を受け取っていいのかわかりません。NPOなどではなく、利潤の発生しないボランティア団体なので、受け取ってはいけないのかな、と漠然と思うのですが、素人考えで全く自信がありません。 受け取っていいのか、受け取るならどう処理すればいいのか、教えていただきたいです。 なるべく早めにお知恵を拝借できると嬉しいです、何卒よろしくお願いいたします。

  • 私が出来るボランティアについて

    今まで何か私に出来ることはないかって思っていました。海外協力隊や国内にしてもたくさんボランティア団体があるかと思います。 できれば海外協力隊などの海外での活動を行いたいと思う場合には。 何をどうすればいいのでしょうか? やはり英語などの勉強や貯蓄(海外での生活費?)をしっかりしておくべきなのでしょうか? 国内でも、私にできるボランティアについても詳しく教えて欲しいです。 よろしくお願いします

  • P検とITサポーター認定試験について

    ここ1年くらいパソコンを触るようになって楽しくて何か勉強をしたいと 思っていたのですが・・・。 今、専業主婦で仕事もしていません。 先日、市が行う「IT講習会」のボランティアを募集していたので 申し込みました。 研修を受けて「IT講習会」のアシスタントとして公民館に行きました。 そのとき、ものすごく楽しくてもっと何か勉強したいと思いました。 いろいろと検索しているうちにP検のHPに「ITサポーター認定試験」と いうのがあり、ものすごく興味を持ちました。 自分としては、P検4級を受けてサポーター試験の方に挑戦したいのですが そういうことに詳しい方や実際に受験された方がいらっしゃいましたら、 お話が聞きたいのですが・・・。 よろしくお願いします。