• ベストアンサー

仕事で使う備品の購入について

期間雇用で時給は最低賃金で働いている人なのですが、その給与でぎりぎりの生活を送っているのだそうです。 仕事上必要な備品を勤務先から購入するように言われるのだそうですが、納得がいかないとのことです。 最低賃金で働いているのに持ち出しがあるのでは、何のための取り決め(最低賃金)なのか分からないというのです。給与という形で貰っているので個人的に確定申告時に領収書を出しても経費としては認められないとも言っていました。 そういう矛盾的なことってあるのでしょうか? 何か良い対処方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

残念ですが、仰ることが事実ならば、その会社がいわゆるブラック企業ということです。 業務に必要なものを持ち出しで購入するというのは、別に珍しい話ではありません。 労働組合的に「~であるべき」か否かという言い方をするなら、「業務に必要なものは会社が用意しなさい」と言えますが、必須なのか、あった方が便利と個人的に思うのか、その線引きは非常に難しいですから。 お勧めできる対処方法は、「新しい職を探しましょう」ですね。

ksm8791
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございます。

ksm8791
質問者

補足

非常に参考になります。 私が聞いているのは精肉工場での包丁や軍手、建築現場でのヘルメット、安全靴、警備会社の誘導棒のような物で絶対に必要なものばかりでした。(複数からの取材) 自前があればよいのかもしれませんが、基本的には会社が手配してくれて給料天引き?だと聞いています。 そういうのが消耗品だと、常に最低賃金以下で働いているのと同じですよね。 転職を勧めましょうかね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#187562
noname#187562
回答No.2

私物で仕事をするなら、カバンに入れて持ち帰ることですね。 自分の為だけに供することができるわけですから。 しかし、個人で使えないような代物を買えとは言えないですよ。 そういう矛盾は逆に利用することができます。 私物を仕事に使えるなら、仕事用物品も私用で使われて文句は言えませんから。 ただし、わからないように。

ksm8791
質問者

お礼

友人の場合は完全に仕事用のものです。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>そういう矛盾的なことってあるのでしょうか? その経費分として給与所得控除があります。 給与所得控除を受けずに確定申告で持ち出しを経費とすることも可能です。 ただし、一般的には給与所得控除の法が遥に大きくなります。

ksm8791
質問者

お礼

有難うございます。 矛盾点は最低賃金が決められていても、事実上それを下回ってしまっている点です。 消耗品である軍手、皮手など週に何枚も使うのに個人負担しているらしいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトの扶養控除について

    現在、私は大学生で個人営業の居酒屋でアルバイトをしています。そこでは給料は手渡しで給料明細も一緒に渡されます。合計すると1年間で103万超えることになってしまいました。103万超えることにとてもビビってます。しかし、そこのバイト先では時給が最低賃金より少し下回って払われています。 このような場合、居酒屋側では確定申告が行われるのでしょうか?個人的には最低賃金を下回っていることはどうでも良いのですが(しっかり稼がせてもらってるの)、最低賃金を下回ることは違法になるためそのような居酒屋では確定申告することが出来るのでしょうか?確定申告してしまえば最低賃金が下回っていることがバレてしまうのではないでしょうか?(確定申告するかしないかなどの話はしたことがありません。) 文章力なくてすみません。

  • 今年カードで購入、来年引き落としの備品の経費について

    今年雑所得があり、来年白色申告をする予定の者です。 確定申告する際の経費について教えてください。 仕事に使うプリンター等何点かの備品(すべて一品10万円以下)を、今年中にカードで購入しようと考えています。 注文日や、実際に商品が到着する日が今年の12月中であっても、 商品代金はカード決済の引き落とし日である来年1月か2月に通帳から引き落とされると思います。 このような場合は、上記の備品を今年度分(H20年)の経費として計上していいのでしょうか? それとも来年度分(H21年)の経費になるのでしょうか? 来年、H20年度分の確定申告をするにあたり、どうすればよいのかわかりません。 教えていただければありがたいです。

  • 社会保険加入条件を知りたいのですが

    最低賃金690円/時間が県で決まっているとき 給与や勤務時間などの条件はどうなりますか? 社員になる場合 どんな条件をクリアしていると 加入できるのでしょうか? 時給最低賃金と社員給与最低賃金はどう計算されますか? どうかよろしくお願いします

  • 確定申告 主たる給与以外の収入(報酬or給与)税額が安いのは?

    給与以外の収入があります。 毎月定額の賃金の約束で仕事をしています。 この分の収入を2カ所から給与をいただいているということで 確定申告するのと、給与+報酬として申告するのと どちらが、税額が安くすむでしょうか? 又、主たる給与の方で年末調整済みですが、 【他】の方の分を申告するとどれくらい税金がかかるのかも 教えていただけると嬉しいです。 主たる給与収入 330万円 (年末調整済み) 他 96万円 (経費計算した領収書は30万あります) 大ざっぱですいませんが、よろしくお願い致します。

  • 雑収入の確定申告

    会社勤務の給与所得者で、雑収入(6~7箇所、すべて源泉徴収票あり)が24~5万円、交通費などの必要経費が5~6万円で確定申告の義務が無いとします。 税務署は20万以上の給与所得以外の収入があること(実際には経費を引くと雑収入は20万円以下ですが・・)を把握されていると思いますが、このようなケースで確定申告しなかった者全員に対し後日領収書の提出等を求められるのでしょうか? 20~30万程度の給与所得外の収入ですと必要経費を引くと確定申告不要のぎりぎりのラインとなると思うので、この程度の収入の方を税務署はどのように判断されているか教えていただければ幸いです。

  • 開業に備えて購入した備品の減価償却につて

     2年後の定年を機にある事務所を開業しようと、物置を改造し、200万円ほどの備品を購入し、開業に向けた準備や、機器の操作方法を練習しています。  このような場合の備品の減価償却についてお教えください。 (1)来年の確定申告(給与収入のみ)から償却できる (2)開業してから、耐用年数の全てを償却できる(持ち越せる) (3)開業してから、残りの耐用年数期間のみ償却できる (4)その他 上記のいずれでしょうか。  よろしくご指導ください。

  • 確定申告(事業所得)の必要経費について

    給与所得者ですが、 外交員報酬があるので、毎年確定申告しています。 毎年、必要経費は40%程度として、 領収書などは特に添付せずに申告していて、 それでOKでした。 今回の19年分は20万円弱の収入で、 昨年までより大幅に減少したので、 必要経費がほぼ100%となります。 ちょっと認識が甘く、 経費にあたる領収書などを保管していないのですが、 領収書無しでも必要経費100%で通るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告に関して。(給与があることを前提に)雑収入が40万で経費10万

    確定申告に関して。(給与があることを前提に)雑収入が40万で経費10万の場合、経費で通信費やパソコンの減価償却を記入した際、確定申告の際にその領収書の添付や、減価償却の方法(定額等)の申告は必要でしょうか?それとも、自分で持っておくだけで良いのでしょうか?

  • 確定申告について質問です。

    確定申告について質問です。 アルバイト収入があり、時給分とは別に交通費が別途支給されているとします。 この場合、給与収入としては、いったん総額(=時給分+交通費分)を記載し、 あとで、交通費分を経費として引けると思いますが、 この「交通費分を経費として計上する」のは、 確定申告書のどの部分に記載すればよいですか?

  • 白色申告について教えてください

    給与所得以外に毎月事業所得が5~10万ほどあります 給与所得は年末調整してもらってますが、事業所得分の 確定申告はどのようにしたらいいのですか? 領収書などを残していないのですが、毎月の経費分も 申告できると聞いたのですが本当ですか? 教えてください