• ベストアンサー

犬の水入れ

うちの犬は水を飲むときに周りをビチャビチャにしてしまいます。 よくみると飲むのに舌を使った際、手前側にたくさんこぼしているようでした。 元々うちの犬のサイズは小型犬(ジャックラッセルテリア)ですが 水入れも小さいのでそのせいかと思い買い替えようかと思っています。 その場合、周りを水浸しにしないためにはどのような点に注意して買えばいいでしょうか? 今使っているのは小さ目で、そこが半球になっているものです。 考えているのは 1・幅の広い皿 2・底の深い皿 3・幅が広くて深い皿 4・底が丸くない皿 ゲージの中に居る事が多いので、場所をとらないよう以前は ペットボトルを柵に下げるものを使っていたのですがあまり飲みませんでした。 参考までに、ご意見いただけますようよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

我が家も同じ状況です。  小さい時に「ペットボトルを柵に下げるものを使っていたのですが」が原因で、水をうまく飲む方法を習得できなかったためです。  犬は、本来下を真っ直ぐ水に差し込んで、下を後にL型にして勢い良く引き込んで水を飲むのですが、  ⇒▶ 犬の水の飲み方@ハイスピードカメラ - YouTube( https://www.youtube.com/watch?v=C5-ScmiLbh0 )  それがうまく出来ないのでしょう。  それで、浅いバットを下に敷いています。 1・幅の広い皿 2・底の深い皿 3・幅が広くて深い皿 4・底が丸くない皿  全部ダメです。結局縁からこぼれます。

moruwww
質問者

お礼

うちの犬もペットショップにいた半年間、ずっとペットボトル型のものを 使用していたようなので、そのせいなんでしょうね。 なんとか水が飛び散っても大丈夫なよう工夫してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#194289
noname#194289
回答No.1

私の家では外飼いですので、あまり周囲の汚れは気にしていませんが、小さめのフライパンを使っています。取っ手があるので水を入れやすいことと重いのでひっくり返すことが少ないと思うからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の水入れ器について

    飼っている4ヶ月の猫の飲み水入れに悩んでいます。 最初はペットボトルをとりつけるもの(ケージなどにとりつけなめると水が出てくるタイプ)を買ったのですが、全く飲みませんでした。 なので、次は家にあった陶器の少し深めの小さなお皿を使ってみたところ、飲むようにはなったのですが、遊んでいるつもりなのか手でお皿をすくい上げたりしてひっくり返し、こぼしてしまいます。 次は台形状の下が安定しているプラスチックのものを使ってみたのですが、それも移動させてこぼしてしまいます。 そして先日、重めで大きいものを買ってきてみたのですが、これも同じようにひっくり返されてしまいました。 毎日一日に何度も何度も水浸しの床をふいているとさすがに泣きたくなってきます。かといって水を置かないわけにはいかないし。留守中に水が空になってしまうのも心配ですし。何かいい方法はないものかと店頭やネットでいろいろ調べてみたのですが、もうどれもウチの猫がひっくり返すのが想像できてしまって、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。 猫を飼っているみなさんはどんな水入れ器を使っていますか?何かおすすめの水入れ器や体験談などお聞かせいただければと思います。

    • ベストアンサー
  • 不法侵入?

    我が家では柴犬♀を飼っています。でも全然 吠えないので、番犬にはなりません。 で、今日出かけて帰って来たら 犬がびしょびしょに濡れていて、ペットボトルが7本2リットル ぐらいで大きいのが犬の周りに散らばっていました。花も散らばっていて水入れがひっくりかえっていました。そして庭が荒らされていました。 これって不法侵入なんでしょうか? 教えてください!お願いします!

  • 生後1年近い小型犬(オス)のトイレのしつけについて

    生後1年前後の小型犬(オス)を買ってきました。 子犬を飼うのは久しぶり(8年振りに)なるので、トイレのしつけがよく解らなく困っています。 今回は特に1歳間近までペットショップで売れ残っていた(オス)のを飼ってきました。 ペットショップでは、小さいゲージの中で寝床と排泄する場所が同じで、寝床に排泄するのにも慣れてしまっています。 家に持ち帰り、ゲージの中で下に新聞紙を引き、奥に布を引き、寝床を作り、手前にペットシーツを引いているのですが、ペットシーツに排泄せずに寝床にうんち・おしっこをしていまします。 家の理想としては、屋外に僅かな砂利スペースがあるので、そこで排泄して欲しいのですが、そこの砂利スペースに連れて行って「しーしー」と言っても全く外では排泄せずに、家の中のゲージに入れると寝床に排泄する始末です。そして、うんちも寝床で踏んづけて、うんち臭くなってしまいます。 排泄しそうな素振りをしても、そこのスペースに連れて行くと排泄を辞め、家の中のゲージに入れるとすぐ排泄してしまう連続です。 今までの犬の飼育経験は7匹あります。中型犬や小型犬を何匹か室内で飼った経験があります。今までの犬は全てメスでした。それもどの犬も生後3ヶ月前後で買ってきて、中型犬は1つの室内で離し飼いにして、小型犬はゲージの中で飼った経験があります。 トイレは外の砂利スペースの上でするようにどの犬も自然に覚え、家の中やゲージの中では排泄するのを嫌がり、我慢し、定期的にそこに犬たちを連れて行き、「しーしー」と言ってどの犬も排泄を割りと簡単に覚えてくれました。どの犬もメスだったのもあるかもしれませんが。今までのメスの犬はトイレのしつけにはそんな大変な思いをせずに皆、外の砂利スペースで排泄することを覚えてくれました。 1歳のオスに一から教えるのは難しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室内犬のトイレ正しい方法は?

    室内で小型犬(成犬オス)を飼っています。 底に新聞紙を何枚重ねかに敷いたゲージの中をトイレとして使用しています。 ペットがその中でトイレをしたあとはその新聞紙を捨てて新しい新聞紙を敷く・・というやり方をしているのですが、匂いが結構すごいのです。 始末したあとは窓を開ける、ファブリーズするなどやっていますが、一時的に匂いは消えるものの解決にはつながりません。 特に床やトイレとして使用しているゲージ付近は匂いが強いです。 (床はトイレの匂いではなく動物特有の匂いなのですが) 初めはトイレシーツを敷いていたのですが、毎回取り替えていると費用がかかり止めてしまいました。 ペットシーツを敷いている人はどのくらいの頻度で取り替えているのでしょう? 家庭によってやり方は違うと思うのですが、正しい(清潔な)トイレの作り方、始末の仕方を知りたいです。 また室内で犬を飼っている方はトイレの場所をどこに決め、どういうものを使い始末はどうしているのでしょうか? 匂いが気になるときどうしているのでしょう? ゲージの中でトイレをするように躾をしてあるので 躾の話ではなく他のお宅でのペットのトイレのやり方や匂い対策などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 凍らない水入れ

    外で犬を飼っています。 こまめに水をあげれば良いのでしょうが、夜に水をあげてもすぐに凍ってしまいます。 水が凍らないような工夫&水入れはないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2ヵ月半のこいぬの食事の量について。

    2ヵ月半のこいぬの食事の量について。 現在2ヵ月半、体重約1.4ポンド(約650グラム)のこいぬ(小型犬)を飼っています。 ご飯は1日に2,3回、4分の1カップを分けてドライフードを気持ちふかやしたものをあげています。 4分の1カップという量は、あげているドッグフードのバッグに表記された一覧表の、体重を元にした量なのですが、実際表記されている量は、 「5ポンドまでの子犬、8分の1カップ~4分の1カップ」 となっています。 うちの子は1.4ポンド程なのですが、最大の量の4分の1カップを1日に食べてもまだご飯を探してるようなしぐさをします。 5ポンドの子犬にも当てはまる量を1.4ポンドの子犬にあげてしまっていると思うと あげすぎで健康に悪いかなとも思うのですが、 見た目の少なさと、食後の行動を見ていると、あげている量がとても少なそうな気がしてしまって気になっています。 基本的にサークルの中で生活させていますが、 ご飯の前後はリビングに出してしつけ・運動がてら一緒に遊んでいます。 で、ごはんをあげるとぺロリと一気に食べ終えてしまうんですが、 食べ終わった後、何度かお皿を舐め、まわりを探ってご飯を探すようなしぐさをします。 元気に遊びまわり、サークルに戻すとぐっすりと寝ます。 飼い始めてから約4週間目、獣医さんへはワクチン、健康診断で2回連れて行っています。 その時に獣医さんからはとっても健康、お腹はきもち横にぷっくりしてるけど、パピーはこのくらいが健康。と言われています。 うんちの状態もきれいに1本、つるんと出ていて柔らかすぎず硬すぎずで良好です。 ドッグフードのふやかす時間をだんだん短くしていってドライに慣れさした方がいいと聞いたので、今は最初の頃にくらべてかなり短かく、ほぼドライに近い硬さです。 そのためなのか、量も少なく見えますが、 長めの時間ふやかしていた頃は残す時もあって、うんちも柔らかい場合もありましたが、 短めにしてからは食いつきがよく、うんちの状態も毎回ばっちり健康そうなんです。 このままの量をキープしていっても問題ないと思いますか? 増やしてはいけませんよね?? もっとこまめに分けて回数を増やしたらワンちゃんもいっぱい食べてる気になるのでしょうか。。??でも1回の量がものすっごい少量になりますよね。。 逆に量を減らした方がいいのでしょうか。。。? 小型犬ってこんなもんなんでしょうか? ちなみにチワワとポメラニアンのミックスです。 あと現在甘噛みのトレーニング中なんですけど、 噛んだら「NO!」と言い遊ぶのを止める方法でやっていますが、 遊ぶのを止めても別にひとりで楽しく遊んでいる様子で、 反省したかなと一緒に遊び始めると、それはそれで楽しそうに一緒に遊びますが、噛みます。 なので噛んだらクレートに入れてしまう作戦を試したら明らかに良くなってはいますが、罰でクレートに入れられると覚えてしまったとしてクレートに入るのが嫌いになったらどうしようかな、と心配です。 かといってクレートの中では暴れたり吠えたりせずこっちの様子を伺いながらそわそわしている程度ですが。。 噛む用のおもちゃなどを与えても大きすぎて噛みづらいのか、あまり長続きしません。サイズが小さいので猫用のおもちゃで今はごまかしていますが、硬さが足りない気がしてしまいます。何かいい物ないでしょうか。。 アドバイスおねがいします!!

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月のラブラドールの躾について

    生後4ヶ月のラブラドール♀の躾に困っています。 家に来て既に3ヶ月経過しているのですが、いろいろな面で上手くいきません。 先ず、トイレですがゲージ内にいる時は中に設置してあるトイレにしています。 ですが、ゲージ外に出たとたん所構わずします。 いろいろな本を読み誘導したり褒めたりしていますが全く上手くいきません。 よく、する前に臭いを嗅ぐ・そわそわしだす等聞きますが それがない?もしくはそのサインを私がわからないのか 例えば、私が台所に立っていると餌を欲しがり側にきてせがみ私を見上げたまま その場にしゃがんでおしっこしたり、普通にトットコ歩いて臭いを嗅ぐ事もなくいきなりうんち等・・・ 正に、いま出るからいま出す!といった感じです。 全く予測がつかないのです・・・。 粗相をしても叱らないようにと本には書いてありました。が、本当にそれでいいのでしょうか? 朝起きるとゲージのうんち踏みまくり吠えまくり、出したら出したで粗相しまくりで 堪り兼ねてゲージ外の時はオムツをつけています。 これも逆効果と思いつつ四六時中見張ってる事もできないので今もそうしています。 散歩も1日2回朝夕行きます。餌を食べてからすぐ便をするので餌を食べてから行っています。 ですが散歩中排尿は滅多にしません。メスだからでしょうか? 便も道の端にしないで、ど真ん中にします。 他の通行人の方にいつも申し訳無いという思いでいます。 散歩中、他の通行人や自転車に飛びかかろうするのも困っています。 どんなにダメ!と言っても通る度にやります。 1日に4回弱、便をするので日中は庭に出しています。 3m×6m程に柵を作り犬小屋も置いて快適空間を作ったつもりですが 家に入れろと吠え続けるのです。 それでも無視して庭に出していますが近所迷惑になっている気がして 心配です。 犬を飼って癒されるでしょう?可愛いよねぇと周りの方達にいつも言われますが 癒される所か逆にストレスになっています。 このままではウチの犬を嫌いになってしまいそうで、これから10年以上一緒に暮らしていく為に 私も犬もストレスのない生活をしていきたいです。 本の受け売りは逆にストレスになり子育てと一緒でその子なりの育て方があると思っています。 何をするにも根気と忍耐と知りつつそれが出来ない・・・本当にどうすればいいんでしょう・・・ 何か良い方法はないかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 小型犬 ケージ内の配置は?

    ポメラニアン(8カ月・オス)を1頭飼っています。 ペットショップ育ちで、我が家に来て1週間がたちました。 トイレのしつけに適した配置という観点でアドバイスや、 実際にこうしているなど教えていただけると嬉しいです。 ■ケージ内のモノ 大きめのケージ(幅120センチ×奥行80センチくらい)内に (1)トイレ(シーツの上をメッシュで固定するタイプ) (2)水場(水入れ(常備)、餌入れ(一日二回)をお盆にのせている) (3)寝床(ベッドになつかなかったので、毛布だけ) を置いています。 ■現在の配置 右半分⇒寝床 左奥⇒水場 左手前⇒トイレ ※手前が出入口です。左右両方にドアがあり、  今は右側のドアを使っています。 ■ケージ周りの環境 ケージ右側に冷蔵庫、左側にローソファーがあり、 上全体をタオルケットで覆っています。 右奥が一番落ち着く環境だと思います。 ■犬の行動 寝るときは寝床が多いですが、ソファに人がいるときなどは トイレの上に座るときもあります。 トイレ成功率は50%といった状況で、 ケージ内で粗相をするときは、右手前のドア付近(つまり寝床) が多いです。 飼い主としては、トイレと餌場が近いのが気になったり、 そもそも落ち着ける場所=ハウスが必要なのか?など ぐるぐる考えてしまっています。 文章&下手な絵でわかりにくいとは思いますが どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 冷却水入れなくてもいい??

    ズーマー買った時から、冷えてるとき量がローより少し下なんですが、今まで知らないで走ってたのってやばいですか? それと補充するにはどんな冷却水を入れれば良いのでしょうか? 明日バイク屋にもって行こうと思ったのですが、 ローより下なので走ったらやばいですかね?(といいながらその状態で200k走った) 近所にはホームセンターが一つあります。 宜しくお願いします。

  • 水入れの四隅の洗い方

    鳥の水入れの四隅の部分がきちんと洗えず、いつもそこだけ汚れが残ってしまいます。綿棒を使ってみたのですが、ふやけてすぐに駄目になってしまいますし、あまりきれいに汚れが取れませんでした。できれば他に良い方法はないかなと思っています。上手く洗えるコツなどがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。