株式保有の利益率と市況の考察

このQ&Aのポイント
  • 28種類の銘柄を現物で持っているが、利益は平均で10%のときが3回あった。
  • 現在は損が出ている銘柄が14銘、利益が出ている銘柄も14銘で、平均で4%の利益が出ている。
  • 今後は平均で10%の利益率に戻れば、全て処分する予定。市況を考慮し、戻りがなければ損切りか塩漬けする予定。
回答を見る
  • ベストアンサー

28種類の銘柄を現物で持っています。

昨年11月頃から殆どそのまま今日まで持っています。 今まで平均で10%ぐらいの利益がでたときが3回ほどありました。今日現在は、損が出ているのが14銘柄、利益が出ているのも14銘、平均で4%の利益がでています。 今度平均で10%ぐらいの利益率にもどれば、全部処分しようかと思っています。今まで売ると下がる、買うと上がるケースが多かったので、あまり個別に売り買いせずに、そのまま今日まで持っていました。すべて現物取引ですが、この成績は一般的に悪い方でしょうか、良い方でしょうか。  来年には消費税がかりますし、株式利益の税率も20%にあがりますし、来年はあまり良い市況とは思えませんので、今年の11月頃までには、すべて処分しょうかと思っていましたら、アメリカの財務問題など予期せぬことが起こり、株価が上昇すると思っていいた10月は真逆になりました。 なかなか予想どおりにはいきませんが、10月末から11月にかけて株価の戻りがあれば、とりあえず処分するつもりです。 戻りがなければ、塩漬けか、損切りかその時点で判断するつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.4

定期預金の利率が0.0000…という時代に4%も利益を上げているわけですから、失敗どころか素晴らしい成績だとおもいます。 もちろんもっと利益をあげられたか?と言われれば、確かに方法はあったでしょうね……と言えますが、それは今後の投資の戦略を組み直すのに有効なことであって過去がどうだという話ではないと思います。 また買ったら下がる、売ったら上がるは当然のことです。 なぜなら買う時は一円でも安く買いたいので、完全な底値で買った数名?だけが買ったら上がると言いますが残りの大多数はみんな買ったら下がって行くのです。 売りも同じで頂点で売れる人は技術より運でしょう。最高値だと思って売ってもまだ上がったと感じる人が99%です。 格言で言うまだはもうなり、もうはまだなりですね。 できるかどうかは難しいところですが、株は受給でのみ価格変動します。 その会社の利益や将来性などはどうでもいいのです。 ただ、利益が多いと需給でいえば「みんなが、よさそう」と思って買うから上がるだけです。 そうでなければ配当金が決まったら株価は一定のところで固定されるはずですから。 おっしゃるように来年からは税率が20%になりますから、年末に向けて間違いなく売り需要が発生します。 売れば当然現金化されますが、現金は安全のために銀行に預けることはあっても利殖には使えません。 従っていったん利益確定された銘柄は年明けからまた買い直されると考えられます。 特に昨年末からの相場で大きく上げた銘柄は含み益が大きくなっているので一度税率の安い間に現金化し、利益を吐き出しておいてから再度買いに向かうと考えるのが妥当じゃないでしょうか?

sena0593
質問者

お礼

ありがとうございます。そのように仰っていただきますとほっとします。 〈買ったら下がる、売ったら上がるは当然のことです〉のお言葉にも救われます。 一度利確して現金化したとしても、また再度買いにむかう人が多いと私もそう思います。 長期的には、外部環境が大きく変わらない限り、日本株は上昇基調だと期待して、今年中には処分する機会がなければ(処分すれば損がでる場合には)、持ち越してもいいのえはないかと思ったりしています。

その他の回答 (3)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

アベノミクスや五輪景気狙いであれば、敢えて持続か或いは非課税枠を申し込んでおいて来年再度購入も(非課税枠は投資金額で100万円迄、超えるなら切り分けて課税で買うのも) 配当金は非課税や申告分離、源泉分離を選択するよりは敢えて総合課税配当所得を選択して配当控除(税額控除:10%)を使う方が税金的には住民税を負担してでも有利です。但し扶養絡みがある場合(源泉分離や非課税枠を選択した場合は所得に含めないで判断します)や国保保険料に跳ね返る場合は源泉分離が有利と見ます。 さて一般的に見て、運用成績はベンチマークを基準にします。ベンチマークより有利に運用出来ているかどうかが運用成績の基準であり、それは年平均利回り〇%にするのか日経平均より有利に回っているかで見るか、等種々の切り方があります。現在の場合、株式のリターンは配当収入を手数料込み購入株価で割った配当利回り(年金基金や長期運用の場合に使います)や、売買益をこまめに確保していく方法、敢えて信用売りを建てて逆張りする方法等運用手法により様々です。 世界のヘッジファンドの中には、社会的指弾を受けるべき企業を狙い撃ちに世界中でひたすら信用売りを建てて行く(通常は個別に返済期限の無い貸株を大口保有者から借りて売るのが普通)と言うファンドもあり、それなりな支持があります。 と、売り買い共に色々な思惑が交錯するのが株式市場。現物一本勝負は確かに損切りしないとのやり方も選べますが、回転勝負に出るのも別に構いません。それはその人のやり方。だから損益についてリターン〇%を高いか低いかなんてナンセンスです(これが「ベンチマークと比較せよ」の意味)。 稼ぐ人は年3割なんて当たり前に稼いでいます。

sena0593
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり良くない成績なんですね(>_<)。でも今日も日経150円あまり急落ですので、このまま我慢して、ホールドしてみるつもりです。 大規模な暴落がないことをお祈りしながら…

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (952/1524)
回答No.2

昨年11月からの日経平均株価の上昇率が60~70%にもなるのを考えると、やはり悪いほうといわざるを得ないと思います。

sena0593
質問者

お礼

ありがとうございます。きっと最初のポートフォリオがわるかったのでしょうか? 信託投資のほうが 良かったかもしれませんですね。今更遅いですけれど。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.1

昨年11月頃から殆どそのまま今日まで持っています この成績は一般的に悪い方でしょうか、良い方でしょうか。 ★回答 投資期間 資金 目的で 個々人でちがってきますので いちがいにはいえません。 投資スタイルでもちがいます。 しかし昨年11月頃 から 複数銘柄のポートフォリオで バイアンド ホールドでやってると仮定したら 昨年11月頃 からだったら すごく悪いです あなたの ポートフォリオ 途中入れ替えは 失敗なのは事実だと思います。 理由: 11月からだと 日経平均255 ベースでも 一回も売り買いしないで 60パーセントアップですから インデックスファンドに もおよばないので ここでマーケットから降りたら 負けぐみのポートフォリオでしょう。 たとえば だれでも知ってる  大型株 シクリカル銘柄  新日鉄でも 倍ぐらいになって いるわけです。 ただし 今戦略の途中なら なんとも言えません。 小泉相場の時 5倍ぐらいの 個別銘柄ならいっぱいありました。 マーケットから降りるのと 銘柄入れ替え 損切り で時期を待つのとは違います。 塩漬けともちがいます。 降りるのは終了です。 銘柄入れ替え 損切り で時期を待つのは 投資戦略の途中でしょうから 意味がちがいますね。 途中で成績悪くても意味が違ってきますね。

sena0593
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりですか。始めたのは昨年の11月ですが、それまでに売り買いして、実際には、今年の4月の始め頃からポートフォリを組み替えました。残念ですが、高値近辺で購入したみ銘柄もあります。でも、今日の日経150円安で、利益率0%ぐらいになりました。しばらく我慢してアメリカのチキンレースが終わるまで様子をみてみようかと思っています。それまでには日経15500円ぐらいには戻す可能性はありますでしょうか?

関連するQ&A

  • 無知の私が株で儲ける?

    私は、株について全く勉強せず、ただの勘のようなもので売り買いしています。 大儲けはしませんが、ここ2年くらい、資金300万で平均月5万くらい利益がでます。 みんなすごく勉強しているようで、私は全くしていないので、それはただのビギナーズラックでそのうち痛い目にあうのでしょうか?助言をお願いします。 自分のやっているやり方としては、 1) 1単位50万~80万くらいの目をつけている5銘柄のみの売買をくりかえす。(スイング) 2) 損切りはしない。下がったら買い増す   そのために資金の30~50%くらいしか実際には使っていません。残りは買い増すためにとってあります。 3) 細かく利益確定する。    1万~2万の利益がでたらすぐに売る。 この方法のみで、金額は少ないですが損することはないです。たまに2ケ月とか塩漬けになる場合もありますが。 本当に「3日くらい下げてるからそろそろあがるかな?買おう」とかそんな感覚のみで売買しています。 結果、買う金額はなかなかいいところで買えますが売りが早すぎることがほとんどです。 でも損はしていないのでまあいいかという感じです。

  • 4月初めに購入した株式20銘柄ほど現物保有して

    います。 平均15%の利益がでています。 以前に、そのうち調整が入るといわれていた3月頃に保有株式をほとんど利確しました。 ところが売却後に大部分の株が大きく高騰して、すごく悔しい思いをしたことがあります。 5月は調整が入る頃だといわれていますので、今保有している株式を続けて長期ホールドするか、あるいは、とりあえず利確するか迷っています。 先のことはわからないと思いますが、あえて選ぶとすればどちらがいいでしょうか?

  • 特定口座の年を越えた収支について

    特定口座(源泉あり)の口座を持っています。 質問なのですが、本年度、株の利益を出し、来年以降に損を出した場合に、税金は相殺されるのでしょうか?  つまり、今年度分として支払った税金が、来年には、損が確定すれば戻ってくるのか知りたいのです。 逆の場合、つまり、今年損をして、来年以降の利益した場合では、 相殺されるのは分かっているのですが。。。。 具体的には、以前から持っていた株は、最近の株価暴落により、損が出ていて、いわゆる塩漬です。一方、10月以降に、買って売った分は、利益確定して利益が多少出ています。 塩漬け分は、かなり下がっていて、今年の少々の利益についての税金はくやしいので、もし繰越出来ないのなら、塩漬け分を、部分的に売って損を出して、利益分と相殺し、今年度の利益をゼロにすべきかと悩んでいるものでして。。。 どうかよろしくお願いします。

  • 損切りか塩漬けかナンピンか?

    信用取引での質問です。 現在、マイナス12万ほどの急落した株を信用株で持っています。 そのために何回か、追証や保証金の追加などもしています。 この株に関して、一番どのようにすれば損は少なくなるでしょう? 1・資金をかき集め、株価の下がった同じ株をナンピンして 少しずつマイナスを薄める。 2.一旦、損切りし、また同じ株を買い戻し、株価が上昇した 利益で、損切り分を薄める。 3・他の株を売り払い、保証金等の追加をまぬがれ、 しばらくほっとく。(塩漬け) 後、このほかにいい案はありますでしょうか? 本当におばかな質問ですみません。

  • 荏原製作所の今後

    荏原が急騰したかと思えば、またどすんと下げていますが、この環境銘柄の今後の株価はどう動くと予想されますか? るいとうで買ったもので、平均取得価格712円なのですが、今まで30%を越える含み損を抱えながらも損切りせずに持っていました。 昨年2月ごろ調子よく上げていたかと思ううちに談合で沈んでしまいました。戻ったらいったん売ろうと思っていますが、また機を見て買い直しても・・・と思いますが、なかなか一筋縄では行かないように思います。 今日の下げは利益確定売りですかね?業績は指名停止にも関わらず上向きのようですが・・・中国の環境問題など考えるとここの今後に期待もしてしまいますが。ご意見をお聞かせください。

  • 株 やめたい 厳しい言葉をお願いします。

    やっと書く決断ができました。学生です。 株は4年やっています。現物で200万ほど投資して最大30万円利益を出した後、現在150万円になりました。つまり、損失は50万円です。この1か月で20万減りました。 期限は3月に140万ほど、授業料に消えるため、あと少しさがったのちには、生活がままならなくなります。どちらにしろ、3月ごろに株をやめるつもりでした。 現在現物でやっていて、2、3年長い目で見ていれば、私が投資していた会社は売り上げが倍に毎年上昇しているため、有望ですが、塩漬けが可能ならいつかは戻せるのでしょうが、損切りをしないといけないギリギリの状況になりました。オリンピックが決まるまでは少しの利益を出すくらいで損切をしていろんな銘柄に投資をしていました。しかし、オリンピック開催が決まったときに暴騰して利益を出した快感が忘れられずに、一つの銘柄に執着し、下がっては売り、上がっては買い、また、下がるという状態でずっと反発待ちにして大損しました。 昨日の夜、損切を決意し、寄りで成行売りをネットで行ったところ、今日の朝、寄りでプラスになっていたので、開始1分前に取り消しを行いました。そして、急がしくて見る暇がなく夕方、マイナス7万になってしまいました。150万をほぼ切ることになり今度こそやめるつもりです。 日々の生活では、酒もたばこも株以外の投資はやりません。 ただし、海外旅行では少額の金額でカジノはやりました。しかし、もうお金がないので、働くまではもういくこともやることもありません。現在この一年間、持続可能なアルバイトを三つかけもちしています。今後も続けるつもりです。 損切ができないだけですが、一番重要なことだと思います。 なんでも、あと少し頑張ってみようという性格がダメです。 わたしには株は向いていません。 この決意で月曜日にやめてしまえるように、厳しい言葉をお願いします。

  • 株の銘柄選定について

    株を始めてする初心者です。 初めてなのでニトリ等の身近で着実に純利益をあげている銘柄 で安値で買えるものを選定するつもりです。 証券会社はSBIもしくは松井証券(手数料が10万まで無料)にしようと 思っています。 7月に選挙があり、その後に株価が上がりそうなのでその前に 購入するつもりです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 株の乱高下 「数百万のマイナス」は確定?含み損?

    このところ、日経平均株価の乱高下が続いていますが、 ニュースを見ていて不思議に思うことがあります。 1日で日経平均が千円以上値下がりした日のニュースなどで、 「個人投資家」なる人にインタビューすると、 「数百万円のマイナスが出た」と答えるのをよく見かけます。 私は、株式はやりませんが、株式は基本的に安いときに買い、高いときに売って 利益を出すものだと理解しています。 最も高くなった時に売るのがベストとは言え、最高値を明確に判断することは誰にもできないので、 現実的には下がり始めたら売るのだろうと思っています。 日経平均の値下がりに付随して値下がりしたものは、数日もしないうちに反発して 大抵は元通りになるものなので、異様な値動きで株価が下がった時には、 そこで損切りなどせず、含み損の状態で塩漬けにするのが普通だろうと思います。 しかし、個人投資家のおじさんたちは、損した損したと、その日その日のうちに 損益確定しているかのような口振りですが、 あれは実際には単なる「含み損」の話をしているのでしょうか? それとも、売ったのは数日前で、売値が確定したのが暴落した日だったので、 損が確定した、という話なのでしょうか?

  • 過去の株価を知りたい

    購入時の株価がわからない持ち株があります。 塩漬けの古漬け株なので、運良く新しい投資で利益が出たら損切りして税金がかからないように申告したいのですが、購入時の報告書類が見つかりません。 名義書き換えした日でも証明できると教えてもらったので、証券会社から券面のコピーを送ってもらいました。 その日の終値が必要なのですが調べる方法を教えてください。10年以上前の物もあります。

  • 株式の税金

    2023年は80万円程度を利益確定しています。 しかし含み損は130万円くらいあります。 このまま年を越したら、80x0.20315(20.315%)=16.252万円の税金が徴収されるという理解であっていますか? 年内に80万円損切して利益が0円となれば、税金は取られないのですよね? 今日の植田総裁の会見からすると、明日から株価は上がって行くでしょうね。損切して税金取られるのを回避するか、株価上昇を期待して株を保持したままにするか、どうしようか迷いますわ~。 こんな場合、皆さんならどうしますか?持ってる株次第だとは思いますが・・・