• ベストアンサー

日本ではなずなは普通どのように調理するでしょうか

 日本語を勉強中の中国人です。日本では、なずなという野菜はあるでしょうか。中国語は薺菜と言います。もしあるなら、普通どのように調理するのでしょうか。我が家ではよくなずなと豆腐のスープ、ひき肉とナズナを具材に、湯葉か大ワンタンの皮で包み食べます。日本の方はなずながお好きでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.3

<日本では、なずなという野菜はあるでしょうか。> 「なずな」は、日本にもあります。 <中国語は薺菜と言います。もしあるなら、普通どのように調理するのでしょうか。> 普通は、1月7日に「七草粥」として、食べますが、私はその他に、普段は、「ごま合え」で食べます。 練り胡麻とすり胡麻をすり鉢であたり、塩で味付けをして、砂糖で味を調え、さらにしょう油で香り付けをして、茹でた「なずな」に合えて頂きます、美味しいです。 <我が家ではよくなずなと豆腐のスープ、ひき肉とナズナを具材に、湯葉か大ワンタンの皮で包み食べます。> 美味しそうですね、今度真似して、やってみます。 <日本の方はなずながお好きでしょうか。> 私は、大好きです。ちなみに、「なずな」の花言葉は、「すべてを貴方にささげます」です。 <また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。> 素晴らしいです、日本人の方が恥ずかしいくらい、上手です。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。生で食べるのですね。いろいろとても参考になりました。なずなと豆腐とひき肉とそれぞれ相性がよいので、ぜひお試しください。励ましていただきありがとうございます。がんばります。

awayuki_cn
質問者

補足

 生ではなく、茹でたなずななのですね。申し訳ありません。見過ごしてしまいました。ぜひ試してみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • 4921
  • ベストアンサー率17% (23/130)
回答No.4

ナズナは野菜というより野草という言い方が合うと思います。 私はおひたしで食べます。醤油とかつお節をかけます。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。生で食べるのですね。とても新鮮な食べ方です。参考にさせていただきます。

awayuki_cn
質問者

補足

 辞書で確認させていただきました。「おひたし」は生ではなく、茹でたあとする料理なのですね。勘違いしてしまいました。申し訳ありません。

回答No.2

なずなは日本にもありますが、前の回答者様と同じくお粥にして食べるイメージ以外ないです。 参考までにレシピサイトでナズナを調べてみたところ25件しかありませんでした。 ※よくつかわれる食材だと数百件ヒットします。 http://cookpad.com/search/%E3%83%8A%E3%82%BA%E3%83%8A

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%BA%E3%83%8A ほぼ、食べないです。 春の七草のお粥に入れて食べるという風習が残ってる程度です。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 日本人の家庭でのワンタン・餃子生活について

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方はワンタン(大ワンタン、小ワンタン)、餃子(水餃子、焼き餃子)は家で食べるでしょうか。家でも食べるなら、スーパーなどで冷凍食品を買ってきて、調理するでしょうか。それともワンタンと餃子の皮を買ってきて、ご自分で具材を作り、それを皮に包み調理するのでしょうか。このことについて少し興味を持っております^^。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • きくらげ・ひき肉・ワンタンの皮・酢を使ったスープのレシピ

    きくらげ・ひき肉・ワンタンの皮・酢を使ったスープのレシピ 6年~7年前ぐらい、確か冬のスープの特集だったかと思うのですが、 オレンジページに載ったスープのレシピを保存していらっしゃる方を 探しています。 材料はきくらげ、ひき肉、ワンタンの皮、酢、醤油等々、あとチンゲンサイだったか、何かの 青菜が入っていたと記憶しています。 中華風で具だくさん、ワンタンの皮を細長く切って投入する、 辛くないサンラータン風のスープでした。 5年前に引っ越した際、レシピの切りぬきを無くしてしまったのですが 昨日夢に出てきて思い出し(笑)、どうしても食べたくなりました。 もしご存じの方がおられたら、ぜひ教えてください。

  • ワンタンは冷凍できないのでしょうか?

    ワンタンを手作りして冷凍したのですが 調理に使う際に そのままスープに放り込んだら 皮がべろべろに向けてしまいました。 ワンタンは冷凍できないのでしょうか?

  • 消費期限ぎりぎりの食材を調理したら、大丈夫?

    料理をしていてふと思いました。 消費期限ぎりぎりの挽肉を使い、麻婆豆腐を作りました。 ただ、量が多かったので、半分を冷蔵庫に保存しました。 この場合、次の日、またはその次の日に麻婆豆腐は 食べられると言えるでしょうか? 抽象的な質問なのですが、まとめると、 消費期限ぎりぎりの食材を熱調理すると、できあがった具材は 消費期限以上に保つのでしょうか?(特に肉) (菌が死んでいるから、保つ気がするのですが...) 昔から結構疑問だったので、よろしくお願いいたします。

  • 鮭の頭をスープにしたら、普通何を入れますか

    日本語を勉強中の中国人です。鮭の頭をスープにしたら普通何を入れて一緒に作るのでしょうか。豆腐とネギを入れましたが、一般的な食べ方でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 香港土産中華麺の調理方法を教えてください

    香港土産として空港の土産物屋にある中華麺を買ってきたのですが、調理法が日本語で書かれておらず(中国語では書かれています)、調理できずにいます。 ご存じの方、調理法をご教示願います。 ・中華麺は乾麺でえびとえびの卵入りと書かれており、麺に練り込まれているようです。 ・スープの素などは何も付属していません。麺しか入っていません。

  • 発酵豆腐の美味しい食べ方とは?

    発酵豆腐の美味しい食べ方とは? もやしもんに影響されて、輸入食品の店で中国の発酵豆腐を買いました。 まだ未開封ですがすごく臭いらしいです。 ラベルには、日本語で「鍋料理のたれ、煮物、野菜炒めの調味料として幅広くお使いいただけます」と書いてありますが、具体的にどういう食材と組み合わせて、どんな調理法で食べたら美味しいか教えて頂けたら幸いです。

  • 【中国語】中国語を日本語の意味に訳してください。

    【中国語】中国語を日本語の意味に訳してください。 1鲁菜 2苏菜 3浙菜 4徽菜 5闽菜 6粤菜 7湘菜 8川菜

  • 大根葉みたいで表は紫・裏は緑?

    この野菜の名前および、調理法を教えて下さい。 もらい物なのですが、さっぱりどこにも出ていなくて困っています。中国野菜か伝統野菜かもしれませんが、どこにも載っていません。 大根葉のようでもあり、包菜のようでもあります。 なお、三重県松阪市でとれた物のようです。 物が物なので、はやく回答いただけると嬉しいです。

  • 夕食、調理時間は?

    ここのカテでよいのかどうか判りませんが。 質問事項1 皆さんは夕食の支度にどれくらい時間をかけておられますか? 平均的な時間、ちょっと頑張る日、手抜きの日、それぞれ教えていただければ嬉しいです。 質問事項2 画像は我が家の昨日の夕食です。これくらい作ると、皆さんならどれくらい時間がかかりますか? 特にご馳走の日でもなく、普段の食事です。が、 ちょっと味に煩い人ばかりなので、簡単に調理も説明しておきますから、そこも含んでください。 1)鯖塩焼き、しし唐、大根おろし添え(ガスで焼いてますがグリルが小さいので一度に焼けません) 2)レンコンの湯葉包み :レンコンは茹でてすりつぶし、鶏肉ミンチ、卵などと混ぜて湯葉で包む。テリーヌ型にいれ、煮汁少々かける。水を張ったバットに入れてオーブンで蒸し焼き。 3)肉団子中華風炒め :人参、カボチャは素揚げ、団子は豚肉ミンチで勿論揚げてます。後の野菜とキノコと貝柱は炒めのみ。 4)揚げ煮なす 5)タコとキュウリと若布の酢の物 :タコは生を丸で買って、自家製のゆでタコです。キュウリは酢洗いしてます。若布は生若布です。すだち酢を作って合わせてます。 6)あさり酒蒸し 質問3 調理の時間と比べて、片付けや洗い物の時間も馬鹿にならないくらい取られると思いませんか? 普通食事のしたくと言うと調理時間のみをさすことになりますが、取り掛かる前に家族がいれば、何やかやとコップ類が出てますし、まずはそこの片付けからかかります。トータルすると調理時間と違わないくらい「その他」に時間を取られていると、そんなことありませんか?

専門家に質問してみよう