喉締め解消のための効果的な練習方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 喉締めを解消するには、喉仏を下げた状態で歌うことが大切です。しかし、力を抜き過ぎると裏声が弱くなることがあります。
  • 喉締めを直すためには、喉を開いた状態でゆっくりと歌う練習が効果的です。また、ファルセットの練習も効果的です。
  • ファルセットの練習は、喉締めの解消に効果的です。また、喉仏を下げるイメージを持ちながら歌うことも大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

喉締め解消するにはどうすればよいですか?

自分は喉締めで今まで歌ってきていました。 最近それに気がついて直そうと思ったのですが、感覚がわかりません。 いろいろ、ネットで調べたところ喉仏を下げるイメージや、脱力することが大切だとわかりました。 しかし、その状態では高音がでません。 喉締めの最高音がmid2Gなのですが、力を抜いて歌うと裏声の弱いのがでてしまいます。 力を抜いた状態ではmid2C、Dまでしか表声ででません。 それ以上出そうとすると裏声か喉締めに...という流れです。 このままさっき書いたイメージでやっていけば、いずれ喉を締めなくてもmid2G辺りまででますか? また、これからどのような練習をしていけばいいでしょうか? 将来的には喉締め直してミドルボイスなど出したいです。 ファルセットはまあまあ得意で米良美一さん(もののけ姫の人)のような声は出せます。 質問をまとめます。 (1)喉仏を下げる感じで喉を開いた状態で歌っていけば、いずれ慣れて喉締めのときと同じくらいの音までだせますか? (2)喉締めを直すにはどんな練習が効果的ですか? (3)ファルセットを練習することは効果が有りますか? また、他にも助言などあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nToTn
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.1

(1)出せるようになると思います。 (2)練習方法 言葉:ア~オ~ア~ 音程:ド~ソ~ド~ という要領で、低めの音程から半音ずつ上げて行きます。 ドレミファソファミレドと、音階を踏むのではなく、サイレンのようになめらかに音程を変化させます。 こうした声の出し方を、ポルタメントと言います。 低めの音程の場合は、喉の力を抜いてこれができると思いますが、ある音程の所から急に喉に力を入れたくなると思います。 それを我慢して、力を抜いたまま声を出して見ましょう。 ドレミファソファミレドと段階的に声を出すと、どうしても声の出し方が断続的になり、喚声点で声の出し方を無意識的に切り替えてしまい、裏声や、喉締めになってしまいます。 ところが、ポルタメントで声を出すと、喚声点で裏声になろうとするのを、だましだまし、そのままの声の出し方で出せるようになります。 低めの音程から始めるのが大切です。 低めの音程で、喉の力を抜いた声の出し方を体に覚えさせ、その感覚を高い音程にも適用するためです。 舌先は、常に下あごの前歯の裏側に付けておきます。 高い声になればなるほど、舌の両側面を、下あごの歯の内側に付けるようにします。 鏡を見て、舌がなるべく平たくなっているように気をつけましょう。 舌が盛り上がっていると、どこかに力が入っています。 もうひとつ。 脱力の感覚をつかむためのヒントです。 割り箸を2膳用意します。 幅の広い方を縦にして口に入れ、両奥歯で、軽く噛みます。 その状態で、高い声を出してみましょう。 恐らくすんなりと高い声が出るはずです。 その感覚をよく覚えておき、割り箸がなくても脱力状態が再現できれば、OKです。 (3)ファルセットを出すのは、非常に有効な方法です。 高い声を出すための筋肉が鍛えられます。 ギターの弦を強く張ると高い音が出るように、声帯を伸ばしてやると、高い声が出やすくなります。 のど仏を下げるのは、声帯を伸ばすという意味もあります。 声帯を伸ばす筋肉のトレーニング方法として、下記を試して見ましょう。 口を大きく開けて、舌を思いっきり口の外に突き出します。 同時に軟口蓋(喉ちんこの付近)を思いっきり上げます。 鏡で軟口蓋が上がっているかどうか、確認しましょう。 その状態で、できる限り高音の裏声を出します。 言葉:あ~あ~あ 音程:ド~シ~ミ(という要領で) 音程は自分の出せる最高音で、短く叫ぶように声を出します。 これをやると、首筋の筋肉が疲れると思います。 そうなれば正解です。 その他 高い声を出すには、喉を脱力すると同時に、腹式呼吸の支えが必要になります。

xjapan0312
質問者

お礼

詳しい説明と練習方法ありがとうございます。 サイレンのようにですか! わかりやすくて助かりました。 頑張ってみます。

その他の回答 (1)

  • lemon0624
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.2

私もずっと喉絞めで歌っていました。。^^; レッスンを受けるまで、 自分が喉締めだってことも知りませんでした・・・ 質問者さんは、早く気づいて良かったですね~♪ 今はまったく喉締めせずに歌えるようになりましたが 思ったことは、、、 根本的に、まーーったく別の声の出し方だということ! (1)私の場合ですが・・・ 喉を開いて歌えるようになったら、音域はかなり伸びました。 でも練習のしはじめはすごく狭くなって落ち込みました。。 ゼロから発声を作っていったので、 最初は狭い音域しか出せなかったのですが、 少しずつ広がっていき、以前よりも広くなったのです。 要するに、、喉を締めで出している音域は、 まったく参考にならないということ。 だって歌のための発声ではないのですから。 (2)私の場合は、先生に習っていたのですが、 喉締めの癖が、かなり強くついてしまっていたので 喉に少しでも力が入ったり、 締ってきたら、そこでストップ! ということを繰り返しました。 これがとっても難しく・・ なかなかできなくて大変でした^^;; (3)効果あると思います! ファルセットは、喉締め克服というよりも、 喉締めが直ってから、 高音域を伸ばすのに役立ちますよ! 高音を出すには、 声帯の筋力を強くしないといけませんが そのためのとても良い練習です。 私もたくさんやらされました。 以上、参考にしてもらえたら幸いです(*^_^*)

xjapan0312
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 歌い方は喉締めとは全く違うんですか。 参考になりました! 頑張って練習していきます。

関連するQ&A

  • 喉が枯れると高音が出るようになる

    不本意ながらボーカルをやることになり,カラオケに通って練習しているのですが,張り上げ気味の歌い方が癖になっていてヘッドボイスは出るようなのですが,いわゆるミドルボイスというやつができなくて張り上げて歌ってしまいます. しかし,しばらく歌っていると弱いファルセットが出しにくくなる状態になるのですが,この状態になるといつも苦しくて裏返ってしまうような音域でも楽に声が出せるようになり,ヘッドボイスにも楽に繋げられるようになります. これはどういう状態なのでしょうか.喉が少し枯れているような感覚なのですが弱い裏声が出にくい以外には歌うのに支障はない状態です.喉に良くない状態だとは思うのですが,声が出しやすくなるのはなぜでしょうか. また,普段は中~高音(だいたいhiA以下)の音域で裏声を強く出せず張り上げて歌ってしまうので,裏声を強くだす練習方法などあれば教えて下さい 回答よろしくお願いします.

  • カラオケがうまくなりたい・・・

     カラオケのノウハウが全然分かりません。  いろいろなサイトを当たってみたのですが、まず最初に「喉をひらく」っていうのが気になりました。「あくびしたときの喉」っていうのがどうもその状態らしいのですが、のど仏が降りた状態を言うのでしょうか?そして、どうしたら、それを確かめられるのでしょう?僕は、歌うときどうしても、のど仏を一番下げた状態から少し上がってしまうのですが、これは不要な力が入っているからでしょうか?  そして、これは前から気にしていたのですが、僕は周りの人よりのど仏がボコって出ているのですが、これって、高いキーの歌を歌うときに不利にはなりませんか?僕のイメージだと、楽器で、短い弦は高いけれど長くなるほど音が低くなるから、声もそういうふうなしくみになっているんじゃないかと。  もう一つ。僕の周りの友だちは、ドレミファの音階で発声するとき、高音にちかくなるにつれだんだんとかすれていきます。これに対し、僕は基本のドからはじめて、高いドのあたりから勝手にファルセットになってしまいます。しかも、高い「ド」らへんが裏声を使わない地声?の限界です。音域を広げるのはとんでもなく大変だそうだし、ファルセットだとまるで女声だし…。もしかして、僕の声は歌には向かないんでしょうか。  ……そしてこれは致命傷かもしれませんが、今まで、3年くらい歌ってみて、知らず知らずのうちに、喉に力を入れる癖が付いてしまったようです(下あごには力は入らないようにはつとめています)。「フォルテな感じでがんばれば何とか高いレが出る♪」…なんて根拠もなく勝手に納得して歌ってきたのがたたったのだと思います(小さい声であっても高音が出せなければならないんですよね?)。  しかし、「喉を力から解放しよう」とすると、ド~ソ、ラが限界になってしまいます(これじゃあどの曲も歌えない…)。  そこで、「おなかで支えなさい」としばしば指導されますが、喉を自然に構え、おなかで支える→→高い声・・・となるのでしょうか?今の僕には、どうもそうとは思えませんorz そういえば、「口先に響かせるのではなく、口の中は広くとって豊かに響かせて」だとか、「毛髪の生え際」や「目と目の間」に声を当てるように、と聞いたことがありますが、これもそれらと何か関係があるのでしょうか。  とにかくとにかく、喉の力みを改め、楽なフォームで高音域が出せたらと思っています。そうして、将来的には、コブクロの「蕾」なんかを(できればファルセットなしで)楽に歌えるようになりたいです。  行き詰まってしまいました、どうか、こんな僕にアドバイスをお願いします。

  • ミドルボイスは喉が痛くなる?

    初めまして。質問させていただきます。 ミドルボイスについて数多くの質問と回答がありますので 質問するのは些か恥ずかしいのですが・・・ 数々の質問を読んで、ミドルボイスというのは 「芯のある裏声」「裏声を強く発声した声」 「あまり息が漏れない裏声」 「声帯を閉じた状態から少し開いて出す音」 「後頭部から出るようなイメージ」 ということが分かってきました。 元々私は裏声で歌を口ずさむのが好きでしたので 裏声は出ていると思います。 それを強くする-すなわち「声帯を少し開いて」「後頭部から出る音」 というものが出るようになりました。 喉声のように喉や肩に無駄な力も入っていないと思います。 これがみなさんの言うミドルボイスだとすれば 私にとって音域を広げるチャンスです。 ですので、この発声で一人こっそりと部屋で練習していたのですが (この発声を発見してからまだカラオケに行っていないので、いつもの声量では練習できていないのです)、 この発声を続けていると喉に違和感が出てきました。 違和感というのは、いわゆるガラガラな状態、 でもカラオケで喉声を出した後の喉の痛みというよりも、 声帯のみがガラガラになったような状態なのです。 長い説明で申し訳ないのですが、質問なのは ミドルボイスの発声でも喉(または声帯)を傷めてしまうのか?ということです。 もし傷めないのであれば私の発声方法が違うと思いますので またミドルボイスを探索してみますが、 傷めるものなのであれば、それは練習不足が原因なのでしょうか? 練習すれば自然と傷めずに歌えるのでしょうか? 長々と文章が多くて申し訳ないです。 回答の方をぜひよろしくお願い致します。

  • 喉を開くという行為について教えてください!

    喉を開くというのは、舌根を下げて喉仏を下げ、軟口蓋(のどちんこ)を上げることで喉の空間を広げることだと解釈しているのですが… 声を出さない状態で、喉仏を自由に下げたり、軟口蓋(のどちんこ)を自由にあげることはできます。 歌っているときは喉や舌は力を入れないで自然な状態がいいという話を聞くので、特にどこにも力は入れないようにして、喉の奥がぽっかり空いてることだけイメージして歌っているのですが、歌ってる時の口の中を鏡で見てみると、軟口蓋(のどちんこ)はぜんぜん上がっていませんでした。 それでも高音はそこまで無理なく出せてはいるのですが…これでいいのでしょうか? 歌手の人の口の中は見たことありませんが、歌手はちゃんと軟口蓋(のどちんこ)が上がり舌根が下がっているのでしょうか? 歌っていないときは自由に上げ下げできても、歌ってるときに意識的にやろうとすると結構力がかかってしまいそうでできません。 特に力をかけなくても自然と喉が開けるように練習すべきということなのでしょうか? 質問が分かりにくくてすみません…。回答お願いします! (喉を開くという行為についての動画や写真、サイトなどありましたら、重ねてお願いします!)

  • ミドルボイスはノドが痛くなる?

    初めまして。質問させていただきます。 ミドルボイスについて数多くの質問と回答がありますので 質問するのは些か恥ずかしいのですが・・・ 数々の質問を読んで、ミドルボイスというのは 「芯のある裏声」「裏声を強く発声した声」 「あまり息が漏れない裏声」 「声帯を閉じた状態から少し開いて出す音」 「後頭部から出るようなイメージ」 ということが分かってきました。 元々私は裏声で歌を口ずさむのが好きでしたので 裏声は出ていると思います。 それを強くする-すなわち「声帯を少し開いて」「後頭部から出る音」 というものが出るようになりました。 喉声のように喉や肩に無駄な力も入っていないと思います。 これがみなさんの言うミドルボイスだとすれば 私にとって音域を広げるチャンスです。 ですので、この発声で一人こっそりと部屋で練習していたのですが (この発声を発見してからまだカラオケに行っていないので、いつもの声量では練習できていないのです)、 この発声を続けていると喉に違和感が出てきました。 違和感というのは、いわゆるガラガラな状態、 でもカラオケで喉声を出した後の喉の痛みというよりも、 声帯のみがガラガラになったような状態なのです。 長い説明で申し訳ないのですが、質問なのは ミドルボイスの発声でも喉(または声帯)を傷めてしまうのか?ということです。 もし傷めないのであれば私の発声方法が違うと思いますので またミドルボイスを探索してみますが、 傷めるものなのであれば、それは練習不足が原因なのでしょうか? 練習すれば自然と傷めずに歌えるのでしょうか? 長々と文章が多くて申し訳ないです。 回答の方をぜひよろしくお願い致します。

  • 苦手な裏声を克服したい。

    よろしくお願いします。 長年歌を歌ってはいるのですが、どうもファルセットが苦手です。 声楽家の方に聞いたことがあるのですが「ファルセットを出しにくいタイプの人」がいるそうですが、まさしく僕はそれなのだと思います。 実は先日、オールディーズ・バーのボーカル・オーディションで採用されました。(課題曲には裏声を使う曲はありませんでした。*^^*) オールディーズには裏声を使う曲が多いので、今更ながら特訓したいと思っています。 自分なりに「もののけ姫のテーマ」を歌ったりして、練習を開始しました。 一応歌えるのですが、最高音部分ではノドはガチガチです。 このまま歌いこめば良いのでしょうか? 参考までに「ルイジアナ・ママ」という曲のようなファルセットの使い方は特に苦手です。キー的には出るはずなのですが・・・。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 歌うとき、喉に力が入る(どんな練習をしても…)

    1割り箸を噛んで発声する 2リップロール 3タングトリル 4裏声から下がってくる 喉をリラックスさせる効果があるといわれる練習をやっても、 いっこうに喉の力みがとれません。 (そもそも、リップロールでC3~G3を歌っても、喉が緊張しています。) 才能が無いのでしょうか。 それとも、上記の練習を信じて行えば、 いつか喉をリラックスさせたまま歌えるようになるのでしょうか。 上記のもの以外に、 効果的な練習法があるのでしょうか。 困っています。

  • 喉絞発声の影響

    喉締め声と肺炎についての質問です。 1.現在高い声を出す練習よとここ何週間か一日何時間も無理やり高い声で歌ったりなどの発声をしているのですが、喉仏をかなりあげているのか喉を閉めているのか分かりませんが必ず喉が痛くなります。きっと喉を閉めて歌っています。喉が痛くても継続して高い声を数時間練習しています。そのまま続けていくと肺炎になりますか? 2.そして、喉仏を下げて凄く低い声で喋っているのですが何か喉が閉めた感じになります多分声帯閉鎖してると思うのですが合ってないかもしれません。喉が痛い時にもそう言う喋り方しても大丈夫なのでしょうか?そのまま続けると肺炎になりますか?

  • ファルセットは喉に悪いのでしょうか?

    一昨日カラオケに行ったときに「ファルセットで歌っていると喉潰すよ」といわれたのですがファルセットは喉に悪いのでしょうか? 地声が1オクターブ以上高い音が出る声域でも 音程をコントロールしようとすると地声のような裏声のような感じになります。 音程を半音ずつ変えて出していくと1オクターブほどかけて少しずつ地声から裏声に変わっていく感じです。 ピアノの経験は有るものの声楽の経験は無いので言われるまで声種を意識したことがありませんでした。 記憶に残る大きなトラブルは ピアノを練習している人のそばで調子にのって4時間ほど歌い続けたところ声が出なくなったこと(2年位前) 歌い始めに大きな声で歌って喉に違和感を感じるようになったこと(昨日から→未完治) の2回です。 歌を歌うのは好きなのでできれば喉は大切にしたいです。 いつもどおりに歌えば大抵の曲なら2フレーズはブレスが持ちますが 地声で歌おうとすると1フレーズでも苦しいです。 それでも直すべきでしょうか? また違和感は声をできる限りださないようにしておくだけでよいでしょうか? 違和感は声は歌を歌う分にも正常で声帯のある辺りに圧迫感を感じるといった感じです。

  • ミックスボイス、ファルセット

    カラオケで高い部分もうまく歌いたくて調べたりしていたら、最近ミックスボイスの存在を知りました。 ミックスボイスだとファルセットで出すように高い部分も喉仏が下がったままで歌えるというのを知って、なるべく脱力して歌うようにしたりと努力してみましたが、全然発達しません。 まず高い部分になるとどうしても喉仏が上がってることに気づいたので、ファルセットのみで歌って、喉仏が下がった喉の感覚を確かめようとおもったのですが・・・ どうもファルセットでも高くなるにつれて同じように喉仏は上がってしまうようなんです。 ミックスボイスやファルセットの喉仏が上がらないというのは声を出す上での震え以外は全く動かないということなんでしょうか? これはよくわからないけどミックスボイスについてこういう練習がいいとかわかる人もなんでもいいので回答よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう