中国企業による偽装食品(欧州で販売)

このQ&Aのポイント
  • 日本企業名を利用した中国製食品が欧州で販売されている
  • 商品には日本と香港の企業名が記載されており、製造場所に疑問がある
  • 欧州では多くの日本製品の類似品が日本語表記で販売されている
回答を見る
  • ベストアンサー

中国企業による偽装食品(欧州で販売)

欧州の中華食材店で販売されている、やきそば麺に疑問を感じました。 「原産国 日本」「伝統の味自慢」と書いてあり、日本の企業名(イオキ株式会社 姫路市飾磨区清水2-28 Tel 81-792-34-8558, Email ioki@syd.odn.ne.jp )が記載されているので安心して購入したのですが、説明などが、中国語と英語で、日本語がありません。 不思議に思い、イオキ株式会社を調べてみたところ、この住所には「イオキ商事株式会社」が存在しています。 袋には、日本企業名の他に、香港の企業名も記載されています。 コード番号は 「489」から始まっていますので、香港製造になるはずです。 この場合、「原産国 日本」は発祥の地ということで、「製造」とは実際に製造した場所と考えてよいのでしょうか? それならば、正規の商品といえますが、ただ、「イワキ株式会社」なるものが、ネットでは検出されませんので心配しています。 香港製造の製品になぜ架空の日本企業名が記載されているのか? 欧米人は、漢字をみると、日本製品と思い込む傾向がありますので、外国人が好む多くの日本製品の類似品が欧州では日本語をのせて売られています。 今回の件が、正規のシステムにのっとって販売されているものなら少しは安心できるのですが、勝手に日本企業名を利用されたものならば偽装ですし、食品の安全性に疑問を感じます。 当方、現在、海外におりますので、日本国内で何か情報が得られましたらお知らせ願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.1

ベトナム在住です。 日本企業名だと売れるのはありますが、 意図しているのは違うと思います。 以前にベトナムで人気の調味料メーカー「チンスー」が、 勝手に名前を中国企業に使われていました。 EUでクレームが付き、 EU-HACCPから表記の通り直接ベトナムに公式のクレームで、 製造中止、緊急立ち入り調査で騒ぎになりました。 工場立ち入り検査で問題はなかった訳ですが、 ベトナムから問題の国に輸出実績が無いので、 当局が輸入元を頼りに調査したら、 中国から輸出の粗悪な偽物でした。 中国だとこの様な事は何とでもなりますので、 HACCPどころか劣悪環境で作られたのも輸出しますから、 気を付けられた方が良いです。 上記のチンスーですが騒ぎが大きかった事から、 マギーより人気で売れていたのに、 パッとしなくなりました。

sibarita
質問者

お礼

このサイトのシステムがわからず、御礼が遅くなりました。申しわけありません。 上記質問につきましては、 w Katsuo様のご意見が非常に参考になりました。 有難うございました。

sibarita
質問者

補足

w Katuo様 具体的な事象を踏まえての回答、ありがとうございます。 実は、現在、滞在しているEU国において、キューピーマヨネーズの期限切れのものを中国の会社がそっくりの外袋を付け替え、有効期限を偽装していることが確認されました。 それ以降、中国系のお店で買う場合は、かなり気を付けています。 今回の麺の件も、実在しない日本の会社名(類似の名称の会社はある)を勝手に利用していると考えられます。 不安になってきましたので、この食品は廃棄します。 今後、さらに注意して食品選びをするようにいたします。

関連するQ&A

  • 中国(日本の中国でなくChinaの方)で売っている中国香港製と記載のあ

    中国(日本の中国でなくChinaの方)で売っている中国香港製と記載のある商品は 1)中国または香港のどちらかで製造 2)中国に属する香港で製造 3)その他 のどれでしょうか?(その他の場合は教えてください。) なお、回答は中国語に堪能な方(もちろん日本語も・・・) または 中国貿易に携わっている方でお願いします。

  • 「製造者」と原産国の関係について

    加工食品の場合は法令が厳しいため原産国が分かりやすく、衣料品についても業界の方針で原産国が明記されますが、ここでは加工商品・衣料品に限ず消費者向けの商品全般についてお聞きします。 特に生活雑貨などを念頭に置いております。 商品に「製造者○○株式会社」「○○株式会社製造」と「日本の企業名+製造」と書かれている場合、「日本製」「Made in Japan」などの表示がなくても日本製であると判断できるのでしょうか? 最近はOEM供給が多いため、「製造者○○株式会社」という表示はOEM供給(特に外国の工場からの)を受けているケースでも許容されるのだろうか、と疑問に思いました。 根拠となる法令も一緒に書いていただけると助かります。

  • 日本でイブプロフェンの生産を行っている主な原薬企業を探しております。

    日本でイブプロフェンの生産を行っている主な原薬企業を探しております。 イブプロフェンを製造している企業がわかるような資料もしくはウェブサイト、できればその生産能力や、各企業のランキングがわかれば非常に助かります。 インターネットでいろいろ探してみた結果、原薬製造企業のための団体(GMP:http://www.jbpma.gr.jp/news/index.html)のようなものはみつけましたが、各社の製品紹介をみてもなかなかイブプロフェンを製造している会社が見つかりません。 また、現状ではイブプロフェンを主に製造している原薬企業は浜理薬品工業株式会社しかわかっておりません。 もしかすると日本において生産されるイブプロフェンの大部分はほぼ浜理薬品工業株式会社によってのみ製造されているのでしょうか? 以上に関して教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 会社名の中国語表記で「・・・株式会社」は可能か

    日本企業の会社名の中国語表記では、多くは「・・・有限公司」となっていると思います。 日本企業の会社名の中国語表記で、「・・・株式会社」は可能でしょうか?

  • ロクシタン 裏面の日本語表記 偽者でしょうか?

    ロクシタン製品で日本で売られてるものは、裏面に輸入販売元:ロクシタンジャポン(住所は麹町、正規通販で書かれてる住所同じ)と書かれてますよね? 先日頂き物で、製造販売元:ロクシタンジャポンと書かれてて、住所が新宿区の製品を頂いたんですが?これって・・偽者ですか? 原産国はフランスってかかれてるんですが。 後、ネット通販(正規店の通販ではなく)で日本の正規店で売ってなかったので、買ったのですが、裏面の記載が製造販売元が大阪の会社名と住所が大阪だったのですが・・これって、もしかして偽者でしょうか? こちらもメイドインフランスとはかかれてるんですが・・ よく、ブランド物はヴィトンやティファニーのかばんやアクセは還元率が高いので、偽者を作っても売れるって聞いたんですが、化粧品は偽者を作っても儲けが少ないので、作られないって聞いたので、安心していたんですが、さすがにロクシタンジャポンではなく、大阪の知らない会社名が書かれてる製品を堂々と送りつけられると、さすがに疑いたくなります。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • なんで日系企業(中国で)の給料が少ない?

    日本語専攻卒の僕は、会社が事業撤退と給料のせいで転職することにした。大卒後、初めての仕事は製造業の導入担当だった、一年半働いた。 今は、貿易会社と保険会社に面接受けたこと何回あったが、どうれも給料が少ない。同じくらいの職位であれば、給料が欧米企業の半分や3分の一しかもらえない。 日本語が好きで、勉強した僕は、本当に後悔してるくらいです。 なんで日系企業(中国で)の給料が少ないかおしえていただきたいです。

  • 欧州を介した資金

    こんにちは。教えていただけないでしょうか。 日経新聞の記事で見かける「欧州を介したベッジファンドの資金やオイルマネーも日本に向かっている」という言葉は具体的にどういう意味なのでしょうか。特に以下3点について宜しくお願い致します。 1 「欧州を介す」とはベッジファンドやオイルマネーが欧州に本社がある証券会社に注文をだしているということか。 2 何のために「欧州を介す」のか。欧州以外にある国がなぜ、「欧州を介す」のか。例えばインドにあるヘッジファンドならばインドの株式会社を通じて注文すればよいので、「欧州を介す」必要はないのではないか。「オイルマネー」についてもなぜ「欧州を介す」のか。 3 オイルマネーとは「中東に住んでいる人でが中東で湧き出たオイルを売ってもうけたお金」を指すのでしょうか。中東以外の人が石油でもうけたお金のことは指さないのでしょうか。

  • 日本開発製品を、中国子会社で製造し、中国顧客に販売するときの利益

    日本開発製品を、中国子会社で製造し、中国顧客に販売するときの利益 日本で開発した製品を、中国の製造子会社にて製造し、三国間貿易により、欧米へドル建輸出しています。  製造子会社(中国)→当社(日本)→顧客(米国、欧州) 製造子会社からの仕入値(@100USD)と、顧客への売値(@180USD)の差額80USDが、当社(日本)の利益(=開発費を回収)なのですが、この度、中国国内の顧客への販売を考えています。  この物流(製造子会社(中国)→顧客(中国))は国内取引となり、商流を中国→日本→中国とできないと思うのですが、どのように日本へ利益を持ってくれば良いのでしょうか。  尚、技術ロイヤリティとして回収する方法では、10%を超える設定は難しいとの噂を聞いており、躊躇しております。  どなたか御教え願います。

  • 中国製のPSEマーク付のLED照明器具を日本で販売

    私は中国のあるLED照明器具の製造企業で日本語業務員を担当しています。当社の製品は全部PSEマーク付です。 どうのように日本の仕入れ係と連絡を取得し、日本に製品を販売するのか? 添付画像は弊社の大人気の製品の一つです。

  • 合鴨スモーク 原産国

    合鴨スモークを買ったのですが 製造している会社は日本なのですが、合鴨の原産国の記載はありません。 一般的にどこが多いのでしょうか? 中国などではないですよね?

専門家に質問してみよう