• ベストアンサー

クロス張りの一冊の書物?

こんにちは。 本を読んでいたら以下のような表現がありました。 ’包みの中身は赤いクロス張りの一冊の書物だった。’ →赤い織物のカバーの本の意味ですか? ’氣候柄, 無帽である憲兵’ →(本の背景が暑い都市なので)暑いので憲兵帽を被らない憲兵でしょうか? よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.2

1.「赤いクロス張り」---多分、赤いクロス装丁の事でしょう。時代背景が今一つはっきりせないのですが、戦前の設定だろうと思います。クロス装丁とは確かに布の装丁ですが、普通はそれにある程度の加工を施します。大抵は硬表紙です。最近の文庫本や新書本などは並装になりますが、それに対して上製本です。函に入っている事も多いです。 つまり普及版よりはやや上等の装丁の本と云う事になり、戦前では贅沢な事で買える人も限られていたと思います。 並装の上が上製で大抵はクロス装丁ですが、さらに贅沢になると皮装と云うものもあります。 2.「無帽である憲兵」---これが日本や旧満州国あるいは台湾や朝鮮あたりだと先ず考えられないのですが、他の国ではあり得るのかも知れません。夏場は帽子を被らないと云う事になります。 もう少し前後関係等がわかれば更に詳しくお答えできるかも知れません。(特に2項)

rmdwjd3
質問者

お礼

とても分かりやすい説明で大いに役に立ちました。 ありがとうございます^^

その他の回答 (3)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

これがまさに、イメージ??? http://www.alibaba.co.jp/pdetail-free/510001904.htm

rmdwjd3
質問者

お礼

イメージを見たらすぐ分かりますね。 ありがとうございます。^^

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3
rmdwjd3
質問者

お礼

カバーではなく、コーティングのような感覚という説明がよく分かりました。ありがとうございます。^^

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。  赤い織物のカバーの本の意味ですか?     おっしゃる通りです。 2。’氣候柄, 無帽である憲兵’ →(本の背景が暑い都市なので)暑いので憲兵帽を被らない憲兵でしょうか?     べつに「憲兵帽」と言うのは無く、下記にあるように「憲兵」という(普通白地に赤の文字の)腕章で、区別していたと思います。     https://www.google.co.jp/search?q=%E6%86%B2%E5%85%B5&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=ABcmUqDvG-jPigLpzIAI&ved=0CFsQsAQ&biw=1920&bih=880     厳密には「無帽」と言うのは既に正規の軍装から外れていますので、何とも言えませんが、厚い羅紗の軍帽でしょうから、脱いでいたのはないでしょうか。

rmdwjd3
質問者

お礼

帽子だけでなくいろいろ考えなくてはならないですね。 勉強になりました。ありがとうございます。^^

関連するQ&A

  • アンチ・センチメンタリズム

    昨日ふと、この言葉を思い出したのです。 最近目を通した本(確か、)にあったくだりです。 もう一度そのくだりを読みかえしたいのですが、それがいったい何の本だったのかがまったく思い出せません。 まずは、何の本に書かれていたのかが知りたいです。 以下、曖昧な私の記憶です。 タイトル、著者、わかりません。 最近読んだ(目を通した)と思われる本に「アンチ・センチメンタリズム」という言葉が出てきました。(言葉(単語)があっているかわかりません) それは、例えとして自分の飼い犬を食べるという行為(究極の状態?で。)をし、その後の、感情や心境を表現したものだと思われます。 ある人は、涙し、食料になってくれた犬に、感謝する。(だったような)一方、語り手の人(もしくは、主人公と思われる)は、(何か女性的だったように思われます)そのようなことはしない。(どのような表現が使われてたかは、曖昧なのでひかえます。)=(私は?)アンチ・センチメンタリズム(かもしれない。?)という内容のことをそう長くはない文章でつづられてたように思います。 今思い出せるのは、これくらいです。 どなたか、この私の曖昧な記憶でこの本が、なんなのか、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 そして、このアンチ・センチメンタリズムは、ひとつのカテゴリー?として大なり小なり確立されているものなのでしょうか。文学的表現としてはある。哲学(思想)としてある。など知りたいです。 この表現を用いる代表的な人などいたりしますか。 このような表現のあるものをほかにお知りではないでしょうか。 この考えの背景のようなものはあったりするのでしょうか。 カテ違いかもしれませんが私なりにこちらを選んでしまいました。よろしくお願いいたします。

  • illustratorデザイン本でおすすめを教えてください

    illustratorCS2を所有しています。 基本操作は理解しているので、デザイン作成を重視した参考書籍を探しています。Amazonをかなり見たのですが、レビューだけでは中身があまり分からず…。もしお持ちの本でおすすめなものがありましたら、教えていただけると嬉しいです。以下は理想の条件です。 ・デザインノウハウ本(リアル表現・アニメ系ではなく、パターン作成・ロゴ・2D、3Dなど) ・プロの技が紹介されているもの ・必ずしもCS2対応でなくともよい。センス重視 ※「イラストレーターのいろは」「ネタ帳デラックス」は所有しており、重宝しています。もう少しクールorスタイリッシュorアーティスティックな表現者のものを探しています。

  • 同人ゲームの文章表現の参考になる小説、本を探しています

    ただいまADV型の一般的に美少女ゲームと言われるような同人ゲームを作成しようと考えているのですが、企業でご活躍されているプロのライターさんが書くシナリオは、心理描写の書き方などとても自分では考え付かないような表現をよく目にします。 私は特定のジャンルしか小説は読まずライターとして素人以下なのですが、何か参考になるようなオススメの小説など教えていただけないでしょうか。 描こうとしているのは戦争ものに近いもので、また学園生活も描いていきたいと考えております。 戦争ものを作るということで時代背景や武器の資料、実際に使われた戦術などの資料は全て勉強しようと考えているのですが、そういった文章表現はどのような本が参考になるのかわからないといった状況です。 漠然と多種多様な本を読むということに不安を抱いたので、何か参考になるようなものがあったらぜひ教えていただけたらと思います。 小説ではなく基本的な知識が書かれた本でもオススメのものがありましたら教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • グローバル化に関した書物を探しています。

    このカテゴリーでいいのか迷いましたが・・・。 IT革命やグローバル化の短所、長所や今後の展開などが書かれている本を探しています。なるべく多くの資料を集めたいので、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • おすすめ書物

    哲学に少し触れたいです。 哲学者はプラトン、ヘーデルくらいしか知らない未熟者ですが、読んでおいたほうがよい書物ありましたら教えてください。

  • 書物

    今、外国人による日本論の名著という本を読んでいます。 そして素朴な疑問がわいてきました。 これも800円ぐらいするんですが、本で金を取れる基準っていうのはなんなんでしょうか? どの基準で出版するんでしょうか? 定価を回収できるとふんだらゴーなんでしょうか? 歴史的に意義のある?本は慈善事業的に出版してるんでしょうか?

  • こういう書物は売ってるのでしょうか?

    私は化学・科学ともに全く知識が無いのですが、例えばエポキシとは~というもの。とか、コロイド珪酸とは~というもの。など用語集みたいなものは売られているのでしょうか?

  • ブックオフの存在について

    私はブックオフに代表される新型の古書店をよく利用します。 しかし、私がファンである漫画家さんの主張では、 ブックオフは漫画家や出版社にとって百害あって一理なし。 どうせ本を売ってもたいしたお金にならないし、 もうかるのはブックオフだけなので、 どうせなら捨ててもらった方がよい、 とのことです。 いっそ、燃やして、という主張の方もいるようです。 以下、私の考えですが、 マンガの場合、新刊ではカバーがかかっており本屋では中身が確認できません。 見えるのはカバーのみの場合が多いです。 立ち読み自由のブックオフで読まれることで、 新しいファンが増える効果もあると思うのですが、 どうでしょうか。 私はこの形で読み始めた作家さんが多いですし、 新刊を購入することにつながっております。 ブックオフの出版関係に与える功罪はやはり罪の方が圧倒的に多いのでしょうか。 ご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ブックオフで高く売るノウハウ

    半年前から、ブックオフの買い取りを利用して、本を処分しています。 (図書館で並べて貰えそうなものは、図書館優先で。) 初回は、ビックリするほど、高査定だったのですが、その後、だんだんと低査定になっているように思います。 ブックオフでは、店によって値付けが結構違うようですが、前回甘かったからと言って持って行くと今回は辛いなんてこともあるようです。 なるべく高く買ってもらうノウハウって有りますでしょうか? 思いつくものを列挙しますが、このようなものは、有効でしょうか? 他にこんな手段があるとか、教えていただけませんでしょうか。 ・始めて売りに来ました、と装う。 ・なるべく多くの店を巡回し、顔を覚えられないようにする。 ・ブックオフで買った本には、店の名前をメモしておき、同じ店に売らないようにする。 ・同一分野の本をあまり多く持っていかない。 ・なるべく同一分野の本の在庫の少ない店を選ぶ。 もちろん、以下はやっています。 ・(前ユーザのものも含め)鉛筆やフリクションペンの書き込みは消す。 ・ブックオフの値札は剥がす。 ・状態の良かった本は、その状態を維持出来るように、カバーを掛けて読む なお、私は地方都市在住で、市内に10軒ほど、車で簡単に行ける範囲でなら5軒ほどのブックオフが有り、売る時も買う時も、その5軒ほどのブックオフを巡回しています。

  • 友達に1ヶ月程前に儒教の本を貸しました。

    儒教の論語の本を貸しましたが、何時でもいいと言ったのにも関わらず1ヶ月程で返却されてきました。 理由は以下のとおりです。 ・江戸時代の人は儒教を学んだので読んでみたらつまらなかった。 ・感動的な話しはなく孔子の命令的な発言が一々鼻につく。 ・男尊女卑みたいで女性の詩人は一切登場しない、姫や妃も出ない。 ・背景がよく解らず一体どこでどんな場所で弟子と話しているのか想像出来ない。 ・孔子はひたすら政治・道徳と解いているのに誰もそれらを守ろうとはせず、野心や利益ばかりに拘る。 ・文章の表現が大雑把、もっと細かい表現が出来ないのか? との感想でした。 三國志や漢詩、封神演義、西遊記は好きな友達ですが論語を読んで嘆いてました。 彼には合わないのでしょうか?