• 締切済み

なもり先生のサインについて

2011年頃に百合姫の懸賞であった(うろ覚えです、すいません)なもり先生のサイン100枚についての質問です。 なもり先生がTwitterで十枚ほどサインの写真をアップしていたのですが…残りのサインがどんな絵柄だったのか気になります…。 どれだけ検索しても見つからないので……やはり当選した人しか分からない、ということなのでしょうか。 それともどこかにアップしていたりするのでしょうか。 無知ですいません。 知っている方がいらしたら教えてもらえると嬉しいです。

みんなの回答

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.1

当選したので、わざわざ自慢する人はいない。 SNSだと、個人情報等の漏えいを防ぐのはほぼ不可能。最悪の場合、盗難される恐れもある。 そんなリスクのある行動を起こす人、まずいない。 あきらめてください。

hayahina66
質問者

お礼

やっぱり公式で発表はされてないのですね。 分かって助かりました。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 当選確率をおしえて下さい

    とある声優さんの懸賞で、当選者名前入り直筆サインが3名に当たるというものに応募しました。 ツイッター等で調べてみるとアルバムを購入しないと応募出来ないので、10口以上応募された方は少ないようでした。 何名の方が応募されるか分からないので私は33口応募しました。 1口でも当たる可能性はあるでしょうか…

  • ツイッターで写真貼り付けの際

    ツイッターやネットでも色々調べましたが解決できなかったので 教えてほしいです。 ドコモのスマホからツイッターをしています。 初めて写真付きでつぶやきをしたところ、確認したら画像を開くとtwipicの画面に 切り替わりなんと今までスマホで撮った他の写真データーまでアップされていて、あわてて そのつぶやきは削除したのですが、どういうことか疑問でどこかに自分のデーターがまだ 残ってないか不安で仕方ないです。 twipicには登録してないですが写真をのせると自動的にそうなるのか… 私が無知すぎるのか色々検索して探してもわからず、どうか詳しい方いたら教えてください!

  • twitterは英語だけ??

    twitterは英語だけ?? 何となく英語を解釈しながらサインアップを済ませたのですが、 そこから使い方がよく分かりません。 聞くところによると芸能人の方もされているらしいのですが、 検索すらできない状態です。 twitter日本語版とかありますが、どうやったら日本語になるでしょうか? そして例えば芸能人(本人)を検索するには、どうすれば良いでしょうか?

  • ツイッターのバカ写真は続々見つかるが。。。

    最近ツイッターにバカ写真を投稿しては、それが他人や迷惑を掛けた会社に見つかり、大変な事件になることが連鎖反応のように起きています。 しかし、出版社の秋田書店の雑誌懸賞で、当選者をごまかしていたことについては、追随して悪事が明るみになった例を聞きません。 なぜでしょうか? ◎消費者に対する懸賞、プレゼントは、雑誌に限らず小売の販売をやる業界では広くどこでも行われているが、その中で秋田書店だけが不正をしていたのでしょうか? ◎それともどこの業界でも、そしてマスコミでも懸賞不正をやっていて、下手にさわぐと、自分のところの新聞社やテレビ局ラジオ局や出版社の懸賞不正がばれてしまうので、みんなで黙っているのでしょうか?(そうだとしたらなぜ秋田書店だけが悪事がばれ、秋田書店だけが報道の対象になったのでしょうか?) 秋田書店だけ、ってことは無いと思うんだけどなー、 懸賞に詳しい方、ご回答お願いします。

  • ツイッターで心霊写真のHPを見てしまった

    先日ツイッターで、ある物件の心霊写真を誤ってクリックしてしまいました。 写真をアップにして、これはいたずらなんじゃないかと自分で納得したりしましたが・・・。 まさか会社のHPにその写真があるとも思わないし、でも写真はすぐ削除されていたので、やっぱり本物だったのかなぁと思っています。 もともと怖がりですが、怖いもの見たさでTVの心霊現象の番組を観たりはします。 でもそういうのはバラエティとして観てますが、こういう形で観たのは初めてです。 私が見た写真について、一応アップはしますので、霊感のある方、いたずらで合成させた方のある方、この写真についてご意見を聞かせてください。 ツイッターでそうとう話題になり、「洒落にならない物件」と検索すればヒットします。

  • ツイッターやfacebook、mixiについて

    ホームページを運営しています。 ホームページ診断を受けたところ、よりアクセスアップを目指すには、 ソーシャルボタンの設置がいいとのことで…。 ツイッターやグーグルの+1、またmixiの登録など行ったのですが、 これって、名前の登録などを行って、検索とか出来るわけで…。 (ツイッターやmixiなど、まったく無知です。) となると、もし知人(アドレス検索などで私が引っかかった場合)に、 ホームページの存在まで分かってしまうのでしょうか? ツイッターや、mixi、またはfacebookは、 どこまで、こちらのことが分かるのでしょうか? これは、ホームページの管理人である場合、または、ただの利用者としての場合、 両方教えてください。 カテチでしたらすみません。 教えてください。

  • Twitterの写真が

    私は普通の携帯からTwitterをみています。知り合いのページによく写真が貼り付けてあるのですが、写真が貼ってあるURLをクリックすると最近は「このページは最新の技術が使われている為ご使用の携帯電話から見れません」と表示されます。相手はスマホから写真をupしています。 私に見せたくなくてそういう技術を使用しているのでしょうか‥??それともスマホから写真を張り付けると普通の携帯からは見れないことがよくあるのでしょうか??無知なので教えていただけるとありがたいです。

  • バルス違法はデマ?

    Twitterで八月二日にバルス祭りがあったらしいですが・・・ 後日、その模様を見たくて、Twitter内の検索を使ってバルスで検索してみたら バルスが違法だとか書いてある新聞記事の写真がアップされてました。 自分はガセだと思っています。 それでその画像を見せて、どう思う?と聞くと、本物だろ。と言われるので、本物なのか、ガセなのかはっきりしません。 絶対ガセだと思うんですが、相手が納得しないとすっきりしません。 誰か証明してください。

  • twitterアカウント名の変更

    twitterアカウント名の変更に伴い、変更前に使用していた写真アップロードサイトにログインできなくなりました。twitter連携認証によるサインアップで使用していたためと思われます。 そこで、twitterアカウント名を元の名前に変更しようと試みたのですが、すでに別の人がそのアカウント名を取得してしまっていたため、それによる解決が困難になりました。 ちなみに当のtwitter連携サービスのサイトはこちらです↓ http://www.mobypicture.com/ こういった場合、どのように解決すればよいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 同人のネタかぶり

    長文すみません。私は今、好きな作品AのBというキャラクターを、違う作品(C)の絵柄・作風で描いてみた、というパロディー漫画を描いています。 あともう少しでできるところまで出来上がっているのですが、偶然ツイッターで、おそらくその方が自分で描かれた、BをそのCの絵柄でパロディーしたアイコンを使用されている方を見つけてしまいました。 私はツイッターのアカウントは持っておらず、公式の情報を調べたりする際に検索したりする程度です。その方とやり取りしたことはありません。しかしAという作品自体は有名ですが、Bはそこまで人気キャラではなく、描いている人も少ないので、そのアイコンを使用している方に不快に思われたり、何よりその方のアイコンからネタパクしたと、自分の漫画を見た方から思われるのが恐ろしいです。 (ツイッターはアカウントを持っていなくても鍵が付いていなければ誰でも見られるので、検索して見つけてネタパクしたか、もしくは裏アカを持っていると思われてしまうかもしれませんよね…) ツイッターの知識はあまりありませんが、同人だとよくいじめや悪口の言い合いなどがあると聞いて、この作品をアップすることで私のことも何か言われるのではないかと思うとアップする勇気が無くなります。そのアイコンを使用している方がそういうことをしているという訳ではありません。むしろツイッターのつぶやきから、常識のありそうな方でした。ですが逆にそういった性格のよさそうな方にもしネタパクと思われたら・・と考えるとモヤモヤしてしまいます。 しかし今回描いた作品は自分なりにいつもよりも力を入れ、作成日数も結構かかりました。 完成したらアップするつもりでいましたが、自粛した方がいいのでしょうか。 自分がそのアイコンを使用している方の立場だったら・・・と考えたりもしたのですが、 気にしないかもしれないし、もしかすると自分もネタパクと思って不快に思うのではないか・・・?と頭の中が混乱状態です。 お蔵入りした方がいいかもしれないという考えと、すごく頑張ったしもったいないな…という思いが交互に頭の中をぐるぐる回っていて、ここ数日そのことばかり考えてしまいます。 もし回答者様が同じ立場であればどうするでしょうか。

専門家に質問してみよう