相続の争いはよくあること? 40年前の父の生活の難しさと兄弟からの請求について

このQ&Aのポイント
  • 相続の争いは身内間でよくあることなのでしょうか?40年前に亡くなった父は国民年金や生命保険に加入していなかったため、死後の援助もなく家族全員が困難な生活を送らなければならなかった経緯があります。父の跡取りもいないため、借金のないうちに自営業をやめ、母はパートで働き始めました。しかしその後、兄弟たちから父の貯金の分を返せとの要求があり、母は追い詰められています。
  • 40年前に亡くなった父は国民年金や生命保険に加入していなかったため、家族全員が困難な生活を送ることになりました。父方の祖母と母と姉2人の5人家族で生活していた時、母はパートで働きながら父の蓄えを切り崩して生活費に充てていました。しかし、父の兄弟たちはこのことに反対し、成人後の私が施設に入れるための費用として父の貯金の返還を要求してきました。
  • 相続の争いは身内間でよくあるものなのか、40年前に亡くなった父が国民年金や生命保険に加入していなかったことから家族全員が生活の困難に直面しました。自営業をしていた家族は、借金のないうちに店を閉め、母がパートで働くこととなりました。そんな中、父の兄弟たちは成人後の私が施設に入るためのお金として、父の貯金の返還を要求してきました。このようなことは一般的なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

相続の争いって良くあることですか?

40年前に亡くなった父は国民年金や生命保険にはいっていませんでした。 なので死んでもどこからの援助もなく生活していかなければなりませんでした。 その時は父方の祖母と母と姉二人と私の5人家族です。 私は生まれて3か月。 姉は2歳と3歳。 家は自営でしたが、跡取りもいないし借金の無いうちにと、私が10才の時に店をやめて、母は事務のパートで働き始めました。 子どもを養って行くにはお金が足りないので、自営していたときの蓄えから祖母からの提案で 月々5万円切り崩して生活費に充てていました。 それを父の兄弟たちは良く思っていなかったらしく、私が成人してから認知症の祖母を施設に入れるのにお金が必要だったのか、 ある時、母の所に前触れもなく、いきなり兄弟そろって来て、 「子どもたちを施設に入れたら良かったのに、そうしなかったのはあなたの責任」 と言って、 母がパートで働き始めてから、私が高校を卒業するまでの8年間、切り崩してきた貯金の分のお金を耳を揃えて返せ。と言ってきました。 こんなことって身内間では良くあることなのですか? これは普通の事なのですか? ある程度人生を経てきた方の返答をお待ちしてます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ann-san
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.7

良くある事ですよ。 実際私の主人と義母がそうですから。 お金が絡むと理性をなくしますね。 お気持ち察します、もっとご親族の嫌な部分を見る前に法的手段を取って下さい。 まず整理しないといけないですね。 貴方の文面では資産と負債、財産がわかりにくいです。 お父様の死→お父様の店をお母様が引き継ぎ→10歳で店を止める→お母様が会社の負債と資産を処理した この関係で成り立った「自営していた時の蓄え」なら貴方とお母様の資産。 だけど、会社名義にご兄弟が登記されていたり、お祖母様が登記されていて、 処分の際に分散していなくてお母様だけが毎月使っていたとしたらまた話が違います。 店の名義などがお母様だけの物じゃなくお祖母様の物で お母様の名義になっていなかったりすると財産の分与としてその兄弟も出てくるでしょう。 ご兄弟もただお金が欲しいのではなくお祖母さんの施設の費用なら 今もしもお支払いできるなら力になって差し上げても宜しいのでは?と思いますがいかがでしょう? 貴方は長年一緒に住んできたんですよね? 私からすると何で貴方たち親子がお祖母さんの老後を見ないでご兄弟が出てくるのか不思議です。 何でこんな事になってしまったのでしょう? 本当は知らない、色んな大人の事情があるのかもしれませんよ。 一方的にご親族を非難するのはどうかと感じてしまいました。 貴方が心配する前にお姉様とお母様とでお話をされてはいかがでしょう?

その他の回答 (7)

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.8

よくあることです。 だからこそ、自分が死んだあとの家族のことを考え 公的保険や生命保険にちゃんと加入しているのです。 それが主の責任と言うものです。 ちなみに相続争いは、資産家よりもさほど資産のない家の方が起こりやすいのです。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

財産家だったら桁の違う争いが起こりますよ。遺産は空から降ってくるお金ですからもらえるだけでもありがたいのに人間の欲を刺激してしまいます。 ただし今回は認知症の祖母の入所費用と書かれていますから、祖母は兄弟が同居して世話していたということでしょうか。そして夫亡き後の生活費に共同経営の事業貯蓄から遺族の生活費を引き出していた、と。 入所一時金も高額な所がありますから、同居して世話をした、その上金額全部は出せない、遺族も他人じゃないんだから分担金を出しなさいという言い分でしょうか。 施設に入れれば良かったのには、本意ではないと思います。生活費を耳を揃えて返せも口が滑っただけでしょう。 今まで返せとは言ってこなかったのですから、今回出費がかさむ、それは祖母のためでそもそも店のお金は祖母のものでもあったんだよ、出しなさい、という取り方もできます。 遺族のみにくい争いは何度も聞いています。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2130/10803)
回答No.5

自営していたときの蓄えを祖母が管理していただけなので、そのお金は、貴女たち家族と、祖母の共有財産です。 お父さんが働いていたときの蓄えもその中に含まれていますので、その分はお母さんと、貴女たち姉妹の物です。 お母さんの働いていたときの蓄えもその中にあります。 その預金は、お父さんの兄弟の物ではありませんので、返してもらいましょう。 切り崩していた預金は、祖母の生活費として祖母が使っていたと、主張すれば良いと思います。 どの様に考えても、返す必用のないお金です。 相続争いは、とても多いのです。 死んでいく人は、自分の子供はもめないだろうと言いますが、そうではありません。 遺言書を書くことが、死にゆく人の、つとめです。

回答No.4

良くある話です。 家庭裁判所に一度行ってご覧なさい。 もう、醜い争いだけが・・ 人を信じられなくなりますから。 それ位、茶飯事の出来事。 遺産と言えば、聞こえは良いですが、所詮は他人(家族・親族と言えども)のお金なのにね。 お金が絡むと・・人から鬼、いや亡者になる様です。

noname#190551
noname#190551
回答No.3

あります。とてもよくあります。 裕福な一家ならそんな事にはなりませんが、ない袖は振れない、背に腹は変えられないのがお金の問題。 身内なんて残酷なものです。 でもお父様が亡くなられたのは誰のせいでもないし残った子供に身内が援助するのは当たり前。 理不尽な話には違いないです。違いないけどそうなるのが世の常。 親の面倒を何一つ見ずに知らん顔だった兄弟が遺産相続の時だけは率先して出て来るとか。 本当によくある話。 でも真っ正直に返済する必要はありません。 祖母へのできる限りの援助をすればそれで良いです。 法的にも効力のない話ですから。 悲しいですね、人間って。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 あるなしで言えば、よくある。  縁を切られるのを覚悟出来るのであれば、無視しても法律的には全く問題ないかと。  日本には、扶養義務っていう規定もあるし。  おばあさんの財産をおばあさんがどう使っても全く問題ないし、パートの収入では同居するおばあさんの生活費までは出せないから、おばあさんの生活費として5万円だったということはないですか?  縁を切られるのを恐れるならば、分割で返すという方向に話を持っていくしかないかと思います。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.1

あります。残念ながら。 私は離婚を経験しています。 息子達の親権・監護権は元夫にあり、私は10数年全く会わせてもらえずにいましたが、二年前に子供から連絡があって交流が再開しました。 長男から聞いたのですが、祖父(元夫の父親)が亡くなり相続で父親と伯父が揉めているとのこと。 祖母の独断で援助していたことにずっと腹が立っていた伯父が、援助=生前贈与だから財産を放棄しろと迫ってきたらしいのです。 あなた方の場合もこれにあてはまるということなんです。 元夫のところは話し合いでは決着がつかない様子で、裁判沙汰になりそうだと長男が話していました。

saeharu
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 皆様の回答にすべて応えられる余裕がないので、申し訳ありません。 祖母は私が30過ぎになるくらいまで母と長姉と同居していました。 私と次姉はもう結婚で家を出ていました。 祖母が施設に入った経緯は いきなり亡くなった父の兄弟が訪れて「施設に入れるから」「祖母名義の物は全部出しなさい」と言われ そうしないと何をするか分からない人たちだったので母は言われるがままに準備をして、誘拐?のような感じで祖母を連れて行きました。 その前に施設にいれるなどの打診、考えは言われてなく、全くのいきなりの事でした。 家も土地も祖母名義ですが、仏壇があるので、「ありがたく思いなさい」と言う感じで、家は追い出されずに済みました。 今も仏壇があるので、その家にそのまま母と長姉は住み続けています。 私が25才位の時に生前贈与を言い出して、兄弟のみで100万づつ分配しています。 その時から母と姉たちと相談、と言うか気持ちを共有していますが、母は「仕方ない」「何をしても無駄」「これが私の宿命」と言って受け入れています。 姉たちも母がそう言うなら、と実家にいてこれからも仏壇を守るだろう長姉と旦那さんの仕事の関係で争いを起こしたくない次姉も受け入れています。 私は「なぜ?」と言う強い拒絶感、恐怖感を感じて、それから父の兄弟やその子供たちとの交流をすべて断ち切ってこれまで過ごしてきました。 今回あることがきっかけで、この事に向き合わなければならなくなり、辛い思いを1年半ほど過ごしてきました。 精神科に通うのが良いのかとも考えたくらいの状態でした。 病気になるかならないかの内にいろいろ向き合って出した答えは 私がこんなに辛いのは「親離れ」が出来ていなかったからだと、思い至りました。 母親をかばうあまり、同一化してしまっていたんだと思います。 私と母親は別の人格で人間で、と言う思いが無かったから、父の兄弟たちがしてきたことに拒絶や恐怖を感じたようです。 遺産争いも「親離れ」の出来ない子供たちの兄弟げんかなのかな。と思うようになりました。 父の兄弟たちの行動も、その子供たちの教育資金を考えての事だったと思います。 また祖母もとても厳しく兄弟たちを育てたらしく、きつい人で有名だったらしいです。 そのきつい人が同居の私たち姉妹を可愛がる様子は、憎らしく思う要因だったと思います。 自分の中で解決するまで、ずいぶんかかりました。15年かかりました。 結婚して主人の方の家族の事も考え、子どもも増えて、胸のうちにマグマを抱えて抑えてここまで来ました。 まだすべて解決して解消して清らかな心になった訳ではありませんが、ずいぶん楽になりました。 見苦しい遺産相続が良くあるなんて、悲しいことですが、現実なんですね。 私が世間知らずでここまで来たことも私の中の問題を大きくしたのかも知れないです。 回答をくださった皆さん、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の相続について

    先日父が亡くなりました。 遺書(正式なものではない)に、土地の相続について書いてあったのですが、 状況を考えるとその通りに相続できないのではないかと思い、質問させていただきました。 父(50代)には、姉が2人います。 認知症の祖母(80代)も施設におり、父はその成年後見人になっていました。 祖父は数年前に他界し、その遺産として時価3億円ほどの土地Aが姉2人、父、祖母の4人に等分されました。 ここからが問題なのですが、父の遺書には ・母が祖母の成年後見人になってほしいこと、 ・祖母が亡くなったら、土地Aを売り払って現金にして、姉2人と母の3人で等分してくれ と書いてありました。 しかし、祖母の直系の子どもは姉2人であって、母には祖母の土地を相続する権利はないような気がするのですが、どうでしょうか。

  • 遺産相続

    何十年も前に、父が勤務中に事故死しました。 先日、祖母が亡くなり、祖母の形見分け(お金)の時、 父方の伯母に、兄弟の時も本当は遺産分配があったのが普通だと 言う言葉を、母が受けました。 私は、母に子供(私と妹)が居なければ、父方の兄弟にも遺産分配 あるけど、子供が居たら、兄弟には分配はないと思ってましたが・・・・ 実際、どうなんですか??? 祖母の分配の時に、ずっと一緒に暮らし面倒見た母には、遺産分配ないのも 驚きました。日本の法律はおかしいですね。

  • 相続

    祖母は90代になりまして、祖父はもう25年程前に亡くなりました。 祖母には3人の子供がいて、そのうちの一人が私の父で、その父の配偶者の母も健在です。 私には姉が一人いますが、昨年結婚して家をでました。 父と母なんですが、20年くらい前に離婚しましてそれと同時に私と母と姉で、祖母と父含めて5人で暮らしていた家を出て、建売住宅をローンで購入して住み始めました。。 それから20年程経った現在、父と祖母は当時の家(実家!?)にまだ二人で住んでいて、私は就職で県外の賃貸で一人暮らしで、建売には母が一人住んでいます。 姉がちょくちょく母に会いに来てくれてはいますが、やっぱりゆくゆくは私はこの建売に戻って母と暮らすのがいいのかなと思ったりはしています。 こんな状態ですが、もう10年程前からは、正月やお盆などになれば私と母と姉揃って、祖母と父の居る実家に戻っているので、5人の仲は普通の家族みたいな感じで、3人とも実家に戻ってきたらいいのに、とも向こうは言ってくれるほどです。 祖母の子供はあと二人(a,bとする)居るわけですが、aもb結婚していてaには子供が3人居てbも結婚はしていますが子供はいません。 こんな状態でですが、祖母は私(独身男)が可愛いみたいで…、母と姉と一緒に実家に帰省するたびに、祖母は私に、貯金7000万ほどは私に全部あげる、みたいに言ってくれてそれはとてもうれしいんですが、私の母と父は離婚していますし、私がそんな大金を一人で全部もらう事など可能なんでしょうか。私は祖母の子供でないし、父と母が離婚している事で、孫にあたるのかも分からない状態ですが。 遺言書さえ書いてもらえたら、私一人ですべてを受け取る事も可能なんでしょうか。

  • 祖母の面倒

    私は娘ですが母は4人兄弟の一番下です。 昔からでたらめな人生を送ってき、20数年以上も母の身内や私も疎遠状態でした。 ここ一年ほど、いろんな事情と母の気持ちをくみ取り母の面倒を見ることになりました。今では、施設に入り自分と依存との格闘し頑張っているようです。 一週間ほど前に役所で突き止めたと母の姉が今更連絡してきて、はじめは低姿勢に私に施設を捜してくれないかと祖母と姉(私からして叔母)が頭をさげ母がしてきたことや姉が自由に動けないとのことで施設も探し、もう保証人だけOKとなった時に兄弟からお金をたくさん使った奴が面倒見れという話になってきました。保証人なったからといって居直ってもらっては困る、お金も返せる程度返せなど。 母のしてきたのもわかるのですが20年以上も前、しかも祖母はお金なんてといらない。 母の施設は、障害者施設依存ということもあり全て施設と私管理外出も電話も娘以外では出られない施設です。 今回でも、私も行ったり来たりで散々迷惑をかけてきて母も申し訳ないのと祖母までも迷惑をかけれない面倒も今は見れる状態ではないと保証人はなれないことはないがもう一人連絡先だけでもと頼んだんですが今まで何が祖母と兄弟であったのかわかりませんが皆拒否です。 祖母は4人兄弟の次男さんの家に20数年お世話になっていたようです。 お金も散々貸し、面倒を見てくれるだけでもという気持ちで祖母はいたようです。 その次男さんが、病気でもう長くはないことお嫁さんとの折り合いがつかなくなり祖母は家を出たいと長女(姉)に相談し母の姉が最終的に次男さんのお家から出したそうです。 でて、2か月しかたっていないのにもう面倒見きれないと責任の押し付け合いです。 どういう生活をしてきたのか祖母に聞き次男と住むようになったのかなぜ今更家を出たのかなど。私的にはつじつまが合うというか納得できました。一つは祖母のわがままもあったのでしょう。 でも、施設にどうしても入りたくなった理由が通帳からお金が無くなっているということでした。敷金などで50万は姉(長女)に渡したそうですが10日後に100万単位で下されいます。 それを姉に言うと、きゃーどんだけ私が頑張ってきたと私は今までなにもしてもらってない。そんなの知らない。こんだけしてあげたのにと。祖母が家を出てまだ2か月です。姉(長女)の旦那まで呼び出し結局金か・・と叫び散々祖母の文句言った後帰っていき話にもなりませんでした。 おかしいと思います。姉が管理していたということで聞きました。その冷静じゃないところから、あやしいと私は思います。 あれだけ、私は何もしてもらってないあんたのお母さんはお金をばあちゃんから盗んだのよと。 他の兄弟は、もらったのと借りたのではない。みんな、金額は違いますが私的には祖母のお金を全てむしり取り捨てたにしか思えません。 祖母を見ると、私がそういう育て方したのが悪いのよ。お金なんていらない。施設にだけは入れれば安心して生活できる。姉(長女)と会うのが怖いと。 私的には、そのお金だけでも取り戻してあげたいです。 母からは、私が言うと結局お金のはなしになるからと黙って聞いています。散々迷惑をかけた分、何も言えない状況みたいですが。姉やその他の兄弟に関係あるのか・・・ 私には納得できません。あなたは、手を引いてくれない?と叔母から言われました。結局お金のことや今までにことを突っ込まれるのが嫌なのか。 手を引きたいですが、母が保証人になるということは私にかかってくることも母はわかっています。 しかし最終的には、母が保証人で早く祖母の為にも施設に入れてあげようということになりました。 金金と言われ保証人はさせられ口頭でしか面倒見ないとしか聞いてないので書面なので手続きはできないのでしょうか? 後々、母の施設側にも迷惑かかりますし姉以外は連絡先も母に教えたくないようです。 死んだ後や、延命治療など勝手にすると後々また行ってきそうで。

  • 相続争いについて

    私は母の家にに入り家業を継いで生活しています。 父の相続が発生した時に均等に配分したのですが、 先祖の土地は売らないようにしようという理由から相続税が払えず 受け取りを拒否し、その分を母が相続して、私が実家に入ることになりました。 そして現在、母の遺産を私が相続する事を公正証書にまとめてあるのですが、 兄弟の一人が盛んに私の悪口を母や親戚に言い母に公正証書の書き直しを迫っています。 母への電話の内容を録音しているのですが内容のひどさに冷静さを保つのが辛い状態です。 母はちやほやされるのが嬉しいのか遺産で兄弟を釣っているような感じさえ伺えます。 現状の私の考えでは母の機嫌を伺いながらこのまま母が死ぬまで耐えるしか思いつかないのですが 何かいい解決の方法はないでしょうか? 遺産は家業の糧となっているため手放すことはできません あと、自宅の固定電話の録音は仕事で使っているのですが盗み聞きはやはり問題があるのでしょうか?

  • 叔父・叔母との相続について・・・(長文)

    先日、母が亡くなりました。母が母の兄弟達(母をいれて4人兄弟)4人の名義にしていた土地があります。 その土地は、母が亡くなった今、母の取り分は、夫である父と私達兄弟3人の相続になると思います。 母は生前、相続の事で兄弟達と揉めていた時期がありました。母は祖母の面倒を見ていたのですが、祖母の家の土地を祖母が生きている時から母の名義にして固定資産税も払っていました。 祖母が亡くなり10年くらい経った時に、これ以上管理できないと売ることを決めました。その時、母の兄弟3人は「あの家は、私達兄弟全員のものだ」「自分だけ利益を得るのはおかしい」などと言い、お金をよこせ!といってきました。母が祖母の面倒を見たのは子供として当然だと言い・・・。母はその事がショックだったようで、いつも「あの兄弟3人には、私が死んでも知らせるな」と言っていました。 先日、4人の名義になっている土地の名義をどうしましょうか?と叔母に聞いたところ「姉(私の母)と兄は沢山もらっているから、私達妹二人であの土地の売却利益がもらいたい・・・」と言われました。つまりは相続放棄してもらいたい・・・ような事を言っていました。それは、感情論であって法律上は父と子供3人に相続できると思います。それは正しいでしょうか? それと、その土地の固定資産税納付書がまとめて、私の家にくるのですが今後私達のうち誰かが相続した場合、叔父・叔母と揉める事も考えられます。この納付書を4分割してそれぞれの所に送る事は可能でしょうか? また、法律上の事ではないのですが、叔父・叔母と揉めずに相続できる方法はないでしょうか?(私の家は借金があり、もう返す事が出来なくなったので家を売ることにしています。とても困っているのです。)

  • 相続放棄について

    相続放棄についてできるだけ詳しく教えてください。 父が先日死にました。財産はほとんど無しだと思います。借金は詳しくはわかりませんが数百万は有ると思います。 家は祖母の名義になっていますが祖母もその家には住んでいません。その家はもう古く叔母や叔父が取り壊す予定だそうです。 私は長男ですが父とは別に暮らしていて妻と子供が1人います。兄弟は姉が1人と母(父とは別居中)が1人居ます。 とても複雑でどうしていいかわからなく困ってます。 (1)相続放棄の方法  裁判所には何回くらいいかなくてはいけないのか?  どのぐらいの期間がかかるのか? (2)相続放棄は(妻・子供・姉・母)全員がしなくてはいけないのか? (3)家を取り壊しても大丈夫なのか? をできるだけ詳しくお願いします。

  • 相続したのにどうなっていると考えればいいでしょうか。

    祖父が15年ほど前に、祖母が11年ほど前に亡くなりました。 祖父は会社を経営していましたが、亡くなったあと長男が 受け継ぎました。それから母などが取締役として残っていました。 僕は弟の子供ですが、祖母が亡くなった時、会社の持ち株が 父(弟)の長女と一緒に相続として、印刷されていて、はっきりと 残っています。そんなおり、父が亡くなりました。相続のときの 僕達兄弟は、母と資料を会計士さんに提出しました。すると会計士 さんは、祖母のときに父と妹は会社の持ち株を相続していますねと みておっしゃいましたので、叔父(父の兄)に父の会社の持ち株 はいくらありますか?と聞きましたところ「何にもない」という 返事でした。会計士さんはお父さんはきちんと祖母(父の母)の 時にきちんと相続しているのにねっとおかしいねと言われましたが ないものはないといわれればそうですかとしかいいようがありません。 会社の持ち株と言っても発行していない、中小企業のものですから。 証券などは持っていないし。でも知りたいのですが、どうして そうなったのでしょうか、どうして、父も姉の分もなくなったと 考えられるでしょうか、もう終わってしまったことなのですが どうしても勉強に教えていただきたいのですが。 そんなことって自由に出来るのかと、父もあると生前から 言っていました。祖父が子供たち全員の持ち株をもたせ バブリーな頃は配当もくれていたと言っていました。 又配当の入った通帳も古いですが、見つかりました。 よろしくお願いします。どうかご専門の方素人に分かりやすく 教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 親の介護と相続と 成年後見人について

    親の介護に伴い 様々な心配事があります。 法律などに詳しい方。 また相続など経験された方の ご意見を伺いたいです。 両親と、3人兄弟で、 兄・私・妹です。 親の介護の事は、長女の私がすべて関わってきました。 親から援助等はもらっていません。 今後の先行きで、不安が多く、 ご意見を頂きたいです。 (1)実の母親が要介護4で施設入居を検討している (2)実家には父と二人暮らしで、主介護者は父 (3)実家は親が50代半ばで終の棲家にしたいと  財産の多くを用立てて購入した5LDKの家 (4)当時高い時に購入したけど、便の悪い場所で  土地の価値が下がり、買い手が見込める場所ではない (5)80になる父が車が運転できなくなると、生活は不便  近くにスーパーも病院もなく、徒歩では生活できない。  公共交通機関もない。 (6)母が自分の姉の成年後見人になっている。  姉には子供がいない、単身で夫の遺族年金があるので  現在は特養施設に入居している。 上記の状況です。 まず、母が施設に入ると、父が不便な土地での一人暮らしになるので、 母の施設を便のいい場所に入居して、 その近くに父をアパートなので生活してもらう。 ことを、検討しています。 兄は都会で持ち家があり家族と暮らしています。 私は田舎町で夫の両親と同居しているので、 車がなくても暮らせる、便のいい場所に住んでいる、 妹の家の近くに父に住んでもらおうと、妹と話しました。 でも、実家が売れそうにない場所にあり、 処分して更地にしたとしても、300万ほどしか手元に残らないと 不動産の方に言われました。 そのため、20年前に当時4千万以上で購入した建売の家なので、 父が300万ほどにしかならないことに、納得できていません。 父が生きているうちは、家を売るという事も困難と考えられます。 父は多少の理解力低下があり、 行き当たりばったりで考えるタイプで、 説明しても、怒りだしたりして、話がうまく進みません。 でも、母の介護に依存していて、 どんなに大変でも一人は寂しいから、 母を施設に入れることを納得できず、 自分で見ると言い続けていました。 しかし、母の身体障害の進行が早く、 立つこともままならず、寝たきりに近いです。 食事も難しくなり、声も出にくいため、 父が耳が遠くなっていて、母との意思の疎通が 出来なくなっています。 ケアマネから、今のままでは大変だと 施設入居を進められ、 父と母に、施設に入ることを話して 今のところは納得できています。 しかし、すぐに空きが出ることもなく、 いつまで待つかわかりません。 加えて、母は病気になる前に 認知症になった、自分の姉を引き取りました。 現在は、施設に入居しているのですが、 財産が多くあり、 母が成年後見人になっていたようです。 母の他の兄弟が、姉のお金を平等に分けてほしいと、 姉が生きているのに言ってきたそうで、 他の兄弟に任せたら、財産を使い込みされると言っています。 兄弟を信用できないようです。 銀行に行けない母の代わりに、 父が管理しているような形になっています。 姉の財産を出すことが出来ます。 でも、母が施設に入ってしまうと、 父が姉の財産を管理しながら、生活するのも 難しくなるので、 成年後見人を、第三者にしてほしいというのですが、 納得できないようです。 他の兄弟は、母が姉の財産を独り占めしていると 責め立てたことがあるようです。 (7)もし、姉が亡くなった場合、身元引受は誰になるのか。  母の方が先に亡くなった場合、成年後見人はどうなるのか。 母の介護の問題。残される父の問題。 誰も住まないことになる、実家の問題。 母の姉の成年後見人の問題を 参考意見として、アドバイスお願いします。

  • 相続

    もしもの話ですみません。 その時、もめる可能性もあるので伺いたいです。 祖父は、昔戦争で亡くなっています。配偶者の祖母は、高齢で100歳を過ぎました。 もし、祖母が亡くなった場合、母には相続分はないのでしょうか? というのも、祖母の実子である父が亡くなってて、母は、嫁だからです。 でも、結婚後、ずっと母は祖母(姑)と同居し1番世話はしてきてるのですが・・・ 父には、兄弟がたくさんいます。 なにもないのでは、母が気の毒な気がします。