• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の介護と相続と 成年後見人について)

親の介護と相続と成年後見人について

このQ&Aのポイント
  • 親の介護に伴い様々な心配事があります。法律などに詳しい方や経験者の意見を聞きたい。
  • 実の母親が要介護4で施設入居を検討しており、父が不便な土地で一人暮らしとなる可能性があります。家族で検討し、便のいい場所に入居することを考えています。
  • 母が成年後見人を務めている姉の財産の問題もあり、他の兄弟との関係性が悪化しています。誰が姉の身元引受人となり、成年後見人はどうなるのかも気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4021/9130)
回答No.1

>(7)もし、姉が亡くなった場合、身元引受は誰になるのか。  母の方が先に亡くなった場合、成年後見人はどうなるのか。 成年後見は被後見人が亡くなると同時に終了しますから 葬儀や遺産には後見人としては一切関われません。 その後は縁者として、あるいは縁者のどなたか、 または協議のうえで葬儀や相続問題にあたることになると思います。 認知症であるおばさま生前の財産分与は絶対できませんから大丈夫です。 他の質問も重大なことではありますが、想定の要素が多すぎて 確実な回答が難しいです。 『母が成年後見人になっていたようです。』だけでは単に金銭管理だけを請け負っていたのか、どのような後見人契約をしていたのかわかりませんし また後見人だったとしても他の親族から解任請求がなされる恐れがあるかもしれません。 >でも、母が施設に入ってしまうと、 父が姉の財産を管理しながら、生活するのも 難しくなるので、 成年後見人を、第三者にしてほしいというのですが、 納得できないようです。 成年後見人の交代はお母様のような事情なら可能でしょう。 ただし選任は家裁が行いますので、他の親族から横やりが入るのを防ぐためにも 交代申し立ての時点から弁護士にかかわってもらうことをお勧めします。 先々生じるであろう法的な問題についても正確なアドバイスができる 弁護士へ相談したほうがいいでしょう。お父様への説得も弁護士からならうまくできるかもしれません。 具体的な解決方法でなくてすみません。 我が家も倒れた伯父(独身)の後見問題で悩み、結局弁護士へ相談して その後の遺産分割協議まで面倒を見てもらいました。 費用はかかりましたが、他の親族から文句をつけられることもなく 無事おさまったので頼んで本当によかったと思っています。

cloud321
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財産相続権、成年後見人

    教えて下さい。 父の姉(独身)の財産権と後見人についてなのですが。 父の妹夫婦が後見人と言っていましたが法務局で確認したところ、 成年後見人に登録されていませんでした。 しかし父の姉が痴呆になり施設へ入所してすぐに父の妹夫婦が、 預貯金を引き出して移してしまい詳細がわからない状態です。 住んでいたマンションも売却されていました。 先月に父の妹が亡くなった時に父の弟から遠まわしに、 父の姉の財産について求めないようにと言い含められました。 父の姉も入院しておりチューブや機械につながれて 先は長くないとのことです。 役所の法律相談で聞きましたが甥・姪まで相続権があるとのことでした。 父は20年前に他界していて、 母も今年に入って亡くなり、母の言っていた身内でお金のことで争ってはいけないとの言葉を守ってきましたが僕たち兄弟はお金に瀕している のに叔父や叔母は閑静な住宅街で暮らし僕たちから見れば十分に裕福な 暮らしをしているように見えて悔しくて質問しました。 教えて下さい、どうすれば穏便に話し合いができるでしょうか? それと関西の阪神間で相続問題に詳しい法律事務所があれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 後見の開始

    成年後見人の申し立てをした後、母を施設に入居させました。 母には財産があるので、財産目当てかと言われたので、後見人には第三者を希望し、また兄弟も第三者を希望したそうです。 入居費用は後見開始になった後、決定した第三者が返済してくれるのでしょうか?

  • 成年後見人になれる可能性

    (1)私が成年後見人になれる可能性は高いでしょうか? 父が亡くなり母と長男、長女、次女、次男(私)の四人兄弟です。 父は公証証書遺言を書いておりました。 兄弟で長男以外の長女、次女と私は父名義の土地にそれぞれ自分達の収入で家を建てております。 遺言書に従って姉二人と私はそれぞれの土地を相続いたしました。 遺言書には、この三人以外の土地、家屋、不動産、預貯金のすべてを母に相続させると 書いてあります。遺言執行者は母になっております。 長男には相続分がありません。 という事で長男は遺留分減殺請求をすると言っております。 今回、母が実家の土地家屋、父の預金、山林、田畑を相続しており、相続分はかなり多いです。 (2)長男は母に対して遺留分減殺請求をする事になるのでしょうか? 長男は母が高齢で少し痴呆症気味なので成年後見人をたてなければならないと言っております。 そして成年後見人は裁判所が決めるとも言っています。 ただ成年後見人は親族が選任されるケースが多いと聞きます。 父が生きている頃、高齢になり介護も難しく母と一緒に施設に入れる事になりました。4年位前だと思います。 私は父といっしょに銀行に行き、父の口座の代理人として銀行に登録し施設の料金や必要経費を引き出したり 口座管理をしていました。 それと施設を探してもらったり、入居手続きなどは次女が身元引受人になり、私と次女で両親の世話をしてきました。 父が亡くなるまで4か所ほど施設を変わりましたが、すべて次女と私が契約の場に出席し、契約書などに サインしています。 施設の家族会になどに出席も多いです。 父が亡くなり、土地などの登記の手続き、預金の相続の手続き、父の死亡保険金のなど 母は車いすなので、すべて私が連れていって手続きを終わらせました。 つまり私は母の資産を把握しています。 今度は、母の口座の代理人として施設費用などの出金は私が行っています。 父が亡くなり一人になった母は寂しいと思いますので、なるべく沢山、どの兄弟よりも母に会いに行っています。 成年後見人の仕事は •資産状況の把握をし、今後の生活プランを検討 •預貯金や現金・家など本人の資産の管理 •施設費・入院費や税金などの費用を支払ったり、年金などの受け取り •通帳記帳をして入出金のチェック •本人の生活状況にかわりがないか、何か手当する必要が生じてないかチェック •業務内容を、家庭裁判所に報告 •就任後1ヶ月以内に、財産目録・年間収支の見込みを家庭裁判所に提出 こんな感じの業務だと思います。 家庭裁判所に提出、報告以外はいままでやってきた事です。 ちなみに父、母、次女、私は仲が良かったです。(今も) それとは別に長男と長女は仲が良いみたいです。 長男は両親とうまくいかず、5年ほど前に実家を出ています。 住所や電話番号は長女しか知りません。 (1)と(2)にご回答お願いします。

  • 成年後見人について

    施設に入っている母が、 市役所の介護高齢課の人を通して、 母が私の成年後見人なるといっているので 手続きをしたらどうかと言ってきました。 介護高齢課の人と私は面識がなく、 なぜ面識のない人が私に成年後見人をつけさせようとするのか 不可解です。 成年後見人の立場を悪用する人もいると新聞記事で読んだことがあり、 勝手に母や進めてきた役所の人に 何か手続きをされないか心配です。 勝手に成年後見人の手続きをされることはあるのでしょうか?

  • 成年後見人就任要否について

    母親の認知症が進み介護施設に入所いたしました.今後認知症が進み介護費用が増額される可能性があります.それに備えて無人となりました実家マンションを賃貸に出し,その家賃を介護費用に回そうと考えております.このマンションは母と私の持ち分が半々になっています.母親分が半分ありますので,母親の財産管理には成年後見人が必要と思われるのですが,私自身が成年後見人になるべきなのか,あるいは他の人になっていただくのがいいのか,ご教示いただければ幸いです.

  • 成年後見人の義務は子供に引き継がれるのか?

    父、83歳の成年後見人になっている娘です。 父は脳梗塞の後遺症で右手以外動かせない寝たきりの状態です。1年待ってとても人気のある老人施設に入所できました。しかし、疎遠になっている母との間でいざこざがあり現金を持ち出され、今の父の蓄え+年金では後5~6年しか施設の費用を払えません。私が生きている間は、不足分を補うつもりです。 入所前半年自宅で介護しましたが、私が体を壊してしまい、以後病院と施設のお世話になっています。 もし、私が父より先に他界した場合、夫や子供に迷惑をかけないよう成年後見人は断る事が出来るのでしょうか? 母も認知症でグループホームにいて、父の後見人にはなれません。 後見監督人の弁護士が付いているので、その弁護士が裁判所と相談して、まず夫に次に子供に打診してくるものと思われます。 他にも鬱っとおしい事が山のようにありますので、私の親の財産は相続放棄するように言ってあります。 それと同じように成年後見人も拒否する事はできますか? 自分の母ですが、所謂毒母で自分勝手な女なので、主人も子供も嫌っております。関わらせたくないです。

  • 成年後見人が付いてる人が亡くなった場合

     すみません、教えて下さい。 成年後見人が付いてる父が亡くなり、葬儀が行われましたが私は行くこ事も出来なかったのです。父が亡くなった時も知らされず、近所の人に聞いてすぐ駆けつけましたが線香も挙げさせて貰えず、葬儀も来るなと言われ暴れられ行く事も出来ませんでした。暴れた本人は生前父が痴呆症になり成年後見人に自分がなると言いそれに私は反対しました。暴れた兄弟は財産目当てで父の事で裁判もしました。結局家裁が決めた弁護士が後見人となりましたが、兄弟は後見人が自分の見方だからと言っていました。後見人は父が亡くなった時にもう関係無い(財産がどの位あると知らせる事意外)と思いますが、亡き父の代わりに実印等何も出来ないと思うのですが何か私に不利になるよう動けるのでしょうか? 裁判の時私は財産は入らないと和解案に示されましたが私の印は必要ですよね?実際財産は欲しくないのですが、兄弟に対して許せない気持ちがあるので困らせてやりたいです。分かり難いと思いますがご意見頂けたらと思います。

  • 成年後見人 申し立てについて

    88歳で実父が亡くなりました。 母は平成5年にすでに亡くなっているため、遺産の法廷相続人は、長女の私と妹、そして故人の姉です。 父は負債が多く、遺児の私たちは相続放棄を決め、故人の姉にも相続放棄手続きを依頼しようと思います。 父の姉は高齢のため、目もほとんど見えず、寝たきりの状態で老人施設に入っています。 そのためその姉の長男に成年後見人となってもらい手続きを進めることになるのかと思います。 具体的な成年後見人の手続きについて教えてください。 家庭裁判所ホームページには、成年後見人の申し立てに必要な費用は11万円とありますが、 相続放棄するために11万円も負担しなければならないのでしょうか。

  • 成年後見人申請

    父が亡くなり母と長男、長女、次女、次男(私)の四人兄弟です。 父が生きている頃、高齢になり介護も難しく母と一緒に施設に入れる事になりました。4年位前だと思います。 私は父といっしょに銀行に行き、父の口座の代理人として銀行に登録し施設の料金や必要経費を引き出したり 口座管理をしていました。 それと施設を探してもらったり、入居手続きなどは次女が身元引受人になり、私と次女で両親の世話をしてきました。 父が亡くなるまで4か所ほど施設を変わりましたが、すべて次女と私が契約の場に出席し、契約書などに サインしています。 施設の家族会になどに出席も多いです。 父が亡くなり、土地などの登記の手続き、預金の相続の手続き、父の死亡保険金のなど 母は車いすなので、すべて私が連れていって手続きを終わらせました。 つまり私は母の資産を把握しています。 今度は、母の口座の代理人として施設費用などの出金は私が行っています。 父が亡くなり一人になった母は寂しいと思いますので、なるべく沢山、どの兄弟よりも母に会いに行っています。 成年後見人の仕事は •資産状況の把握をし、今後の生活プランを検討 •預貯金や現金・家など本人の資産の管理 •施設費・入院費や税金などの費用を支払ったり、年金などの受け取り •通帳記帳をして入出金のチェック •本人の生活状況にかわりがないか、何か手当する必要が生じてないかチェック •業務内容を、家庭裁判所に報告 •就任後1ヶ月以内に、財産目録・年間収支の見込みを家庭裁判所に提出 こんな感じの業務だと思います。 家庭裁判所に提出、報告以外はいままでやってきた事です。 軽度の痴呆症の母と私と二人で家庭裁判所にいって成年後見人の申請は できますか?

  • 相続人が他の相続人の後見人になれますか。

    父母が高齢で母が痴呆症です。 父が死亡した場合に、子どもである我々兄弟が母の後見人になれるのものでしょうか。 審判の基準として、成年被後見人との利害関係の有無がされるようですが、そうだとすれば、後見人となる可能性は否定されそうです。 しかし、実際は、相続人が他の相続人の後見人になっている例も見受けられるように思います。 最初から可能性が乏しいなら、後見人として第三者を物色しなければならないかどうかで迷っています。 ちなみに、父の死亡後に母の介護をどうするかで、兄弟間で意見が異なっています。 相続放棄をしなければ、後見人になれないのかとも考えています。 常識論でなく、法律実務での具体的取扱とか体験に基づく事柄をお聞きできれば助かります。