• ベストアンサー

小谷実可子はなぜスポーツ関係の仕事か

元シンクロ選手の小谷実可子という人はなぜスポーツ関係の仕事をしているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

水泳のアスリートで国際水泳殿堂に表彰され、 きれいだし、みんなスポーツ関係の解説を聞きたいと思うから 政治、文学、絵画の解説をしたら、うさんくさいから

tanzaak
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

なぜって言われてもスポーツ出身者だから 今さら、女優とかできると思いますか?

tanzaak
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

水泳の解説だけだと、暇だから

tanzaak
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小谷実可子さんはソウルオリンピックで印象を残してコメンテーターとして仕事をしているのですか

    元シンクロナイズドスイミング選手の小谷実可子さんは、スポーツコメンテーターとして長く仕事をしているようですが、それはソウルオリンピックで日本人に強く印象を残したのでしょうか。どういう印象でしたか。

  • スポーツ関係の仕事って?!

     高校生の息子が将来、スポーツ関係の仕事をしたいと望んでいますが、具体的な仕事って、どんなものがあるのでしょうか?また、収入的にはどんなものでしょう?  ちなみに、息子は小1からずっとサッカーをしています。Jリーガーになるには、そろそろ夢破れて来たようです。  「スポーツ関係」と言われても、漠然的でピンと来ません。本人も、どんな仕事があるのか?わからないようです。そろそろ具体的な職種を検討して、どんな勉強をし、進路をとったら良いのか?本人も悩んでいるようです。よろしくお願いします。

  • スポーツ関係の仕事

    私は将来スポーツ関係の仕事に就きたいと思っています。 でも、スポーツ関係の職業と言うのがいまいち想像出来ません。 高校の時・今現在大学でマネージャーをやっているので、 そう言う経験を生かせる職業に憧れています。 沢山有ればあるだけ、幅も広がるのでご存じの方は1つでも、 数多くでも構わないので教えて下さい。

  • スポーツ関係の仕事につきたいんですが?

    私は、中学3年生女子の受験生です。高校は普通科に行くつもりです。 私は、サッカー観戦が好きです。するのも好きです。 小さいころからサッカーをやっていたわけではないので、選手にはなろうと思っていないのですが、Jリーグとか、サムライブルーの試合を見てて、勝利に貢献できるようなサポートをする人になりたいと思うようになりました。 何かサッカー関係の仕事を教えてください>< できたら、その職業へのいきさつもおおまかに教えてください><

  • スポーツ関係の仕事

    ただいま34歳土木関係の仕事をしております。小中高と野球をしていて、今更ながらスポーツ関係の仕事に転職を夢見ています。具体的には、野球の専門誌(新聞も)の記者や解析・データ収集などの職種を希望してます。野球に携わった仕事(会場運営会社や球団親会社)への憧れもあります。専門の大学等はでていませんので、今からチャレンジするなら、それぞれ何から始めたらいいでしょか。

  • スポーツトレーナーについて

    私立高校に通う1年男です。 中学校の時、将来スポーツトレーナーになって、スポーツ選手と関わりをもって働きたいと思いはじめました。 高校に進学してからもその思いは変わらず、志望大学も絞ってきました。しかし、最近になってスポーツトレーナーについて調べなおしてみたところ、年齢に限界があって一生続けることはできないという体験談?を見つけました。 やはり、スポーツ選手をサポートしていく仕事には若くなければ続けられないのでしょうか? また、スポーツ選手やチームと契約するにはごく一般の人では難しく、なにか選手・チームなどと関係がなくてはなかなか契約をすることができないのでしょうか? そろそろ文理選択があり、いろいろと考えています。 ご意見お待ちしています。

  • なんでそうなるの?スポーツ中継

    バレーボールの試合前にアイドルがコート内で歌って踊る。 シンクロナイズドスイミングではマーメイドプリンスなる人が現れたり、シンクロに関して知識があると思えない人が盛り上げ役をする。そして観客は盛り上がらない。 フィギュアスケートでは大きな大会には必ず芸能人を呼び、感想を聞く。感想を聞いたところによるとフィギュアに関する知識はなさそう。だったらもっと解説者の声を聞きたい。 また、同じ選手の同じ映像(演技、インタビュー等)ばかり流して他の選手や男子の映像をほとんど流さない。ペアにいたっては皆無。 明らかに偏った実況、解説、インタビュー。アナウンサーの技量のなさも目立ちます。 私はもっとスポーツ自体のおもしろさを伝える方法はないものかと思っています。 みなさんは民法のスポーツ放送の在り方についてどう思われますか?

  • スポーツ解説者って・・

    私はサッカーや野球などスポーツ全般に興味が無いのですが、テレビを見ていると元選手、監督だったような人が張り切って解説をしたり、持論を述べています。 特に今ではサッカー関係です。今日では、何人かの元サッカー選手や解説者のような人が数人集まり、ブラジル戦の反省会のようなものをしていました。そこでは“ジーコ監督のあの作戦は・・だ”とか“あそこで○○したのがミスだった”など言いたい放題です。 私自身ルールとかあまり詳しくないですが、試合前は良いこと言っていたのに、試合の後になって、何でも知っているかのように言っている人たちをみると滑稽に見えてきます。はじめにそれだけ言えばいいじゃん!なんて思ったりします。 あと、現役のときいまいちパッとしなかった選手が引退して解説者になった時、やらた張り切って、すごく持論を述べる人をみるとなんかおかしく感じるのは私だけでしょうか?

  • スポーツしてると仕事で疲れにくくなりますか?

    素朴な疑問なのですが、スポーツ特に有酸素運動系のスポーツをやって、持久力や肺活量を鍛えると、日常生活でも疲れにくくなると聞いたことありますが本当でしょうか? サラリーマンとかの仕事でも疲れにくくなるのでしょうか? でも、仕事の場合は精神的な疲れの方が大きいので、体力的な疲れとは違うから関係ないという話も聞きます。 私は普段スポーツをやらないので、やってる方の感想を聞きたいです。

  • 最強のスポーツは?

    最強のスポーツは?  最近自分の周りで,「夏冬のオリンピック競技(聖火リレー含む)+誰でも知っているようなメジャースポーツ」が,各競技20人有力な選手を集めて,ヨーイドンの合図とともに生死をかけたサバイバルアタックをしたら,どのスポーツが勝つのかという話で盛り上がっています。  一応,各スポーツの競技場がそれぞれにあるものとします。各スポーツのチーム20人ずつが自分の競技の競技場からスタートします。各競技場には控室が用意されていて,そこには自分の競技のスポーツ選手のみが入れるものとします。また,当然のことながらそのスポーツに本来ない動きをしてはなりません(野球バットで素振りはいいけど,バットで殴ったりしたらだめ)。競技場の移動はできますが,服装はそのままでなければなりません(例えばシンクロの選手は野球場に行ってもいいが水着のまま)。何をもって勝ちとするかは具体的には定めませんが,お察し下さい(あまりに考え過ぎて残虐なものにならないようにと、だけ)。  別にスポーツ界を皮肉ったりしているわけでもなんでもありませんが,話の種としてこういうくだらないことで盛り上がっていて,今有力なのは (1)テニス,(2)陸上(砲丸投げ・ハンマー投げ),(3)アーチェリー,(4)射撃 くらいです。どうしようもない会話ですが,周りの人と話しこむと相当盛り上がります。  さて,あなたは何が最強だと思いますか? できれば理由も添えて。

専門家に質問してみよう