• 締切済み

債務責任はありますか?

現在、経営に苦しんでいる会社にいます。 私は社長の親族という立場でサラリーマンとして 働いてきましたが、 どうにもおかしな経営に目を背けられなくなり、 昨年から専務という立場になりました。 半年かけてリストラや設備処分等で会社を建て直し  黒字体質にはなってきましたが それまでの銀行融資の債務が重く資金繰りが芳しくありません。 そこで保身的質問です。 現在 専務ではありますが取締役ではなく 株式配当もなく  基本的にサラリーマンです(と思ってます)。 もちろんこれまでの融資に対し連帯保証にもサインはしていません。 この状態で倒産した場合はどうなるでしょうか。 持家(担保に入ってません)は大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。 追伸、 まだまだあきらめてはおらず 第二弾の経営再建中でがんばっているところです。 あとリストラしかできない無能経営者め!等の冷やかしはご遠慮を。

みんなの回答

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.3

まず、取締役でなくても「専務」という肩書で対外的に活動している場合、あなたが取締役でないことにつき知らない者に対して、その活動について責任を負うことになる。これは、表見代表取締役の責任そのものではないが(そのものとする回答があるが、誤りだ)、それと同様の責任を負うとされている。もちろん、取締役であればなお負う。 ただし、赤字そのものの責任については、非常に限定的だ。経営に関与する者は、経営判断が非合理的なものや短絡的なものでなければ、その判断と結果については責任を負わないとされているためだ。 また、保証や連帯保証をしていなければ、保証(ないし連帯保証)による責任を負うことはない。なお、この責任は賠償責任ではない。「個人補償をしていない限り取締役には賠償責任はありません」との回答があるが、個人保証をしていてもそれにより生じる責任は賠償責任ではない。 ちなみに、「株式配当もなく」とのことだが、株主ということであれば株主としての責任はもはや負わない。株主である者は出資履行済であり、それ以上の責任を負わないためだ。なお、「株式会社は有限責任ですから、株式の出資をゼロにすればそれ以上の責任はないのです」との回答があるが、これは株主としての責任についてのみ言えることだ。質問者さんにおかれては、誤解なきようにされたい。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

株式会社は有限責任ですから、株式の出資をゼロにすればそれ以上の責任はないのです。 またその損失は株主の損で株主でない役員のものではありません。 また取締役には損失そのものの責任はありません。 事業には常のそのようなリスクはあるので、損失の責任をいちいち問わないことになっています。 責任が問われるのはその損失のもととなった計画の検討段階で十分な検討がなされず、安易にその計画の実行をした場合です。 通常予想されるリスクを十分に検討した結果ならば、損は結果的に仕方ないという考え方です。 また個人補償をしていない限り取締役には賠償責任はありません。 ただしたとえばオーナーが無謀な計画を立案し、あなたが反対しなかった場合はあなたはそれに同意したことになります。 また明らかな重大な過失があった時も責任は問われます 通常このようなことはめったにないと思われますので、あなたが賠償するということはほとんどないと思いますが。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> 昨年から専務という立場になりました。 > 現在 専務ではありますが取締役ではなく  取締役でなければ専務にはなれないものですが、質問者さんご自身に専務になったという自覚はあるようですので、取締役でないというほうが誤解なのではないでしょうか。  「取締役ではない」というのが正しいとすれば、専務ではないのですが、「昨年から専務という立場になりました」とお書きなのですから、専務という名称はお使いなのでしょう。  専務という役職の人は、一般に「社長」と同様に「会社代表者」ですので、質問者さんは「表見代表」として「専務」の責任は免れないものと思います。 > 株式配当もなく  配当を受けられるのは株主だけです。本物の専務でも、株主でなければ配当は受けられません。質問者さんが株主だとは書いてないので、配当を受けられないのは当たり前と言わざるをえません。  「表見代表」としての責任を免れる言い訳にはなりません。  従って、質問者さんは通常の「専務」と同様の責任を負うことになるわけですが、就任以前のことについては責任がありませんので、「昨年」以降のことについて失敗や無責任な行動がなければ、「専務」としての責任を問われることはないものと思われます。  ただ、どうも以前から一従業員として働いてはおられたようですので、倒産に巻き込まれた債権者から「以前から専務だっただろ!」と言って責任を追及される可能性がないとは言えません。  その日その日で食っている零細企業の企業主などは、倒産に巻き込まれると冗談抜きで死活問題ですので、恥も外聞もなくなりますので。  それでも、連帯保証などもしておられないようですので、最終的には責任を負わされることはないはずですが、そんな具合の訴訟などに巻き込まれるリスクは否定できないでしょうね。  どういう状況かわかりませんが、倒産などにならないようがんばってください。  

関連するQ&A

  • 2人の代表取締役について

    取引相手(A)の会社に多額の売掛金があるため、 その売掛金を少しでも回収するため、Aの経営に発言できるように、 Aの会社の株式を100パーセント自分の会社(B)の社長個人に譲渡してもらいました。 Aの会社には多額の負債があり、肩代わりもしたくないため、 Aの会社の社長及び役員にはそのまま残ってもらい、Bの社長は実質のオーナーという立場で経営に 対して口を出しています。 しかし、Aの社長があまり言うことを聞かないので、なかなか、うまく会社が回りません。 Aの専務は、会社を変えようとがんばってくれているので専務を社長にしたいと思いますが、 Bの社長はAの社長がすき放題やってきて、たまった、負債をAの社長になることにより 専務が肩代わりするのが納得がいかないみたいなので、 Aの社長にも責任だけは、追わせたいらしいので、Aの現在の社長と専務で2人の代表取締役を選任 して、実質的には、専務に会社を回してもらい、Aの社長には、負債等の責任だけは負わせていこうと ともいます。 この2人の代表取締役を立てた場合、メリット、デメリットを教えてください。 また、2人の代表取締を立てたのち、経営再建のために、銀行から融資が受けられるなら、融資を受 けたいと思います。この融資に関しても、責任は、二人だけに負わせることができるか教えてください。 長文でわかりずらい文章ですいません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 社長と専務の親子をなんとかしたい!

    ウチの会社は中小企業ですが、それなりに黒字を出している地方の会社です。地方とはいうもののちょっとしたメーカーで商品力は抜群にあり、全国展開も可能な、有望な会社だと思っています。 ところが、大きな問題として、社長の経営方針に一貫性がないのです。 その場の感情や雰囲気、思いつきで社員に指示を出すのです。が、しばらくするとまったく忘れてしまっていたりします。また、そういうことが頻繁にあるので、社員があえて社長の指示を保留にしていたりすると、なぜか突然思い出したかのように怒り出すのです。また次期社長と思われる息子の専務にいたっては、まったく営業ができません。そのくせ経理を担当しているので妙に金にはうるさく、結果、社員はほとんど信頼していません。 かつては優秀な営業マンがいて、売上も伸ばしていったのですが、その方が引退してからは、売上はどんどん下がる一方です(それでもまだ黒字なのでよほど商品力があるのですが)。 商品力はある、でも社長の経営は感情まかせ、専務も無能、こんな会社ではありますが、私はなんとかしたいと思っています。 私のこの会社に対する魅力はなんといっても扱っている商品です。 もっとうまくやればもっと売上を伸ばすこともできるし、全国展開も可能だと思っています。 ただ、社長と専務の親子がネックなんです。どうすればいいでしょうか?

  • 融資

    法人の会社の経営者が代わってすぐの融資の申し込みは審査に影響ありますか? 会社の現在の負債はありません。わずかですが黒字です

  • 経営者の権限と責任について

     会社が破たんしかけ、一度清算し、ファンド会社により立て直しに成功しました。 会社は2年連続で黒字決算し、3年目も黒字は見えていました。内部留保として利益準備金も数億残し、会社としても健全に成りこれからとした処で、 ファンド会社は、その会社の全ての株を一人の方に売却しました。  実質オーナー会社と成った訳ですが、オーナーは会社を買い取る際に、借金もしてその返済に利益準備金を当て返済しています。会社の資金繰りが急に悪く成り始め、健全とは言えなくなってきています。このまま、行けば一番損をするのはオーナーで有る事は間違いありませんが、働く従業員も堪ったものでは有りません。  質問として、1)経営責任者であったファンド会社の経営責任は全くないのでしょうか?          2)オーナーと言えども利益準備金を会社を買う資金の返済に使ったり、個人流用する事に問題は無いのでしょうか?          3)このまま、会社が破たんした場合、従業員に対する経営者責任は誰に掛かりますか?どんな補償を請求できますか?          4)オーナーを取り巻く他の役員は、何処まで責任を取る事に成りますか?  そして、打つべき手当は、社員として何かあるのでしょうか?  何方か、教えてください。

  • 財務部に勤務するにあたって、心がけることは?

    資金繰りの苦しい会社って嫌になりませんか?利息もあるんだから、融資してもらえるかばっか考えるんでなく、売上UPや固定費削減をもっと考えたらいいのに…なんで融資ばかり考えてるんですか? 根本的な解決にならないと思うんですけど…(上司を見ていてそう思うのですが。)そうは言ってられないのでしょうか?もちろん融資がなければ会社が立ち行かなくなることは分かっていますが、バランスの問題です。経営改善4、融資6位を毎日考えるのがいいと思うのですが、上司を見ていると経営改善0、融資10の割合で動いています。

  • 中小企業 取締役の債務責任について

    親族が経営する零細規模の株式会社に 取締役3名のうちの1名として名前が載っております。 (経営にはノータッチです) 昨今の不況で経営がたいへん厳しい状況ですが、 万一、銀行等の金融機関に対する毎月の借金返済が滞り、 倒産ということになった場合 取締役である自分に返済の義務はありますでしょうか。 ※銀行融資の連帯保証人等にはなっておりません。 ※手形等は基本的に発行しておりません。 現在は株式会社でも取締役が1名でよくなったようなのですが 危険を回避するためには、あらかじめ名前を外す手続きを とっておいた方がよいでしょうか。 どうぞご教示くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 緊急融資

    緊急融資の申込をしました。 私は、小さな会社を経営しております。(決算黒字、未納税金なし)しかし、以下の理由で断られました。改善策はあるのでしょうか? 私の父(数年前に離婚、現在は所在不明)が、会社経営していた時に保証協会から融資を受けたが完済できずに現在は事業をしておりません。そして破産や倒産もしていない状態です。 その為に、融資は出来ないと言われました。

  • 経営責任をとらない代表取締役

    3年くらい前から赤字経営になり粉飾決算で黒字申告をしているようです。 急に私に代表取締役に就任するよう登記がすすめられ(以前は取締役)12月に就任しました。すぐに銀行の融資の連帯保証人になるよう命じられ代表者には保障義務があるといわれ納得できないまま印をおしました。前代表は代表取締役会長としてとどまっています。前代表はオーナー経営者でないのですが株を30%程度保有しています。資金繰りが厳しく前代表の家も担保にとられており融資額も限界にきていたようです。私は入社1年目です、株も持っておりません。副社長(10%の持ち株)は経営責任をとり私に持ち株全株を無償譲渡するといってくれています。 前代表は高額の給与のまま副社長の給与を減額し私は現状とほとんど変わらない給与です。業務はほとんどを私と副社長でこなしております。(副社長は個人事情があり保証人にはなれません)20人ほどの企業で非公開会社です。 経営責任をとろおとしない前代表に今後どのように対応してよいか方法等ありましたらご回答、宜しくおねがいします。

  • 民事再生後の経営陣は

    勤務先の会社が民事再生を申請しました。 経営陣は残ることが出来、再建にあたれるらしいですが、のうのうといつまでも残っていられるものなのでしょうか? スポンサーが付いた場合は、通常、退陣ですか? また、今後、リストラが開始されると思いますが、その選定は、現経営陣が選定するのでしょうか? リストラされた場合は、割り増し退職金などがもらえるのでしょうか?

  • 父の同族会社が倒産。専務の責任はどこまで?

    こんにちは。 タイトル通りなのですが, 父が 専務をしている会社が倒産しました。 これは祖父が作った会社で,社長は父の兄で,生活も派手です。 「経営がいい加減だ、このままでは危ない」と 20年以上前から,父が毎日,頭を悩ませていました。 改善策を出しても全く聞き入れてもらえなかったようです。 父母は,生活も サラリーマンの私より地味です。 今後,やっとローンが終わった住むところも,コツコツためた貯金も 皆失うのでしょうか? こういう会社が倒産した場合, 父個人の 家や預貯金は,どうなるのでしょう。 専務なので,会社に対しても 個人が 責任を負う物なのでしょうか? 私は結婚して家を出ています,何か手伝いたいのですが, 何から手をつけていいかわかりません。 アドバイスや体験談がありましたら,お聞かせいただけませんか?