経営者の権限と責任について

このQ&Aのポイント
  • 経営者の権限と責任について質問します。
  • ファンド会社の経営責任やオーナーの利益準備金の使用について疑問があります。
  • 会社が破たんした場合の従業員への経営者責任や役員の責任、打つべき手当について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

経営者の権限と責任について

 会社が破たんしかけ、一度清算し、ファンド会社により立て直しに成功しました。 会社は2年連続で黒字決算し、3年目も黒字は見えていました。内部留保として利益準備金も数億残し、会社としても健全に成りこれからとした処で、 ファンド会社は、その会社の全ての株を一人の方に売却しました。  実質オーナー会社と成った訳ですが、オーナーは会社を買い取る際に、借金もしてその返済に利益準備金を当て返済しています。会社の資金繰りが急に悪く成り始め、健全とは言えなくなってきています。このまま、行けば一番損をするのはオーナーで有る事は間違いありませんが、働く従業員も堪ったものでは有りません。  質問として、1)経営責任者であったファンド会社の経営責任は全くないのでしょうか?          2)オーナーと言えども利益準備金を会社を買う資金の返済に使ったり、個人流用する事に問題は無いのでしょうか?          3)このまま、会社が破たんした場合、従業員に対する経営者責任は誰に掛かりますか?どんな補償を請求できますか?          4)オーナーを取り巻く他の役員は、何処まで責任を取る事に成りますか?  そして、打つべき手当は、社員として何かあるのでしょうか?  何方か、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

1)経営責任者であったファンド会社の経営責任は全くないのでしょうか? 株式や出資を法的に問題なく譲渡したのであれば、以前の所有者にはそれ以後の責任はありません。          2)オーナーと言えども利益準備金を会社を買う資金の返済に使ったり、個人流用する事に問題は無いのでしょうか? この意味が不明です。利益準備金は現金ではなくBS上の準備金でいわ帳簿上の残高です。 利益準備金という現金や預金があるのではありません。 もしそれに近いことがあるのであれば、オーナーの買収時の負債の返済のために会社からオーナーに貸付けをしているのかもしれません。 その場合は借用証を作成して利息を払っていれば問題はありません。会社法ではその承認は取締役会の決議が必要とは思いますが、これは書類上どうにでも出来ます。。 3)このまま、会社が破たんした場合、従業員に対する経営者責任は誰に掛かりますか?どんな補償を請求できますか? 今の経営者が責任を負います。といっても会社の資金繰りがつかなければ倒産してその残余財産の範囲で未払い賃金が出るだけですが。 倒産時に上記のオーナーへの貸付金は会社が回収しなければなりません。そのときにオーナーの支払能力が無ければそれまでです。 4)オーナーを取り巻く他の役員は、何処まで責任を取る事に成りますか? 役員の責任は辞任後10年は続きます。 ただし労働者が損害賠償を要求できるのは役員に重大な過失があり、役員に支払能力がある場合です。 それでも請求できるのは未払い賃金と退職金でしょう。 倒産により失った将来の賃金までは到底無理です。 そして、打つべき手当は、社員として何かあるのでしょうか? 労働組合を作れば団体交渉で今のおかしい経営を追求することが可能です。 

teetime08
質問者

お礼

有難う御座いました。 解りやすい説明でした。 ただ、方策が見当たりません。組合を作ったりするより、皆先の事を考えた方が得策の様ですね。  ファンド会社は儲けて居ると思います。 聞いた話では、破たんしかけた時、2億で会社を買って、5年の間で立て直し聞く処によると15,16億で売却して居るそうです。  勿体無いのは、今期も利益は確保していたのですが、買われてから経営トップや各支店の重役を退職に追い込み、急激な業績の落ち込みが見受けられます。誰も得をする人も無い状態で会社が無く成ってい様を見守るだけです。せめて、会社から会社都合で辞めさせてくれれば、少しでも助かりますが、オーナーは自分からは辞めろとは言わないと豪語しています。辞めた重役も運転手をさせられたり、色々言われ追込まれたようです。パワーハラスメントを受けても意地が有るので辞表を出されて居るようです。ちなみに、役員を初め支店長クラスも含めが20人は辞めています。年商130億クラスの小さな会社です、もつ訳が有りません・・・残念です。  私も就職活動を考えなければ成りません。

関連するQ&A

  • 経営責任の時効って?

    現在働いている会社の経営者は賃金未払いや横領などを繰り返し、従業員は未払い賃金の請求などをしています。 今度刑事告訴しようかと考えていましたが、この経営者が会社の営業権を譲渡してしまうらしいんです。 経営者が営業権を譲渡して経営から退いてしまったら、経営責任を追及することは出来なくなってしまうんでしょうか?

  • 経営者の権限って?(長文です)

    一応、頭に株がついてますが中身は家族経営で 痴呆症で介護認定されている祖母が会長 娘婿が社長 娘には役職がついているのかどうかわかりませんが給与はもらっています で、その彼女が遅刻は当然、勤務時間中にエステ、ヨガ、カルチャースクール友人との食事、 観劇、家の掃除、買い物・・・・と、あらゆる理由で欠勤や早退をします 会社の利益は上がらず、給与は下げられているので従業員としてやる気がなくなると訴えたのですが 「私たちは経営者だから(当然)」という返事でした(^^;) 役員報酬となれば違法でもないのかもしれませんが、 そうであった場合とそうでない場合の仕事に対する 義務や責任、違法合法など教えて下さい 彼女の息子達も母親を見習って役員なので遅刻は当然という感じで末恐ろしくもあります (接待ゴルフなどならば、まだ理解の範疇なのですが・・・)

  • 経営者について

    会社の責任者のくせに 何1つ仕事しない 経営の仕事もほったらかして従業員がしてて 会社が赤字でも、知らんふり 俺はな、仕事をしない人だからって言う経営者 赤字を立て直したのが従業員 会社の仕事を全くしない経営者って 居る意味ありますか? 給料は従業員の数倍

  • 経営者とは

    ふと思ったのですが、普通に考えて経営者とは、すごい責任とプレッシャーを毎日抱えて生活してるんですよね? 会社を生かすも殺すも自分次第で、従業員やその家族まで背負ってると言う事ですよね? 普通に考えてすごい事ですよね?

  • 経営責任をとらない代表取締役

    3年くらい前から赤字経営になり粉飾決算で黒字申告をしているようです。 急に私に代表取締役に就任するよう登記がすすめられ(以前は取締役)12月に就任しました。すぐに銀行の融資の連帯保証人になるよう命じられ代表者には保障義務があるといわれ納得できないまま印をおしました。前代表は代表取締役会長としてとどまっています。前代表はオーナー経営者でないのですが株を30%程度保有しています。資金繰りが厳しく前代表の家も担保にとられており融資額も限界にきていたようです。私は入社1年目です、株も持っておりません。副社長(10%の持ち株)は経営責任をとり私に持ち株全株を無償譲渡するといってくれています。 前代表は高額の給与のまま副社長の給与を減額し私は現状とほとんど変わらない給与です。業務はほとんどを私と副社長でこなしております。(副社長は個人事情があり保証人にはなれません)20人ほどの企業で非公開会社です。 経営責任をとろおとしない前代表に今後どのように対応してよいか方法等ありましたらご回答、宜しくおねがいします。

  • オーナー経営者の失敗責任

    私の会社はオーナー一族が経営にあたっています。 つい先日のことですが、裏社会の人間と付き合うようになり、本業とは全く関係ない会社を買ったり、バブルでもないのに「値上がりするから」と言われ不動産まで購入してしまいました。 結局はすべてゴミのようなものを掴まされ、二束三文で売却。30億円近くのキャッシュアウトと損を出しました。 たまらないのは社員です。それらを何も知らされず、株価(社員持株会)が半減したこと、賞与が適正に支払われなかったこと、営業社員に対する報奨金が異常に低かったことです。 社員に対して経営の失態を隠蔽し、堂々と経営を続けているのは社員を馬鹿にしているか奴隷にしか思っていないかのどちらかだと思います。 このようなケースですが、オーナー経営者は未上場会社ゆえ何の責任も課せられないのでしょうか。

  • 社員が経営責任を問う事ができるのでしょうか?

    こんにちは 経営責任について教えてください。 会社に多大な損害を与えた等の理由によって経営者が責任をとって辞任するという事がよくありますよね。この場合の責任は第一義的には株主に対する責任という事になるのでしょうが、例えば事業環境の変化等によって会社業績が低迷したため、事業の再構築(リストラ)等をおこなう必要に迫られた場合、雇用確保を前提としつつも、社員の賃金を切り下げたり、子会社へ転籍させたり、会社分割による事業分割等を社員や労働組合に対して提案する事があります。いわゆる既得の労働条件を低下せざるを得ない事態に至った経営陣に対して、社員もしくは社員が所属する労働組合が退陣や役員の賃金カット等の経営責任を要求する事はどうなのでしょうか?株主の観点や法的な観点、いろいろな観点からの見解を求めています。

  • 会社オーナーの責任について

    会社オーナーの責任について、質問がございます。 オーナーが会長を兼務する会社において、役員は会社をよくしたい気持ちがあるため、解任を恐れているとします。 その状況下で、オーナーは会長として好き勝手にしたとします(色々お金を使っているとかを想定したとします)。 経営に悪影響を及ぼすことが証明されると、会長としての責任追及はあるのかなと思っています。 ただ、オーナーとしての追及はされないでしょうか?

  • 法人税と資金繰り

    経営の勉強として事業計画書を作ってます。 そこで質問ですが、経常利益は出ているのですが法人税を払い銀行への返済をすると資金繰りがマイナスになります。 つまり経営が破綻してしまうのですが、こんな時の対処法ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社が経営破綻した後の、諸手続きについてお尋ねします。

    会社が経営破綻した後の、諸手続きについてお尋ねします。 ・民事再生(昔の和議)------経営破綻前の役員はそのまま続投できて、銀行など債権者から負債を軽減してもらい、再建する手続きという理解でよいですか? ・会社更生--------------経営破綻前の役員は一部を除き責任を取って退陣し、裁判所から選任された管財人が経営に当たるが、更正手続きが完了するまで役員は置かれないということですか? ・破産-----------------会社は消滅するので、役員と従業員は全員解雇。破産管財人が財産分配の手続きをするという理解ですが、破産前の代表取締役は財産を供与して責任をとる必要があるのか聞きたいです。 ・解散-----------------よく聞くのですが、どういう風に進められるのでしょう?役員は退陣して、弁護士などが進めるのですか?

専門家に質問してみよう