• 締切済み

会社オーナーの責任について

会社オーナーの責任について、質問がございます。 オーナーが会長を兼務する会社において、役員は会社をよくしたい気持ちがあるため、解任を恐れているとします。 その状況下で、オーナーは会長として好き勝手にしたとします(色々お金を使っているとかを想定したとします)。 経営に悪影響を及ぼすことが証明されると、会長としての責任追及はあるのかなと思っています。 ただ、オーナーとしての追及はされないでしょうか?

みんなの回答

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.6

オーナーとしての追及はされないでしょうか?    ↑ オーナーというのは株主(大株主)のことです。 そして、株主には、株主有限責任の原則、という のがありまして、経営に関しては責任を問われない ことになっています。 例外として、株主が一人しかおらず、実質的に 会社を独占運営しているような場合には、 法人格否認法理が適用され、責任を追及される ことがあり得ます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.5

>経営に悪影響を及ぼすことが証明されると、会長としての責任追及はあるのかなと思っています。 「株式会社の会長」とは「取締役会の議長」を意味します。「取締役会」は、株式会社の業務執行の意思決定等を行う合議体であり、メンバーは経営権と経営責任を持ちます。 つまり「会長」なのであれば「経営責任」を負います。 >ただ、オーナーとしての追及はされないでしょうか? 一方「オーナー」は、株式会社では「株主」を意味します(1株でも持っていれば「オーナー」と言えます) 「オーナー」つまり「株主」は「出資者」ですから、出資した金額の範囲内で責任を負います。いわゆる有限責任です。つまり、株式を取得した時に支払ったお金を失う可能性(株券が紙くずになる可能性)はありますが、それ以上にお金の支払い義務を負うことはありませんし、責任も負いません。 もし貴方が「東芝の株を買っていて、1株所有している」と仮定して「東芝潰れそうだ。責任を取れ」と言われても困りますよね?それと同じで「オーナーである株主」は「株券が紙くずになるだけ」で、なんの義務も責任も負いません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

民法には管理責任がありますので、所有者としての責任追及も不可能では無いと思います。 ただ、現実には所有者は経営者へ管理を委任しているわけで、経営者として会長の責任が追及されればそこで終わりな気がします。 もちろん、経営者を選任しているのは所有者であり、そこに責任の余地は残るように思います。ただし、同一人物であるならその区別は無意味かと。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1786/6835)
回答No.3

回答2です。訂正 オーナーA氏は、上記(ア)の通り 会長A氏は、上記(イ)の通り

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1786/6835)
回答No.2

>オーナーは会長として好き勝手にしたとします(色々お金を使っているとかを想定したとします)。 経営に悪影響を及ぼすことが証明されると、会長としての責任追及はあるのかなと思っています。 ただ、オーナーとしての追及はされないでしょうか? 弁護士ではありませんが、認識の範囲で、 まず、オーナーですが、出資者です。株式会社では、1株でも持っていれば オーナーです。ここで言うオーナーは大株主と言うことだと思いますが、 株主には変わりません。(ア)株主の義務は、投資金が全額返ってこない という義務を負うまでの話です。 次に、会長だとか社長を含む取締役や監査役ですが、こちらは 「損害賠償責任」が出てきます。 もしも、(イ)倒産した場合、取締役等の個人資産が差押えられること もあります。ですから、こちらの方が責任重大です。 これは、オーナーと会長が同じでも、切り分けて考えた方が良いかと 思います。結果的に同じ人となると思いますが。 オーナーA氏は、上記(ア)の通り オーナーA氏は、上記(イ)の通り 但し、会長や社長は肩書きです。登記上の(代表)取締役が責任を負います。 経営に関しては、取締役が決めて執行しますが、株主は意見を言うことは できます。ただ、決議されるかは株式の保有数に影響されます。

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.1

>経営に悪影響を及ぼすことが証明されると、会長としての責任追及はあるのかなと思っています。 特別背任を想定されているのだと思います。 ただオーナーが100%株主の場合は株主総会や取締役会での手続きを踏んでいる限りは違法性を問うことは難しく、従業員などが証拠を持って刑事告発しても警察で対応することはありません。 >オーナーとしての追及はされないでしょうか? 会社倒産などで取引先や銀行などに損害を与えれば当然、個人賠償の対象となります。

関連するQ&A

  • 管理会社かオーナーへの責任追及

    できますでしょうか? 私は昨日、気に入った物件があったので、不動産紹介の仲介業者を通して、賃貸住宅入居申込書を管理会社に送りました。もちろん管理会社に空きを尋ねた後です。 しかし、管理会社が申込書を受けてオーナーに了承を得ようとしたところ、既にオーナーは違う第三者と契約していました。 私としては、管理会社に委託していたにも関わらず勝手に自ら契約し、その報告義務すら果たさないオーナーに憤りを感じます。管理会社に関しても、定期的に空き確認を取っていない業務懈怠(私以外にも申し込みを考えている方が既におり、近く入金の問題になるのは目に見えていたはず)ではないかと思います。 この二者(若しくは一者)に対して、なんとか責任追及できませんでしょうか? 関西からわざわざ関東に出向いたということもあり、交通費や宿泊費、何より機会損失が激しく、残念ですね一言の事態にどうも納得がいきません。 この場合、どうすればよいのか教えていただけませんでしょうか?

  • 建設業の経営管理責任者について。

    建設業の経営管理責任者について。 建設業の許可要件に経営管理責任者の配置が義務付けられておりますが、役員経験が建設業で5年以上・その他業種で7年以上となっておりますが、この期間の経験が『使用人兼務役員』でもよろしいのでしょうか??

  • 会社倒産後の取締役の責任

    会社が倒産する事になりました。 資本金からは大企業になります。 取締役会設置会社です。  従業員は10名です。 私は使用人兼務役員ですが、役員報酬は1年前から受け取っていません。倒産後の取締役の責任の範囲についてお伺いいたします。 また、株主訴訟があった場合の責任はどうなるのでしょうか?

  • オーナー経営者の失敗責任

    私の会社はオーナー一族が経営にあたっています。 つい先日のことですが、裏社会の人間と付き合うようになり、本業とは全く関係ない会社を買ったり、バブルでもないのに「値上がりするから」と言われ不動産まで購入してしまいました。 結局はすべてゴミのようなものを掴まされ、二束三文で売却。30億円近くのキャッシュアウトと損を出しました。 たまらないのは社員です。それらを何も知らされず、株価(社員持株会)が半減したこと、賞与が適正に支払われなかったこと、営業社員に対する報奨金が異常に低かったことです。 社員に対して経営の失態を隠蔽し、堂々と経営を続けているのは社員を馬鹿にしているか奴隷にしか思っていないかのどちらかだと思います。 このようなケースですが、オーナー経営者は未上場会社ゆえ何の責任も課せられないのでしょうか。

  • 保証人について

    いつもお世話になります。 知人からの相談ごとなんですが、教えて下さい。 知人はある中小企業の役員(専務)をしていたおり、 中小企業金融公庫からその会社が借り入れをする際、 役員の保証が必要だということで、保証人になりました。 (その借入がないと倒産寸前だったそうです) その後、金融公庫の担当者から別の保証人を立てれば保証人を交代させることは可能と聞きました。 その後、オーナー(社長、会長)と経営方針で食い違いが起こり、 取締役会で役員を解任されてしまいました。 解任後、オーナーの息子(社外にいます)が代わりに役員に選任されたそうです。 しかし、その会社が関係銀行による再生協議会下におかれることになり (実際にはまだ倒産もしていませんし、民事再生にもあがっておりません)、銀行団から保証人の交代は許されないと言われた、と社長にいわれました。 現在、その会社に関する経営状況がわからないこともあり、 本人は大変不安でいっぱい(今倒産したら保証してある分をかぶることになる)です。 教えていただきたいのは下記2点です。 ・保証人は何があっても(たとえば新しい役員に)交代を要求できないものか ・保証人をしているからには経営状況の(それも正確な)資料の提出を社に対して要求できないか。 できれば裁判とかいう形でなく穏便にすませたいのですが。 以上です。よろしくお願いします。

  • 建設業の許可要件に経営管理責任者の配置が義務付けられております。

    建設業の許可要件に経営管理責任者の配置が義務付けられております。 この経営管理責任者の条件として役員を5年(建設業)または7年(その他業種)以上となっておりますが、この期間が従業員と対等の『使用人兼務役員』でもよろしいのでしょうか??? よろしくお願いいたします。

  • 親会社の会長さん

    親会社の会長さんが役員をやっていたが半年後親会社の会長さん が役員をやめて、そのあと会社内で賃金未払い、脅し、暴行の不祥事が発生した場合 親会社の会長さんは直接関与していないのだが 親会社の会長さんだから監督責任があるように 思うが辞めたので親会社の会長さんには監督責任はないのでしょうか。

  • 経営者の権限と責任について

     会社が破たんしかけ、一度清算し、ファンド会社により立て直しに成功しました。 会社は2年連続で黒字決算し、3年目も黒字は見えていました。内部留保として利益準備金も数億残し、会社としても健全に成りこれからとした処で、 ファンド会社は、その会社の全ての株を一人の方に売却しました。  実質オーナー会社と成った訳ですが、オーナーは会社を買い取る際に、借金もしてその返済に利益準備金を当て返済しています。会社の資金繰りが急に悪く成り始め、健全とは言えなくなってきています。このまま、行けば一番損をするのはオーナーで有る事は間違いありませんが、働く従業員も堪ったものでは有りません。  質問として、1)経営責任者であったファンド会社の経営責任は全くないのでしょうか?          2)オーナーと言えども利益準備金を会社を買う資金の返済に使ったり、個人流用する事に問題は無いのでしょうか?          3)このまま、会社が破たんした場合、従業員に対する経営者責任は誰に掛かりますか?どんな補償を請求できますか?          4)オーナーを取り巻く他の役員は、何処まで責任を取る事に成りますか?  そして、打つべき手当は、社員として何かあるのでしょうか?  何方か、教えてください。

  • 賃貸マンションの管理会社・オーナー会社

    賃貸マンションを借りようと不動産屋さんに行きました。 何軒か見て、一番気に入った物件について不動産屋さんが 「ここは○○会社が経営不振で倒産するかも?って状況だから 交渉で家賃は下がると思うよ」と言われました。 ○○会社の○○は「オーナー会社」か、「管理会社」が入ったと 思いますが、覚えていません(汗) 確か、オーナー会社 兼 管理会社の物件だったような気がします。 で、本題なのですが、オーナー会社または管理会社が経営不振の場合、 おそらくメリットは「家賃交渉がしやすい」かもしれませんが、 デメリットとして何があるか教えて頂きたいです。

  • 会社役員の責任の範囲は?

    現在、小さな会社(一人)を経営しています。 同業の会社を経営する友人から規模拡大(今は20人規模)のために私に役員になってくれと頼まれています。 今の私の会社の将来が不安なこともあり、折角の誘いですから、自分の会社をたたんでその誘いに乗ろうかと思います。 しかし、不安もあります。。 その友人は人柄は真面目なのですが、ワンマン経営で金銭感覚が他人よりちょっとずれているのです。 もし、経営が不安定になり会社が大きな負債を抱えて倒産した場合は、社長以外の役員の責任はどうなるのでしょうか? 負債の一部を役員(平取締役)が負う義務が生じるのでしょうか? その程度は? 世渡りが下手なので、他にも何か注意すべきことがありましたら色々とご指導頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう