フランダースの犬の魅力と問題点

このQ&Aのポイント
  • フランダースの犬は多くの人々に感動を与える作品ですが、一部の人には腹立たしさを感じる要素もあります。
  • 主人公のネロとパトラッシュの関係やネロの困難な環境が強く描かれており、それが感動を呼び起こします。
  • しかし、パトラッシュが働かされるなどの動物虐待や児童福祉法違反、労働基準法違反の描写もあり、問題視されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

フランダースの犬

どうも多数の方々はフランダースの犬に感動するらしいのですが、私は非常に腹立たしい。 理由 まずはパトラッシュに休日もなく働かせている。動物虐待である。動物虐待アニメで何故感動するのですか?最後はネロと一緒に死にますが、私がパトラッシュならば食べてでも生き様としますがね? 主人公のネロのおじいちゃんが亡くなりましたが、その時廻りの大人達はネロが牛乳運びの仕事をしているにも関わらず児童保護施設などに相談しないのですか?これは児童福祉法違反と労働基準法違反では? と突き詰めて考えると本当に腹立たしいアニメです。なぜ多数の日本人はこんなアニメに感動するのか教えて下さい?あと何でもアニメだからとの回答はNGとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

海外ではフランダースの犬の評価は酷評です 内容を要約すると 人の犬を拾って使った 主人公は画材を買うためには働くが家計は支えない じいちゃんはネロを育てるため必死に働くがネロは絵に夢中 じいちゃんが死に、収入源を絶たれる 慌てて生活費を稼ごうとするが、絵に夢中だったネロには冷たい クリスマスの日、飢えと寒さで死亡 これを日本アニメーションがアニメ化する時 人の犬を拾って使った 主人公は働く じいちゃんはネロを育てるため必死に働き、ネロは絵と牛乳運びを両立 じいちゃんが死に、収入源を絶たれる クリスマスの日、飢えと寒さで死亡 と、改ざんされたんです もっと酷い作品の「暴れん坊(ラスカル)の想い出」という作品がありますけどね 原作は アライグマを買ってみようと巣穴から赤ちゃんアライグマを強奪 最初は可愛かった 半年もするとなつかず凶暴になる(アライグマの習性なんだそうです) 家政婦さんを雇うのきっかけに捨てた これを 母グマを殺された可哀想なアライグマを拾った 最初は可愛かった 半年もするとなつかず凶暴になる(アライグマの習性なんだそうです) 台風(ウィスコンシンに台風は来ないけどね)で農場が再起不能になる 引っ越すため泣く泣く手放す

oosakatisai
質問者

お礼

日本で通訳した人間が間違えて通訳したのか?テレビ業界が原作を彎曲して放映したのか?ただテレビだからとなんでもアリは問題ですね。

その他の回答 (5)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

何かよく分からん・・・・・ 今回そのアニメをターゲットにしているのだが、それ以外は問題にしないのか? 大河ドラマだって何だって、バッサバッサと人を斬殺するし、放火もすれば略奪もする 幼い子供を道連れに親子で自害もする 飢餓ともなれば、子供を道端に捨てもする アレも現代の視点では、どれもコレも法秩序に反するねぇ でも誰も刑法違反だとか、児童福祉だとか騒ぎ立てない 結局、歴史上の出来事だし、映像化したモノはフィクションだし そういう答えがNGだとすると、何を目的の問いなのかもっとハッキリして欲しいなぁ

oosakatisai
質問者

お礼

要は何故多数の日本人はくだらなさすぎるフランダースの犬に文句を言わないのかと言う事と感動するのかわからん。私はあくまでもフランダースの犬に限定しています。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

21世紀の視点で、19世紀の社会情勢を非難しても「何だかなぁ」という結果にしかなりませんね

oosakatisai
質問者

お礼

だからそれを現代社会の視点で切り込んでいるのです。

noname#182738
noname#182738
回答No.3

アニメだからじゃなくて、まず舞台背景と世界観を理解していないからでは? 動物は家畜であり、使役動物。人間と対等なコンパニオンアニマルなどではない。 こどもであっても食えなければ働く。 そんな時代です。 児童福祉法と労働基準法は日本の法律ですよね。 まあ先進国ではそれに近い法律がありますが。 そのような保護が当たり前だと思えるのは国が維持されているからであって その辺は守っていきたいし守られているなと思いたいですね。 そこに質問者さんが怒りを感じるのであれば ご自身の行動で現実の世界を変えていけばいいと思います。 チャイルドレイバーは今の世界でも問題になっています。 私たちが今考えられないような安い既製品を買えるのも無関係ではないかもしれませんし ナイキのような有名メーカーも問題になったことがあります。 商品の選び方ひとつ、情報を集め、行動することで少しは変えられるかもしれません。 牛乳運びどころではない危険や不衛生な現場で働かされている子供たちもいます。 日本のドラマでも戦前戦後を舞台にしたものでは あかんたれやおしんなど、奉公に出されて働く子供たちが主人公でしたね。 そいうった世界感、時代背景を理解せずに人権を現代の法律で文句を言っても仕方ないと思います。 まあ私の母はフランダースの犬を見て怒ってましたけどね この作者ネロとパトラッシュをこんなにいじめてー!って。 感動っていうのとも違うと思います ただ不幸な境遇や事件の中で精いっぱい謙虚に生きた姿と 最後の願いの絵を見て眠るように天に上がる満足げな表情に頑張ったね、とに心打たれる、という作品なのでしょう。 あとはネロとパトラッシュの強いきずなというか信頼や友情に感動するといったところでしょうか。 いわゆる「悲劇」と呼ばれる作品ですからアンハッピーエンドです。 原作では天に召されるシーンもなく不幸なラストで、まったくウケなかったようですね。

oosakatisai
質問者

お礼

日本の法整備の整っていないものは放映していいのですか?

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

おもしろいと感じましたので早速。の前に・・・ 「フランダースの犬」自体は、はっきり言って、大人のエゴがものの見事に現出した、醜悪な作品だと当方も思います。 とはいえ、時代背景や、実話を基にしていない(モデルはある模様)こと、最後にこれ以上もないダメダメな結末にしたところなどは、海外作品にはありがちなことだと思っています。 さて「多数の日本人はこんなアニメに感動するのか」に関するご質問について。 当方が先述したように、物語自体がすばらしく、全編に渡って感動したというものではありません。むしろ、少年や少年一家に対する謂れない仕打ちや濡れ衣など、一生懸命生きようとしている彼らを唾棄せんばかりの差別やいじめがあったことはつとに知られています。そもそも短編小説を30分アニメ1年間に薄めてしまったため、原作とかなり乖離していることもあります。 それでも、「最終話」だけは主人公が死んでしまうにもかかわらず(これ以上ないバッドエンド)、感動されると聞きます。 質問者様が疑問に感じておられる部分ではないかとおもうのですが、この、最終話の演出手法が、日本人の持つ死生観にパッチリ嵌ってしまった為に、多くの方が感動するのではないか、と思うのです。 報われずに死んでしまう少年とその飼い犬。もののあわれを理解できる日本人だから、この死は「かわいそう」と泣けるわけで、又、そのあと天使たちによって天に召されるシーンがあることで、どろどろした現世との別れと、別世界での生まれ変わり/天国で幸せに暮らしていけることを暗示することで「死は無駄ではなかった」と思わせるから感動できると思うのです。 質問者様が嫌っておられる理由は、「現在の整備された法体系の中で見たらこんな事通るわけがない」と言う視点からであり、原作が出版された当時の時代背景から考えると、少年が家計を支えるために労働していたのは無理からぬことであり(日本でも、丁稚奉公などに多数の少年が大店に行っていたことは周知の事実)、社会福祉の制度なども劣っていて当然です。 今の尺度で「突き詰める」のはむしろ歴史を軽んじることにも繋がるわけで、当時の当たり前を今に昇華させることは無意味にも感じます。 昔はこうであったが「こんなことあってはならない」と反面教師にする意味も含めて、名作は見てみるものではないかとおもうのです。

oosakatisai
質問者

お礼

確かに大人のエゴですね。そして弱い者いじめが好きな人間が好むのでしょうね?

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 まず時代背景として今の法律とか持ち出しても意味は有りません。当時としてはそれが普通でしたから。まずどうぶつは労働力です。馬だって牛だって物を運んだりします。愛玩動物ではありません。一緒に働くパートナーです。  まず昔の時代背景とか理解した上で観ましょう。今の基準で考えるからおかしいのです。  それと昔の時代背景を考えても、ネロ達の状況は良い物では有りません。それでも生きていくことに必死になっている。今は当たり前のように手に入るけど、ちょっと前までは日本でも苦労している時代です。そんな時代でも生きていく姿そして、最後の理不尽な別れがあり、反省しても遅いもっと早く気がついてあげればという誰しもが感じる心の葛藤などが感動させていくのです。  ラストの映像だけが良く出されますが、全編全てみてからの方がより感動します。必死で生きていく少年の姿に。そして、最後に願い事が叶うというのが、より切なくなります。  ちなみに、日本ではお涙ものと賞される作品が多いです。ただ、アメリカではこのフランダースの犬はハッピーエンドになるらしい。  

oosakatisai
質問者

お礼

だったら現代社会で放映するのはおかしいのでは?最後のシーンはとても腹が立つ!子供を救えない社会がアニメが健全なんですか?

関連するQ&A

  • アニメ「フランダースの犬」、感動しますか?

    小さい頃「フランダースの犬」というアニメを見てました。(再放送かもしれませんが・・・) お爺さんが亡くなって以降ずっとネロを可哀想と思ってて、それでも「絵のコンクールで優勝したら」ってネロは頑張ってて、私は絶対にネロは優勝すると思っていました。 ネロはすごく絵が上手だったし、審査員も褒めてたし、子供心にネロが優勝しなかったらネロの行き場が無い事が予想出来ていましたから。優勝者発表まで番組も結構引っ張ってたと思います。 そして発表。うろ覚えですが、優勝の絵は確か会場の上に飾ってあるという事だったと思います。 そしてネロは見に行った。優勝者はネロでは無かった。 私はそのシーンがとてもショックでした。「えっ?ネロじゃない・・・こんな事ってひどい!」絶望だった。 そしてネロは教会で亡くなった。パトラッシュも一緒に。 亡くなったネロを発見した村の人々はネロに「冷たくして悪かった」って謝った。 最後のナレーションは「ネロはもうつらくありません。だって、もうネロは苦しい事、悲しい事は無いんですから」だった。(うろ覚えですが、こんな感じだったと思います。) 私は子供心に思った。「こんな希望の無い番組を子供に見せていいのか?」と。 (確か幼稚園か小学校低学年の頃だったです。確かにそう思いました。自分も子供なのに・・・(*^_^*)) 「感動したTV番組」みたいな番組でたまに「フランダースの犬の最終回が感動」って出てきますよね。 本当に感動?泣いてる芸能人とか見ると「可哀想で泣くのは分かるけど、感動かー?」と不思議に思います。 感動すると言う方、どの部分で感動するのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アニメ・フランダースの犬について

     日本版アニメ「フランダースの犬」最終回で、ネロとパトラッシュは、天国に召されてしまいます。私は、ストーリーから判断して、飢えと疲労と寒さによる衰弱死だと思うのですが、最近、よく、自殺だろう。と言った事を耳にします。もし、そうだと思われる方が居られたら、その理由を教えて頂きたく思います。  ちなみに、アメリカ放送版は、死なないらしいです。

  • フランダースの犬のネロは世の中をナメてる?

    フランダースの犬っていうアニメあるじゃん。吹雪の夜に、ネロなる少年とパトラッシュなる犬が、教会みたいなとこで死んじゃうんだよね。 それで、天使に迎えられて、遠いお国に旅立って、そのときのナレーションがこうでした。 「もうこれからは、寒いことも、悲しいことも、お腹を空かせることもなく、いつまでも楽しく過ごすことでしょう。」 コレは甘っちょろいでしょ。世の中をナメてるというか。ナレーターは初老のオバチャンっぽいけど、台本を読むとき、違和感があっただろうね。「こんな甘いことで良いのかと」みたいな。 誰がガス代を払うの?誰が料理を作るの?コストはドーなってるの?そんな甘い考えで、国が回るか? やはり、生きていくには、学ばなければ。努力が必要なんだよ。努力が。 なぜテメーが貧しいのかということを、ネロは考えたでしょうか?なぜアロアの親父は周囲から人望高い評価を受けているのかということなんです。人望高きアロアの親父から疑われたのだから、そういうことなんです。 ・出世している人 ・テレビに出て有名になっている人 ・宝くじか馬券で一発当てた人 こういう人でなければ、いつまでも楽しく過ごちゃダメかと。だって、楽しく過ごすにはお金がかかるでしょ。誰がネロにそのお金を支給するの?貧乏人には、何処の国でも、楽しく過ごせないと思うけど。 まー、絵は惜しかったかな。だけど、コンテストだからね。競合を蹴落としてでも入選を争おうとする意識に欠けていて、それが絵にも表れていたんだよ。だから、審査員には伝わらなかった。コンテストとはそういうものなのかと。 そもそも、10人くらい空から天使が降りて来たけど、何しに来たの?ネロなんかに、何の用事があるの?ネロはアロアの親父やコンテストの審査員も含めて、色んな人に見捨てられたんでしょ。ネロとコンタクトをとって、メリットあるか?天使はネロなんかに近寄るよりは、アロアの親父を訪ねて雇ってもらえや。アロアの親父の下で一生懸命働いて努力すれば、天使は右腕の高給取りになれるかと。 勝者は温かくして食事を楽しめば良いけど、敗者は寒さと飢えに我慢して生きて行くのが常識かと。働かざる者食うべからずだよ。ネロは遠い国でもう一回死ね。 https://www.youtube.com/watch?v=g6BPfPrXl5U

  • 自殺は悪いことなのか?

    フランダースの犬ってあるじゃん。主人公はネロなる少年で、最終回に真冬の教会みたいなところで力尽きて死んじゃうんだよね。 しかし、見方を変えると、ネロは自殺したようにも思ったのですが、ドーかしら?だって、無一文で家を追い出されて、空腹で雪が降っていて、もう人生詰んでるでしょ。だから、死に場所を求めて、教会みたいなところに行ったんだよ。床に寝て死んじゃったけど、床がチクチクして気落ち悪くて、毒薬が近くあったら、飲むじゃん。 だけど、死んで良かったよね。おじいさんの住んでる遠い国に行ったんでしょ。寒さに凍えることもお腹を空かせることもありませんって、ナレーターのオバちゃんが言ってたよ。 他の例だと、闘病中は終始痛みと苦しみに我慢して、それが長引いて、回復の見込みが無いのならば、その病人は死んでくれると、家族は嬉しいものでしょ。だって、痛みと苦しみに耐えている姿は見てられないじゃん。命は大事だとしても、もう楽になって欲しいと思うは、立派な家族愛なのかと。 もしかしたら、死んだらネロは地獄行きで、もっとヤバいかもしれません。だけど、 無一文で家を追い出されて、空腹で雪が降っていたら、そこからどう復活するでしょう?逃げ道は何処にあるのか?死ぬしかないじゃん。仮にパンと牛乳が落ちてたら、食べるか?それより毒薬の方が嬉しいでしょ。 ってことは・・・ 芸能人で自殺が連鎖してますが、フランダースの犬を見て、ネロをうらやましいと思ったんじゃ?天使が迎えに来て、おじいさんの住んでる遠い国にまで送ってくれるんでしょ。 詰んでる状態から生きる道を探ることを想像すると、ヤバいでしょ。現実に抗ったところで、酷な結果が見えてるんですよ。おそろしい。 「自殺はダメ」ってよく聞くけど、ネロに向けてそんなこと言うのは人道に反すると思いました。ドーかしら?土壇場でパトラッシュがやって来たけど、犬語で「ネロ自殺は止めろ」なんて言ってないでしょ。犬語で「ネロ一緒に死のう」と言ったのかと。パトラッシュの発言は、自殺教唆罪です。だけど、もはやそれで良いのでは?

  • キャラクターアンケート第4弾!世界名作劇場のキャラクターで一番好きなのは?

    「フランダースの犬」「あらいぐまラスカル」「母をたずねて三千里」など 他にも色々ありますがあなたが世界名作劇場に登場したキャラクターで 一番好きなのは誰ですか?(動物なども可) (1)どの作品に登場のなんというキャラクターが好きですか? (2)そのキャラクターが好きな理由はなんですか? (3)他に世界名作劇場に関するエピソードなどあればお願いします。    なければ結構です。 ※すべての作品を観ていない方でもお答えくださって結構です。   (今まで観た作品の中でお答えください) ※当方「ナンとジョー先生」以降の作品をみていません。  調べながらお礼文を書く事もあるかもしれないことをご了承ください。 ちなみに自分はフランダースの犬のパトラッシュが一番好きです☆ どこまでもネロのことを思うやさしさにキュンとしてしまいます。 ご回答ヨロシクお願いしますm(__)m

  • フランダースの犬

    メチャ有名な作品についての質問で恐縮です。 オープニング主題歌の歌詞が聞きとれません。 「ラララ~ラララ~」のつぎはなんといってる のでしょう?以前レコードの歌詞カードを見た時は 「ミルク色の夜明け~」からしか掲載されて ませんでした。いわゆるコーラス部分だから のってなかったのでしょうか? とにかく正確な詞が知りたいです。

  • フランダースの犬で

    アニメ「フランダースの犬」のOPテーマで 『ランランラ~ランランラ~≪ ? ≫』の ≪ ? ≫の部分の歌詞わかる方いらっしゃるでしょうか? 英語?フランス語?スペイン語?・・・謎です できれば題名も合わせて教えていただければ幸いです

  • フランダースの犬

    昭和50年度製作の日本アニメーション(当時フジテレビで上映)を図書館で借りてビデオを見ています。 すべてを見るのは、初めてです。 やはり、最終回の質問ですが。他の日本アニメーション製作のものは、ハッピーエンドが多いのにどうして、この作品は主人公ネロとパトラッシュが天に召されるのでしょうか。 あんなに、人生にがんばってひたむきに生きている、少年が天に召されるのは、どうしても納得がいかないので質問させていただきます。 もちろん、原作もそうなっているとは思いますが。

  • フランダースの犬

     フランダースの犬の最後の場面で「ごらん、パトラッシュ。あれが僕の見たかった絵だよ」と言っていた場面があったかと思います。  そこで、ネロが見たかった絵は誰か有名な画家が描いたものだと聞いたのですが、誰の何という絵か忘れてしまいました。どなたか教えていただけませんか?

  • フランダースの犬

    もし、この項目に相応しくないなら申し訳ないのですが、 アメリカには、 最後にネロとパトラッシュの死なないフランダースの犬 の映画があると、きいたことがあります。 アメリカは、死を美しいものとせず、 人生を頑張る姿勢を表すために、そのようなものが作られたらしいのですが、 本当にあるのでしょうか? 何か情報をお持ちの方は、是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう