認知症の父が病院に行かない

このQ&Aのポイント
  • 父の認知症の症状が悪化し、病院に連れて行きたいが適切な方法がわからない
  • 父は病院に行くことを拒否し、暴れることもある
  • 睡眠薬や抗精神病薬を使って無理矢理連れて行きたいが、犯罪になるためできない
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症(??)の父が病院に行かない

私の父は10年ほど前に脳幹出血になりました。奇跡的に日常生活ができるまで回復したのですが、その後、何度か脳梗塞を起こし、認知症のようになってしまいました。 一度、名医が揃っていると言われている地元の脳神経外科に行って、検査をしたのですが、時計の絵が描けない、菱形が描けない、アナログ時計での時刻が分からない、記憶力が低下しているにも関わらず、「年齢的なもの」と言われてしまいました。 その後、父の症状はますます悪くなる一方で、昼夜が分からなくなったり、ついさっき話したことなのに分からなくなってしまっています。失禁もするようになりました。 別の病院にある認知症外来を受診しようと父に言うと、暴れます。病院の相談員にも相談したのですが、なかなか適切なアドバイスをいただけません。 睡眠薬や抗精神病薬を無理矢理飲ませて、眠らせて連れて行きたいところですが、犯罪になると言われて、それもできません。 認知症のような症状を改善させるためにも病院に連れて行きたいのですが、良い方法はないものでしょうか。それとも、そのまま父を放置しておいた方がいいのでしょうか。母も体調を崩してしまい、私も精神的にかなり参っています。市役所に相談したら、とても市役所ではできないと突っぱねられました。もう疲れてしまいました。

noname#195485
noname#195485

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

認知症外来ではなく、通常の内科外来も拒否されますでしょうか?  脳梗塞が心配だからと言っても拒否しますか?  認知症になったとしても、人には、感情があります。   認知症外来に行こうと言ったら、怒りますよ。  もし、通常の内科などには受診できるようであれば、介護保険の申請をしましょう。  失禁などがあるようであれば、介護度が出ると思います。  介護度が出ましたら、医療機関への受診が難しいとして、認知症に理解がある医師へ訪問診療を頼みます。   http://handbookweb.city.kumamoto.med.or.jp/info/service/oshin.html  医療保険での訪問診療は、交通費が実費で予想外に費用も掛かることがありますので、月2回程度の診察で済むのであれば、介護保険利用の方が負担は小さいと思います。  http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=44834  本当は、精神科医の訪問診療が良いのですが、内科の先生でも、相談に乗ってくれると思います。  個人的には、通院先での待ち時間が家族としてはかなり苦痛でした。  在宅医療になってからは、本人のいないところでちょっと医師に相談できるなどメリットもありました。  何かの参考になれば幸いです。  

noname#195485
質問者

お礼

だいぶ前に総合病院の循環器科の先生やスタッフの協力のもと、介護認定(当時は要介護1)を受けました。その後、歩くのが困難になったりして、今は要介護3になっています。 父の認知症というのは、いわゆる「まだらボケ」の状態で、覚えていることはきちんと覚えているのに、忘れていることは忘れっぱなし、と言う状況です。完全にボケていれば病院にも行ってくれるのでしょうが、精神科病院の名前を聞いただけで怒鳴り出します。 脳梗塞の検査で、と言って連れ出したいのですが、父はMRIがあまり好きでないのと、テストで誤答が多いにも関わらず、認知症と認めない脳神経外科病院があり、そこには連れて行きたくないのが本音です。今住んでいる街にはもう一つ大きな脳神経外科病院があるので、そこで診察してもらおうかも思っています。 往診については、総合病院では対応できず、近所の内科にも聞いたのですが、一度は診療所に来てもらって、診察しないと往診はできないと言われてしましました。そういうものなのでしょうか。 私の高校時代の先輩、後輩で開業医として頑張っている人がいるので、近いうちに相談したいと思っています。 URLのサイトも拝見させていただきました。とても参考になりました。心から感謝申し上げます。

その他の回答 (3)

回答No.4

NO2です。 お礼コメントをありがとうございました。 >今は要介護3になっています。  訪問看護の利用はされておりますか?  個人的な感想になりますが、なぜか・・殿方は、訪問の看護師さんに対しては素直な行動をするようです。  訪問看護では、いろいろと在宅で活躍されている医師との連携もされていると思いますので、情報もえることが出来ると思います。 >精神科病院の名前を聞いただけで怒鳴り出します。  お父様ご自身が、呆けの不安と戦っているのかもしれませんね。  認知症と診断されるのが怖い、バカにされたくないなどの気持ちが強いのでしょう。  貴方は、精神科医にどのようなことを求めているのでしょう?  認知症と診断をしてもらうことが目的なのではなくて、お父様の症状に対応してくださる医師を見つけたいということだと思います。  困っている症状などが具体的にあるのでしょうか?  私は義父の介護をしていく中で、認知症が進まないようにと、嫌がる義父を病院に連れて行き、アリセプトを服用させたりしました。  アリセプトの服用で、返って興奮状態になることが増え、義父も、家族も皆が辛い思いをした記憶があります。    認知症をどうやって家族が受け入れていくか、どうやって老いていく義父を見守っていくか家族の方針が決まったあとは気持ち的にはたいへん楽でした。   >往診については、総合病院では対応できず、近所の内科にも聞いたのですが、一度は診療所に来てもらって、診察しないと往診はできないと言われてしましました。そういうものなのでしょうか。  診療所によって・・でしょう。  実父が訪問診療を受けておりますが、そこは訪問診療専門で、外来はありません。  各都道府県の医療情報サイトへリンクしておりますので、訪問診療している所を調べ、いくつか問い合わせてみてはいかがでしょうか?   http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/iryo/service/  要介護3ということなので、ケアマネさんにも地区の訪問診療の情報を聞いて見るのも良いかもしれません。  穏やかにご家族が過ごせることを願っております。  

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

祖母、父が認知症でした。 お父様の場合、脳に疾患があるということですが、そちらの治療は無理なのでしょうか。 知り合いのお父さんも認知症?と思われる症状があったのですが検査の結果、海馬の萎縮ではなく 脳の血管の詰まりが原因で「認知症のような」症状が出ていたと言うことで、手術してからは また元の通り元気になりました。そちらの可能性はどうでしょうね。 また人間誰しもプライドがあります「認知症の病院に行こう」と誘うのは「あなたはとても ボケてしまっているので病院でみてもらいなさい」と言うのと同じ事です。 「はいはい」と行く人はまずいないと思いますよ。 記憶障害を上手く利用しましょう。とにかく車に乗せる。理由は何でも良いんです。 買い物に行こう、でもなんでも。お父様がおでかけしたくなる理由で誘い出して、まずは 車に乗せましょう。そして病院に連れて行きます。お父様は「なんで病院なの」と聞くと 思いますから「やだ。お父さん。熱があるから病院に連れてってって言ったじゃないー。 私ももらいたい薬があるから一緒に行こうね」と、とにかく優しく、でも強引に嘘をついて 連れて行きましょう。 待ち時間でも「なんでここにいるの」と何度も聞いてくると思いますが、その時その時で 適当にごまかして構いません。私の父はとても面倒見のいい人でしたから「私が体調悪い って言ったらお父さんが『俺も付き添ってやる』って言ったじゃない(笑)ありがたいけど もう子どもじゃ無いんだから」と言ったら「そんなことない。子どものことはいつでも心配だ」 と納得してました(笑)「うん。別に気にしなくて良いから」とか「何でも無いから」とか 曖昧に返事をしてもなかなか理解してもらえません。 「お父さんがこう言ったから、こうしたんだよ」ときちんと分りやすく説明することが 大事です。説明と言っても嘘つくんですけどね(笑) 放置しても悪化するだけで結局家族の負担が増えるだけです。 役所で介護認定の手続きも始めましょう。病院の診察と同時に動くとスムーズに行きます。 また近所に「地域包括支援センター」というのがあると思います。 そちらでも相談に乗ってくれます。 最初に病院に連れて行くのはやはり家族の仕事です。 嘘をつくのも本人のため。嘘、っていうか演技ですね。とんちんかんなこと言ってるなあと 思っても、それで相手が納得すればOK何です。 「お父さんのためよ」とか「さっきも言ったでしょう」といっても通じません。 まさに家族の「臨機応変」能力が求められると思います。「それは違うよ」「だめだよ」など 否定的な言葉を使ったり叱ったりすると、余計頑固になったりしますし、失禁に関しても 腹は立つでしょうが、叱ると隠れてしたり、便を押し入れに隠したりするようになります。 具体的な内容は忘れてしまっても「こういうことをすると怒られる気がする」と感じて それを回避するために、隠すようになります。 これから大変ですが、先手先手で行きましょう。行政の力や、プロの助けを借りて少しでも 家族の負担が軽くなるように頑張っていきましょうね。

noname#195485
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。父の場合、脳幹出血とラクナ梗塞のため、なかなか適切な薬剤が見つからないのが現状です。シロスタゾールがいいとは聞いていますが・・・。脳の血行を良くするケタスを飲んでいますが、あまり効果がないみたいです。 介護認定については、以前、総合病院の循環器内科の先生や病院のスタッフの皆さんのおかげで、要介護3の認定を受けています。 ただ、毎年のように医師が変わって、最近は紹介状も満足に書けない医師が父を診察しています。 私が住んでいる市の包括支援センターの担当者はあまり適切なアドバイスをしてくれませんが、何とかこちらからいろいろ聞いて、いい策を聞き出したいと思います。

  • arinko47
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

義父が認知症です。 認知症の病院へ行くではなく、「健康診断に行こう」などと言って連れていくのも無理ですか? 義父も病院やデイサービスに行くのを嫌がっていましたが、「遊びに行こう」「仕事に行こう」と言って連れて行っていました。 MRIを撮れば認知症か解るみたいです。

noname#195485
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「健康診断に行こう」作戦は見事に失敗しました。認知症外来のある病院は市内でも有名な精神科病院なのですが、昔の精神科病棟のことを覚えているようで、見事に拒否されました。 MRIはしばらく撮っていないので、気にはなっています。ただ、御存じのとおりあまり気持ちのいい検査ではないので、行きたくないようです。

関連するQ&A

  • 脳血管性認知症の治療方法について

    私の父(76歳)は今から10年ほど前に脳幹出血になり、2週間ほど入院していました。奇跡的に自分で歩くことも食事をすることもできたのですが、ラクナ梗塞も起こし、次第に歩くのが困難になったり、意欲が低下してきています。アナログ式の時計も読めず、図形を書くことも難しいです。記憶は覚えていることもあれば、忘れていることもあります。 一度、脳神経外科のある病院で観てもらったのですが、年相応のものだからと、何の治療もなく、返されました。 脳の血流を良くする薬も処方されていますが、1日3回飲むのを2回しか飲んでいません。薬を飲むのがめんどくさいのと、嚥下障害が若干あるので飲みたくないようです。 要介護3という認定は受けていますが、ケアマネージャーに相談しても何にも動いてくれません。 地方都市なので通える病院も限られています。今後、父はどのような治療をしてもらうべきでしょうか。役所に相談しても他人事で、答えにならないようことを言ってきて、私も母も精神的に参っています。本当に辛いです。でも、家族としては長生きして欲しいと願っています。

  • 前頭葉脳挫傷からの認知症の父について。

    3月7日1ヶ月前に後頭部からの転落で前頭葉の脳挫傷となり後遺症で認知症となりました。 症状は過去の記憶ははっきり覚えていて家族や知人の認識は出来ます。 しかし、急に暴力的になったり、暴言を言ったりし、看護士の方等にご迷惑をお掛けしたおります。 病院は早急に転院を要求しておられます。 理由は脳の治療は無くなったためと言っておられます。 只、現在の父の症状(行動)は精神病院しか行き先は無いと一点張りで、紹介された精神病院に見学に行って来ましたが、家族としては不安を覚えて「本当に精神病院しか無いのか」と思うばかりです。 父は膀胱癌で手術をし、ストマ(尿路)を使用していますし、心臓も悪く、ペースメーカーを入れる手術もする事となりました。 糖尿病も、肺の方も悪い状態です。 精神病院では内科的なことは何も出来ない。病状が悪くなれば救急車で搬送することしか出来ないと言われました。 この様な状態で精神病院しか行き先は無いのでしょうか? 又、この様な相談はどこにすればいいのでしょうか?(病院の地域連携課の相談員の方はおられますが精神病院を薦められます) どうしても分からない事ばかりでどうして良いのか迷っています。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 愚痴の様になってしまいましたが、アドバイスをお聞かせ頂きたく質問いたしました。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 認知症の病院

    70代後半の父のことですが、 最近少し認知症ではないかと疑うところが出てきました。 通帳が無いといって探し回り結局はしまっているところにある、 数十分前に言ったことを覚えていない。 もともとお酒が好きでたまに外にのみに行き酔っ払って帰ってきて 物がないといって騒いだこともありますが、正常でも少しそういう傾向が見られるようになりました、 妹に相談すると少しでも早く病院に連れて行ったほうがいいという意見です。病院というのは脳外科に連れて行けばいいのでしょうか。 普通の内科の開業医では無理ですよね。 認知症外来があるところのほうがいいのでしょうか。 まだ会話も出来るし出歩けるので、余計に厄介です。 自分自身も3ヶ月前に再就職したところで、やっと落ち着いて安心できると思っていた矢先のことで頭が痛いです。 母が17年前に癌で無くなり、父だけです。 散々遊んで、すき放題してきた人なので、私はいい思いを持っていません。でも長男も外国に居るので、長女の私が面倒を見ないと仕方ない。 今は頭がパニックで何から始めればよいのか分かりません。 本人は自分がボケているなんて思っていないので病院も行くかどうか分かりません。市町村に相談にも行ったほうがいいのでしょうか。

  • 認知症の父

    私は現在東京に住んでいます。 実家は四国にあり、実家のある同じ県内に妹夫婦、実家には両親、父方のおば、そして末妹が住んでいます。 実家にいる末妹は、ただいま離婚調停中で、しかも精神病を患っています。 (結婚相手とその嫁ぎ先が原因で、どうやら精神的に煩ったようなのです) 父は10何年か前に起きた交通事故の後遺症か、足腰が不自由で、年々酷くなり最近は支えがないと歩けない状態です。 その父が去年の年末湯たんぽで火傷をおい、そのやけどが完治した後では、前から症状の出ていた認知症の症状が悪化したみたいなんです。 父の世話は80近いおばがしています。 母は奔放な人間で、もっと若い頃はあっちこっち具合が悪いといって入退院を繰り返して、おばに迷惑をかけていたにもかかわらず、父の面倒をみようとはしません。 つい最近定年退職をしましたが、その退職金も「自分の勝手じゃ!」と全て使い果たしたあげく、昔つきあっていた浮気相手に借金をしているみたいなんです。 一番若い同居している末妹は、精神的に煩ってて時々発作が起きるようで、父の世話を出来るような状態ではありません。 少し離れてはいますが、同じ県内に住んでいる妹は我関せず...な感じです。 本来はわたしが実家に帰って少し手伝うべきなんでしょうが、うちも主人がヘルニアで動けず、子どもは一人は大学生でもう、ほぼ大人なんですが、もう一人は高校生です。 手伝いで帰るなら、中途半端に手を出すと余計ややこしくなりそうです。 だからといって、おば一人でずっと父の世話をさせていたら、そのうちおばも倒れてしまいそうです。 やけどの後から認知症が悪化した父は、認知症の症状を軽減させる薬の副作用なのか、夜中二時とか三時とかに目を覚まし、這いながら、腹減ったとウチの中を徘徊してるようです。 福祉のお世話になることを提案しましたが、その福祉のお世話になるには介護年金を払っていなかったようで、出来ないと言っています。 かといって、今の状態の父を介護付きの病院に入院させると、少なくとも10万は月にかかるようなんです。 期限付きの入院なら少々無理してもそう言う所に入れるのでしょうが、父の症状はよくならない物なので、多分一生そういう病院に入って最期を迎えることになるんだと思います。 だとすると、月に10万、年に120万もの大金はやはり無理です。 少しでもおばが楽にできるようなアドバイスをお持ちの方、よろしく回答願います。

  • よい認知症の病院を教えてください

    父の物忘れがひどくなったので 一度病院で診察をしてもらおうと考えています。 いろいろ調べて河野メソッドがよいと知り 実践医に予約をお願いしたところ一ヶ月待ちと言われてしまい、 もう少し早く診察して頂けたらと思ってしまいました。 箕面市近辺で物忘れ外来や認知症の 良い病院はありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 栃木県内で認知症(レビー)の病院を探しています

    父(72歳)が認知症(特にレビー)ではないかと家族は思っています。 夏に栃木県内の大学病院で検査(CT.MRI、SPEC)と長谷川式テスト を行いましたが、検査の結果は歳相応。 認知症との診断はありませんでした。 しかし、父の普段の言動が以前と違うことやパーキソン症状もでているため、 家族は認知症(特にレビー)の疑いが消えません。 別の病院診てもらおうと思うのですが、どの病院を選べばよいのか分かりません。 宇都宮市在住です。 (1)栃木県内もしくは、近郊で、認知症を専門に診てもらえる病院をご存じの方教えてください。 (2)遠方の方でも、認知症(レビー)の治療を行っているご家族で、病院選びのコツなどありましたら  教えて頂けると参考になります。

  • 認知症について

    65歳の母のことです。 3~4年前から旅行先で迷子になる(県外からでも家には一人で帰って来ましたが)など 少し様子がおかしかったので、一昨年の12月に大学病院の精神科「物忘れ外来」を受診し、 問診を受けましたが、老人性の物忘れ程度で、認知症ではないと言われました。 その後、同居する父が、随分悪くなっていると言うので、昨年12月に「日本老年精神医学会 専門医」の個人病院(精神科)を受診したところ、問診とMRI検査で中度の認知症と診断されました。 ただ、MRIの画像は、年齢の割には若干縮んでいるようだ、程度の説明で、明確な症状は 出ていないようでした。 本で調べると、認知症の診断には、MRIなどの検査はあくまで補助で、重要なのは問診だとの ことでしたが、認知症にもアルツハイマー型や脳血管性などの種類があり、薬もその型によって 違うようです。MRIでは「明らかに○○型」とはわからなかったようですが、問診で型までわかる のでしょうか。それとも型はそれほど重要ではないのでしょうか。 また、MRIで明確な原因がわからなかったことで、本当に認知症なのかというもやもやとした 気持が納まりません。 以前、甲状腺機能低下症という病気でも認知症のような症状が出ると知り、検査を受けました。 その検査では異常はなかったのですが、他にも認知症のような症状が出る病気があれば、 教えてください。

  • 認知症?の父、診療科はどこになりますか

    74歳の父ですが、最近言動がおかしく怒りっぽくなっており母に八つ当たりばかりしています。 認知症の初期症状に当てはまることが多いので、専門外来にかかろうと思っています。 が、本人はその自覚が全くなく、車の運転なども止めず非常に、危険です。 早期のうちに、対応をしたいと思うのですが、 (1)診療科は何科を受診したらよいでしょうか?精神科、脳神経外科などありますが・・・ (2)本人に全く自覚症状がなく、危険行為(運転や農業機械の操作など)をやっています。止めるようにいうと激怒します。怒鳴ったり、物を投げたりです。 (3)特に母親に対して症状がひどいです。他人には外面がよく医者でも騙されてしまいます。長年、職業柄かそのような兆候です。 (4)精神科が良いのでしょうか? とにかく、怒りっぽいのを何とかしたいのと、車のエンジンをわかりもしないのにいじくったりしています。運転は危険です。止めるように促しますがまったく聞く耳を持たないです。 親戚もおかしいと、言うようになりました。 何か良い手立てはないでしょうか?また、何科を受診するべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 老いた父が認知症で、精神病院の認知症病棟に入院しております。

    老いた父が認知症で、精神病院の認知症病棟に入院しております。 状態が悪くなり、暴力的なので、拘束したいとの主治医からの連絡にOKをし、 対応をおまかせしている状態でした。 しかし、本日病院から連絡があり (1)他の患者を物でなぐりました。CTをとりたいので、代金を支払ったほしい。 (2)隔離病棟に移します。ただし、他の男性患者の方々(若くて力がある年代を含む)と一緒になるので、逆に暴力にまきこまれる可能性は否めない。 (3)隔離病棟でもむずかしかったら、よその病院を探してほしい。 と言われました。 被害者の治療代金をもつことは了承しました。 しかし、(2)と(3)に関してはなっとくできません。 そして、一番困るのは(3)です。 母も老齢であり、症状もすすんでいるので、家にひきとることはできません。 今後、どうなっていくのか、不安で不安でたまりません。 父の病状も、「正常」に近い日々が続いたかと思えば、 急に「最悪」な状態におちいり、その状況が1ヶ月ほど続くということの くりかえしです。 入院期間も3ヶ月を過ぎました。 医療報酬が下がるので、普通の病院であれば、3ヶ月すぎると転院をさせられる ところ、3ヶ月以上も入院しています。 支離滅裂で恐縮ですが、アドバイスをいただけますよう、お願いいたします。

  • 認知症の父と仕事

    はじめまして。 よろしくお願いします。 父(62歳)のことです。 去年の始め頃から、 言動がおかしいな?と思い母と相談し病院にいってもらったら、 軽い脳梗塞を起こしていました。 そのせいで記憶障害をおこしているとお医者様に言われました。 自営業をしていたのですが、 そんな状態ですし、 営業もする気がないようで、 仕事がまったくありませんでした。 私の口ぞえで、私が勤めてる会社に入ったのですが、 私がついていないと、30~50%の仕事しかしてくれません。 私も、仕事を抱えているので、 付きっ切りとはいかず、 電話での指示も、電話口では、理解したような口ぶりでも、 実際は、できてないことのほうが多いです。 認知症の父には、もう仕事は無理なのでしょうか? でも、無理だからといって、 何もしなくていいよと言えるほど、 裕福ではありません。 母にも働きに行って貰いたいのですが、 父から目が離せないと、なかなかパートにも出られません。 認知症をご家族にもたれてる方は、 どうやって、そんな状況をしのいでいるのでしょうか。 どう対処してよいか、まったく思いつきません。 会話していても、その場はよいのですが、 離れると、忘れてしまっているのか、何もしません。 気分が乗ってると行動してくれる感じです。 怒りたくても怒れず、私や、 特に母がつぶれてしまいそうで、 心配でなりません。 対処法でも、参考でも構いません。 よい知恵をお貸しいただければと思い、 書きました。 よろしくお願いします。