国外で自国民全体を指して「私達」と言う人について

このQ&Aのポイント
  • 国外で自国民全体を指して「私達」と言う人がいるが、一人の立場であるにも関わらず違和感を覚える。
  • 言語の慣習やニュアンスの違いも考慮しなければならないが、一般的には個人でありながら自国民全体を指すことに不快感を覚える。
  • 公の立場では自国民を「我々」と呼んでも問題ないが、プライベートな場では適切でないと考える。
回答を見る
  • ベストアンサー

国外で自国民全体を指して「私達」と言う人について

日本にいる外国人を見ていると、 一個人の立場でありながら、 自国民全体を指して 「私達」と言う人がいます。 さすがに私生活(日常生活)の場ではないにせよ、 テレビのインタビューでたまに見かけます。 演出(またはヤラセ)を十分に考慮したとしても、 一個人の立場で自国民を「私達」と言う事に対し、 私はとても強い違和感と不快感を覚えます。 (というか、ぶっちゃけ、、、ウザイwww) 皆様はどう感じますか? 【注】各言語の慣習的特性(表現のクセ)の影響もあり、 翻訳(単語対訳)上は呼応する代名詞であっても、 言語ごとに(話す時に込められる) ニュアンスの強弱が異っていたりするため、 一概には言えない場合もあります。 (日本語で話しても母語のクセを引きずる人もいる。) ※なお、仕事上など公の立場であれば、 自国民を「我々」呼ばわりしても 特段不自然ではないと考えます。 しかし、プライベート市民として一個人の立場で話す時には、 (私自身には外国経験は無いと断っておきますが、) 私は間違っても自国民全体を指して 「私達(我々)」とは言いたくありません。 白々しくも「彼/彼女ら」と言う方がまだマシです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

例えばインドネシアで現地式のトイレに遭遇、トイレットペーパーがなくて水のホースが引いてあり、それも冷たい水が出るだけ。和式トイレ同様しゃがむスタイルで、足場も綺麗とは言えない。手で拭いて洗うんだよと説明が。 これを見た時には「私たちには無理!」と複数形で叫んでしまいます。 自分と自国民を一緒にしたつもりなのではないのですが、このトイレを毎日使う人たちとは大きく離れた立場に自分が立っているという時につい使ってしまう表現です。 自分の気持ちがどこに立っているかで私たちになったり、彼らになったり変化しますね。

その他の回答 (3)

回答No.5

ウ~ン。 ご不審を感じていらっしゃる、この一人称単数形と複数形の混用には、いくつかの要素がからんでいる気がします。 A)単数形の謙譲用法としての複数形の使用 これは日本語だけでなく、わたしの知っているいくつかの外国語でも、程度の差こそあれ同じような使い方が行なわれています。つまり、単数形にするとあまりにも自分個人を押し出す気がするので、自分だけでないというニュアンスをこめるのでしょうが、複数形にするのです。 日本語では、「わたしら」とか「わたしども」という言い方が普通でしょうが、それが話者次第で「わたしたち」になる可能性はあるでしょう。 ただし、あなたの示された例にフィットする確率は小さいような気がします。 B)あとは、話者の心理傾向に関するものになります。 示されている例では、外国人が異文化の不特定多数の日本人を前にして、自分の個人的な意見や考えを自分の文化では一般的なものという理解のもとに、自分だけでなく自分たち複数の者がこう見ている/考えているという表明をするケースですよね。 -1. この種のひとたちの多くは、自分が典型的な自文化の落とし子だというプライド(裏返すと先入観)を持っており、自分が自文化の代表選手という強い意識を抱いている。よくある良識派の先鋒などと言われるひとたちかもしれませんね。 -2. あるいは、自分の属す文化共同体への帰属意識が高く、共同体という集団が持つ価値観と自己が常に一体化されており、自己のアイデンティティが外から満たされることで安心するひと。だから自分の考えや感覚は自分の共同体のものだという意識が生じるのでしょう。 -3. もうひとつ感じられるのは、文化間の対立です。ある国に住んでいる外国人は、いくらその土着の言語や文化を知悉し深く習得しようとも、自分の幼児期から植え付けられてきた自文化の価値観をそう簡単に捨て去ることはできません。もちろん妥協は必然であり、自文化では「これが正解」というものを土着のひとびとがすべて「ノー」だと言えば、その状況を受け入れざるを得ないわけです。「あんたたちは間違っている」という思いを腹の中で転がしながら。 そういう文化の対立は必ず存在するものだし、そうなると文化というのは社会という共同体の持ち物なので、一個人の領域を大きく超えたものになりますから、そういう背景の中で、ある文化のひとたちが自分の文化では・・・ということを語る場合、主語を一人称複数形にしたくなる気持ちが湧くかもしれませんよ。 あなたはきっと上の-2.の反対の精神傾向を持つ方ではないかと思います。間違っていたら、ご容赦を。 だから、仕事などの公的な立場であっても、政治や外交のような場でないかぎり、国民や文化共同体の一構成員であるということを理由にして自分を包含する集団の中に自分という個人を埋没させる必要はないでしょう。自分は自分、自分の周りにいる集団は「かれら」なのです。

noname#182604
noname#182604
回答No.3

こんにちは 自分の意見、言う時は 個人で 私は・俺は・で云うべきだと思います 個人個人、考え思いは違うのですから 言っちゃう人は なんか自分の意見が、みんなの党? と勘違いしてるのでしょうねえ・・ それとも?後で責任逃れの意味も・・ あるかも・・嫌ですねえ。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 使いますけど、そこまで仰々しく考えて言葉は発していないですね。たまたまの私一個人でそれですから、そう言われれば、「そんなつもりで言ってない」で話は終わっちゃいますけど。  あなたの言いたくありませんも、ただのポリシーなだけですからね。

fuss_min
質問者

補足

→あなたの言いたくありませんも、ただのポリシーなだけですからね。 控え目に書いたが、実際はポリシーと断言される程度ではなく、 二者択一ならハッキリ「彼ら」と言い切る確信はある。

関連するQ&A

  • 国外で自国民全体を指して「私達」と言う人について

    日本にいる外国人を見ていると、 一個人の立場でありながら、 自国民全体を指して 「私達」と言う人がいます。 さすがに私生活( 日常生活)の場ではないにせよ、 テレビのインタビューでたまに見かけます。 演出(またはヤラセ)を十分に考慮したとしても、 一個人の立場で自国民を「私達」と言う事に対し、 私はとても強い違和感と不快感を覚えます。 (というか、ぶっちゃけ、ウザイwwww特に米国毛唐) 皆様はどう感じますか? 【注】各言語の慣習的特性(表現のクセ)の影響もあり、 翻訳(単語対訳)上は呼応する代名詞であっても、 言語ごとに(話す時に込められる) ニュアンスの強弱が異っていたりするため、 一概には言えない場合もあります。 (日本語で話しても母語のクセを引きずる人もいる。) ※なお、仕事上など公の立場であれば、 自国民を「我々」呼ばわりしても 特段不自然ではないと考えます。 しかし、プライベート市民として一個人の立場で話す時には、 (私自身には外国経験は無いと断っておきますが、) 私は間違っても自国民全体を指して 「私達(我々)」とは言いたくありません。 白々しくも「彼/彼女ら」と言う方がまだマシです。

  • プライベート市民として自国民を「私達」と呼ぶ外国人

    そういう人達を鬱陶しく感じませんか?! 当方、外国のことはよく知りませんし、 実際の外国経験(駐在・居住)はありませんが、 在外の日本人は、私生活の場では、 自国民を「私達」とあまり呼ばないと思います。 そういう現地在住・長期滞在の邦人を、 私は多くは見たことがありません。 仕事の場または公の場を除いては、 私も国外では自国や自国民のことを 「彼ら/彼女ら」あるいは「日本人」と呼びます。 それに対し、客観的統計はないのですが、 米国民などは自国民を「私達」と言う率が、 日本人と比べると高い気がします。 隣国で見かける外人(日・米ほか)を見ていて、 そんな気がしてなりません。 ※もちろん、テレビ出演や仕事などの場では、 自国民を指して「私達」と演出を込めて 言うことはあると思います。 (胸に国旗のプラスチック板をつけた 外人だらけのバラエティー番組とか。 日本でも昔似たような番組があった。ww) 同じ在台湾の外国人でも、 日本人と米国人とでは傾向が違うと、 現地人の友人に聞いてみても やっぱりそう言っていました。 (あそこの国の人達も、日本人と比べると、 外国で自分の国籍をアピールしたがる。w) プライベートな場で、一個人として、 自国や自国民を「私達」と呼ぶことに対し、 私は違和感を覚えます。 一国民は、国や民族・文化の代表ではありません。 何だか「鼻につく」んですが、w こういう傾向ってやはり、 国籍(出身国)によって違いが出るのでしょうか?

  • 自国の蔑称を多用する日本人について

    自国の蔑称を多用する日本人について こんにちは SNSで日本の蔑称である「ジャップ」という言葉を何故か日本人が多用している場面をよく見ます。 自らで自国を貶して彼らは優越感にでも浸っているのでしょうか? 私は右左関係なくこの国を気に入っていますので、外国人が貶すのは仕方がないことと割り切れますが日本人が貶すのはどうも腑に落ちません。

  • 国際結婚して自国異性を見下すのは男女どちらが多い?

    国際結婚して自国異性を見下す変な人がたまにいます、 (1) 外国人男性と結婚した日本人女性全体に占める 日本人男性を見下す日本人女性の割合。 (2) 外国人女性と結婚した日本人男性全体に占める 日本人女性を見下す日本人男性の割合。 どちらが多いのでしょうか?

  • 外国語と母語の違い

    外国語と母語の違いって、何ですか? おそらく、一つの仮説としては、習得時期によって、一つの言語が自分にとって外国語になったり、母語になったりする、ということが言えるかと思います。しかし、一方で、臨界期と言われている年齢以降に身につけた言語でもかなり高いレベルまで身に付く場合があります。たとえば、日本語を話すパックンとか。日本語を母語とする平均的な日本人よりも日本語がうまいと思います。そのような場合、果たして日本語はパックンにとって外国語なのでしょうか? で、どう思いますか?外国語と日本語の違いについて、説明できるような個人的な体験でもあったら、参考になります。

  • 自国の言語に誇りを持つというフランス人ですが。

    ○フランス語のチャットルームありますでしょうか? 自国の言語に誇りを持ち、世界への言語的アプローチに多大な労力をかけることを惜しまないといわれるフランス人。確かに、大英帝国の繁栄とそれによってもたらされた英語の世界公用語化以前、「世界」の中心はフランスでフランス語はヨーロッパの公用語でした。フランス人が自国の言語に自信を持つのは当然でしょう。 そういうフランス人ですが、自国の言語を愛しているからにはその言語を普及する努力を公の機関だけでなく、個人的な活動として行っているところも多いでしょう。 このインターネットが普及して安価に、国籍にかかわらずコミュニケーションが可能な時代。 【本題】 フランス人がフランス語やフランスのことに興味を持つ外国人に対し、これらのことをフランス語で教えてくれ、またさまざまなコミュニケーションができるフランス語のチャットルームってありますでしょうか?

  • 自国の歴史。日本では日本史ですが外国では?

    山川出版社の「もういちど読む日本史・世界史」を読んでふと思ったのですが、外国では「日本史」にあたる自国の歴史はどうしてるんでしょうか? 例えば、アメリカでは「アメリカ史」?中国では「中国史」でしょうか?それとも「自国史」?あるいは「その土地の歴史」とかなんでしょうか? 日本は国名も民族構成もそれほど頻繁には大きな変化がなかったようなので、自国の歴史を「日本史」としても違和感ありませんが、国名や民族構成が大きく変わったり他国に支配されたりした歴史を持つ国などは、現在どのように自国の歴史をあつかってるのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 外国人の話す英語の特徴

    世界で最も多くの人が母語にしている言語は中国語でですが、第2言語として話している人も含め、最も多くの人に話されている言語は英語ですね。 それだけに、ノンネーティブの話す英語を聞く機会も多いかと思います。 日本人だと 強弱アクセントよりも高低アクセントになり、英語特有のリズムが弱くなる人が多いように思います。 そこで質問ですが、外国人の話す英語にはどんな特徴がありますか? みなさんが、よく知っていたり印象的だったのを挙げてみてください。

  • ナマポ完全支給は自国民に限定するのはいかが?!

    http://okwave.jp/qa/q8094968.html このアンケートは上記の前質問を基にしています。 自国民の低賃金労働者よりも贅沢な暮らしを 外国人に日本国(や自治体)が保障するのは、 お門違いではないでしょうか? ナマポ受給者より実質収入の少ない 自国民の時給労働者のホームレスがいても、 外国人排斥は、外国人(多くは在日チョウセン・シナ人)に対する差別だ、 と考える人がどうやらいるようなので驚きます。 (別に上の前質問の回答者を指している訳ではありません。) 最高裁判例も、福祉政策などで自国民と外国人に差異が出ても、 必ずしも違憲とは言えないという立場のようだし、 そんなに差別主義者だって言いたいのなら、 テレビに出て言って欲しいと思います。 あなたはどう思いますか?

  • 自国を棚置いて日本批判

    最近と言うか前から気に成っていたのですが、C.Wニコル氏とかケント何とかと言う外国の人が日本の自然保護や組織や日本人の考えにクレームを付けて居ながら日本で公演とか英会話教室で金儲けして、自国では海洋油田爆発で海を汚し、又産業革命の時には自国を含め占領国でも汚染を其のままホッタカラシにして居たくせに何故日本で奇麗事言って商売して居られるのか不思議です。