• 締切済み

エンドルフィンの放出量の限界

エンドルフィン(または、脳内麻薬)の放出量の限界って、あるんですか? たとえば、一生のうちに放出されるエンドルフィンの量の限界とか、一回に放出される量の限界とか・・・・ または、エンドルフィンが放出されすぎて、受容体が受容しなくなることもあるんですか? 楽しいことをしすぎると、楽しくなくなってしまうのかと思って、質問しました。

みんなの回答

noname#194660
noname#194660
回答No.1

エンドルフィンの放出は、限界に達する前に、自然に止まるようです。 エンドルフィンの、本能に導かれた欲望による放出には限界があります。 性欲、食欲といった欲望を満たせば、もちろんエンドルフィンが放出され、 満腹になれば食欲はなくなり、放出が止まります。 不安が出てくると、悪性物質のアドレナリンなどが放出され、 エンドルフィンが出ている状態は続かない仕組みになっています。 エンドルフィンが放出され過ぎる状態は、脳や神経に異常が無い限り 起きないようです。 しかし、精神的な欲求(純粋欲)は、エンドルフィンの放出を いつまでも持続させるといわれています。 ただ、現代社会に純粋欲が、残っているのでしょうか。 http://www.toutsuian.com/?p=107

Pnkikno
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m よくわかりました(^^)

関連するQ&A

  • エンドルフィン?って出せるんですか?

    エンドルフィン?って出せるんですか? カテ違いだったらすみません。 某漫画雑誌の漫画にて脳の麻薬物質?としてエンドルフィンを自分で出す場面がありました。 あくまで私の認識ですが、すごい腹がたってるときとか長時間走ってるときとかに、 体が全然疲れない状態⇒エンドルフィンが多量に分泌されているというものです。 もしこれを自由に出せるようになればいろんな面でメリットがあると思うのですが、 自分で出すのは可能なのでしょうか。 またできるとすれば、どのようにすればできるでしょうか。 くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • エンドルフィンの測定方法

    ヒトにおけるエンドルフィンの測定方法を教えていただけないでしょうか? 血液検査で、エンドルフィン量を測定することはできるでしょうか? また脳内におけるエンドルフィン量の測定は可能なのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • ありがとうポイント4000点記念

    おかげさまで私(わたくし)は、晴れてありがとうポイント4000に到達いたしました。 これも私の誠意のおかげ(皆さまのおかげというより(爆))と自己満足しております。 ありがとうポイントを頂くと、アルファ・エンドルフィンという脳内麻薬が放出され、人間は快感を覚えます。あなたが質問サイトの回答をするのも、実に、このアルファ・エンドルフィンという脳内麻薬を欲しているから、という可能性が大いにあると思います。 私とて、このアルファ・エンドルフィン中毒では無い、とは申しません。 ただ、アルファ・エンドルフィンが欲しいだけでは、ありがとうポイントを得ることは出来ません。そこには、ある程度真心がこもっていなければ、感謝はされないのです。 人間は、このアルファ・エンドルフィン欲しさ、という我欲と、真心(利他心)をぶつけ合い、真心の割合を多くするために、この現世に生まれるのです。 とは言ったものの、アルファ・エンドルフィンがイイことは確かです。 ありがとうポイント4000というのも、何かの節目。 記念に何かしようかしらん。 皆さま、何がイイと思いますか?

  • 脳内麻薬の出し方

    歩く、笑う、マッサージをしてもらう、ストレッチをする等すると個人差はあるけども人間一般は脳内麻薬(ベータエンドルフィン)が出ると聞きました。 他にも人間一般が脳内麻薬を出せる方法があれば教えてください。 みなさんの個人的に脳内麻薬出てるなと感じる時もできれば教えてください。おねがいします。 ちなみに私が脳内麻薬出てるなと感じる時は仕事が終わったあとにビールを飲んでる時です。

  • 非常に危険な脳内麻薬物質

    脳内麻薬物質はストレスがずっとたまり続けると放出されるようですが、放出ってストレスが溜まり続けてもやみますよね? 脳内麻薬物質ってストレスに鈍感になりますよね?つまりストレスを感じなくなるわけですから、やむのかな?と思いました。 ひょっとして実は脳内麻薬物質が放出されていても実際はたまっていたりするのですかな?

  • 五感あるいは感覚に快不快がある理由について

    感覚に心地よいものと不快なものがあるのはどうして仕組みがあるのでしょうか。脳内麻薬エンドルフィンの分泌で説明がつくのでしょうか。

  • 飛距離と釣り糸の放出量の関係

    竿とリールを用い釣り糸に結んだオモリを遠投します。自分とオモリの着地地点の距離を「飛距離」としますが、オモリは放物線?を描いて飛びますので「釣り糸の放出量」と「飛距離」は一致しません。必ず「釣り糸の放出量」の方が長くなります。 今回は「飛距離」と「釣り糸の放出量」の関係を知りたく質問します。 オモリは約50度の角度をつけて前方に飛ばしています。自分と着地点の高低差は0です。無風とします。 「釣り糸の放出量」の放出量が以下の場合、「飛距離」は約何メートルになるでしょうか? 50m 60m 70m 80m 90m 100m よろしくお願いいたします。

  • 抗精神病薬の機序について

    統合失調症の原因は脳内のドーパミンの過剰なんですよね。 この統合失調症の治療薬として、D2受容体遮断薬があるのですが、 このD2受容体はGiタンパク質と共役してアデニル酸シクラーゼを抑制して、ドーパミン遊離を抑制するんですよね。 そのD2受容体を遮断したら、抑制系を抑制するということで、かえってドーパミンの放出を促進してしまうと思うのですが、 いったいどういうことなのでしょうか。どなたか御教授願います。

  • 統合失調症治療薬について

    統合失調症の原因は脳内のドーパミンの過剰なんですよね。 この統合失調症の治療薬として、D2受容体遮断薬があるのですが、 このD2受容体はGiタンパク質と共役してアデニル酸シクラーゼを抑制して、ドーパミン遊離を抑制するんですよね。 そのD2受容体を遮断したら、抑制系を抑制するということで、かえってドーパミンの放出を促進してしまうと思うのですが、 いったいどういうことなのでしょうか。どなたか御教授願います。

  • 感情を操作する脳内物質のコントロールは可能・・・ ?

    脳内物質のことについて質問です。 感情を操作する脳内物質にはドーパミンやエンドルフィンなんかがあるらしいですが、 これらの働きを意図的に操作するのは可能なのでしょうか? 例えばエンドルフィンなんかはマラソンランナーが走っていて疲労の限界を突破したときに勝手にでるそうですが、 これを別の時に意図的にだしたりすることは可能なのでしょうか? 僕は週や曜日によって勉強や部活、何事にもやる気がでる日と、 疲れてる訳でもないのにどうしようもなくボーッとして何事にもやる気がでない日があります。 だからやる気がでない時にこういうのが活用できたらすごくいいなぁと思うのですがどうでしょうか? とある野球漫画で瞑想はリラックスして脳内物質がどうこう・・・ という件があって気になって質問しました。 お願いします。