• ベストアンサー

「知識はあるが経験がない」人間です

現在大学生です。 大学まで勉強ばかりしてきたので、知識はあってもそれを活かす知恵や経験は自信がありません。 机上の空論、生兵法などありますが、まさにその典型です。 そこで質問したいのですが、経験で得られることをなんでもいいので教えてください。箇条書きでいくつかあげていただけると助かります。 そうやって質問して知識を得ようとするところがダメなんだよ、と一蹴するのは勘弁してください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.12

まだ大学生だろ。誰も経験のない事を問題視しないよ。 それより自覚があるなら、経験しろ。経験で得るものは千差万別だ。今ある知識量からでも変わってくる。 具体的な事がないから経験の仕方は具体的なアドバイスできないが、バイトやボランティア、自分で何か始めるなど大学生だから成功も失敗も関係ない経験を積める貴重な時間を無駄にするなよ。

sanmanomanma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるべく社会にでるような事に取り組んでいこうと思います。

その他の回答 (19)

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.20

50代の技術職の男性です。 経験で得られる事をここでしってどするのですか。 経験もしないで知れば、貴方の悩みの種が一つ増えるように思いますが。 将来、社会にでて仕事を経験した時、今度はこの回答で知った 得られる事が自分には得られないという様な、悩みが増えない事を 願って、一応回答しますね。 想定外の事が起きても、マニュアルにない事でも、 臨機応変に対応できる様になります。 また、経験を積めばつむほど、その範囲と正確さは増します。 ただ、逆に既成概念に囚われて、自由な発想の障害になる事もあります。 それと、机上の空論で終わらすから、知識が生かせないです。 空論を実現するくらい、若いのだから動いてください。

  • kque
  • ベストアンサー率17% (27/154)
回答No.19

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」byビスマルク 比較的否定的な意見が多いですが、知識は重要です。 確かに生きていくだけなら経験だけで良いと思います(多くのいわゆるDQNでも楽しく生きてます)。 しかし、成長したいなら知識と経験が必要です。 知識+経験=実力 他の人も言っていますが、教則本で泳ぎ方を知っているだけでは泳げるとは言えません。 逆に自己流(経験だけ)では、それ以上は上達しないです。 ということで、知識(理論)だけでなく、経験(実験・実践)で得られることは、結果(実力)。そして成長です。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.18

経験で得られるのは・・・「実際の感覚」みたいなモノだけですよ。 「知性」は、「知識」と「知恵」に分解されますが、この考え方の中では、「経験」は知識に分類されます。 そもそも知識の殆どは「経験」で、漢字でも公式でも良いですが、それらは過去に誰かが「経験」して発見したモノですから。 あるいは知識も経験も「それを活かして」はじめて価値が生じるものでしょ? 「知ってる」「経験したことがある」だけでは、余り無価値なんですよ。 活かす力が「知恵」と言っても良いですね。 逆に、知識も経験も無く、いきなり「活かす」だけの状況なんてのは、あまり無いですが、敢えて言えば、小学生が大学受験をやる様なモノですから、そう言うのは「思い付き」とか「無謀」の類いです。 従い、知識(他人の経験)を知ってる質問者さんは、机上の空論でも生兵法でも、実地に試してみれば良いですよ。 知識が追体験としますと、実体験で試してみないと得られないものが、実際に自分の五感を刺激する感覚とか感触などです。 良く出来たグルメレポートを読んで、「美味しそう」とか味を想像は出来ても、味そのものは絶対に判らないのですよ。 いわゆる美食家など、経験豊富であればあるほど、想像の中での味の再現が、より正確と言うだけです。 知識が豊富と言うのも、基本的には同様で、想像の中での再現などには大いに役立ちます。 違う言い方をしますと、美食家などでも、想像による味の再現が下手な人は、知恵の部分で劣ると言えるかも知れません。 「生兵法は怪我のもと」なんて言うのは、怪我の痛みとか、戦場の恐怖感などが、感覚などで理解出来ないから、痛みや恐怖に怯えず、無茶をして、痛い目に遭う様なコトを言ってるのでしょうけど。 実際には、知らずに無茶をして成功すると言う例も、少なくないですよ。 一方、やや蛇足で、少々不適切ですが、たとえばアダルトビデオを見て興奮したとして、自分も同じプレイを経験したいなんてのは、それこそ生兵法かも知れません。 ああいうのは、見せるためにやってるコトで、言わば演技です。 実際に経験して気持ちが良いか?なんてのは、全く別のコトであり、マジで怪我するかも知れません。 ただ、「真似などするものじゃない・・」などと判るのが、想像では判らず、実体験でようやく得られる、自分の感覚ですね。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1251/3426)
回答No.17

感情の機微。 肉体を通して得た感覚。 この二つは、経験なしには語れないでしょう。 たとえ共感出来たとしても、それが理解してたこと、実感したこととはなり得ません。 頭で理解したと思っていても、それは自分の経験から導き出せる範囲まででしかありません。 また、「見るとやるとじゃ大違い」といった表現もあるように、いくら知識があろうとも、経験がなければ判断出来ない、動けないということは往々にしてあります。 相手を理解することも然り。 喜ばれると思った相手が憤慨したり、怒るだろうと思った相手が冷静に受け止めたり、といったことがあるように、行動を起こしてみて(経験して)初めて知ることも多いです。

noname#244420
noname#244420
回答No.16

>そうやって質問して知識を得ようとするところがダメなんだよ、と 一蹴するのは勘弁してください。 自分で既に分かっているじゃないですか。 正しくその通りです。 箇条書きも無理です。 それは、貴方の質問に真面目に向かっている回答者は 全て、今現在、未完成な社会人進行形だからです。 年齢を重ねても「何も知らない、分からないので教えてください! 」という謙虚な気持ちとそれに応えようとする姿勢が基本だと 思います。 何分、上記のようなコミュニケーションが取れない場合は 第一印象で判断される損得の有無がありますので、挨拶やその場の 言動の配慮は、今大学生であれば日頃の日常生活の中の接客や 対応を自己評価しながら身に付けていくしかないと思いますよ。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.15

「知識はある」と断言出来てしまうのが、まさに経験無きが故ですね(笑) 大学生程度では、経験や知恵どころか知識でも太刀打ち出来ない人なんて、その辺にいくらでもいますよ。 私も大学生の頃、思い出すだけで転げ回りたくなるような経験があります。 飼い犬がきっかけで親しくなったご近所のおじいさんに、勉強したてのことをしたり顔でよく話していたのですが、 いつもにこやかに聞いているだけで、普通の読書好きの御隠居くらいにしか思っていなかったそのおじいさんが、 まさにその分野の研究者で某大学の名誉教授だった方だと、後にお葬式に行って初めて知ったんですね。 知ったかぶったガキを、温かく見守って下さっていた訳です。 という訳で質問に沿った回答をするなら、経験で得られる事とは、自分の至らなさを理解することでしょう。

回答No.14

経験で得られることは理解力です。 例えば、地震の被害地のことをテレビで見るのと、実際に足を運んで自分の目で見るのとでは全く違いますよね? 自分以外のことを理解しようと知ろうとするためには、自分が今できることを最大限に直に経験するしかないのです。 人として必要なことですが、大人になって社会人になっていく上で、必要となり人間関係を構築していくには、相手を理解することが大事です。 これは、どんな仕事でも、そもそも生きていく上で必要なことです。 学生時代は人が歴史の上で培ってきた知識を入れる期間ですので、あなたは間違っていませんよ。 これからは、現実を知ることです。 あなたが知らないことは山ほどありますよ。

noname#183245
noname#183245
回答No.13

知識は、捨てたほうがいいですね。 経験するうえで、邪魔になりますから。 ひとつだけ、覚えておいてください。 知識がなくて、経験がない人のほうが、マシです。 なにも考えずに行動できるからです。 そうした人が、現実を感じることができます。 「知識はあるのに」って、おごっている部分が、ぼくにもあるので、 投稿しました。 まずは自分が「いちばん、まずいパターン」だと、自覚することですね。 そのうえで、バイトなり、仕事なり、習い事なり、自然に親しむなり、 ご自由に経験なさってください。

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.11

肌感覚ですかね 例えば泳いだことのない人が いくら専門書で泳ぎについて研究しても 本人が水に入って練習しないと 泳げないものです また実際にやってみると色々泥臭いことがでてきて 教科書通りに行かないものです そのあたりの泥臭さを肌感覚があると想定できるのです 知識だけあって経験のない人より、経験だけあって知識がない人の方が 社会で通用します ただし当然 知識も経験もある人が 最も通用しますので頑張ってください

noname#246720
noname#246720
回答No.10

経験で得られること… まさに、「言葉で説明できないこと」ですね。 箇条書きにはできません(笑) 今のところどういう知識をお持ちかわからないので具体的な例が難しいですが 「社会は厳しいよ」という言葉をどのように想像したところで、実際に経験してみると 「そういうことかー!!そりゃ説明できないわー!」 と思うものです。 色々な有名人の自叙伝などが本になって出ていますが、読んでみて「大変だったんだなあ」と思っても、それは本当の大変さの100分の1も理解できていないと思います。 似たようなことを自分で経験して、やっと8割くらい理解できるという感じですね。 ですので、誰にどういうアドバイスを受けたとしても、結局は自分で経験するまで本当のことはわかりません。 …と書くと冷たく聞こえるかもしれませんが、質問者さんのことを悪いと言っているわけではないです。 むしろご自身のことをよくわかっておられて、良いのではないでしょうか。 恐らくご自身に知恵や経験がないことで恥ずかしい思いをなさったのかと思いますが、そういう失敗に躊躇せず、どんどん思い切って行動されることをお勧めします。 「自分なんて…」と思って萎縮してしまうと、ますます経験のチャンスを逃してしまいますので。 どんどん失敗して下さい。そうすればどんどん成功できます。 何だかご質問の本質とずれていてすみません;

関連するQ&A

  • 机上の空論

    あなたが経験を経た結果、机上の空論だったと考えた、世に流れている情報(知恵や方法論、価値観等なんでも)てなんですか?

  • ご自身で「この勉強方法はよかった!」と感じた学習法を教えてください。

    こんにちは。 学習方法の本がたくさん出版されています。 いくつか読んでみましたが、納得するところもあれば、机上の空論といった内容も見受けられます。 そこで質問ですが、ご自身の経験から、「こういった勉強方法・勉強に対する考え方は確かに効果的だった!」と思えるものがありましたらぜひ教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 学力をつけるうえで大切なことを教えてください。

    大学受験についてです。 平凡な質問で恐縮ですが、学力をつけるためには、どんなことに注意したらいいと思いますか? やり方・心構え等、大切なことを2~3つ挙げるとしたらどんなことがあるでしょう。 机上の空論ではなく、かつて成績がかんばしくなかったけれど、この方法で、あるいはこの心構えで向上した、そんな実際の経験をもとにしたご回答がいただければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 未経験知識無しですが、プログラマーの仕事をしたい23歳フリーターです。

    未経験知識無しですが、プログラマーの仕事をしたい23歳フリーターです。 独学で勉強しようと思うのですが、どう勉強したらいいでしょうか? プログラミングの本などはありますが、読むだけでは駄目ですよね? 実際自分でパソコンを使って勉強をするとなると、どうしたらいいですか? 何かソフトを買ったりしないと駄目でしょうか?

  • 未経験、未知識からIT業界

    初めまして、初書き込みとなります、今年20歳になる大阪在住男です。 私は高卒後、大学入学、すぐに中退をし、当時バイトしていた ゲームセンターにて就職、転勤で長野県に行きましたが、会社が8月に倒産してしまいました。 現在は大阪に戻ってきてアルバイトをしていますが、就職しようと思っています。 IT業界を考えていますが、知識も全くなく、志望理由は違う業種で働いてみたいと思ったのと、単純にパソコンを触るのが好きでパソコンを 使った仕事がしたいというだけです。(エクセルを少し使えるぐらいです) まずはプログラマーをやってみたいのですが、ひとつプログラマーと言っても様々な仕事内容、覚える知識も膨大にあり、何から初めていいか、何を勉強すればいいか分からずにいます。(正直言って何故PGになりたいのかと聞かれても答えれる自信がなく、どんな業種があるかもあまり把握できていません) やはり専門学校に行って勉強してからではないと、就職は厳しいのでしょうか?求人などで極稀に、未経験OK!研修制度あり!と謳っている会社もあるようですが、私のようなド素人が行っても仕事をこなせるのでしょうか?実情として、金銭的に学校に行く事は無理なので、なるべく早く就職したいのですが・・・。 やる気だけは十分にあり、今アルバイトをして生活している時間が勿体無いと思うので、早く動き出して行きたいという心情です。 まだまだ社会を知らない若造ですが、大人の皆様の意見をお待ちしております。 長文失礼しました。

  • 優秀な人間らしく

    私は学部はともかくとしても、日本人なら誰でも知っている某私大に通っています。 その大学は一流の大学かも知れません、しかし、「一流大学だから優秀なのではなく、優秀だから一流大学なのだ」、という言葉を耳にしました。一流大学に通っていてもその人が優秀とは限らないという意味だと思います。 自分はバイトをしていますが、別にいじめられているわけではないですが、自分のことを「勉強のできる人間=頭のいい人間とは限らないという典型」みたいなことを言われることが少なくなく、少なからず悔しい思いをしています。 バイト自体は、そうとう数はこなしています、恐らく同期の中では最も経験数が多いと思います。 知識はあるけれど、その場の対応力やコミュニケーション能力の不足だと思います。 相手のいわんとしていることを読み取る力にかけるのだと思います。 俗にいう「キレモノ」とかそういう言葉に憧れるのですが、そういった人間になるにはどうすればいいと考えられますか?

  • 保健室の先生に看護師の知識

    看護師経験を経て保健室の先生になってよかった、とネットに書いている人がいます。 一般の教員も看護師免許持っていて、体のことわかるから安心ねと言う人がいます。 吐いたとしても受診すべきかの判断もできる、と言われます。でも、それってもちろん養護教諭として習った知識もありますが、普通の判断で受診を勧めています。 知識がそうない人でも、状況判断ができれば、同じようにできるかなと思ったりもします。 私は、看護師免許を取らず、大学を卒業しました。 それと一般常識で大学で習わなかった体のことについて子どもに質問され、わからず、コンプレックスも持っています。 自信をつけるため、看護師のような勉強をしたほうがいいのかなと思います。 養護教諭だけの本では知識が浅いのかなと。 どんなもので勉強したらよいでしょうか? 看護師免許を持っている人とそうでない人ではそんなに違うのでしょうか?

  • 幅広い知識

    こんにちは!! 今大学1年の男なのですが、大学にいるうちに幅広い知識を手に入れたいと思っています。 知識を得るにはやはり本を読むことが一番なのでしょうか? 私は法学部の学生ですが法曹の職に就く気はなく、専門の法律をちゃんと勉強しつつも、大学のうちに幅広い知識を得たいと考えています。 只今春休みなので、長い休みを利用して専門以外の分野を少しづつ勉強しています。授業が始まったら専門の法律をメインに勉強して、長期休暇には専門以外を勉強しようという計画です。ちなみ今は哲学と政治、国際関係の本を読んでいます。 ただ、いろいろな本を読んでいても実際に身についているのか、ただの自己満足にしかなっていないのではないかと思ってしまうのです。 実際哲学の本を読んでいてもさっぱり分からず、読んだのにもかかわらず何の知識にもなっていない気がしてならないのです。 だらだらととりとめのない文章になってきました・・・(^^; 受験期に教わった現代文の講師は、哲学・語学・政治・その他さまざまな知識に精通しており、私の父は工業高校卒であるにも関わらず、政治や経済などいろいろな知識を持っており、大学生の私よりをはるかに上回る知識があるのです。このように幅広い知識を持つ人に憧れ、私もそうなりたいと思うようになったのです。 ただ、学術的な知識だけではつまらないので、自分が好きなサッカーやお笑いに関する知識も自分なりに仕入れています。 自分でも漠然とした考えなのですが、結局の質問としては ・幅広い知識を得るには、やはり本を読むのがいいのか?その際、読む本は専門書じゃなく、新書などの手軽なものでよいのか? ・大学にいるうちに得ておいた方が良い知識はなにか?(英語やスペイン語、歴史などは一般教養でやっています。自分の中では哲学くらい は知っておいた方がいいのかな、と思っています。) などです。自分の好きなように本を読んで知識を得ればよいではないかとも思うのですが、なぜかモヤモヤしてこの場で質問させていただきました。 質問以外でも、この本だけは読んだ方が良い、広く浅いよりも狭く深い知識の方が必要じゃないのかなど、アドバイスなり批判なり本当に何でもいいのでご回答いただければ嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • IT業界の社長に持っていて欲しい知識・スキルは…?

    現在、起業に向けて経営学を勉強しています。 大学レベルの経営学の他に、色々な専門書、経験談など も読んできました。あと、1年後を目安にまずは有限会社を興そうと思っています。資本金は集まりました。 IT系ベンチャーから、はじめていく予定なのですが、 10年前と違い、web関係の市場もだんだんと飽和状態になりつつあると思います。ただ、スキマもまだまだあると思うので、そこを狙っていきたいと思っています。 大学生ですが、社会経験もあり、営業なども出来ます。 IT業界といっても、社長に必要なのは経営や管理、営業などが中心かと思いますが、やはり基本的なIT業界の知識は幅広く持っておきたいと思っています。 それで聞きたいのは、 ・IT業界で働く社員として、社長(上司)にせめて持っていて欲しい知識とはどんな事でしょうか? プログラミング言語?ネットワークの知識? IT業界といっても分野は多種多様かと思いますが、 皆さんの意見を是非聞きたいです。 ソフトウェア関係ではなく、主にネットワーク関係・ インターネットを最大限利用できるビジネスを 考えています。これに対して、社長に持っていて欲しい知識とはなんでしょうか…??例えば、自分がヤフーやライブドアの社員だとして、社長にどんな知識を持っていて欲しいか…?など。 perl・C言語・JAVAなどはしっかり学んでおく必要はあるでしょうか? そんな事聞いてる地点でダメだ!という答えは 勘弁してください…(汗) 言語などにこだわらず、色んな角度から 答えを頂けると嬉しいです。 長々と質問を書いてしまい、やや内容がつかみにくくなってしまいすいません。

  • 知識や経験のある方、アドバイスをお願いします。

    1か月ほど前から、ある小さなWebプランニングなどを行っている会社で働き始めました。知識も経験も全くない状態で入りましたので、少しずつ手伝いながら…という話だったのですが、実際働き始めたらかなりヒマな状況でちょっとした作業以外は自主的に勉強しています。(それでも勉強に時間がとれているだけでも感謝してます)ただ、現状何も教えられていない状況(そういう仕事が来てないこともあると思います)で、最近付き合いのある取引先に営業にいくように促されています。自分としては、その会社の数人とメール中心の簡単な仕事のやり取りぐらいしかしたことがないんですが、自分から動くものだという感じで今言われていまして…もちろんそれはその通りだと思いますし、自分も積極的にいきたいと思ってきっかけは探しているのですが、現状で行っても…と正直思っている状況です。それに、その上司には前に営業行くにも知識がないとダメだ、といわれたこともありまして、正直けっこういい加減なのではないかと、複雑な心境です。たしかに今突撃で行っても、恥をさらすリスクのほうが大きいと考えています。この状況、客観的にどう思われるでしょうか?また、自分としても何とか自分で仕事が取れればと思っていますので、こういう状況を打開するアドバイスがいただきたく思います。

専門家に質問してみよう