• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これ以上一緒に暮らしていける自信がありません)

新婚生活での異文化間の問題とは?

gnblztkrの回答

  • gnblztkr
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

外国の夫に日本は一般人の人が普通に英語を喋れないことを認識させて下さい。その時に、旦那さんをもちあげてください。例えば、「あなたの英語の発音が良すぎて、日本の人は聞き取れないのよ。」とか、とにかく持ち上げましょう。プライドが高い人は持ち上げるのが一番です。持ち上げることによって、旦那さんも気分良く理解してくれるんじゃないでしょうか? ちなみに、自分は結婚とは無縁の学生です笑 役に立たなかったらすみませんm(__)m

関連するQ&A

  • Well done! の使い方について

    先日、ホノルルに行ったときのことです。バーで食事をすませて、ウェイターが勘定書を持ってきたので、クレジットカードで支払いました。チップ記入欄がなかったので、チップは紙幣を勘定書にはさみました。とても雰囲気やサービスがよかったので少し多めにチップを出しました。すると、ウェイターは勘定書を開いて、カードとチップを確認すると、 "Well done!"といって勘定書を持っていきました。このような場合の、"Well done!"はどういう意味合いだったのでしょうか?ちなみに、ウェイターは日系ハワイ人で恐らく日本語はほとんど分からないと思います。注文などはすべて英語でした。私の方は、英語は日常会話や簡単な交渉くらいまでは問題なくできるレベルです。ウェイターは日本でいう体育会系(?)のノリだったので、「よっしゃ!」というニュアンスは感じましたが・・・。アメリカ在住の方、アメリカ在住経験のある方からのご回答をお待ちしております。

  • 自信がないのに、プライドが高いと言われました

    元在日アメリカ人です。日本語が下手で申し訳ございません。沙織という友達はいました(本名じゃない)。彼女は家族経営カフェのウェイトレスで、神社のアルバイトでした。私は神社や日本の宗教が好きなので色々紹介してもらって、いい友達だと思っていました。 仕事は英語教師だったが、職員達と話していた時に英語割合が低過ぎるので契約が更新してもらいませんでした。やむえずアメリカに帰ることになりました。さおりに「日本語だけ話して、プライドが高い」と激しく説教されました。私は全然自信がないけど… 引っ越しの準備の手伝いのために母が来日しました。最後にもう一回さおりさんに会いたかったので母とレストランに行きました。その日、母が神社で御神籤を引いたが、意味が不明だったので、さおりさんに解釈してもらわないかと頼みました。解釈してくれた後、私が言ったのは:「ありがとうございます!私は神社が好きだけど、あまり御神籤を引かないので読むのに慣れていません」 さおりが爆発しました:「それが〇〇さんの悪い点!それで日本人と違って、プライドが高い!やんわりに『そういう意味ですか!私は解釈できないので感謝します』のように返事すべきだ!せっかく小津安二郎が好きのに日本人のように丁寧に話せない!」私は頭を俯き、何回も「すみません」と返しました…通訳で手伝っていた日本語できない母もずっと側にいていた。最後に「訳して!」とさおりが激しく言い、私は恥ずかしげに母に説教を訳しました。母はそれを嫌がり、丁寧に何も言いませんでしたが、顔に出たみたいです。食事の後、さおりに有難い気持ちを伝える優しいメッセージを送りました。 翌日、さおりからのライン:「あなたの母に睨まれました。あなたのために日本人の本音を教えているのに…私に連絡しなくてレストランに来なくてもいいです。貴方の母の睨む目は許せません!あなた達は神社に行く資格はありません!」 神社が大好きなので、落ち込みました。どう思いますか?

  • 2ヶ国語(以上)がネイティブ並みの人って

    ふと疑問に思ったので質問させてください。 周囲にそういう人がいないので聞くことができないのですが よくアメリカ生まれで英語と中国語がペラペラ、とか どこそこ生まれで2ヶ国語がネイティブという人がいますよね。 (勉強してネイティブ並みになった、というのではなく 自然とそうなっている、という人の場合です) そういう人はきっと親が両方話せるとか、親は中国語だけど 学校では英語だった、とかだと思うのですが、なんとなく それだけで2つ以上の言語が両方とも同じくらいのレベルになる っていうのが不思議で仕方がありません。 自分が日本語で育って、後から英語を覚えたから想像もつかないのですが、小さい頃からそういう環境であれば自然にそうなるのでしょうか?

  • シアトルから日本に花を送る方法

    シアトルのアメリカ人から、日本に住む女性に花を贈れるWeb siteはないか尋ねられました。当然この人は日本語が読めません。ですので、「○キューピット」とか、日本語で書いてあるwebは使えません。英語で注文OKのサイトをご存知でしたらお教えください。

  • 飲食店員の言葉づかい

    飲食店でウェイターのアルバイトをしています。 お客様からご注文を承った時、 つい最後に「以上でよろしいでしょうか?」と聞いてしまうのですが、 これは間違った日本語なのでしょうか? よく「よろしかったでしょうか?」は典型的な間違いとして 言われますが「以上で・・・」はどうなんでしょうか? 自分でもクセになってるところがあって、 たとえ注文の品が1品でも「以上で・・・」と言ってしまいます。 お客様によっては私が「以上で・・・」と聞いた後、 「以上でいいですよ」と応えてくれるのですが、 この受け答えも何か変な感じを受けるのですが ただの私の考えすぎでしょうか?

  • アメリカで日本語が印字できるレーザープリンター(購入後日本語で問い合わせ出来るところ)

    古いレーザープリンターは日本の家にあることは あるのですが 古く 今回 渡米の際 持って行くほどの品質ではありません. わたしは日本で留守番なのですが 渡米する家族のために日本語でサポートの出来るアメリカにあるショップに私がウェブでレーザープリントを 発注して (アメリカに)住むことになった家族あてになるべく引越ししたころを 見計らって届けてやりたいのですが アメリカで日本人の方などが運営されているパソコンや周辺機器のお店を どなたかご存知ではないでしょうか.実は 私よりは家族は英語が出来ないため 出来れば日本語の通じるお店で注文してあげたいのです,よろしくお願いします.シカゴ周辺のお店ももしあれば是非知りたいです.

  • Kir Royale

    フランス語で、これは”キア ロワイヤル”って言いますよね? 以前、アメリカのレストランでこれを注文したときに、わからかなったのか、それともアメリカでは違う発音になるのか(例えば、エクレアもイークレアって、アメリカ人は発音するんですよね。エクレアと言っても、通じない。)ウェイターの方が首をかしげてよくわかってくれなかったのです。 アメリカでは、Kir Royaleは、違う発音になるんですか?

  • 外人のお客さんへの対応

    オレがバイトでウェイターをしているイタリアン・レストランは空港の近くということもあって、よく外人のお客さんが訪れます。しかし店員の誰一人として英語の詳しい人がいなくて、中でも一番頭がいいと(誤解)されているオレが対応に回されます。ヒアリングはそれなりにできるとはいえ、こちら側から何か説明したりすることがなかなかできません。そこで、以下の日本語を英訳していただけないでしょうか? 「少々お待ち下さいませ」 「ご注文の方は以上でよろしいでしょうか?」 「9時でオーダーストップになりますが、ご注文の方はよろしいでしょうか?」 「お先にお会計の方、よろしいでしょうか?」 「お会計はご一緒ですか? それとも別々ですか?」 「こちらにサインの方、お願いします」

  • レストランでの出来事について英訳をお願い致します

    アメリカに研修で来ている者です。 非常に日常会話で苦労してまして、こちらで質問させて頂きます。 単に話のネタとして、レストランで感じたことを説明しようとしたのですが、意外に難しくどうにも上手く英訳できません。 以下の3つの日本語について英訳といいますか、英語で説明した場合の例についてご教示頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 (1)アメリカではレストランでウェイターが日本に比べてよく話しかけてくる。 (2)彼らは料理を下げるのがとても速い。 (3)まだ料理が残っているのに下げられてしまった。

  • マクドナルド 商品違い

    本日アメリカ人で宗教的理由でベジタリアンの彼女と共にマクドナルドに行きました。 ベジタリアンの彼女はエビフィレオを注文し、それを一口何の疑いも無く食べました。しかし中にはチキンカツが入っており、彼女は不運にも肉を食べてしまいました。 その結果、彼女の顔色がすごく悪くなり、とても落胆してると同時にとてと憤慨しています。 店長と話したところ、店長は エビフィレオの包みの中に間違った商品が入っている事は認め謝罪してきました。しかし、そこではそれ以上の対応ができないと言われ、マクドナルドのカスタマー電話に 電話して欲しいと言われました。日本語の話せない彼女の代わりに自分が代わりに電話をしたところ、29日に英語対応できるオペレーターが来るので、その時連絡して欲しいと言われました。 そこで質問なのですが、とにかく彼女は憤慨しており何かしらの特別な謝罪が欲しいと言っています。 この先どのような対応がマクドナルド側からなされるかご意見よろしくお願いします。 加えて、納得の対応が行われない場合裁判も起こす準備もしたいと、彼女は 言っています。私はそれを応援するべきかどうかわかりません。 何の知識もないので、アドバイスよろしくお願いします。