• 締切済み

「福島第2原発も廃炉にします!」(自民党)

福島第1じゃないよ!「福島第2原発も廃炉にします!」(自民党) 【自民党・参議院選公約】 県内原発10基すべて廃炉の実現を! 国の責任において廃炉工程の監視体制を徹底して強化します。 http://www.jimin-fukushima.jp/policy/index.php ねじれ解消で、明日から、どんな通常法案でも通せますし、誰の文句もなく政策が進められますが! 上の公約を見ると、 無条件で廃炉にしますってことですが、 自民党は福島第2原発を直ぐに廃炉にしてくれますか? それとも、仲間が言っている事も実現出来ない体たらくになりますか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

作ったものは使えるだけ有効に使うのが「もったいない」精神です その後、廃炉にするのが当たり前です。ですから、いずれ廃炉に するというのは嘘ではありません。 早く再稼働してほしいものですね

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13649)
回答No.2

公約を読んでみましたが、廃炉工程を監視すると言っているだけで、使わずに廃炉とは一言も言っていません。どんな原発もいずれは廃炉になります。 公約は正しく読みましょう。

  • guchiliy
  • ベストアンサー率11% (36/311)
回答No.1

直ぐ廃炉にするなど、物理的、技術的に無理でしょうから、 公約の趣旨は、ご質問の記載とは異なると考えます。

chamu099
質問者

補足

そうなのですか? でも、廃炉予定の決定は、直ぐにでも出来ますよね。

関連するQ&A

  • 福島県知事の決断 県内の全原発を廃炉にする

    福島県の佐藤知事は、県の(復興計画)に、県内全ての原発を廃炉にすることを盛り込む考えを示しました。「原子力発電事業者と国に対して、県内の原子力発電所を全基廃炉にすることを求める」と佐藤福島県知事は述べるとともに、これまで「再稼働はありえない」という表現にとどめていたところを、第一原発のほか、第二原発を含めた10基全ての原発廃炉についての考え方を明確にしました。今後、佐藤知事は、国と東京電力に対し、この考えを正式に伝えることにしています。・・・当たり前と言えば当たり前なのですが、国よりもむしろ地方がシッカリとすべき分岐点、日本全国はこの決断にどのように応えればよいのでしょうか。

  • 福島第2原発の廃炉

    2016年3月11日の東日本大震災の際、福島第1原発と共に危機的状況になった福島第2原発。 この第2は第1とは違って運よく決死の「人力」により破滅的事故をのがれ奇跡的に生き残ってます。 このたび福島県議会では福島第2原発の廃炉を求める決議を行い(4度目だそうです)、安倍晋三とその一味、衆参議長宛てに送るそうです。 が、安倍晋三自民党の計画では自称「世界一厳しい」規制基準にパスし次第、福島第2原発を再稼働さる方針です。この方針は安倍晋三政権発足時から変化有りません。 どう思いますか。 ちなみに、原発は地元の理解と協力を得て進めるという行政指針があります(注1)ので、福島県議会で廃炉決議が出ている第2の再稼働は現状では極めて厳しく、ほぼ望みがありません。議会はそこから更に進んで「廃炉」という、放射性物質撤去まで踏み込んでるわけですね。 (注1) この点、鹿児島県の川内原発に対する鹿児島県知事の態度は不見識です。

  • 爆発した福島原発の 廃炉の実現性♪♪♪

    東電のロードマップでは30~40年で爆発させた原子炉の解体を完了と示されていますが・・・ 本当は300年~万年レベルなのではないでしょうか? 廃炉実現までに超長期の期間が必要ということは、それだけ多くの放射性物質が延々と漏れ続ける事で、今以上の福島周辺の汚染を覚悟しなければいけないことですよね^^♪♪♪ いま生きている者たちが、廃炉を見届けることができないような状況であるならば、今福島県が叫んでいる復旧復興も未来永劫達成できない可能性は高いと判断してもいいでしょう♪♪♪ であるならば、より現実的な対応を考えないとこの日本は今以上に大変な状況に陥るのではと心配しております♪♪♪ 人類史上最悪との評価を受けるかもしれない福島原発の大爆発事故♪♪♪ 本当に30~40年で廃炉が実現できるのでしょうか? チェルノブイリから25年以上♪かの地も廃炉まではまだまだ遠い道のようですが・・・ 真面目な質問ですのでよろしくお願いしますね♪♪♪

  • 福一3号機の廃炉方法は?

    福島第一原発の3号機はメルトダウンしていたですね? チェルノブイリみたいに、コンクリートで石棺に出来ればまだいいのですが、 メルトダウンしていれば、まだ核分裂が続いているのですから、 そのままコンクリートを流し込んだら、反応が進んで爆発することになると考えます。 今も冷却水を流し込んだままの状態での廃炉は、いったいどうすればよいのでしょうか? 脱原発の大規模なデモが発生しているのは正しいと考えます。 未来の党は卒原発で正しいと考えます。 しかし彼らはその難しさを理解しているのでしょうか? さらにメルトダウンしていない原発の廃炉ですが、聞くところによりますと ドイツでは、部材を熱カッターで小さく切り刻み、さらに除染するといった気の遠くなるような 作業が必要なのと、膨大な中間貯蔵設備が必要だそうです。 それも一人の作業は放射能被ばくの関係で一日たった2時間だそうですよ! ドイツのような広い国土にたった14基ですよ。これを日本のような狭い国土で54基?とやらの 原発を廃炉にすることは、物理的に言ってどういった作業になるのかお考えをお教えください。 あきらめない答えを希望します。

  • 原発の耐用年数はどうなっていたの?

    40年以上の原発1基 廃炉に210億だそうですが、、、。 この40年は福島の事故後。規制委員会で作ったものですよね? もしあの事故が無かったら、どのくらいに設定されていたのでしょうか? それとも設定など無かったのでしょうか? →古くなって事故でも起こりだしたら、その時考えよう、、、、? 核のゴミ問題と同じで、先の事は考えなかった? 詳しい方お願いします。

  • 老朽原発について

    老朽原発について、次の5点について回答願います。 質問(1) 原発の存在は、電力会社の経営を苦しませていませんか? 質問(2) 原発からの撤退はあり得ますか? 質問(3) 活断層問題は、原発の存在を否定しますか? また 40万年基準は適正な基準と思いますか? 質問(4) 原発維持費の1.2兆円の電気料金への算入を、どのように思われますか? 質問(5) 日本の原発の全基廃炉を促す仕組みづくりには、何が必要ですか? 老朽化した原発の多くが適合できない恐れが出てきた。電力会社は廃炉の判断を迫られる。原発依存度の高い電力会社はさらに経営が厳しくなる。 老朽化した原発が新基準案に適合するのに難しいのが火災対策だ。新基準は、燃えにくい電源ケーブルの使用を求めている。しかし、福島第一、第二原発を除く、運転年数が30年を超える原発全14基のうち、日本原子力発電敦賀原発、東海第二原発、関西電力美浜原発全3基など12基が使っていない。 規制委が求める耐火性の担保は難しく、交換が必要となる可能性が高い。ケーブルすべてを交換するのは技術的にも難しい。 田中俊一委員長は「新基準を全部クリアするとなると金と時間がかかる。事業者がお財布をみて、判断するのではないか」と話した。 敦賀原発2号機のように原子炉建屋直下に活断層がある疑いが濃い場合も、新基準案に適合できずに廃炉の判断が迫られる可能性が高い。北陸電力志賀原発1号機などの直下にも活断層があるとの指摘を受け、近く規制委が調査する。 今回の新基準案では、活断層かどうかを40万年前まで対象を広げて調査することを求めた。これを受け、東京電力柏崎刈羽原発1、2号機も原子炉建屋の直下にある断層が活断層と判断される可能性が出てきた。 原子炉建屋などの直下に活断層があると国が判断すれば、再稼働は認められず、電力会社は廃炉にせざるを得なくなるからだ。 原発だけで発電してきた日本原子力発電が厳しい。3基のうち敦賀原発1号機は40年を超え、2号機の直下には活断層が指摘されている。東海第二原発も地元の反対が強く、いずれも再稼働のめどはたたない。 一方、原発は動かさなくても人件費などで巨額の維持・管理費がかかる。日本原電から電気を買う5電力は電気を送られていないのに、12年度上半期だけで「購入電力料」として757億円を払った。 これも含めて原発を持つ9電力は原発維持のために年間で計約1・2兆円をかける。費用は電気料金に含まれ、家庭や企業の負担に回されている。 原発維持にこだわるか、廃炉に踏み出すか。電力会社の経営判断が問われるとともに、政府が費用を助けるなどして廃炉を促す仕組みづくりも課題になる。

  • 福島原発の安全宣言(廃炉or再稼動)は何時頃?

    現在、懸命の冷却作業や制御・測定機器の点検整備を行っておられますが・・・ 状況は一進一退の様相を呈しているかに見えます。 しかし、大事故&破壊により、海水を注入により、最早、再建は難しく、現状は廃炉に向けて生命維持装置の如く、大惨事に繋がる危機の抑制が精一杯のように報道されています。 そこで、電力供給や計画停電の問題を離れ、原発の安全性や福島県を中心とした近県での周辺自治体・住民の物心両面での被害を顧慮した場合に、何時頃・どのように・安全宣言を出すのでしょうか? 1.再建は断念、年内に放射線漏れや土壌の残留調査等を行い、損傷原子炉は正式に廃炉(破壊またはコンクリート等でシールド)にする。 2.1~6号機の中で、再建稼動が可能な1~2基に絞り、放射線漏れや土壌汚染や機器の整備が完了し、周辺自治体並びに住民の同意(補償問題や経済復興資金での折衝)が得れたら、来年3月頃に再稼動する。 3.今回の事故・放射線漏れ・火災・周辺地域での農産物や乳製品へ残留汚染問題が、3年間位の期間を要し、訴訟や裁判を経て決着したら、補償問題と安全対策(震度や津波への想定基準の見直し、他の発電所への集約)承認・解決を得て、福島原発は再開または閉鎖する。

  • 福島第一原発の作業者数

    福島第一原発の作業者数が一日6000人などと報道されていますが、なぜそれほど多くの作業者が必要なのでしょうか。ご存じの方がおられれば教えてください。現場で作業すれば被ばくするので身体によいことはありません。 廃炉作業については4号機の燃料棒の取り出しが終わり、1~3号機の溶融燃料の取り出しについては作業方法すら決まっておらず、何もする仕事はないと思います。 汚染水のALPSでの放射性物質の除去作業と汚染水の貯留タンク(容量1000トン)の2日に1基の建設作業があるようで、このための作業は必要でしょうが、数百人いればできる作業でしょう。6000人もの作業者の方が被ばくする必要があるのでしょうか?

  • 原発関係技術者、作業員の確保、養成

    原発関係技術者、作業員の確保、養成について 1.福島原発4機分の事故対応および廃炉のための、必要な技術者数、作業員数は、年間ど   のくらい  必要となるのでしょうか。 2. 同上対策について、最終完了までのはどのくらいの技術者、作業員数となるのでしょうか。 3.一般的に冷温停止段階で廃炉にした場合、必要な技術者数、作業員数は、年間どのくらい   必要となるのでしょうか。(1基あたり100万KWクラス) 4.同上、最終完了までのはどのくらいの技術者、作業員数となるのでしょうか。 5.福島原発の事故対応・廃炉要員(行政を除く、技術者、作業員)の確保は可能でしょうか。 6.原発建設、運転、廃炉の要員数確保(国、市町村、大学、企業)状況は、どうなっているの   でしょうか。 7.要員の養成計画は(国、市町村、大学、企業)どのようになっているのでしょうか。   

  • 原発肯定派と脱原発肯定派の意見の不一致について教え

    ニュースサイトの記事を読んでたら、私の個人的な見方としては、原発肯定派の【クリーエネルギーのコストは高いから駄目!」 という論理が根拠が足らなく思えました。 原発肯定派と脱原発肯定派の意見は結局、どちらが正しいのですか? 以下は、情報を参考にしたリンクです。 原子力、火力、水力、地熱等エネルギー別発電コスト試算一覧(原発肯定派の意見が全て根拠に乏しく思える?) http://www.news-postseven.com/archives/20120301_91195.html 大前研一 再生可能エネルギーを税金ゼロで普及させる方法提案 http://www.news-postseven.com/archives/20111103_68218.html 「原発の発電コストは決して安くない」に森永卓郎氏が反論 (廃炉5000億は本当? もしそうなら廃炉せずに廃炉する様なやり方は無いのだろうか) http://www.news-postseven.com/archives/20110831_29403.html 孫正義氏「原発の発電コストは一番安い」説に疑問抱く http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18492.html 麻生太郎氏と安倍晋三氏 原発再稼働に頼らざる得ないと意見 http://www.news-postseven.com/archives/20120325_96610.html 「風力で原発40基分可能」朝日新聞の報道に東大名誉教授苦笑 (原発一基辺、1700の風車) http://www.news-postseven.com/archives/20110511_19969.html 東大名誉教授「日本は風力発電に向かない国。太陽光もダメ」 http://www.news-postseven.com/archives/20120303_91465.html 緊急提言 福島原発「半径20km圏内」にメガ風力発電所を http://www.news-postseven.com/archives/20110610_22512.html l