• ベストアンサー

自己主張ってそんなにわるいことですか?

 1. 自己主張でない自己表現は ありますか?  2. 自己表現して生きる人間は 自己の利益を求めてのほかに どういう目的や場合がありますか?  3. 自己表現は 自己顕示欲を満たすことと関係ない場合がありますか?  4. 自己を思惟や行為の中心におくのではない――つまりその意味で自己中心的ではない――自己表現はありますか?  5. いちど問いましたが では 利他って何ですか?  6. 自己中で利己的で自己顕示欲をともなうのではない自己表現が 《社会貢献》を成すことがありますか?  7. 《社会貢献》を目指す自己表現が 自己主張を持たないということはあり得ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 こんばんは にゃんこです > 1. 自己主張でない自己表現は ありますか? ↓↓↓  基本的には、「ない」、でしょう。 > 2. 自己表現して生きる人間は 自己の利益を求めてのほかに どういう目的や場合がありますか? ↓↓↓  社会的利益、社会貢献、いろいろとありますが、では、その“利益”、“貢献”とは誰がそう判断するのか? なのですが、これは、そのひと(その人の主観)、となります。  テレパシーが使えるのならば別ですが、自分という経験等を介して、“利益”、“貢献”というものを察するのだと思います。  そう考えるならば、「99%ない」、となります。 > 3. 自己表現は 自己顕示欲を満たすことと関係ない場合がありますか? ↓↓↓  マザーテレサの場合は少々異なるかもしれませんが、ですが、彼女自身も主張は持っていました。これが自己顕示欲かどうかは判断しかねますが・・・  この資本主義に身を置く以上は、ほぼ99%は「自己顕示欲」とは無関係ではないでしょう。  これは、科学のみならず、どの分野でもそうだと思います。 > 4. 自己を思惟や行為の中心におくのではない――つまりその意味で自己中心的ではない――自己表現はありますか? ↓↓↓  上記“2”でも言及しましたが、これはありえないでしょう。 > 5. いちど問いましたが では 利他って何ですか? ↓↓↓  辞書では、「他人に利益となるように図ること 自分のことよりも他人の幸福を願うこと」  とされていますが、では、 他人の利益とは? 他人の幸福とは?  これを想定する、もしくは最終的に判断するのは、そのひと(の主観)、なわけです。このため、自分とは超越したところには、利他は存しないと考えられます。  もし、”客観”なるものが存在するならば、その存在を証明をすべきかと考えます。何分、ここは哲学カテですので。 > 6. 自己中で利己的で自己顕示欲をともなうのではない自己表現が 《社会貢献》を成すことがありますか? ↓↓↓  「絶対にない」、とは断定(証明)できませんが(いわゆる“悪魔の証明”となりますので、証明はほぼ不可能です)、 社会とは? 貢献とは?  ですけど、これを決定しうるのは、そのひと自身な訳です。 > 7. 《社会貢献》を目指す自己表現が 自己主張を持たないということはあり得ますか? ↓↓↓  既に述べました通り、ありえない、というのが率直な意見であります。

bragelonne
質問者

お礼

 にゃん_にゃんこさん こんばんは。ご回答をありがとうございます。  《利他》というなら その内容をそのように判定するのは 自己ないしその主観である。  ★ 自分とは超越したところには、利他は存しないと考えられます。  《社会的利益、社会貢献》という場合にも 同じくだというご見解。  そして  ★ もし、”客観”なるものが存在するならば、その存在を証明をすべきかと考えます。何分、ここは哲学カテですので。  これで 議論は足りていると思います。議論は終わっていると思います。  (というよりも このような主題が議論を経なければならないというのが おかしな話だったのだと思います。でも しておかなければならないと思いました)。   マザー・テレサの場合が 問題として残りましょうか。  ★ ~~~~~~~  > 3. 自己表現は 自己顕示欲を満たすことと関係ない場合がありますか?  ↓↓↓  マザーテレサの場合は少々異なるかもしれませんが、ですが、彼女自身も主張は持っていました。これが自己顕示欲かどうかは判断しかねますが・・・  この資本主義に身を置く以上は、ほぼ99%は「自己顕示欲」とは無関係ではないでしょう。  これは、科学のみならず、どの分野でもそうだと思います。  ~~~~~~~~  ☆ 《自己を主張すること》が 自己顕示欲から離れているというのは まづないでしょうね。とにもかくにも《うったえる》のですから。  では 世間の知るところとならず 人びとの福祉のためにはたらいたという場合は どうでしょう。  わたしがここまでで述べて来たことは 贈与や援助を申し出るとき 相手が よろこんでお受けしますと答えたそのとき もうこちらの《利他》を目指したこころざしは消えるということです。  互いの意志行為のまじわるところとなった。それだけのことだという意味です。  そしてもしその結果 一方の側が何らかの利益を受けたとするならば それは 意志行為のマジワリとしては 相互利己の行為として成り立っている。こう捉えます。     すなわち 初めに確認したとおり 《利他》なる志は おのれの主観の内にとどまる。これです。  いかに贈与や援助をおこなうにしても その行為は 双方の意志のマジワリであり互いの自己の主張の受け容れあいである。そのように成り立っている。利他として 成り立つものではない。せいぜい意志による同意を実現させようというのならば それは むしろ利己なる行為である。  結果として 相手側に便益が得られたのであり こちら側に《利他》なる心が 主観としては 持たれている。という恰好である。  マザー・テレサの場合にも まったく同じだと考えますが いかがでしょう。

その他の回答 (12)

回答No.2

TPOを守っていれば自己主張は悪いことではないです。 難しい言葉を並べてますが、自分の経験で覚えてください。

bragelonne
質問者

お礼

 ちーちーち6565さん こんにちは。ご回答をありがとうございます。    ★ 自分の経験で覚えてください。  ☆ 自分で判断せよ ということですか?  つまり  ★ TPO を守っていれば自己主張は悪いことではないです。  ☆ ということだから その TPO を自分で判断せよ ということですか?    それは そうでしょうね。質問をして回答が来なかったり よい回答がないと自分で思ったりしてもあるいは しなくても 《自分で判断する》ことに違いはないでしょうね。  って反応するような回答内容でしょうか?    分かりませんが そんなら仕方ありません。

回答No.1

1.ここの教えてgooでは、自己主張をするべきではない。 2.知ってる言葉を並び立てて、裸の王様を気取って自尊心を満たすためでしょう。 6.結果的にあるかもしれないが、基本的には考えられない。 7.鳩山元首相も自分ではまともと思っています。 言葉遊びで悦にいたって、自分はいつも何かを考えているというフリは 統合失調症かもしれません。是非とも心療内科での診断を受けるべきです。

bragelonne
質問者

お礼

 ばんり_かしいさん こんにちは。ご回答をありがとうございます。  という回答を寄せることそのことは 《自己主張》ではないとお考えなのでしょうか それとも 《自己主張》に似ていても別の自己表現であるということでしょうか? これが 質問の問い求めるところです。いかがでしょう?  ★ 1.ここの教えてgooでは、自己主張をするべきではない。  ☆ というご投稿は 《自己主張》ではないという理由を聞かせてください。――規約の問題ではなくです。  ★ ~~~~~   ☆ 2. 自己表現して生きる人間は 自己の利益を求めてのほかに どういう目的や場合がありますか?  知ってる言葉を並び立てて、裸の王様を気取って自尊心を満たすためでしょう。  ~~~~~~~    ☆ という発言はそっくりご自身にも跳ね返って行くのではありませんか?  ★ ~~~~~~~   ☆ 6. 自己中で利己的で自己顕示欲をともなうのではない自己表現が 《社会貢献》を成すことがありますか?  結果的にあるかもしれないが、基本的には考えられない。  ~~~~~~~~  ☆ これは 質問者のいま持つ見解と同じなようです。だからただしいとは限らないでしょうが。  ★ ~~~~~   ☆ 7. 《社会貢献》を目指す自己表現が 自己主張を持たないということはあり得ますか?  鳩山元首相も自分ではまともと思っています。  ~~~~~~~  ☆ これだけでは 残念ながら 小学生の絵日記を見たという感覚でいます。  ★ ~~~~~  言葉遊びで悦にいたって、自分はいつも何かを考えているというフリは  統合失調症かもしれません。是非とも心療内科での診断を受けるべきです。  ~~~~~~~  ☆ 《悦に入る》というふうに覚えていますが 言葉は変化しますので 変わって来ていますか?  ★ 自分はいつも何かを考えているというフリ  ☆ この判断について 自分自身での検証が 欠けているようです。ほんとうにその症状にあたるかも分かりません。よ。

関連するQ&A

  • 《自己の精神的充足》は 《利己》ではないですか?

     ( あ ) 《自己の精神的充足》は どうして《利己》ではないのですか?   (あー1) 長い目で見てにしろ・わざとではないにしろ 自己の精神的充足が自己の利益をおもんぱかることとは無縁だという場合 その事例や根拠はありますか?  (い)  《他人の喜びをみづからの喜びとする》のは 自己満足という利己ではないですか?   (いー1) それとも 自己が欲しいものを手に入れて満足するというコトは いけないことなのですか?    (いー2) 《利己》がなくて 人間の社会的行為は成り立ちますか?  (う)  《助け合い》は  《利己》ではないですか? 相互利己ではないですか?   (うー1) もし利己だけではなく 《利他》もあると言おうと思うなら それは わづかにその手助けの行為について相手に おこなってもよいかと問うて その同意や了解を得ているときに 自己の満足(自己のよろこび)とともに味わう共同作業のよろこびのことではないですか?   (う-2) すなわち 困ったときはお互いさまということであって それが 基本であると考えられます。つまりそのとき――利己だけではないとしても――ことさら 《利他》を《主張》しうる事態でもないでしょう。   (うー3) 仮りに利己心のほかに人には 利他心があるとします。そうしますと それにしても 利己心としての満足(よろこび)と利他心が満たされたという満足(よろこび)とで どういう違いがありますか?      (うー4) どちらも《主観》というつねに自己閉鎖的になりがちな意志と心との思いであって どこかに《利他の神による報いに浴することが出来た》とでも言うような・特別の――利己心とは別の――栄光がありますか?   (うー5) もし仮りにその利他心の充足には 特別なかたちで満ちたりて行く心の思いとその栄光があるとしたら それは 《自己満足を得て 利己心が満たされたこと》とどう違いますか?   (うー6) つまり ワタシの利己心からおこなう社会的行為――経済活動など――によって社会がわづかにでも利益を得るように成ること これはあると考えられますが そのときの《心のよろこび》とどう違いますか?

  • 自己顕示欲と自己主張の違い

    自分は自己顕示欲が強いほうだと思います。 現在イギリスで働いているのですが、自分の行動を自己顕示欲と見るべきなのか、自己主張と見るべきなのか考えています。 特に具体例はないのですが、自分の行動を自己顕示欲として捉え、謙虚に生きてしまうと、外人は自己主張がうまいので、ましては海外は文化の違いからか、自己主張ができないと伝わらない部分が多々ある気がするので、自己を確立できないというか、不利に生きることを余儀なくされてしまう気がします。 たぶんその境は明確ではなく、ましては自分で判断できるものでもなく、他人がどう感じるかで決まるものなのかもしれませんが、なんとなくその定義が分かると、自分の中での判断材料になると考えています。 それから、こういったことが起こるのは、自分の生活している範囲がとても限られてしまっているから起こるものなのでしょうか? 価値観の多様性が認識不足になっていることや、その範囲の中で自分を満たそうとしているなどが原因となって、視野が狭くなってしまっていることも原因のひとつでしょうか? なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  •  利他って何ですか?

     1. もしおそらくあやまって母性本能と呼ばれる場合の《本能》による場合でなければ 他者の利益になるような自己の行為というのは 敢えて言えば広く自己を活かす意味における利己にもとづく共生としての行為のほかには ないのではないか?  2. つまり 利他行為は ない。ただの幻想である。のではないか?  3. 自己を活かし他人をも活かそうとする共生としての自己表現であり そういう意志行為である。と見ることになるのではないか?  4. 自己表現としての意志行為は 相手に援助をする場合 相手の意志行為における合意にもとづく。つまり それぞれの自己表現から成る共生行為である。(広い意味での《利己》に共生行為までもが含まれる)。  5. 母性本能も 共生としての自己表現としての意志行為であるのではないか?  6. 寄付行為は 自己もしくは相手あるいは両者のつながりが直接には定かでない場合は けっきょく同じく自己表現としての社会的な意志行為でしかない。のではないか? (社会行為は 一般に共生としての行為である)。  7. 広く助け合いとしての互恵行為があるではないか?  慈悲――特には無縁慈悲――なる行為は どう捉えるべきか?    8. となりびとに成ることが 自己が活きほかのびとも活きる共生行為である。  この命題と 前項の助け合いや無縁慈悲は どう同じでどう違うか?  広く自由なご見解をお寄せください。

  • 自己中心な考えとして、利己主義というのがありますよね。

    自己中心な考えとして、利己主義というのがありますよね。 いままで自分は利己主義というのを、自己中心、自分本位な考え方として使ってきたのですが、 辞書で確認しましたら、「自分の利益を一番に、自分に不利益にならないように、」と書いてありました。 では、利益とかそんなのではなくて、本当の意味で、 「自分が中心に世界が回っている」とか、「自分を主体として主人公として考える」、「自分がいないと世の中始まらない(世界は自分の見ている夢、幻想である」といった考え方は何主義というのでしょうか? これも利己主義でよいのでしょうか? また、反対に、 「相手を主体として考える」や、「相手の中に自分を見る」、「相手の中の自分こそが自分で、相手がいないと始まらない(自分は相手の見る世界の一部に過ぎない」なんていう考え方は何主義というのでしょうか? これは、利他主義でいいのでしょうか? 正式な名称が無い、分からない場合は、カッコいい名称を考えてみてもらえると嬉しいです。 稚拙な説明のために、質問が分かりにくいかもしれませので、おっしゃってもらえればもう少し説明いたします。 ご回答よろしくおねがいいたします。

  • 自己顕示のための<カレシ>,<カノジョ>!?

    日本社会における<恋愛>とは,自己顕示のための一手段なのでしょうか? 「恋愛をしたい人は,ほんとうは,恋愛をしたいのではなく,彼氏や彼女のいる自分自身に憧れているだけ。」 このような意見を主張する人々は,少なくありません。 「誰かに“自慢”をしたいので,彼氏や彼女をほしがっている。」 このようなことを主張する人もいます。 恋愛とは,自己顕示のための手段なのでしょうか? わたし自身は,恋愛とは,誰かに自慢をするためのものではないと考えています。そして,自己顕示のための手段では絶対にないと受けとめていますし,そのように認識もしています。 また,仮にでもわたし自身にパートナーができた場合,それを自慢のネタにすることは,絶対にありません。そもそも,自慢をするという行為によって,自尊心を保つとか,他者にたいする優越感をつくるといった,精神的にも不衛生的とされることに手を染めることを,したくないのです。 彼氏や彼女という存在は,ブランド品のバックや装飾品のようなものなのでしょうか? ブランド品に身をつつむことよりも,彼氏や彼女と一緒にいるほうが,よっぽど,インパクトのあるアピールになるのでしょうか? そういうわけではないと思います。 自己顕示であれば,たとえば,特技を持つとか,少しでも収入の多い仕事に就くなどの手段があるはずです。あるいは,悪い例ではありますが,虚栄心に身をつつむことも,考えられるでしょう。そして,自己顕示のために彼氏や彼女をもつことにこだわると,それはパートナーを傷つけるのみならず,自分自身をも傷つける行為になりかねません。

  • 自己主張に関するネガティブなイメージ

    自己主張という行為は、ハードルの高い行為でしょうか?本当は自由に自己主張して良いのに、「自己主張=悪」という偏見が社会に根付いているように思います。自己主張と聞くとネガティブなイメージがあって、表現の自由と対立している気がします。 ・偉そうな自己主張する前に、成すべき事をちゃんとやれ! ・半人前以下のくせに、よくそんな自己主張が出来るな? ・キミが自己主張を口にするとは、百年早い。 自己主張する為の必須条件に、色々な資格や前提が有るみたいですけど、具体的に何でしょうか?年齢?学歴?英検?宗教?リーダーシップ?運転免許?マラソンのタイム?全て嘘ですよね?自己主張なんて、全ての日本国民が気軽に本能に任せてに物事をつぶやく自由な行為ですよね?小学生が理想の小学校教育を語って校長を説得しても良いですよね?苦しさや辛さを心に溜め込む小学生より、自分の表現で思いを吐き出す小学生の方が元気ハツラツで結構かと思うのですが。勿論、校長の立場で考えると、何でも心に溜め込んで自己主張を遠慮してくれる小学生は都合良くて可愛らしく、自己主張の強い小学生は傲慢で卑しいマセガキなのだろうが。 自己主張の強い人をどう思う?嫌い?仮に嫌いだとすると、それは何故?自己主張の強い人を目の当たりにすると、いじめたり、辱めたり、修行を命じたり、お仕置きしたり、こらしめたりしたくなる? 世の中を変える人は、大多数からの支持が厚くて選挙で票が集まって当選した偉い政治家に限られる。偉い人が、世の中を変える。だから、凡人の分際で自己主張してくると、聞く側からすれば「何時からそんなに偉くなったんだ」といった傲慢でワガママな印象が強く、謙虚さに欠けるのでしょうか?凡人は凡人らしく、黙って草むしりや芋の皮むきやコピーや帳簿整理やレジ打ちを慎ましくやってればそれで良いのでしょうか? まー確かに、プログラミングでコンピューターに命令して、エラーメッセージで怒られると、腹立たしいですね。「キミの書いたプログラムは間違ってるんだよ馬ー鹿。オレ様に情報処理して欲しければ、プログラムを正しく書き直すこったな!」といった感じに、コンピューターに上から目線で自己主張されているような気になります。御主人様はプログラマーで奴隷はコンピューターだから、立場を考えて物言えと愚痴を言いたくなる。少々のエラーコードを含んでても臨機応変にプログラムの意図を読み取って、エラーメッセージを発する前に黙って処理して欲しいところです。

  • 自己中心的な人同士は、仲良くなる?対立する?

    自己顕示欲が強く、自己愛が強い人、自己中心的な人というのは、職場や友人関係などで、自分と同じようなタイプの人と仲良くなるのでしょうか?それとも、対立してしまうのでしょうか?

  • 日本人は自己主張ができないと言うけれど

    よく「日本人は自己主張が出来ない」とか「自分の意見が言えない」とか言いますよね。 学校の外国人教師も、「日本人はあまり手を上げて発言しない」とか 「反応がよくない」とか言います。 何かの役を募る時も、日本人の場合なかなか決まらなかったりしますよね。 そこで質問なのですが、自己主張ってそんなに大事なことなんでしょうか? 日本人は欧米人と違って自己主張は苦手のようですが、アジアで唯一 欧米と渡り合ってきた国だと思います。日本の経済も技術も誇れると思います。 (つまり、自己主張しなくても、国は確実に発展してきた) それでも自己主張しないといけないと思いますか?単なる欧米化とは思いませんか? 実際、職場や学校に自己主張ばかりする人がいたら嫌に思いませんか? 私は、外交や政治の場では自己主張しなければいけないけど、 日本社会の中でなら、「和をもって尊しとなす」でいいじゃない、と思ってしまうのですが・・・

  • 自己顕示欲、強いですか?

    20代女性です。 自分は自己顕示欲が強いのか?と思います。時々、「私を見て羨ましいとかいいなあと思ってくれる人がいたらいいのになぁ…」と思ったり、仕事で特に人に注目されずにマイペースにやりたいなと思う割に「いつも業務をこなす私を目にかけて見ていてくれる人がいて欲しい…」と思うのです。 目立ちたくない、マイペースに人に監視(表現に語弊があるかもしれません)されず伸び伸びこなしたい、そのくせ人に気にかけられたい、多くの人に良く思われたい…と思ってしまいます。でもそれは疲れるし……って感じでなんです。 一体自己顕示欲が強いんだか弱いんだか。。? また皆さんはどうですか?

  • 道徳的行為をする理由

    例えば、「授業中に私語をしない」というのは道徳的行為ですが、その様に行為する理由として、1.規則だから2.周りの迷惑になるから3.先生に怒られるから  と言う3つが挙げられると思います。そしてこの3つとも、精神的利益を含んだ利己的な動機、または功利的な動機に基づいていると考えます。そこで質問なのですが、利己的または功利的な動機以外で、言うなら利他的な動機によって、道徳的行為を行う場合はあるのでしょうか?この質問に対する意見、参考URL等お願いします。