• ベストアンサー

円筒の内側にフェルトを貼りたい

内径6cm、長さ40cmの円筒があります。一方は開放されていて、一方はふさがっています。賞状を入れる筒をイメージしてもらうといいと思います。 この円筒の底面を除く内側にフェルト生地を貼りたいです。 どのようにすればキレイに貼れるでしょうか? ・接着剤 ・接着方法 ・必要な道具・技能 以上についてアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10861)
回答No.3

画用紙にフェルトを貼る、 これを円筒の内に入る大きさのフェルトを内側に向けた円筒に加工する。 繫ぎ目をのりと紙で貼る。 貼ったところを、内側に押して、円筒の中にはいるようにする。 これの外側に接着剤を塗って、円筒の中に入れ、広げる。 強固に内面に付くようにチッシュなどを押し込んで、接着剤が乾いたら取り出す。 フェルトを扱ったことがないので、接着剤のことはよく判りません。

lock_on
質問者

お礼

この方法が良さそうです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

No.2です。 >溶剤系だとG17でしょうか。  いいえ、回答にも書きましたように同じ溶剤系でもG17の系統はダメです。 G17などは、ゴムや金属のように溶剤を通さないものをつけるための接着剤で、 塗布した後、いったん乾燥--溶剤を飛ばしてから接着するタイプで すから、位 置がずれたら調整が利きません。  フェルトのように溶剤を通すものには、工作用など溶剤を飛ばさずに接着する タイプを使います。  なお、決して他のものと張り合わせたらダメです。  二枚の紙を重ねて丸めると分かるように、必ずフェルトの厚さ×3.14倍の誤差 が出ます。事前に丸めておくと広げられません。フェルトの厚みが 3mmあれば 10mmの差になります。  フェルトは伸縮性があるため、直接張らないとダメですし、直接張れます。丸 い棒に巻きつけたフェルトを円筒の内側で転がしながら貼り付けてい き、最後 の1/3程度は付き合う部分をつけてから、フェルトを押し込みながら接着します。

lock_on
質問者

お礼

ていねいな回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

普通は接着剤を塗った容器に繊維を入れて接着するのですが、フェルト生地を張るのでしたら、基本はNo.1さんが紹介された方法です。  ただ、あらかじめ採寸して切断した生地を、内径の半分程度の径の丸棒に巻いてから貼り付けます。G17のようなゴム系ではなく、エマルジョンタイプの接着剤を使うほうが良いです。エマルジョン系は金属には使用できませんからご注意を。その場合は溶剤系の接着剤をつかってください。  

lock_on
質問者

お礼

溶剤系だとG17でしょうか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(1)円筒の内側の面積を正確に計測して、フェルトを裁断する。 (2)円筒がどのような素材か分かりませんが、木工用ボンド等を円筒の内側に塗る。 (3)フェルトがボンドに付かないように丸めて入れて、少しずつ接着。円筒に入るような硬い棒でフェルトを壁に押しつける。 私ならこんな感じにすると思います。

lock_on
質問者

お礼

3の行程でいい考えが浮かびました。ビニール袋のようなものを入れて空気を吹き込みます。膨張してまんべんなく貼り付けられそう。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円筒の内側から穴を開ける方法

    いつもお世話になっております。 私は加工をやる人間ではありませんので、わかりにくい表現になってしまっていたらすみません。 プラスチックの円筒の側面に4か所の穴を開ける加工に関して質問致します。筒の肉厚は4ミリです。筒の内径は45ミリ、高さは50ミリ程度です。この筒の側面に4か所の穴を開ける必要があります。穴の直径は5ミリです。穴の位置は、外周に沿って等間隔に4か所、底からの高さは全体の半分の位置です。事情により、この穴を内側から開ける方法が必要なのです。何故なら、円筒の外側に約25ミリ離れた位置に壁(?)があるからです。四角い箱の中に円筒が立っているという構造で、箱の高さと円筒の高さは同じです。 切削加工で、機械・手作業問わないとして何か良い方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 精度について詳しく書いていませんでした。すでにアドバイス頂いた方には、申し訳ございませんでした。 他の部品との兼ね合いがありますので、あまり大雑把な加工にはできません。”手作業”と書いてしまっているのがまずかったですね。でも、希望の加工は機械では出来ないという思い(込み)が強かったので、そういう表現をしました。

  • 薄肉円筒での応力算出について

    薄肉円筒で両端開放状態 内部圧力P kgf/cm2 内径 D cm 肉厚 t cmで 受ける応力は(PD/2t)と文献にのっていました。 この(PD/2t)の求め方を教えて下さい。

  • 流体力学/円管~円筒隙間の流速

    内径r1の円管の中に、外径r2の円筒が入っており、 これらは同軸で、且つ軸は鉛直方向を向いている状態です。 この円管~円筒の隙間に密度ρ、粘度ηの流体を上端から注入した時、 この流体の鉛直方向の流速(単位時間当たりの体積)を求めたいのですが、 どのように算出すれば良いでしょうか。 円管と円筒の上端/下端位置は同一。また、上端/下端は大気開放です。 また、注入時の初速は与えず、イメージとしては、上端に広がった水平面に 流体が広がっていて、そこから自然に隙間に流れ込むイメージです。 ハーゲンポアズイユの式の変形で行けるような気がしてますが・・・。

  • 紙の円筒に巻いてあるフィルムを、巻いた状態で決まった幅で切断したいので

    紙の円筒に巻いてあるフィルムを、巻いた状態で決まった幅で切断したいのですが、 何かいい方法・道具はありませんか? (切断したいイメージを添付しました。) イメージとして市販のサランラップのような感じですが、 フィルム自体は7mあるものを巻いてあります。 横から見たら、2cmくらいあります。 1度切ったのですが、7mあるフィルムを全て広げて、印を付け、 はさみで地道に切ってました。

  • 4メートルの生地で何が作れますか?

    知人から、コットン生地、110×400(cm)をもらいました。 茶色と白の水玉でとてもかわいいです。 ただ、これで何が作れるのか、手芸初心者の私には検討がつきません。 そのまま眠らせておくのはもったいないし・・・。 我が家にある道具は、ミシン、裁縫道具(小学校の家庭科で使っていたもの)だけです。 私が今までに手芸として作ったものは、1歳5ヶ月の子供がいるので その子のおもちゃとして作った、フェルトのおままごとです。 ほとんどがかがり縫いで終わるものです。 初心者の私でも作れるものって何かありませんか?

  • 材料力学のレポート問題が解けなくて困っています。

    材料力学のレポート問題が解けなくて困っています。 問題は「外径2メートル、内径1.5メートル、高さ100メートル、比重量2400kgf/m3のコンクリート製中空円筒が底面が固定され、水平方向から一応な風圧を受けている。この円筒に引っ張り応力が作用しないための風圧の限界値を求めよ」というものです。 円筒を中空の梁と考えて、端を一方だけ固定した状態にしたうえで100メートルの長さに対して一様に荷重(分布荷重w)がはたらいている状態なのかと思って考えているのですがこれ以上わからずレポートが書けません。 引っ張り応力がどの方向に作用しているのか、そしてその値をどのように中空円筒で考えればいいのか例題を見て考えてみたものの結局理解できませんでした。 そもそもの前提を間違って理解しているかもしれないので、その時はそこから教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 小さい物に等間隔のピッチで浅い溝をつける道具

    厚み5mm、直径5cm、長さ7cmの円筒状パイプを半分に割った形のポリカーボネイト、または真鍮の材料を加工したいです。 パイプの内側の中心部分に、筒に対して平行になる方向(横方向)に等間隔に複数の溝を入れたいです。 溝の長さ2cm、溝の幅2mm、溝の深さ3mm、溝同士の間隔1mm程度の横溝を等間隔に3個-5個ほどつけたいのですが、1回で複数の溝が同時にできるような良い道具はないでしょうか? 大がかりな機械ではなく、小型のルーターなどに取り付けられるドリルでそういう形のものがあれば一番良いのですが、もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 小型ルーターのビットではそういうものは探せませんでした。よろしくお願いします。

  • 【カルトナージュ】サテン地とレースを重ねる場合は?

    カルトナージュにお詳しい方、教えてください。 結婚式の写真を収める大きなサイズのアルバムを 趣味のカルトナージュを生かして自作しようと思っています。 大きめのもので、よく子供のアルバムの「~ちゃんのおいたち」とかに 使われているサイズのものです。 作りたいのはサテン生地にレース生地を重ねたもので イメージとしてはこんな感じです。 http://www.sugar-work.com/cartonnage-nishiazabu2008-10-24.htm ↑上のURLにある写真はアルバムではなく箱ですが 本体の生地の使い方がとても気に入っていて こんな感じの生地の使い方をしたいと思っています。 質問させていただきたいのは、 このようにサテン生地とレース生地を重ねる場合に お互いを縫いとめたり接着したりしたりする必要があるのか?ということです。 上記URLにある作品はさほど大きくないものかと思いますので 縫いとめたり接着せずに、ただ重ねるだけでも問題ないのかな?と思ったのですが、 わたしが作ろうとしているアルバムは33cm×32.5cmくらいの 大きいサイズのものなので重ねるだけでは、完成後アルバムを扱う際に レース生地が、サテン生地の上で動いてしまったり または、使っているうちにだんだんとレース生地が たるんできたりすることがあるのでは?と懸念しています。 とはいえ、レース生地は繊細なので、縫いとめたり接着したりすると 縫い目や接着剤の跡などが目立ってしまうのかも・・・とも思います。 もともとサテンとレースでアルバムを作りたい、というのが無理な話なのでしょうか? カルトナージュ、もしくは生地にお詳しい方がおられましたら どのようにすればいいか教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • プラ同士の接着の補強

    スクーターのエアフィルター下部のノズル(マニュアルによるとドレンプラグと記載されている)部分を間違って折ってしまいました。 (先端にビニール製のキャップがつけられるようになっています) 外形15φくらいの細いプラ製の円筒形(長さ2cm)のため、 スーパーXG という速乾性の接着剤で接着しました。 ただ外形15φ、内側の穴が10φくらいなので接着面がかなり少ない感じで、走行中の振動で外れないかちょっと不安です。 なにかよい補強方法はないでしょうか? 取れると雨の中の走行中に水がエアクリーナーに入ってきそうで不安です。

  • ハンドメイド、意外にお金がかかって困っています・・

    自分の洋服代を安く&趣味を目的に、ソーイングをはじめました。 けれど思った以上にお金がかかって動揺しています・・。 せっかく作るので、長く着れるように好みの生地を選びたいなと思うと、お高めの生地になってしまったり、本も1500円程で作りたいと思うのは数種類、アレンジすればもっと広がるのでしょうけれど技術もありません。 加えて、道具、ボタンやファスナー、接着芯等こまごまお金がかかるのだと始めてから知りました。周りにソーイングをしている人がいないので、本に載っていないような当たり前の事がよくわかりません。 例えば、素敵だなと思った生地を買うとき、ワンピースにするかスモックにするか決まっていないので、何m買ったらいいかわかりません。多めに買って残ったらどうしよう・・とか。 逆に、作るものが決まっているときはジャストに買いたいのですが、本では110cm幅で2m必要だとしたら、150cm幅の生地では何m買えばいいんだろう?とか。 既製服にくらべて綿麻でも透ける生地が多いみたいで、そのことも考えて作らないといけないんだろうか、等。 そうこうしているうちに、布のストックがたまりつつあって、主人に申し訳ないように感じます。 みなさんが感じたこと、経験談などなんでも構いませんのでコメントよろしくお願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう