説明が上手く届かない場合

このQ&Aのポイント
  • 説明が上手く届かない場合、子どもに仕事を説明する際に不明瞭な言葉や誤解を招く表現がある可能性があります。
  • 子どもが納得できていない場合、具体的な言葉や事例を使って再度説明を行い、聞き手が納得するまで続ける必要があります。
  • 一度納得したように見える場合でも、疑問や不安が残る可能性があるため、聞き手の表情や反応に注意しながら繰り返し確認する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

説明が上手く届かない場合

子どもにある仕事を説明します。(具体的でなくすみません。) 話し内容をふむふむと聞いてます。 一人が「え?」と言い不可解な顔をします。 説明(話し方)に誤解を招いたり、意味が通じない言葉が会ったのかと思い、 より具体的に言い直します。 すると、一応納得はしたようですが、スッキリはしていないようです。 説明を続けると、また「え?」と言い「○○○はどうするの?」と聞きます。 隣の子が「だから、それは△△△なの!」と補助します。 また、モヤモヤしているような表情を浮かべるので「わかった?」と聞くと、 「う~ん。。」と悩み、でも、何が疑問・不安なのか自分でも言葉に出来ないようです。 こういう場合、根本的にカンチガイあるいは、全く知識が無いか、今までに重ねられるような似たようなことを経験が無いから、説明すればするほど、解らないループになってるということでしょうか?

noname#181154
noname#181154

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.1

子供と関わる仕事をしています。 そういう子は時々います。 根本的に理解できていない場合もありますが、 聞いているような顔をしながら、頭の中では別の事を考えていたり、 目に入るものに気を取られていたりして、 半分くらいしか人の話を聞いていない事もあるようです。 他の子供は皆わかっているのに、ちんぷんかんぷんな質問をしてみたり、 少し前の説明が終わった事についてまた聞いて来たりしては、 他の子供たちに「だぁかぁらぁ・・・。」とあきれたように 説明されたりしています。 多分その子の頭の中では、他の事を考えているうちに、 ふと気づけば話が進んでいた、という所かもしれません。 その場合、どこがわからないか聞いても無駄です。 どこがわからないかわかっている子は、そういう質問はしてこないからです。 そこで戻ってしまうと、他の子も進めませんので、 私の場合は個人的にあとで細切れに説明して、どこまではOKか確認しながら フォローするようにしています。 正直、ちゃんと聞いてた?と言いたいのは山々なんですが・・・。

noname#181154
質問者

補足

可愛いですよね。 何か別の想像をしてるんだろうなと思うと。 大人でもありますが、大人だと集中してないで終わりますね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

子どもは言葉から物事を映像化する想像力が十分に発達していません。 というか今の教育では大人になっても発達しないカリキュラムなんですけどね。 そこでパネルなどの「画」を使いましょう。 あとはゆっくりですね。 ペースが速いとついてこれません。 あとは大人相手も出勘違いがあるように全員完璧に伝わるのは不可能なのである程度は割り切りですね。

noname#181154
質問者

補足

伝えるって難しいですよね。 言葉の選択や身振り手振りなども重要だし。 (あ、戦場カメラマンのあの人を思い出しました。) そうですね。 能書きは置いておいて、実践して体で覚えるものもありますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 屁理屈・言い訳と受け取られない質問・補足説明の喋り方

    私は友人や家族や目上の人と話してて、相手が自分のことを理解してない・誤解してると思うと、補足説明のつもりで追加説明するのですが、屁理屈・言い訳してる、とよく言われます。 また、相手の言ってる主張に疑問点や納得出来ない点があると「でも~じゃない」「こういう見方も出来るよね」としつこく質問したりするのですが、そうする呆れた態度を取られウザがられます。 私としては、純粋に「ちゃんと理解してほしい」「それは私の言い分を間違って受け取ってる」と言う気持ちから追加説明してますし、何度説明受けても疑問点が沸くし納得いかないから質問してます。 何で屁理屈・言い訳と受け取られてしまうのでしょうか? 上手い言い方ありますか?

  • 顔について

    困っています。 つり目にへの字口でつり眉ですので、もともと無表情が怖いといわれていました。 なので、できるだけ笑顔でいるようにしているのですが、「うわ、ニヤニヤしてる…」「急に笑いだしたし。」といった言葉をクラスメートから浴びせかけられ、正直苦痛になっています。 これは、根本的に顔の造りに問題があるのでしょうか? あと、ボーっとしている時などは無意識に無表情になるのですが、どうすればよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 「先ほども言いましたが」という言葉の言い方について

    「先ほども言いましたが」という補助をする言葉の言い方についてです。それを言ってる方としては聞いてる方からの「同じこと(説明)を言うな」に対して誤解などないように補助をする意味があるのと、聞いてる方としては言ってる方の「2度も3度も(説明を)言わすなよ」という意味にも聞こえる一方、「釈迦に説法だ」という意見も出そうですね。 「先ほども言いましたが」の「説明に付け加える言い方」に対して、どの意味で「先ほども言いましたが」と言ってるのか悩んだ人はいませんか?また、どう受け止めていますか。

  • 人の顔の表情について

    今朝、親子連れの外国の方がいたんですが、その子供が困った顔をしていました。そこで急に疑問に思ったんですが、世界中の人の顔の表情は言葉と違って共通すよね。例えば、笑った顔、怒った顔、悲しい顔、困った顔、etc。これはなぜなんでしょうか。人間が発生して、各地に散らばる前から表情があったのでしょうか?各地に散らばってからそれぞれ表情が生まれたんだけど偶然同じような表情になったのでしょうか?暇なときで結構ですので教えてください。

  • 経理的な説明について

    経理の人間が、営業畑の人間に対して、適切な売上の実施方法など説明するにあたり「そういうことをすると、特定業者に対する利益供与、税務上の寄付金となるんですよ。それは全額損金算入が認められないということになるんですよ。」なんて説明をするのって、普通なのでしょうか? 何が疑問かって、経理の知識を持たない営業畑の人間が「税務上・寄付金」「損金算入になる・ならない」とかいうことをいきなり言われて、すんなり理解できるものなのか、そこはもっと噛み砕いた言葉で説明すべきではないのかということです。例えば「特定業者に対する利益供与~」っていうのは、「特定業者にだけ贔屓のようなことをしてはいけない。不公平。」くらいで簡潔に済ませていいんじゃないかと思いますし、「損金算入が認められない」なんて、営業畑の人に必要な情報なんでしょうか?まあ「余計な税金がかかりかねない」くらいには言っておけばいいかもしれないですが。。 それともこのくらいの言葉を使われても、仕事をする人間なら一般常識として分かるのが当然と、世間一般的には思われるものなのでしょうか?

  • 竹島が日本のものと相手に説明するには?

    親韓、嫌韓ではない客観的な意見を頂けますと幸いです。 もしもの話しです。 もしも、良識ある韓国人に竹島はなぜ日本の領土なのか 客観的に納得行く説明をして欲しいと  私が言われたら 私は、どう説明すれば良いのでしょうか? あくまで、親韓、嫌韓的な視点は抜きに、 ・客観的な歴史的事実 ・併合、日本敗戦時の時の領土の扱い ・別の国での領土の扱いの事例など 公平な視点で説明するには、 どんな事や事例を知ると良いのでしょうか? また、こうした領土問題を話す時、 誤解を招く不適切な言葉、注意すべき表現が有れば、 教えて頂けますと幸いです。

  • 宇宙という空間を説明する言葉

    タイトルを説明する言葉として、私は「閉じた3次元空間」という言葉を使ってきました。 この言葉自体は、若かりし頃、聞きかじった情報で固定されていただけの知識なのですが、かつて若い方に科学、理科を教える時に実際にこの表現を用いて説明をしてきました。具体的には、「地球の表面(球面)は閉じた2次元面と言える。それの1次元上のレベルとして、宇宙は閉じた3次元空間と言える」というようなものです。 4次元や時空というレベルはここでは別にさせていただいて、宇宙の3次元的な広がりを説明する言葉として私の説明は果たして正しかったのでしょうか。 というのは、最近10年くらいの間では、特に理科や科学を人に説く場はなくとも、稀に雑談でこういう話を大人の方にする機会があり、その時に半数程度の人はそれを(軽く?)理解して、残りのさらに半分の方はそれはおかしいと言い、それ以外の方は意味がわからないと仰ります。 理解する人も別に本当に理解していっているわけではないでしょうが、(この質問をする私自身もちろん概念的に“なるほど”と思っているに過ぎません)、明らかに理解を示さない方が半数近くもいますので、私の認識が間違っていたのかとも考えます。 (昔は10代以下からせいぜい20代の方々にお話ししていただけなので、私と同じように、なんとなく“なるほど”と思っていただけなのかも知れません) 反意を唱える方に、特に納得できる説明を聞いたことはありませんし、いざ調べてみても、せいぜい、あながち遠からず、のことを言っているように思えてしまいます。 そこで、今まで喋ってきたことが覆ると非常に恥ずかしい限りですが、もし認識が間違っていたら改めたいと考えています。理屈やそれにまつわる(できたらわかりやすい)文献など何かご教示いただけたら幸いです。 定説でなくとも構いませんので、根拠のわかるものをご紹介下さいますよう、よろしくお願い致します。

  • プログラマーの実務経験を説明できる方いますか?

    プログラマーの実務経験とは何かを具体的に、 分かりやすく説明できる方はおられますか? 私は情報処理の専門学校を卒業しましたが、 講義のときにその先生方が「プログラマーになるには実務経験が必要」等と 何度も言われていたことを覚えています。 今になって思えばかなり疑問を持っています。 その実務経験とやらは実際に経験しなければ分からないものでしょうか? 言葉や口頭では説明できないものなのでしょうか? IT企業に就職するつもりの方(私ではありませんよ。)、 または面接を受けられた方はこの点を疑問には思いませんでしたか。

  • 先生は、相手によって説明を変えるべきではないか?(長文)

    高校の数学教員です。 私がいうのも変ですが、教員って、 決まりきった説明を繰り返す人が多い気がしませんか? 私は昔、繰り下がりが理解できなくて苦労しました。 「隣の位から借りてくる」という言葉が、その原因でした。 「借りたものは、返さないといけないんじゃないの?」 今となっては笑い話です。 ですが、何度先生に質問しても「だから隣から借りてきて…」と、 マニュアルを繰り返すような説明を受けただけでした。 『借りてくる』という言い回しさえしなければ、 タイルやおはじきで数値を視覚化してくれれば、きっと分かったでしょうが、 そういうことをせず、先生は同じ説明を繰り返すだけでした。 子供心に「この人、説明下手だ。他の言い方を知らないんだ」 と思ったことを覚えています。 小学生に限らず、生徒は我々の想像もしない所で引っかかります。 ●使われている用語が引っかかっていた。(昔の私のように) ●その分野の、全体的なストーリーを誤解していた。 ●先生が当然だと思って略した前提知識を、たまたま知らなかった。 これらはランダムに発生し、学力とは関係がありません。 ですが私の知る限り、生徒の引っかかっている箇所を突き止め、 相手に応じて説明を変えようとされる先生は、ほとんどいません。 誰もがすでに「完成された説明」をもっていて、 それを理解しない生徒を「勉強不足だ」と叱るように思います。 この間も、生徒と社会科の話をしていると、 日付変更線の計算をできない生徒がいました。詳しく聞くと ●NYやパリなど主要都市との時差の公式は習うが。  一般的な時差の計算方法は、詳しく教わらない。  質問しても「だからパリの場合は…」と、都市を限定される。 ●先生は「日付変更線を超えると、一日ずらして…」としか言わない。  日付が変わる理屈はまったく説明されないので、ずらす必要性が分からない ●でも、できないと怒られる。 そこで、時差の仕組みと計算の意味を教えると、大変感謝されました。 後で社会科の先生に聞いたところ、 「ずっとこうして教えてきた」 「そんなことで困っているとは、思わなかった」 「他の教え方があるなんて、想像したこともない」 いや、だって廊下で生徒が大声で「全然分からない」って言ってるじゃないですか… 私はそれとは反対で、わりと頻繁に 「分かった?え、分からない?」「うーん、これでは通じないのか」 「じゃあ別の説明は…」などと口にします。 しかし同じような先生を、(他の学校でも)ほとんど見ません。 時間がキツいからできない、などの理由ではなく、 そもそもこういうことに関心がないようです。 それが教師にとって、当たり前なのでしょうか?私の言うことは、甘いのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • なぜ「命は大切」なんでしょうか

    はい、とりあえず先に1つ言っておきますが。 たぶんあなたは今この質問のタイトルを見て、僕のことを「命は大切であるということに疑問や反感を持っている」という印象を受けたと思いますが、そんなことはありませんよ。 自分の命も大切ですし、家族や友達などなどの命も失ってほしくないです。 命に限らずなんでも大切です。 ただ、なぜ大切なのかを具体的な言葉・文章にすることがいまいちうまくできないだけでして、それが知りたいのです。 と言ってもこれ!と言った答えを出す事はできるできないは置いておいてひとまず難しいことであると思うので、皆さんなりの説明を聞いてみたいんです。 どうぞ回答よろしくお願いします。 もう1度誤解されないように言っておきますが、僕は命が大切でないとか、命を軽率に思ったりは決してしてませんので。