文の構造のご説明をお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 文の構造とは、日本語の文章が持つ要素や関係性のことを指します。
  • フロイトは心理現象の動因として性欲とその抑圧を研究し、無意識層と意識の対立によってヒステリー症を引き起こす仕組みを明らかにしました。
  • 質問文の表現には不自然な部分はありませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

文の構造のご説明をお願いいたします

 日本語を勉強中の中国人です。フロイトについての内容なのですが、「心理現象の動因に、主として性欲とその抑圧によって無意識層に沈んだ深層心理と意識とのあつれきによっておこるヒステリー症を研究した」という文がありました。この文の仕組みを教えていただけないでしょうか。文が長すぎて意味はよくわかりません。特に、「心理現象の動因に」の「に」の役割、「主として」はどこまでかかるのか、「その抑圧によって」の「によって」の役割、「あつれきによって」の「によって」の役割をそれぞれ説明していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

「心理現象の動因に(なるものとして)ヒステリー症を研究した」というのが、この文の骨格です。 ただ、ここの「動因に」は省略しすぎで適切な表現とは言えません。 その間にある「主として性欲とその抑圧によって無意識層に沈んだ深層心理と意識とのあつれきによっておこる」という部分は、「ヒステリー症」を説明している箇所です。 「主として」は「性欲」に掛かります。 性欲以外にも抑圧されるもの(主に本能的なもの)がある、という意味を含んでいます。 「その抑圧によって」の「よって」は「~が原因で」「~を起因として」という用法です。 「主として性欲を抑圧することが原因で」という意味。 「あつれき(軋轢)によって」の「よって」も同じ意味です。 「性欲」と「その抑圧によって無意識層に沈んだ深層心理」と「意識」の三つ巴の対立関係(=軋轢)によって起こるヒステリー症を研究した、という内容でしょう。 前者の「によって」は、「のため」のように書き換えると、重複がなく読みやすい文になると思います。      

awayuki_china
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

ご質問そのものについては,ほかの方々がよく説明なさっています。   質問文中の不自然な表現ですが, >文が長すぎて意味はよくわかりません。 「意味が」とすべきだと思います。

awayuki_china
質問者

お礼

 質問文をご親切に添削していただきありがとうございます。大変参考になりました。

回答No.4

(その)心理現象の動因に(関しまして)、主として性欲、その性欲の抑圧で生じた深層心理、意識、この三つの間のあつれきが引き起こすヒステリー症を研究しました。 原文がおかしな日本語になった理由は日本語にしにくい文意を日本語にしようとした為と推察できます。その作文法がそもそも間違いなのですが日本語にしにくい文意であるならば以下になるでしょう。 (心理現象の動因が性欲・深層心理・意識の間のあつれきである)ヒステリー症を研究した。 (その結果、心理現象の動因が性欲・深層心理・意識の間のあつれきである事が分かった) 先後関係に混乱したのですね。 心理学カテゴリで専門知識の正解(歴史的経緯)、つまり本文の正しい文意を決めてから、下手な日本語の構造を探るべきです。国語カテゴリ以外でも日本語は読解できます。必要なの正解の文意です。 私はフロイト関係が大嫌いなので心理学上の正論を知りません。 ヒステリー症患者を対象にした研究を行い、心理現象の動因を解明したのでしょう。 自作自演みたいな論理構造の研究に思いますけど。性欲を主として研究した人です。

awayuki_china
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

回答No.3

「心理現象の動因に、主として性欲とその抑圧によって無意識層に沈んだ深層心理と意識とのあつれきによっておこるヒステリー症を研究した。」  *(フロイトは)心理現象の動因として、ヒステリー症について研究した。  *そのヒステリー症は主として[性欲とその抑圧によって無意識層に沈んだ深層心理]と(今、表面に出ている)意識とのあつれきによっておこると考えられている症状。  つまり『性欲などの抑圧=プレッシャーで深層心理に沈み込まされ、普段は意識していない(=無意識)心理状態』と『今、表出している意識』との両者の矛盾がヒステリー症の原因なのではないか。ということで、ヒステリーの症状を課題として研究したのがSフロイト。

参考URL:
http://www.9640.jp/xoops/modules/bmc/search.php?command=search&title=%BC%AD%C5%B5&author=&isbn_code=&keyword=&type=all
awayuki_china
質問者

お礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。大変参考になりました。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

基本的におかしな日本語表現です。 「心理現象の動因として、主に性欲とそれを抑圧することにより、無意識層へと沈んでしまった深層心理と、意識とのあつれきによって起こるヒステリー症というものを、研究した」 と補う必要がありますね。

awayuki_china
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 無意識はまだわかってない?

    フロイト、ユングや仏教など、意識無意識の説明がありますね。 ユング心理学と仏教の説明はある意味似ている部分もあるようですけど。 何層になっているとか元型だとかありますが、現状ではやはりまだわかってないのでしょうか?

  • 潜在意識は誰が作った言葉?

    巷で良く聞く「潜在意識」という言葉。 いったい誰が作った言葉で、誰が広めた言葉なのでしょうか? フロイトやユングといった深層心理学の範疇であれば、その起源はわかりやすいのですが、ちょっと調べてみても「潜在意識」の起源はわかりません。 マーフィーの成功法則や、自己啓発、催眠療法などでよく使われているのはわかるのですが・・・ ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 現代の心理学について

    今の心理学はこのような人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることは可能なのでしょうか? このような問題に取り組んだフロイトやユングの心理学は深層心理と言われてますが現在では扱われておらずその代わりに行動心理学や認知心理学が主として研究が進められています。 しかし現在の日本では精神医療やカウンセリングという手法が未だにとられています 無論カウンセリングが心を読めないことと鏡のような存在を目指していることは知っています そこで質問ですが現在心理学はこのような人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するための研究(深層心理)を続けているのでしょうか? それとも割り切って行動心理学や認知心理学を主としており、現在のところこのような人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることは不可能と割り切ってあるのでしょうか?

  • 無意識とは

     深層心理でというところの無意識とは、 神経症やヒステリーを説明するための作り出した一概念もしくは 仮説モデルと見なしたほうがよいのでしょうか?  どうもあの氷山の図ですね〔水面下と水面の対比〕。 あれをイメージするとあたかもファンタジー作家のように、別世界が我々の脳のどこいらかに広がっているような錯覚をしてしまうんです。  普遍的無意識で我々はつながってる??????

  • フロイド選集第9巻ヒステリー研究はひとつの論文?

    日本教文社 フロイド選集 第9巻 ヒステリー研究という本はひとつの論文ですか? 大学の課題で有名な心理学の論文を一つ読んで内容や問題点などをまとめてレポートを書かなくてはなりません。 「有名」というのがどこからかわからないので無難なフロイトを選びました。 ネットで検索したところこの「フロイド選集」シリーズが出てきて、学校の図書館にもあったので、そのうちの聞いたことのあるヒステリーの巻を選びました。 目次としては ・序文 ・病歴(患者A~D4人の症状と「批判的総括」がそれぞれ書かれています) ・ヒステリーの心理療法 ・ヒステリー現象の心的機構について(豫報) ・ヒステリー病因論 ・あとがき ・索引 となっています。 これはこの本1冊でひとつの論文なのでしょうか? それとも「・」でひとつひとつが論文なのでしょうか? 古い本のせいか、日本教文社の公式ページやamazonなどにも説明がなくて困っています。 わかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 またもっといい論文があったら教えてください。

  • 深層心理と脳および身体との関係

    (1)フロイトは「精神・心」の構造を「意識,前意識,無意識」および「超自我,自我,エス」というふうに考えましたが、それと「脳」および「身体」との関係はどのように言っているのでしょうか?それとも何も言い残してはいないのでしょうか? (2)上記に関連しますが、科学哲学者のポパーという人は、「自我ないし精神が大脳の創発的所産である(つまり大脳に起源をもつ)ことを率直に承認した」(『こころとからだ』〔青木書店〕p39)そうですが、フロイト以外にもユングなどの深層心理学者は、「自我」とか「自己」とか「意識」,「無意識」といった非物体的事柄を、「脳」とか「身体」といった物体的事柄と、どのように関連させて説いたのですか?大雑把でけっこうですので教えて下さい。 (3)また、「創発的」という言葉の意味がよくわからないのですが「創造的」とは違うのですか?たとえば唯物論の中に「創発主義的」などと言われるものがありますが、一般の唯物論とどう違うのでしょうか?これについてもわかりやすく教えて下さい。

  • 仏法用語の染浄の二法について

    我々生存中の状態では一~七識まで現れる。・・・ここまでは深層心理学や大脳心理学の範疇の個人的な、思量識も含めて、現勢的無意識領域に入ると言われています。(フロイトやユングも研究) 天台の止観に出てくる、九識論中の第八識の阿頼耶識(漢約では蔵の意)で、 生死流転の潜在的な無意識層、つまり死の状態も生の状態も、其の生命の奥底に留まっている、癖 というか、今まで生きてきた(過去世、前世)を含めての基本的な、根本的な生命(善悪も含めて)の癖が収まっている場所がこの八識であると概要的に解釈しております。其の中には、染浄の二法があると言われています。この染浄の二法があまりよくわからないので詳しい方ご教授よろしくお願い致します。・・・質問(1) 又現存中の我々の前頭葉のなかでの働きは皆無とされる、この現存中はこの八識である生命状態での影響は人生に多大な影響を与えているそうですがどこまで影響しているのでしょうか、具体的な例もあれば助かります。よろしくお願いします。質問・・・(2)

  • 「身体(からだ)で返して」

    後輩のことで、ご相談させてください。 大切にお付き合いしている男性がいるのですが(数年ほど前より男女関係はあるそうです)、食事を終えてご馳走になった分を、やはり、と、彼女がお返ししようとしたら「身体(からだ)で返してくれればいいから」と言われてしまい固まってしまったそうです。 ランチだったようで、そのあとは和やかに、それぞれの仕事に。 笑顔で、で、真面目な男性で、もちろん冗談で、とは分かっているのですが、なんだか自宅に帰って考えこんでしまった後輩(真面目な女性です)。 以前、ノリのよい業界にいて、なんとなく出てしまった言葉のようで、失言だったと男性は反省して謝ってくれたようですが、深層心理で「フロイト的失言」というのもあるらしく・・。 ふと口をついた発言ではあるけれども、どこか、お金と引き換えに?そういう目で女性の身体を見ているのかなぁ、無意識に思っているところもあるのかなぁ、真面目な男性だけれど、どこか軽薄なところもあるのかなぁと悩んでいます。 どのように思われますか? 後輩は考え方、感じ方が固すぎるのでしょうか。 男性、女性の貴重なご意見、お待ちしています。

  • 精神分析についてアドバイスください(悩み)

    アドレバイスください。 自分が今まで悩んでいたのは 心理学とか生物学などなんらかの知識を得ると絶対的とは思わないまでも、 一度理解すると深く信じてしまうことにより 逆説が出てくると真実が解らなくなり『混乱』してしまうことです。 人間の性欲は本能だ という知識を得て 男性、女性の性の感覚の違いに悩み 自分の理想と現実が違うことに気づきました その後、男性、女性で縛られるのでなく個々で感覚が違うと知り つまり、男性、女性でも感覚が近い人もいれば 同性で正反対の人もいる という知識でまた混乱しました。 しかしフロイトの精神分析を読んで 『人間の本能は壊れている』 という論を読んで性欲という本能についても グレーゾンがある、 自分でもわからない曖昧なもの、 と理解し答えを追求しすぎないで済むようになり、今までにない納得をし悩みが解決しそうです。 しかしフロイトの他の 『日常生活の間違い』について読んだとき 『疲弊』 『注意力の散漫』 『興奮』 で間違いがおこる。 しかし、このような生理的な要因が全くないときでも間違いはおこる。 その原因が『無意識の中にある心理的原因』である。 と読んだとき、 生理的な原因がなく、自分で悩みや要因がまったくないと思っても 『必ず原因があるんだ と考えてしまい、困っています。 私自身は原因が意識、無意識、の中にもなくて 本当に原因がなにもなくても間違うことはあるんじゃないか そう考えます。 するとフロイトの精神分析を否定することになり 納得していた 『人間の本能は壊れている』 を否定することになるのでまた混乱します。 白黒つけたがり 答えを知れないと混乱しますが 冷静になるとフロイトの精神分析も一論であり 『絶対的』なものではない気もします。 私は『絶対的』を求めている気がしますが 自分が完璧主義だとは思いません。 自分の未熟さ、幼さ、無知を理解していますし、きれい好きでもないし、片付けも下手です(笑) 絶対的なものはないけど、ここは納得できて共感できる、 そんな考えでもいいんでしょうか? こういう時は絶対何かがあるなどの知識は 逆に変な詮索につながり素直に生きれない気もします。 アドバイスお願いします。

  • 人に恐怖心を与えてしまって嫌われてしまう?

    私は昔から人間関係で悩むことが多いです。あるサイトでいじめっこの心理という記事を見ました。 そしてこれがいじめっこの恐怖心を説明したものです。 いじめっこがいじめられっこに深層心理で得体の知れない恐怖を抱く→恐怖を見極めるためにちょっかいをかける→いじめられっこがおびえる→いじめっこはいじめられっこが自分より弱いと解って安心するが、ちょっかいを出してしまったため反撃されるのが怖くなる→いじめられっこが何もしてこないからさらに怖くなる→いじめっこが安心するためにまたちょっかいをかける→以下繰り返し これを見て、自分も似たような現象が起こっていて、陰口、嫌味を言われたり、意地悪されたり、一方的に嫌われてしまうことが多いのかもと思いました。(それだけが全てではないでしょうが) 大人の世界や社会でも似たような現象は起こっていると思います。 そこで人に無意識に恐怖心をなるべく抱かせないようにするにはどのように改善したらいいのか、色々な方法を教えてもらいたいです。そのサイトには表情豊かにすることが一つ挙げられていました。 心理に詳しい方や同じような経験をした方お願いします。