「We are in this togther.」のいい訳

このQ&Aのポイント
  • 私たちは一心同体です。
  • 協力しましょう。
  • もっといい訳があるのではないかと思いました。
回答を見る
  • ベストアンサー

We'e in this togther.いい訳文

アメリカの質問サイトで「自信は無いけど」と断り書きを入れて 「We are in this togther.」の訳に 案1.) 私たちは一心同体です。 案2.) 協力しましょう。 と答えました。 案1.) 私たちは一心同体です。 が採用されたのですが、(一応 両案の直訳も答えました。) http://roseu.deviantart.com/art/OC-Akemi-Chinatsu-382184575 見直してみると、もっといい訳があるのではないかと思いました。 「We are in this togther.」でいい訳、分かる方、知っている方いらっしゃいましたら ぜひともご享受ください。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.4

Ensenada-at-Y さんの書き込みに対する補足として roseu さんは、 "She was reaching her hand out to her brother whom was left alone by their runaway dad..." と背景を説明しています。 「父親に逃げられた姉弟の姉が、弟に対し手を差し伸べ声をかけている」場面のようです。 そのような状況を思い浮かべると、意訳にはなりますが、 "Hold out hand," "we are in this together." は、 「さぁ、つかまって。」 「二人で頑張ろう。」 というような感じになるかと思います。

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンク先までていねいに見て頂いて感謝です。 (私、そのShe was reaching ...のコメント見落としていました^^;) ナチュラルかつ原文から外れていない日本語、ありがとうございました。 (やっぱり、こういう翻訳は、事前に「絵を見せて」とか「背景を説明して」などの 補足要求を先にすべきでしたね。反省しております。)

Ensenada
質問者

補足

リンク先のイラストレーションより大きく外れた回答を下さった方を除いたうえでベストアンサーを抽選で決めました。 ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.6

「一緒に行こう」 「一緒に行くわよ」 thisという言葉を使う時は、それが何を意味するか話し手と聞き手の間になんらかの共通認識があるはずです。 だから、本当は、thisの意味が分からないと、文章全体の意味も分からない=訳せないということになります。 例えば、 we are in this search for our lost dad together.なら 「一緒に探そう」とか、 we are in this fight against your enemies together.なら 「一緒にやっつけてあげる」とか… その辺りがわからないと訳すのは難しいのですが、とりあえず"hold my hand."と言って手を差し出しているのを手がかりに、(私としては、手を握り合って感動に浸っている姿ではなく、手を取り合って新たな旅に向かって行く姿を想像したので、)最初に書いた訳になりました。

Ensenada
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 大変参考になりました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

絵があるんですね。こういうのって本当は、いったん原文(この場合は「We're in this together.」を忘れて、絵だけを見て、自分に(霊感みたいに)降りてくるものに従うといいんですよ。 で、私に降りてきたのが「一緒にがんばりましょう」とか「私たち、運命共同体よ」などです。これは文脈によりますね。こうしたキメ台詞を作るうえで文脈はとても大事です。文化祭のために作品を作っていて挫折しかけた生徒に言うなら前者。冒険アクションの一環なら後者。 また、話し手のキャラによっても大きく左右されます。例えば、いまどき、「~ましょう」とか「~よ」なんて言う女子中学生はいないので、話し手が普通の小中学生なら「がんばろうよ」などとなる。一方で、フシギの国からやっていた少女なら「~ますわよ」なんて言わせてもいい。 とにかく、背景が大事ですね。

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ん~ おっしゃる通り。 やはり文章だけでなく、「先に絵を見せて」などの補足をしてから 翻訳をしたほうが良かったですね。 1. 先に絵を見る 2. インスピレーションでセリフをつける 3. 作者の英語と意味が離れていないかチェックする の順番にしておけばよかったのかもしれません。 (このときは、最初は文字だけのやり取りで、後から絵と話の背景が来ました。) この順番だと、誤訳とは言えないまでも適切な日本語にならない可能性が大きいですね。 勉強になりました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    我々は「呉越同舟」

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、故事を使うという手もあったんですね。

回答No.2

英語力は大したことないんですが。。。。 hold my hand. We're in this together. と絵しかないのなら 状況にあった言葉探しってことですよね?? ヒントがこれだけしかないのなら自由な解釈が出来ると思います。 何が「もっといい訳」なのかが分かりにくいと思います。 たまたま居合わせた相手に向かってのセリフなら 「協力しましょう」とかみたいな訳になってもいいんでしょうし、 共に幾度となく危機を乗り越えたパートナーに向かってなら 「私たちは一心同体です」みたいな訳でもいいんでしょう。 後者が採用されたということはそういうような状況だと推測できるので 「運命を共にしている」とかでもいいのかな? 絵を描いた本人にどういう状況かをもっと詳しく聞いたら もっといい訳が思いつくのかもしれませんね。 どちらかと言うと絵の感じから 「私の手を握って」より 「私の手を取って」の方がいいんじゃないか? と、そっちの方が気になりましたw

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、"hold my hand."の訳も考えるべきでしたね。 私の日本語は、質問者に絵を提示される前に答えたものでしたが、 「キャラクターの性別は?」「シチュエーションは?」などと突っ込んだ補足要求も必要だったのではないかと思います。 役に立つ回答ありがとうございました。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

『私たちみんなもれなく地球家族』 とも。

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 簡単な英単語だけで構成された文なのに、意訳はむずかしいですね^^;

関連するQ&A

  • We Are All One

    We Are All One を同好会の方針のスローガンにしようと考えてました 心を一つにして盛り上げようという思いからです 一心同体という意味でWe are all oneを使えますか?

  • 英語に詳しい方お願いします

    We Are All Oneに一心同体や絆の意味合いはありますか

  • 困っています

    We Are All One 絆 一心同体という意味合いになりますか? ネイティブは使いませんか?

  • 英語のスローガン

    心は一つ 一心同体 一致団結 というような思いをこめてWe Are All Oneというスローガンを考えました 正しいものになっていますか

  • This is, in fact, the aim

    This is, in fact, the aim of education : not just to give information about this or that, but to relate bits and piece of knowledge to each other in a unified vision or understanding of life. 日本語訳をお願いします! できるだけ意訳ではなく直訳でお願いします。

  • We Are Never Ever ・・直訳教えて

    We Are Never Ever Getting Back Togetherの直訳をお教えください。 テイラー・スウィフトの曲に「We Are Never Ever Getting Back Together」というタイトルがあって、Weblio英和対訳辞書で調べると、「私たちは絶対に絶対にヨリを戻したりしない」という訳になりました。 このタイトルの直訳をお教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • "In + 名詞"+ "in which"

    質問いたします。 In the scene in which conference interpreters are given a 15-minute break, one of them says "we can grab a sandwich". 上の文で、"In the scene in which" ですが、分解すると "Conference interpreters are given a 15-minute break in the scene"と、もうひとつは"This is "が省略されていて "This is in the scene."になるのでしょうか? 2つに分解した場合、どのようになるのかわかりません。 よろしくご教示ください。

  • I'm only a child, yet I know we are

    I'm only a child, yet I know we are all in this together and should act as one single world toward one single goal. 先程の質問で、意味は大体わかったのですが、この英文で「I know we are all in this together」の「this」は何を指しているのですか? プリントの問題で「and should act・・・のand と should の間には主語が省略されているがそれは何か?」という問題があるのですがわかりません。 また・・・ You are deciding what kind of world we will grow up in. の直訳に近い意味と文型を教えてください。 自分なりに・・・ 「あなたたちは私たちがどのような世界で育っていくかを決めている」 S You V are deciding O what kind of world O we will grow up in 最後の方がわかりませんでした。(OとかCのあたりが・・・) お願いします。

  • we are what we do人がモノ?コト?

    Excellence is an art won by training and habituation: we do not act rightly because we have virtue or excellence, but we rather have those because we have acted rightly; "these virtues are formed in man by his doing the actions"; we are what we repeatedly do. Excellence, then, is not an act but a habit: "the good of man is a working of the soul in the way of excellence in a complete life; ... for as it is not one swallow or one fine day that makes a spring, so it is not one day or a short time that makes a man blessed and happy." The Story of Philosophy (Will Durant) p74,p76 - - - - we are what we repeatedly do の部分なのですが 直訳すると 「私たちは 私たちが繰り返しすること である。」 what we repeatedly do 私たちが繰り返しすること 例えば、食事や睡眠や歩いたり、 仕事や勉強など・・・ 私たちが「こと」である。 私たちが「仕事」である。 ということでしょうか? 人が物事? うまく解釈でません。 お願いします。

  • be two weeks out from~

    we are two weeks out from this month. 上記の訳がわかりません。 直訳だと、「私達は今月から2週間後」でしょうか?