私たちはモノ?コト? 考察と解釈

このQ&Aのポイント
  • 人がモノなのかコトなのか、解釈が難しい箇所です。
  • 直訳すると「私たちは私たちが繰り返しすることである」という意味になります。
  • 具体的には、食事や睡眠、仕事や勉強などの活動を通じて私たちは存在しているとも解釈できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

we are what we do人がモノ?コト?

Excellence is an art won by training and habituation: we do not act rightly because we have virtue or excellence, but we rather have those because we have acted rightly; "these virtues are formed in man by his doing the actions"; we are what we repeatedly do. Excellence, then, is not an act but a habit: "the good of man is a working of the soul in the way of excellence in a complete life; ... for as it is not one swallow or one fine day that makes a spring, so it is not one day or a short time that makes a man blessed and happy." The Story of Philosophy (Will Durant) p74,p76 - - - - we are what we repeatedly do の部分なのですが 直訳すると 「私たちは 私たちが繰り返しすること である。」 what we repeatedly do 私たちが繰り返しすること 例えば、食事や睡眠や歩いたり、 仕事や勉強など・・・ 私たちが「こと」である。 私たちが「仕事」である。 ということでしょうか? 人が物事? うまく解釈でません。 お願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1.決まり文句  We are what we ~ 「我々は、我々が~するものだ」という言い方があります。例えば We are what we eat (下記)我々は、我々が食べるものだ」> 我々は何を食うかで決まる、です。 https://www.youtube.com/watch?v=_jW9qo66Qkg  ここは読飛ばして下さってもいいのですが、これには多少の紆余曲折があります。  1826年にブリア=サヴァラン(Anthelme Brillat-Savarin)(下記)が書いた『味の科学』 Physiologie du Gout, ou Meditations de Gastronomie Transcendante に、 "Dis-moi ce que tu manges, je te dirai ce que tu es."  貴方が何を食べるか私に言えば、貴方が何か教えてあげる、というのがあります。  また1863年頃、フォイエルバッハ(Ludwig Andreas Feuerbach)は、 "Der Mensch ist, was er ißt." ひとは、何を彼が食べるかだ、と言っています。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%9D%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%83%B3 2。ですから we are what we repeatedly do はそのもじりです。 3。したがって「私たちは 私たちが繰り返しすること である。」は合っています。 4。what we repeatedly do 私たちが繰り返しすること例えば、食事や睡眠や歩いたり、仕事や勉強など・・・私たちが「こと」である。私たちが「仕事」である。ということでしょうか?  おっしゃる通りです。 5。人が物事?  はい、そうです。ヒトは習慣の動物です。

anon256
質問者

お礼

なるほど! 目に鱗です。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • way of excellence の意味

    哲学の本を読んでいるのですが、 "the good of man is a working of the soul in the way of excellence in a complete life; の部分が上手く訳せません。 あと以下に出てくる swallow はツバメですか? 耐えることですか? お願いします。 もし良かったら 分かり易い意訳や訳し方のご指摘を頂ければと思います。 * * * Excellence is an art won by training and habituation: 優秀さとは訓練と慣れによって得られる芸術である: we do not act rightly because we have virtue or excellence, but we rather have those because we have acted rightly; 私達は長所や優秀さを持っているから 正しく行動するのではなく、 私達は正しく行動するからそれらを持っているのだ; "these virtues are formed in man by his doing the actions"; これらの美徳とは、 行動をする事によって人間の中に形付けられるのだ。 we are what we repeatedly do. 私達は繰り返し行動するものである。 Excellence, then, is not an act but a habit: 従って、優秀さとは、行動ではなく習慣なのだ。 "the good of man is a working of the soul in the way of excellence in a complete life; 人間の良さとは、 完全な生活の優秀さの道の精神の働きである。 ... for as it is not one swallow or one fine day that makes a spring, 春を作るのは、一匹のツバメ(一回耐える事)でも ある晴れた一日でもない。 so it is not one day or a short time that makes a man blessed and happy." つまり、人を楽しませたり、幸せにするのは 一日や短い時間ではない。

  • What are there ~ と言ってよい?

    中学生みたいな質問をしますが、、、 What are there in this box? や What are in this box? は、正しい文章でしょうか。 また、ナチュラルな英文でしょうか。 今、 Advanced Grammar in Use という本を読んでいます。 Wh-question の説明の中に、who や what が主語として使われる時には、 たとえ、答えが複数が予測されている場合であっても、動詞は単数で受けるとあります。 例文として、 ・ Who wants a cup of coffee? (said to a number of people: not Who want a cup of coffee?) ・ What is there to do in Birmingham at Christmas? (expects an answer giving a number of things to do: not What are there to do in Birmingham at Christmas?) が載っています。 さらにその後補語となる場合は複数でもよい と書かれています。 ・ What are the consequences of the decision? What are your hobbies? の場合はMy hobbies are ~ と補語だからいいのか、 と、内心書いている事自体は理解・納得したつもりでした。 ところが検索してみますと、 http://okwave.jp/qa/q488931.html のNo.4さんのように、 「What are there on the pizza? What are on the pizza? これなら、毎日でもつかえる文章ですね。」 「なお、ここでは、What is there onという文は、普通ひとつしか乗っていないとわかっている場合以外は複数形にして、What are (there) onと言う言い方をします。」 と書かれていらっしゃる方もおります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337180133 の方もそうです。 ということで、この本の内容とは矛盾が生じているように思えます。 この本はイギリス英語について書かれているので、 そういった点を含め、改めて質問を書きますと、 Whatが主語になる文において(特にbe動詞の場合か)動詞がareとなっても 1 文法的にいいのか。 2 文法はともかく実際には使われるのか。 3 それは、英米では同じなのか。 ということです。 英米の違いということまで答えていただくのはなかなか難しいとは思いますが、、、 詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • Here we areについて

    Do you have them in different sizes? Oh,sure.Here we are. 上記の英文のHere we are.がHere you areだとわかるのですが、なぜHere we areになってるのか分かりません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • We do not always flag spoilers.

     表題を翻訳してください。  こういう文章の中で出てきました。 WoWWiki is not a copy of Wikipedia - we do many things differently. The WoW community often uses slang terms, which is in part reflected here. In addition, you may occasionally find information here on some articles that is decidedly not NPOV. Wiki is not a religion here, it is a way of editing. We strive to be as "lore-neutral" as possible. We do not decide what is "official" and what is not - that is Blizzard's job. We record the known information and try to present all sides of any valid controversy. Check our lore policy for further details. We do not always flag spoilers - if new information has come out it will be added to the wiki. We aim to produce easily navigated, high quality articles.  spoilerはネタバレする記事のことでしょうか。 「Urban Dictionary」 http://www.urbandictionary.com/define.php?term=spoiler 【試訳】 私たちはネタバレする記事全てに警告文を付けているわけではありません。

  • There are various ways of

    There are various ways of being happy, and every man has the capacity to make his life what it needs to be for him to have a reasonable amount of peace in it. Why then do we persecute ourselves with illusory demands, never content until we feel we conformed to some standard of happiness that is not good for us only, but for everyone? この英文なのですが、全体としていっていることがわかりません。文構造というよりも、内容を教えていただける英語力を持っていらっしゃる方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • I'm only a child, yet I know we are

    I'm only a child, yet I know we are all in this together and should act as one single world toward one single goal. 先程の質問で、意味は大体わかったのですが、この英文で「I know we are all in this together」の「this」は何を指しているのですか? プリントの問題で「and should act・・・のand と should の間には主語が省略されているがそれは何か?」という問題があるのですがわかりません。 また・・・ You are deciding what kind of world we will grow up in. の直訳に近い意味と文型を教えてください。 自分なりに・・・ 「あなたたちは私たちがどのような世界で育っていくかを決めている」 S You V are deciding O what kind of world O we will grow up in 最後の方がわかりませんでした。(OとかCのあたりが・・・) お願いします。

  • このwhatはどういう意味ですか?

    ; we often know that we have been dreaming, but we do not know what ; 眠っている時にみる「夢」について書いてある英文の一部抜粋です。 最後にあるwhatはどう解釈すればいいのでしょうか? what の後に何かが略されているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • what you do yourself

    The help you get from others is something outside of you, while it is what you are, what you do yourself that counts. 「他人から得る助けは自分の外にあるものであって、大切なものは自分という人間であり、自分自身がする行為なのである。」 what you do yourselfという箇所ですが、yourself(oneself)を辞書で引くと代名詞しか出てきません。 そうなると名詞の脱落が見あたらないような気がするのですが、このdoは「Too much exercise will do you harm.」のような、目的語を2つとるdoということでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • what we do know...の和訳

    以下の英文の主旨が掴みきれません。 Today kissing represents respect, passion, love. But when the first two people in human history kissed, were they just kind of being gross? Well, let’s begin with what we do know: kissing feels good, and it’s good for you. 自分なりに訳してみると、 今では、キスは尊敬や情熱や愛を表します。でも、人類最初の2人がキスしたとき、それはただ唇を重ねるだけだったのでしょうか? じゃあ、キスはなぜ気持ちいいのか、そしてキスはなぜあなたにとって良いことなのかを探っていきましょうか。 ……というような意味なのかなと思いましたが、いまいち意味不明です。 お教え頂けますと幸いです。 原文 (前略)why do we kiss? I mean, if you think about it, it seems kind of weird, right? I mean, sure, today kissing represents peace, respect, passion, love. But when the first two people in human history kissed, were they just kind of being gross? Well, let’s begin with what we do know: kissing feels good, and it’s good for you. A passionate kiss burns about 2 to 3 calories per minute, and releases epinephrine and norepinephrine into the blood making your heart to pump faster. Kissing more often is correlated with a reduction of bad cholesterol and perceived stress. But these positive effects didn’t become widespread by accident.(後略)

  • What ( ) do you have?など

    What ( ) do you have?What ( ) do you like?など、Whatの後に名詞をつけて「なんの( )を持っていますか?」「( )では何が好きですか?」などの表現をするとき、()内にはどんな名詞を入れても大丈夫なのでしょうか? 高校生のときに「○○という単語はWhatの後にふつうはつなげない・このときは「・・・?」という形の文を使う」というのを聞いた覚えがあるのですが、記憶の彼方に行ってしまいました… 質問の意味が伝わるか自信がないのですが 一番聞きたいのは、たとえば What pet do you have? What country did you live? What language are you studying? What music does he like? などの聞き方は正しいのか、What+名詞のかたちに例外はあるのか?…です