母親が喋らないと、子供は??

このQ&Aのポイント
  • 母親が喋らないと、子供の言葉の発達に影響があるのでしょうか?
  • 2歳6ヶ月の甥っ子の母親があまり喋らない状況であるが、子供の言語能力との関連は気になる。
  • 母親が喋らない家庭の場合、母親との会話の機会が減るため、子供の言葉の成長に影響があるかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

母親が喋らないと、子供は??

母親と会話しないと子供は、どう育つのでしょうか?単純に考えると 会話がない=言葉を覚えれない ですが…周りには居ないので質問させて下さい。 2歳6ヶ月の甥っ子が居ますが、母親(実兄の嫁)が殆ど喋りません。 私達が居ない時は、もしかしたら普通に喋っているのかも知れないですが…。 返事をしないといけない会話に対しては喋りますが、会話が続く返事では無く、ただ返事をして終わり…みたいな感じです。 子供に対しても、喋り掛けているのを見た事が無いです。例えば、子供にご飯を食べさせていて「美味しいー?」とか、そんなのも無く黙々とご飯をあげています。 甥っ子も言葉数は少ないです。先日3日間一緒に居て「まんー(ご飯)」「ジュー(ジュース)」「や!(嫌!)」ぐらいしか聞かなかったです。 兄は普通に子供と接するし、普通に喋ります。 兄の家庭の事なので、あまり本人達には聞けず。でも、この先腐れど甥っ子は甥っ子で可愛いので気になっています。 皆さんの周りに、母親が喋らない家庭…ありますか?

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「母親のキャラクターが子の発達に与える影響」ということですね。 私は週末ボランティアで少年サッカーのコーチをしています。 幼稚園年長から小6が基本ですが、卒業後も中学生年代の間は遊びに来るので、都合10年間の成長を見ています。 私が関わった親子は過去約500組。一番上は既に社会人5年目くらいですね。 まず最初に言っておきたいのは、兄弟でも性格や発達が違う以上、こういう親なら子はこうなる、と断定することはできないということです。 しかしそれを承知であえて母親のキャラクターを類型化した時に、子の大まかな傾向を述べてみます。 まず母親の類型パターンを、陰から陽まで6段階に分け、 (1) 暗い (2) 物静か (3) 標準 (4) 社交的 (5) バンカラ (6) 躁 と表現すると、それらの母親の子の傾向は、 (1) 無口。他者を見下す。 (2) やや無口。だが周りから信頼される。 (3) 明るく社交的。 (4) 口数は標準的。学業は高成績。国立大、医学部、早慶クラスはみなこのパターンから出ている。 (5) 口数は少ないが芯がしっかりしている。大人。 (6) 明るく社交的であり、なおかつ芯がしっかりしている。大人。 こうしてみると、まあ傾向としては母親は明るいほうが良いということになるかもしれません。 でも、あくまでも絶対的な話ではないので鵜呑みにはしないでください。 ただ、男の子の成長にもっとも影響を与えるのは、私が見る限りでは母親の性格よりも父親の存在です。 父親不在であったり、あるいは暴力的な性向の父親がいるご家庭の子は母親のキャラクターに関係なく、何かしら問題を抱えます(ただし、なぜか(5)の母親の場合はそうはならないので、バンカラ母は父親代わりにもなっているのかもしれません)。 このような子の場合、周囲が注意深く見守ってあげないと、問題がエスカレートしやすいですね。 ところがこういった子に限って地頭がいい。ちゃんとした家庭で育てばそれなりに高学歴を歩んだだろうにと思う子がしばしばいます。「ああ、勿体ない」と、いつも思ってしまいます。 質問にあるお兄さん夫婦の場合は、ひょっとしたら言葉の遅れはあるかもしれませんが、父親がしっかりされているようですから、中学生ぐらいになれば他の子と変わらなくなるでしょう。あまり問題は無いと思いますよ。

その他の回答 (2)

回答No.2

育児経験者です。 年子で子どもを産み、さらに3人目がまた年子でできるという経験をして、悩んでしまい、寡黙になってしまった経験があります(たぶんプチうつだったと思います)。 今大学生の上の子、下の子は来年大学に入学予定です(一応推薦予定)。3人目は悲しいですし今でも負い目に感じたり、もしも産んでいたら今頃は…と考えますが、諦めました。 夫が、いろいろ気を使ってくれました。仕事帰りに買ってきてくれたのは童謡ビデオ。 家事の時は、童謡ビデオをひたすらかける…今だとDVDかな? 家事で忙しかったりご飯の支度をしているときは、これに限ります。 「おうまの親子」「かくれんぼ」「犬のおまわりさん」「さっちゃん」「びゅわーんびゅわーん走る」…。 夫がいないお昼ごはんも、カセットで音楽をかける(なるべく、この場合は母親のわたしの好きな曲)。 NHKの「みんなのうた」シリーズは結構内容がお母さん向けだったりします。幼児だったら、こうした昔からあるわかりやすい童謡が一番です。 たまに一緒に歌うと、いつの間にか子どもは覚えています。 私は実母がとても歌が大好きで、幼いころはしょっちゅう一緒に歌を歌い、母自身よくしゃべるのが好きだったので私もものすごく言葉の発達が早かったです。 近隣に畑がたくさんありましたので、買い物がてら、親子で手をつないでかなり大きな声で歌ったりしていました。 けど、それはそれで、だからといって別に英才教育ではなく、周囲にそそのかされて受験した有名国立私立小学校は全部落ちました(笑)。 ところで私の場合、知育遊びとか、そういう教室とかグッズが売っているお店とかが、私の住んでいる地域には結構あるのですが、私自身が楽に育児をしたいと思ったので、天気のいい日は毎日、ふたりを近隣の公園で好きなだけ遊ばせていました。 公園ごとに顔見知り親子ができました。いい思い出です。 私自身、英語の知育教育なんかも考えましたが、自分自身、幼稚園(当時は2年制でした)で、マザーグースを歌った記憶がありましたが、 小学校入学後幼稚園に遊びに行き、 「『きらきら星』今でも歌える?」と園長先生から聞かれて、メロディは覚えてますがしっちゃかめっちゃかに歌っていて、「やっぱり・・・忘れちゃうのね」とさびしそうに言っていたことがいまだに忘れられません。 けれど、中学でもう一度歌を覚えたとき(NHKの基礎英語土曜日の歌コーナー、キャロライン洋子さんの歌でした)、すんなり頭に入ってきます。「蛍の光」も、幼稚園で歌ったのですが、当時は何が何だかわけわからず、高校に入ってから、「これはスコットランドの方言だったのか…」と知りました。 ですから、幼少期の語学教育も、しょせんはきっかけにすぎないということです。 私の育児をしていた中で、今でも悔いが残るのは、ボーイスカウト(カブスカウト)に入れて一緒に野山を探検したかったこと。(バスの中で出会ったボーイスカウトの親子に話しかけて聞いてみたら、「絶対いいよ~おいでよ~」と言われていた矢先に、夫が病死。はかない夢でした) 自治体の国際交流で、子育て中の小さい子どもを交えてのプログラムがないので残念と思ったこと(中学生以降は若干安い価格での交換留学的なプログラムとかあるんですが…)。 園に入って、お母さんの中に韓国や中国、ロシアから来た方もいましたが、言葉の壁があるためか、若干隔たりを感じてさびしく思いましたよ。 お母さんがそんなにしゃべらなくてもいいと思いますよ。私は、ふたり(できれば3人ほしかったが、自分の能力の限界でしたが)が安全な状態で多少勝手に遊ばせて、横で本を読んでいたりしました。 「こうしなければならない」という育児はないということ。 ただ、お母さん自身が幸せな気持ちで楽でいられたら、それが子どもたちにとって一番だと思います。 3歳児神話についてですが、「母が幸せかどうか」が子どもに影響するんじゃないかな? 「働く」「働かない」…そういう問題ではないと私は思います。 私は、チケット制の一時保育に預けて、図書館で静かにすごすことも大切にしていました。

mimst1028
質問者

お礼

>一時保育に預けて 一時保育は、お金が勿体無いって言っていました。 絵本は、全く甥っ子が興味が無いと言うか横で一緒に終わるまで見て(聞いて)られません。1ページもしない間に、違う所に行ってしまいます。 そもそも、絵本を読み聞かせしてもらった事があるかも謎。 TVは一緒に居てた間は見てませんが、NHKの教育番組には興味が無いらしく、絵本同様に数分も見ないらしいです。 オモチャも、1個のオモチャで遊ぶのでは無く色んな(ほぼ全部)オモチャを出して、ちょこちょこ遊びって感じでした。これも、全部出すクセに数分で終わりです。 公園も近くにないらしいですが…兄嫁自体が人付き合いが苦手(喋らない)ので、社宅友達も居ないみたいですね…。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

もちろん周りの大人がしゃべらなければ言葉を覚えません。 それより深刻なのが感情豊かに接しないと感情が薄くなることです。 ぼーっとして何を考えてるのかわからない、話しかけても生返事しかしないという子になりかねません。 保育所に通っていれば様々なことを覚えてきますが、幼稚園まで他人と絡みが少ないのであれば発達が遅れるのは間違いないと思われます。 おそらく定期健診で指摘されるでしょう。

mimst1028
質問者

お礼

>ぼーっとして何を考えてるのかわからない、話しかけても生返事しかしない まさしく、兄の嫁です。 今の場所は、保育園も車が無いと通えない所で(嫁は免許無し)、公園も近くに無いとかで…平日は殆ど家で過ごしてるらしいです。 育児ノイローゼになり、実家近辺に住む事になったので甥っ子が、人といっぱい接する事の出来る環境になれれば良いんですが…。

関連するQ&A

  • 母親が子供過ぎて、

    現在高校生なのですが、 母親が幼稚すぎて困っています。 今朝、朝食を食べる際母親がご飯をよそった茶碗を僕の頭の上に乗せ上に乗っている状態な僕は「さすがに手で支えている」と思い頭を傾けたら、茶碗が落ちてしまいました。 母親はこれを僕のせいにするのです。傾けるのが悪いと。上に載せる方が悪いと母親に謝るように言っても聞く君を持たず、逆にこちらが謝るようになりました。(渋々誤り朝食を食べさせてもらえるようになりました)そしたら、「私がよしって言うまで食うな。待て」って言い、食べようとするとご飯にお茶をかけてきたりします 今までも度々このようなことがあり、やはり謝ったりせず、僕が謝って終わりになってしまいます。父親に相談しても、父親なにかいうわけでもなく仕方ないで終わってしまいます。 僕はこの母親は幼稚・子供だなと思うのですが、みなさんはどう思うのでしょうか それともこれが普通なのですか? またどうすればいいのか等答えていただけると幸いです。 精神的に辛いです。

  • 旦那が私の母親と甥っ子を嫌っています

    旦那は、とても気難しい人間です。基本的に自分から話す時以外は、相手の顔を見て話しをする人ではありません。私の母親と話しをする時も目は、ほとんど合わしません 人間的にこんな旦那は最低だと思います。何か私が言うと対人恐怖症とかうつ病だからと理由を言います。自分の自慢話は、進んで話します。甥っ子に関しては、とりあえずうざいと言います。まだ小学1年で、しかも難聴なので補聴器をつけて少しは、聞こえるものの、普通の子供のように言葉をすぐに覚える事が出来ません。そんな甥っ子に、普通の子供と同じように話しをして、物事をわからせようとしてみたりします。たどう症の部分もあるようで、全く落ち着きがありません、旦那は静かに本を読んだり、あまり騒がない子供が好きなようです。でも、甥っ子は旦那になついています。おもちゃを作ってと言いに行くと、自分でやらないなら買うなとか言ったりします。私としては、家族仲良く付き合いたいのですが、母親や甥っ子が少しでも旦那の堪にさわる行動や言葉使いをすると、切れてしまいその場が台無しになってしまい、家族やまわりの人達に私は、たくさん気を使ってしまいます。そんな事を最近考えてたら、睡眠障害のようになり朝まで寝られなくなり、薬局で睡眠導入剤を購入してたまに服用しています。夫婦だけなら、私が我慢をすればすむ事なのですが・・・変わった旦那と一緒になって少し後悔しています。

  • ヒステリックに子供に怒鳴っている母親を見た時 どうしますか?

    こんにちは。 たまに目にする光景なのですが、 道端や店内や公園・・・と言った自宅以外の人目に触れる場所で、 子供に怒鳴り散らしている母親を見ます。 叱るのなら、 子供と目を合わせてゆっくり静かに伝える事も出来るけど、 母親は、スイッチが入ったかのように正気ではなく、 わざと周りに聞こえるかの様に、大声で怒り散らし、 子供の批判ばかり怒鳴っている状態です。 そんな光景を 自分が子供と一緒にいない1人の時、 真近で見てしまった時、どうしますか? しかも、知り合いではなく、そこでたまたま見かけた親子・・・ ヒステリックの度合いも色々ですが、 明らかに叱っている、諭している と言った躾には見えなくて、 母親の怒鳴っている言葉や口調がきつくて、 更にそれで(特に2~3歳のまだうまく喋れない位)子供が 「自分の何が悪かったか?」 「どうして今叱られているか?」と言うことより、 母親の発狂振りに驚き、怖がって泣いてしまって、 母子でグチャグチャになっていしまっている様な感じです。 大人の脅威を前に子供がかわいそうで、心配になってきます。 それが1分くらいで終われば 「あぁ、ママも一生懸命、今日はいっぱいいっぱいなんだよね・・・」と思って流せるのですが、 あまりにもその母親が キャーキャー騒ぎ立てる様にネチネチ言っていると、 「このママ叱っているんじゃなくて、子供に当たっているだけだし、 叱り方がわからないんじゃないかな・・・」と気になります。 そういう私も叱り方がわかるわけではないのですが、 ちょっと正気ではない気がして・・・お子さんが心配になります。 「その家庭の事情を知らない人は、口出しすべきではない」のでしょうけど、 「それが良くないとわかっていて何もしないのも、どうなのか?」考えてしまいます。 怒鳴っているママも、 自分の事に気がついていないことも考えられるし、 それに触れられたら、カチンと来る事も考えられるので、 難しいです。 「もう、そこまで言わなくても・・・」って言うくらい 怒鳴っているとなると、どうしたら良いのでしょうか? 長らく怒鳴っていても、 やはりそれは各家庭の教育方法であって、 スルーした方が良いのでしょうか? それとも、 さりげなく、赤ちゃんや子供にに近づくなりして、 なにか 母親が怒鳴るのをやめるきっかけを 作ったほうが良いのでしょうか? 皆さんなら、どうしますか? 宜しくお願いします。

  • こういう母親についてどう思いますか?

    現在学生の男です。 昔からあまり母親が好きでないのですが、こんな母親はみなさんはどう思いますか? またどう対処したらいいですか?困ってますので回答お願いいたしますm(._.)m まず、うちは母子家庭でかなり小さい頃に離婚をしました。それからは育児と金銭面も母の両親に頼りながらの生活でした。 普通母子家庭というのは負い目を感じる部分だとは思います。なのに母は「うちは母子家庭だから笑」とかいって自分は苦労してて偉いんだというような認識でいます。 というのも母親は祖父母に子供預けて働いているのですが、勤め先では全部母が育児に家事に子供2人育ててあげていると嘘ついてとても良い気になっているようです。 実際はご飯も祖父母に作ってもらって、家賃も払ってもらってます。 そして、受験の時なんかは「受験のストレスがスゴくて本当にキツイ」などとしょっちゅう弱音などを吐いていましたが、そんな事は子供にいう事でも無いと思います。 1番大変なのは子供自身だと思いますし、大変でも子供に言わないのが普通では無いでしょうか? あまりにネガティヴで、大学受験しようものなら弱って死んでしまいそうな勢いだった為、大学受験の勉強は諦め、手近な方法で大学を入らざるを得ませんでした。 軽くこんな感じの母親なんですが皆さんはどう思いますか? 基本的に自分の事しか考えてない人ですし、私は将来的に絶縁したいです。 将来こんな母親だと自分の結婚相手に迷惑がかかりますし、彼女に紹介でもしたら引かれると思います。 今後どう対応したらいいでしょうか? 皆さんの知恵をお借りしたいですm(._.)m

  • 子供に会ってくれない母親

    はじめまして。 私は5年前に2人の子供を引き取って離婚し、父子家庭として3人で暮らしてきました。 細かい事を書くときりが無いのでまずは要点を書きますが、子供がお母さんに会いたがってるのにお母さんは子供に会ってくれません。先日、向こうは3年前に再婚していると言う事を聞きましたが、細かい事情は一切知りません。 もう新しい家庭が有るのはわかりますが、何も説明してくれないので理由もわからないんですけど、子供が情緒不安定になって不登校になり、このままじゃかわいそうで仕方が無いので会わせてあげたいんですけど、そう言う事情を説明したのに、会うと言う約束だけしてすっぽかされました。 ただ、ここで誤解はして欲しくないのですが、離婚の原因は私に有り、また彼女は決して子供を見捨てるような人間でもありません。 だから尚更私にもさっぱり理解が出来ないのです。 ちなみに彼女の連絡先はわからないので、唯一の連絡手段は彼女の実家に連絡するしかないのですが、彼女の母親がかなりのクセモノで、話しを取り次いでくれないので、私も連絡の取りようがありません。 そこで、法的な手段を使って母親を呼び出す事が出来るのならそうしたいと思うのですが、5年前に既に離婚したカミさんに対して家庭裁判所で調停を起こす等の手段で子ども達に会わせる事とかは出来るのでしょうか。 子供も心の中にずっと何かが溜まっているようで、今まで話せなかったことを言いたいようなので、どうにか子供の願いをかなえてあげたいのです。 そして早く本当の元気を取り戻して学校に行けるようになって欲しいのです。 どなたか知恵がありましたらよろしくお願いします。

  • 母親が憎い

    以前にも同じような 質問をさせていただきましたが また状況が変わってきたので 長文になりますが 回答いただければと思います 今回の悩みをまず箇条書き にしますと ※私は現在40歳のシングルマザー ※私が四歳の時母親が 父親の親友の男とかけおち ※それ以来私と兄は 施設で暮らしたり家に戻ったりの繰り返し ※食べる物もなくライフラインも止められ壮絶な毎日だった ※暫くして父親は立ち直り 私達兄妹にとても優しく して男手一人で育ててくれた ※私達兄妹も学校卒業と同時に一生懸命働きお互い 自分の力で結婚した ※兄夫婦は子供はいないが 仲良く幸せに暮らしている ※私は旦那の浮気と 働かない事か゛原因で 四年我慢した後に離婚 ※父親は一人で暮らして いたが脳梗塞で倒れ 亡くなってしまった ※父親の死後,失踪した母親が私達と会いたいと言ってきた 私は拒否。兄は受け入れた ※結局会うことになったが かけおちした男が亡くなり さみしくなったと言った ※その男との人生は幸せだったと。大金を残してくれたと 男の自慢話を私達の前で 平気でする。 ※母親は兄の事を小さい時からとても可愛がっていたらしく 私は予想外に出来てしまった子供だと言った ※私が離婚して掛け持ちで働き倒れた時に収入が少なく何度か兄にお金を借りた事に対して 「お前がお兄ちゃんにお金を借りたらせっかくうまくいっているお兄ちゃん夫婦の関係がぎくしゃくする。甘えるな」と 言われた。(借りたお金はきちんと返していた) ※何に対しても私と兄の 生き方を比較し30年もほったらかしにしておいて今更私に 説教ばかりする ※亡くなった大好きだった 父親の悪口ばかり言う 以上まだ他にも沢山ありますがそんな事が続きある日 私はついに怒りが爆発 してしまい母親に 怒りをぶちまけました。 最初から母親なんて思っていない。母でもない子供でもない 二度と私の前に現れるなと。 その事に対して母親は兄に 泣きすがり兄は私に 「もう過去の事は許してやれ。 お母さんだって一人になりさみしいんだ」と言われました。 私は兄の言葉を理解する事が 出来ず兄にも腹がたってしまい「お兄ちゃんは許せても私は許せない」と言ってそれ以来 兄とも話もしていないし 会ってもいません。 近いうちに母親は兄夫婦の 家の近くに引っ越して くるそうです。 私の兄の奥さんは私の 幼なじみなので私は 兄がいない時にたまに実家に 帰り,父親の仏壇に手を合わせてすぐに帰っています。 ですが母親が実家の近くに 住んだら母親は兄を溺愛 している為兄の家に 頻繁に行くのは分かっています ですからもう実家には 帰りたくありません 母親の顔を見たくないからです 幼い頃からの苦労を思い出したら涙があふれ 悔しさと母親に対する 憎しみで改善してきていた 鬱病がまた再発してしまいました。私は落ち込んだ時に 実家に帰り父親の仏前で 父親に話しかける事で 今まで心を落ち着かせて きました。 自分の勝手で私達兄妹を 捨て父親の親友とかけおちし その男が亡くなったからさみしいと言い,私と違い優しく 受け入れた兄に対して 甘え老後の面倒まで 見てほしいと言う母親を 許せと言った兄とも 会いたくありません。 以上の理由で実家に帰らない 私は間違っているのでしょうか? 亡くなった父親に 「人を憎んだら自分の気持ちが汚れてしまう。だから 人を憎む前に自分にも悪い所がなかったか考えなさい。お母さんが出ていった時は憎んだけれど考えたらお父さんにも悪い所は沢山あった」 と言われていました。 今回の事で母親を憎む気持ちに対して自分に悪い所は あったのかと考えましたが わかりません。 40歳にもなり母親を 許せない私はひどい人間 なのでしょうか?

  • 母親を救いたい

    私の兄は、中学の頃登校拒否、高校は通信制の高校に進み、大学は1年制の大学に通って、今はもう28歳、ふつうに会社に勤めて働いています。 現在私は一人暮らしをしており実家から出ているのですが、 兄は母親と父親と兄と実家に暮らしています。 兄は父親とは中学の頃から一切口も利かず顔も合わせずで、友達もいないためか 母親にすごく依存しています。 兄は、黒のものでも自分が白といえば白だ、というような独裁者のような考えで、 母親に依存するというのも甘えている、というようなかわいらしいものではなく、 いつも母親に威圧的な態度で接して、少し自分の気に食わないことを 母親が言ったりしたりするとすぐに機嫌が悪くなり、 母親に何度も「ごめんなさい、ごめんなさい」と自分を怒らせたのはどうしてか、 どうして母親が悪いのかというのを言わせながら謝らせ、その理由がまた 兄の期待したものと違ったりするとさらに機嫌が悪くなり、ときには 母を殴ったりします。 (痣が残るような感じではないらしいですが、強い力で頭を叩いたり 身体を叩いたりするそうです) 私がまだ中学生の頃も、母が兄を怒らせて「ごめんなさい」と寒い廊下で 1時間以上も謝っているのを就寝するときに私は何もできずに 聞いていることもありました。 また、ずいぶん前にどういう流れなのかはわからないのですが、兄が 罰として母に自分(母)の尿を飲ませたみたいなこともつい最近聞き、 驚きました。 母がときどき私の一人暮らししているところに遊びにきたり泊まったりと するのですが、その許可も兄がしないと来られず、兄の機嫌を損ねたからというので 母親が遊びに来られなかったときが何度もあります。 遊びにきたときも兄から携帯にメールがあると必ず返信しないといけず、 返信内容がまた気に入らないと兄の機嫌が悪くなり、実家に戻ったときに 大変なのでいつもメールの文面を考えるのも苦痛のようです。 よく母は泣いています。 精神的なものやストレスからくるものなのか、かなり前から頭が 押しつぶされるように痛くなることが頻繁にあるようです。 病院に行ってみても、肩こりや精神的なものからくるものとの診断だったそうです。 最近少し物忘れが結構あり、兄の言ったことを忘れているとまた兄が 怒り出すので、苦労しているようです。 兄が中学の頃から、かれこれもう10年以上も母はそんな兄に耐えていて、 私の前ではいつも優しく理想の母親で、おしゃべりで笑顔の母親ですが、 泣いている母を見るといたたまれません。 私も小さい頃は兄にいじめられ、よく真冬で雪の降っているときでも兄が家にいると 家に帰ることができず、学校が終わって母親が仕事から帰ってくるまでの 3~4時間、ぶらぶらとランドセルを背負ったまま時間をつぶしていたことが ありますが、直接暴力を向けられたことはほとんどなかったため、 母親に比べたら全然たいしたことないです。 兄は外面はいいらしく、現在は会社などでは普通に生活しているようです。 母は若い頃はまじめに働いて、結婚して子どもを生んで、子どもを育てながら 働いて、自分のことよりも子どもを何よりも優先してくれて、 私が入院したときも寝ずの看病をしてくれて、つい先日母親の母(私からみるとおばあちゃん)が 病気で亡くなる前も、夜中もずっと献身的に看病していました。 そんな優しい母が、どうしてこんなに苦しまないといけないのか、信じられません。 やっと兄が成人して解放されるかと思ったのに(兄が大学に行くときに 実家を出ました)、 また一緒に暮らして苦痛を味わっている母を見ると、どうにかしてあげたいです。 兄がまだ子どもだったら、立ち直らせる施設?みたいなのに入れることも できるかもしれませんが、成人して働いているのでそれもできなさそうです。 また、そういうところに入っても兄が更生するとは絶対に考えられず、 逆に報復が怖いです。 なんとかして助け出す方法はないでしょうか? 兄をどうにか母親と引き離したいです。

  • 私の母親。

    こんにちは。 私は、中学生の女子です。 昔からなのですが、私は母親に怒られるときにたまに言われる言葉があります。 「どうして、こんな子になってしまったんだろう」 「どこで教育を間違えたんだろう」 「なぜ、この子だけこんな性格になったの」 いつも、溜め息をつかれながら言われます。 この言葉を言われた始めたのは、多分、小学生高学年のころからだったと思います。 私には、大人しい兄がいます。その兄と比べて、私はどちらかというと、活発だから 「こんな性格」と言われるのでしょうか。 他にも、たくさん、いろんなことがありました。 最後に、もう一つ。 最近の話です。 私が、4時頃、「近くのお店(10分ほどで着く)に言って、○○を買ってくるね」と言って 出かけようとした時です。 母親は、「怪しいなあ。」と言いました。 私は最初、ふざけて言っているのかと思っていましたが、母親は 「ほんとに怪しい。あんたの行動、最近怪しいんだけど。」 と私を疑うような顔で言いました。 その後も、ずっと怪しい怪しい、と言ってくるので私もついにキレてしまいました。 「なんで怪しいとか言うの!?普通に行くだけだよ!」 キレたら、更に怪しいかな、と思ったのですが、もういいや、と思って言いました。 すると、母親は「あっそ。とっととどっか行けば」と言いました。 もちろん、私はそのお店に行きたかったので、行きました。 昔から、母親は何かある度、私を疑ったり、怪しんだりしてきます。 例えばそれが、私のせいでなくても、「あんたでしょ」と言ってきます。 「違うよ、私じゃない」 と言っても、疑ってきます。母親は、私のことはすごく疑うのに、兄に対してあまり疑いません。 疑われる側にも、問題があると思いますが、正直私は何か信用を失うようなことをした覚えはありません。 ああ、私のことを信用してくれてないんだな、と物心ついた時から思っていました。 子供思い、というのとは、少し違う気がします。 私の母親は、普通ですか?それとも、少しおかしいですか? それとも、私がおかしいのでしょうか?もう、最近何が何だがわからなくなってきています。 皆さんの意見をいただきたいです。 乱文失礼いたしました。

  • 母親が子供の可能性を認める力

    最近、芸能界では、 ちょっと変わった子として、子供時代に苦労したけど、 母親が自分を認めてくれたから、僕はこうなれた。 というカミングアウトがありました。 例えば、さかなくん。 無類の魚好きで、学校の勉強はおろそか。 でも、母親は「この子はこれでいいんです」と 先生に言ったとか。 さかなくんは、魚好きをまい進して、今の地位があると思います。 他には、発達障害をカミングアウトした栗原類くん。 いじめにあったり、周りとうまくいかない学生時代を過ごしたけど、 モデルになり、芸能界でも活躍しています。 自分の事を書籍にして、同じく悩む人を元気付けようとしています。 それも、母親の支えがあったから。 そして、メンタリストのDaigoも、周りとうまくいかなさを 母親に感謝する出来事で乗り越えて来たとか。 小学校~高校生ぐらいの子で、 「ちょっと変わった子」「周りの空気を読まない子」 そんな子は、めぐりあわせによっては、いじめの対象になったり、 仲間外れにされたりなど、あると思います。 目に見えてわかる障害ではなく、 グレーゾーンの発達障害と言われる子が、 多いのではと思うのです。 母親がちゃんと悩んでちゃんと受け止め、 愛情をかけた分だけ、成長していると感じました。 私自身、なぜなんだろうと思う息子がいますが、 学校の成績意外に、 この子を認めてあげたいと、思いながら、 どうしてももっと勉強を頑張ってほしいと思う気持ちがあり、 『そのままでいいんだよ』と、言い切れない弱さがあります。 この子を信じてあげたい。 いいところを伸ばしてあげたい。 そう思う反面、 学生時代は、当たり前のことが出来て、 周りとうまくいってほしい。 社会に出て普通に生きるには、 それが一番大事だと思う気持ちがあります。 母親として、ちょっと変わった子を認めようと、 そのまま丸ごと受け止めて、許していたら、 一歩間違えば、ひきこもりや、ニートになる場合が 成功するよりもうんと多いのでは?と思うのです。 その見極めが、自分にはよくわかりません。 子供を認めるって、信じて背中を押すって、 どんなことを心掛けるべきなのでしょうか?

  • うつ状態の母親と子供たちへの対応

    ここでご相談させて頂くのは兄夫婦と子供たちのことです。 先日、かねてから不仲状態だった兄夫婦でしたがあまりの暴力に耐えかねて離婚する旨を伝えて兄が実家に帰ってきました。 暴力、激しい罵りは今までもあったそうですが、子供のことを考えて離婚は考えていたものの別居までは考えていなかったようですが今回ばかりは耐えきれず出て来てしまいました。 状況 兄嫁の状態:暴力、激しい罵り、責任を自分の母親や夫のせいにする。実力を伴わない自信を持って、人を見下げたりする。(自己愛障害のような症状がある。病院には絶対いかない、行く必要がないといいはる)、同じような話を何時間も電話で話す。昼間は周りの住民が自分を批判攻撃してくると思い込みほとんど外出しない。上の男の子にしつけとして「なぜゆうことが聞けない?お前はパパに似て頭がカラッポだ!」などの問題発言が見られるものの下の子にはとても優しい(過保護)な母親。離婚に関しては本人が言い出したようで、多額の慰謝料を求めてくることが考えられる。 兄:結婚後から徐々に罵倒がひどくなってくる妻に憤りを覚え、愛情はもうない。睡眠障害で心療内科へ通院中。あまりの暴力で離婚を考えているが子供が心配で親権が欲しいと考えている(思い詰めている)。 子供たち:上の男の子(9さい)がおそらく精神的虐待を受けているように見受けられる。本人の口から「母親は自分のことが嫌い。母親は自分のことしか考えていない。母親といるとガミガミと自分だけ怒られる」と発言。下の女の子は(6さい)で母親と意識が同化している様子があり、上の兄を見下し批判的な発言が多い。おそらく母親が自分の側にいることで優位的な態度で、今回の離婚騒動にやや受け流しの態度。 兄嫁に振り回され、我が家も疲れきって兄嫁を恨んだりしましたが、兄嫁の状態をみても普通ではないことは理解出来るのですが、病院にも行かせられない状態でどうしたものかと思っています。 私自身は兄の家族ではありますが、子供の心配や兄嫁への激しい怒りで離婚と親権を争うことばかり考えて不眠状態の兄を支えて子供たちに何か支援出来ることは無いのでしょうか? 夏休みで学校に行っていないので大人の介入が少なく先の離婚のことよりも、子供たちがとても心配でなりません。先方の親御さんも娘である兄嫁には罵倒され続け困り果てているようですが、結局はオロオロしてるばかりであまりあてにならないように見受けられます。本当は強制的にでも診察を受けさせるのが本人のためにも良いと思っていますが、私の母も当事者である兄も兄嫁の攻撃に耐えきれずかかってくる電話に出ることが出来ない状態です。(ちなみにこの電話に出た方がいいのでしょうか?) 要領を得ない上記の説明文で大変恐縮ですが何か当事者の妹という立場から出来ることなどアドバイスいただけないでしょうか?兄に対してでもかまいません。 どうかよろしくお願い致します。