子供に会ってくれない母親

このQ&Aのポイント
  • 離婚後、私が子供を引き取り父子家庭として暮らしてきました。しかし、子供がお母さんに会いたがっているのに、お母さんは会ってくれません。
  • お母さんは3年前に再婚していることが判明しましたが、詳しい事情は知りません。
  • 子供が情緒不安定になり不登校になっているため、会わせたいとお願いしたにもかかわらず、会う約束だけしてすっぽかされました。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供に会ってくれない母親

はじめまして。 私は5年前に2人の子供を引き取って離婚し、父子家庭として3人で暮らしてきました。 細かい事を書くときりが無いのでまずは要点を書きますが、子供がお母さんに会いたがってるのにお母さんは子供に会ってくれません。先日、向こうは3年前に再婚していると言う事を聞きましたが、細かい事情は一切知りません。 もう新しい家庭が有るのはわかりますが、何も説明してくれないので理由もわからないんですけど、子供が情緒不安定になって不登校になり、このままじゃかわいそうで仕方が無いので会わせてあげたいんですけど、そう言う事情を説明したのに、会うと言う約束だけしてすっぽかされました。 ただ、ここで誤解はして欲しくないのですが、離婚の原因は私に有り、また彼女は決して子供を見捨てるような人間でもありません。 だから尚更私にもさっぱり理解が出来ないのです。 ちなみに彼女の連絡先はわからないので、唯一の連絡手段は彼女の実家に連絡するしかないのですが、彼女の母親がかなりのクセモノで、話しを取り次いでくれないので、私も連絡の取りようがありません。 そこで、法的な手段を使って母親を呼び出す事が出来るのならそうしたいと思うのですが、5年前に既に離婚したカミさんに対して家庭裁判所で調停を起こす等の手段で子ども達に会わせる事とかは出来るのでしょうか。 子供も心の中にずっと何かが溜まっているようで、今まで話せなかったことを言いたいようなので、どうにか子供の願いをかなえてあげたいのです。 そして早く本当の元気を取り戻して学校に行けるようになって欲しいのです。 どなたか知恵がありましたらよろしくお願いします。

  • b-sp
  • お礼率100% (12/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#1です。皆さんへのお礼を拝見していて、ご質問の核はむしろ、「元の奥様の心理を理解したい」というところにあるのかなと感じ、一言だけ補足することにしました。 私には、そのお母さんの気持ちが容易に想像できます。想像ですから、まったく当たっていないかもしれません。ですが、私がお母さんの立場なら、第一に、子供に会えば、今まで封印してきた辛さと向き合わざるを得ないわけで、その勇気がまず問われると思います。第二に、子供がそういう不安定な状態だということは、お母さんとの再会に“救い”を求めているのだと、母親なら推測できます。しかし、今のお母さんには子供を救えるほどの強さがないのかもしれない。あるいは、あったとしても、いざ向き合ったらそれを発揮できないだろうという不安があるのだと思います。そうすれば子供は傷つき、子供が傷つけば自分も傷つきます。それで会おう、会おう、今度こそは大丈夫、と思っても、なかなか動けないのでしょう。 でも、会う約束をしているということは、会う気がじゅうぶんにあり、子供への思いがあるのでしょう。私があなたの立場なら、そこを子供に説明し、また、大人だって、そんなにしっかりしていないものなのだと、子供にわかりやすい言葉で説明すると思います。確かに、約束を破られることほど、家族にとって辛いことはありませんけどね。 余談ですが、子供が不登校の最中は、親も何かと足掻いてしまいます。でも、落ち着いて振り返られる日が、親にも子にも必ず来るはずです。

b-sp
質問者

お礼

たびたび回答頂きありがとうございます。 また、お礼が大変遅くなり申し訳有りませんでした。 今回頂いた回答の内容に、「そう言う事も充分考えられるな。」と言う思いです。 まあ、向こうの状況は私にも全くわかりませんから、あくまでも想像になっちゃいますけど、でも「きっとそうなのかな。」と考えようと思います。 幸い、子供もやっと元気を取り戻して学校にも行くようになりましたから、それが何よりの幸いです。 ただ、今までの経験から、これでもう絶対に大丈夫だとは言えないと思いますけど。 これからも子供の為に頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

普通は、子供を引き取れなかったほうが「面会権」を求めて裁判や調停を起こすのでは?新しい家族ができている、しかも3年も前。しかも、会う約束をしているのに来なかった。コレは先方からの意思表示です。 今はもう会えない状況にいるのです。母親が会いたくないと思っているのか。新しい旦那さんが会わせたくないと判断しているのか。それとも新しい子供ができているのか・・それはもうあなたには知るすべがありません。 不登校の原因はお母さんにしか解決できないのでしょうか?厳しい言い方をすれば「5年前にいなくなったお母さんに今のお子さんを助けることはできません」 どうしても子供が母親に接触する機会が欲しいというのであれば、お手紙を実家宛に送るしかありません。返事が来る保障もありませんが。 身近にいるお父さんが不登校と戦うことをしなければ何も解決はしませんよ。 お母さんと住みたい。すめば学校へ行く・・なんてことになったら母親に子供を渡しますか?渡す覚悟があれば、親権を手放したいという裁判を起こせばいいかと。

b-sp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり母親に会わせるというのは難しいようですね。 約束をすっぽかしたのが向こうの意思表示と言う考え方ももちろんわかりますが、ただ、彼女は子供を見捨てるようなタイプの人間ではないので、私には全く理解出来ないのです。 でも、実際2度もすっぽかされているので、これ以上また連絡を取っても無理だとは思っています。 とにかく、子供を守ってあげるのは親の責任ですから、これからも全力を尽くして子供の為に頑張っていきます。

  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.4

確か、面接交渉権はあっても、会う義務はないです。なので、会わせるのも難しいですし、お子さんは仮に会えたとしても満足するどころか、傷つくだけなのは目に見えています。 可哀想ですが、習い事をさせたり何か別の手段で心を和らてあげるしかないと思います。 無責任な発言とお思いかもしれませんが、父と母の違いこそあれ、全く同じ思いをしている母子家庭です。 6月からスイミングにいかせる予定です。 お子さんにお詫びする気持ちが大切です。

b-sp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は法的な事はわからなかったのですが、会わせるというのは無理なんですね。 まあでも私も正直言って会わないほうがいいとは思っているのですが、会わせることによって、子供の心にずっと溜まっていた物が吐き出せるのならと思ったんですよね。 私も、お話し頂いた通り、何か違う事に目を向けて季を紛らした方がいいとは思っています。 これからまた色々と考えていきたいと思います。

noname#63507
noname#63507
回答No.3

現状からいうと無理に会い 願いどうりの良い結果が出せると 思えません 貴方が不登校相談室へ出向き学習して 自らの気付きで対応する事を お勧めします 今は親の会が組織であるので お母さんを頼るより メンタルケアの方が親身に指導してくれます このままニートになる可能性もあります ネットで調べたら適切な所が見つかるはずです 親が変われば子が変わる スタートです

b-sp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も今母親に会うことによって、必ずしもいい結果が出るとは思いません。 ただ、子供の心の中に溜まっているもやもやを吐き出させる為に、母親に話したい事が有ればその機会を作ってあげたいと思ったのです。 私自身は毎日子供と一緒に暮らしてるので、子供とはとことん話をするようにしています。 まだまだ時間はかかりそうですが、これからも子供の為にがんばっていきます。

noname#171468
noname#171468
回答No.2

母親の心理的面に何か有るのでは有りませんか。  離婚迄にいきさつから追い込まれる事情など有れば、医療的見地では無理です。  調停を掛けてどう出るか、鬱状態など身動き出来ない背景なら皆無です。  先方に事情も有ると言う事例は幾らでも有る話です。  思いこみで会って欲しいと言っても事情次第、精神疾患持つならドクターストップは有りえます。  スクールカウンセラーも居る昨今、学校・子ども相談センターも相談を受けつています。

b-sp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母親の心理面に関しては私もわかりませんが、少なくとも離婚当初は不安定な状態が有ったと思います。 ただ、今現在に関してはよくわかりません。 カウンセラーの先生とはもう何度も話しをしましたし、子供ともどれだけ話したかわからないくらい、たくさんの話しをしてきました。 私も正直言ってどうしたらいいのかわからなくなってきましたが、絶対に諦めるわけにはいかないので、これからも子供の為に頑張っていきます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

たまたま読んだ『フリーダム・ライターズ』というノンフィクションに、同様の話が載っていました。子供と同居しているほうの親がたまりかねて、離れて暮らす親のもとへ、子供を連れて無理やり押しかけたそうです。結果、どう説明しても門前払いを食らい、その「どう説明しても会おうとしない片親の意気地のなさ」(と子供は解釈した)を目の当たりにした子供は、嫌気が差して、ますます傷ついたようです。 お子さんの気持ちはもっともですよね。しかし、お子さんがいだいている再会劇は、少なくとも今の時点では幻想に過ぎません。いつの日か、お母さんに心の準備ができたら、会えるのではないでしょうか。 と、わかったようなことを書きましたが、私は離婚家庭については大した知識がありません。しかし、子供が1年間、不登校だったことがあります。その当時に見聞きしたいろいろな事例から言っても、不登校の原因については一筋縄ではいきません。母親に会えれば即解決、とはいかないと思います。会って即解決する不登校なら、会わなくても解決すると思うのです。 今は不登校が珍しくないので、個々の様子を観察しながら相談にのってくれる専門家が大勢いますし、親の会もあります。そういうものの力を借りて、お父さんとお子さんとのあいだで、自信を築き上げていくことで、いい方向に行けるのではないでしょうか。 例えば、とかく専門家は「ありのままの子供を受け入れて」と言います。もしかしたら、ありのままのお母さんを受け入れるのも大事なのかもしれません。お子さんが学校に行きたくても、うまく行けないように、もしかしたらお母さんも、お子さんに会いたくても、うまく会えないのかもしれませんよね。お子さんを無理やり学校に連れていきますか? お母さんを無理やり子供に会わせますか?

b-sp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お話し頂いたとおり、私も仮に母親に会えたとしてもそれで簡単に解決するとは思いません。 時間はかかると思いますが、これからも子供の為にどうしてあげるのがいいのかを考えて頑張って行きます。

関連するQ&A

  • 良い母親とは

    良い母親とは 私には7歳(男)4歳(女)1歳(男)の3人の子供がいます。 母親になって7年ですが、私は良い「母親」ではない・・・と最近自信をなくしています。 数日前、上村愛子選手のインタビューを見ました。 「お母さんは本当に大好きな人。お母さんは全面的に私の味方」と、カメラに向かって素直に答える姿は心が真直ぐで、とても良い人間として育っているなという印象を受けました。 お母様がとても良い育て方をしたのだな、とすぐ分ります。 「夫婦が仲良ければ良い子が育つ」と言いますが、上村愛子選手のご両親は離婚されたとの事。 様々な事情があるのでしょうが、ご両親が仲が良かった時期は少なかったのではないかと思いますが、それでも良い子に育っているのは、どうしてなのでしょうか。 私は旦那と仲が良くありません・・・というか会話自体全くありません。口を開けば喧嘩状態です。 また、自分の母親に対しては、確かに育ててくれた感謝の気持ちはありますが、「大好き」と言えるような間柄ではありません。 子供の頃の叱られた事や母親の嫌な部分しか思い出されないのです。 毎日、3人の子を叱り、怒鳴り。義両親の事や自分にストレスが溜まったり忙しいと子供に当たってしまうこともあります。 上村愛子選手のお母様にお伺いしたいです。 どうやったら、素敵な人間に育てられますか・・・と。 自分では、暖かい・懐の大きい母親になりたいと漠然とは思っていますが。 分らないのです、「母親」という存在が。

  • 離婚後子供は母親が引き取るべき?

    他の質問も並行していますがご容赦下さい。 これは完全に私見です。 皆様がどう考えているか知りたいです。 幼い子がいて、夫婦が離婚したとします。 私は妻が子供を引き取った場合は「そうなんだぁ」と思うだけです。 ですが、夫が子供を引き取った場合は「お母さんが子供を捨てたんだ!」と思ってしまいます。 つまり「(精神疾患等で無い限り)母親が引き取るのが当たり前、お母さんが引き取らないなんてとんでもない。男が引き取らないのは容認できる。」 そう思ってしまいます。 経済的な事なら福祉の力を借りてでも母親が育てる事が出来るでしょう、それが「母」でしょう、と思ってしまうのです。 私がこういう考えにとらわれている為、人に相談されてもどうしてもこの考えを押し付けてしまいそうになるのです。 偏見でしょうか? 皆様はどう思われますか?

  • 子供にどこまで話しますか?

    例えば、単身赴任でまったく会えず、夫婦仲があまりよくなくなってきてここ数ヶ月話していない。家計が大変苦しく、以前のように外食や思うような買い物ができない・・・など、家庭の事情って子供には具体的に話すべきなんでしょうか? 意外に子供っていろいろわかってる・・・って言いますよね。 ここ数ヶ月お父さんから連絡が無い、とか。お母さんが電話で話してる様子が無い、とか。子供に連絡も来ていないとしたら、絶対子供は不安になってますよね?子供のほうから絶対に聞いてきませんが・・・。 今の状況をある程度きちんと子供に話すのも、母親の役目かな?と思うのですが、改まって説明するのは不必要なことでしょうか? 息子は中学生と小学生高学年です。

  • ヒステリックに子供に怒鳴っている母親を見た時 どうしますか?

    こんにちは。 たまに目にする光景なのですが、 道端や店内や公園・・・と言った自宅以外の人目に触れる場所で、 子供に怒鳴り散らしている母親を見ます。 叱るのなら、 子供と目を合わせてゆっくり静かに伝える事も出来るけど、 母親は、スイッチが入ったかのように正気ではなく、 わざと周りに聞こえるかの様に、大声で怒り散らし、 子供の批判ばかり怒鳴っている状態です。 そんな光景を 自分が子供と一緒にいない1人の時、 真近で見てしまった時、どうしますか? しかも、知り合いではなく、そこでたまたま見かけた親子・・・ ヒステリックの度合いも色々ですが、 明らかに叱っている、諭している と言った躾には見えなくて、 母親の怒鳴っている言葉や口調がきつくて、 更にそれで(特に2~3歳のまだうまく喋れない位)子供が 「自分の何が悪かったか?」 「どうして今叱られているか?」と言うことより、 母親の発狂振りに驚き、怖がって泣いてしまって、 母子でグチャグチャになっていしまっている様な感じです。 大人の脅威を前に子供がかわいそうで、心配になってきます。 それが1分くらいで終われば 「あぁ、ママも一生懸命、今日はいっぱいいっぱいなんだよね・・・」と思って流せるのですが、 あまりにもその母親が キャーキャー騒ぎ立てる様にネチネチ言っていると、 「このママ叱っているんじゃなくて、子供に当たっているだけだし、 叱り方がわからないんじゃないかな・・・」と気になります。 そういう私も叱り方がわかるわけではないのですが、 ちょっと正気ではない気がして・・・お子さんが心配になります。 「その家庭の事情を知らない人は、口出しすべきではない」のでしょうけど、 「それが良くないとわかっていて何もしないのも、どうなのか?」考えてしまいます。 怒鳴っているママも、 自分の事に気がついていないことも考えられるし、 それに触れられたら、カチンと来る事も考えられるので、 難しいです。 「もう、そこまで言わなくても・・・」って言うくらい 怒鳴っているとなると、どうしたら良いのでしょうか? 長らく怒鳴っていても、 やはりそれは各家庭の教育方法であって、 スルーした方が良いのでしょうか? それとも、 さりげなく、赤ちゃんや子供にに近づくなりして、 なにか 母親が怒鳴るのをやめるきっかけを 作ったほうが良いのでしょうか? 皆さんなら、どうしますか? 宜しくお願いします。

  • 母親のいない子供に聞かれました

    はじめまして。 小学校3年生になる子供(男)をもつ父親です。妻とは子供が0歳の時に離婚し、父方である私が引き取っております。幸いにも実家が(私の)父母ともに健在のため、日中は面倒を見てもらっています。元の妻とはそれ以来まったく連絡をとっておりません。 子供は私を“父”に、私の母親(子供からみると祖母)を“母”のように考えて育ってきました。子供ゆえに、その不自然さを追及して考えることは当然なかったので、私の甘えから、そのままの状態で現在に至っております。 ところが最近になって「ぼくは誰の子?」や、祖母に対して「お前なんて本当に母親じゃない」と事あるごとに、グズってしまうようになりました。(学校で友達からひやかされているのかもしれません) きっととても不安に思っていることでしょうから、できるだけショックを与えないよう、本当のことを話そうと思っています。この場合、本当の母親がどこかに存在することを主体に話しをすれば良いのか、それとも何か他の方向で話をすれば良いのか、非常に悩んでおります。 同じような経験をお持ちの方、または何かアドバイスいただける方、いらっしゃいましたら、何卒よろしくお願い致します。

  • 子供はそれでも母親が大好き?

    姪(3歳・女児)についての質問です。 姉は私に「子供なんていらない。邪魔なだけ」と時々言います。 また姪に対してよく怒る姿が目に付きます。 (例えば手をつないで歩いている時に急に姪が立ち止まる。そうすると後ろを歩いている人が困るので一度怒った。その後また急に立ち止まる事が続いたのでその度頭をはたく。 また別で何回言ってもダメな事を繰り返したり、何かにつけて「いや~」という姪に 「何回言っても聞かない子はいりません。好きにしろ。」と放っておく。姪は泣きじゃくる。それを「嘘泣きするな」と言う。 重いボストンバッグを持つ姉に姪が抱っこをせがむが「荷物が重いから無理」と言っても聞かない。 そしたらその重い荷物(斜め掛けのベルト)を姪に掛け「じゃああんたがこの荷物もつんか!?」と怒鳴る) 私は子供がいないので、勿論子育ての大変さなんて分からないのですが 「え?そんな事でそんなに怒るの?」のド短気な私でさえも思ってしまうのです。 そんな母親に対して姪は萎縮しないのかとても心配です。 しかし、姉のいない所で姪に「お母さんあんなに毎日怒るの?」と聞くと「○○が悪い事したら怒る」「お母さん毎日たたいたりしない?」「?」 「お母さんの事嫌いじゃないの?」「お母さん、怒ったりするけどそれでもお母さんがだ~い好きなの!」と言います。 「○○とお母さんは結婚するの!」とか「お母さんは○○と一番仲良し!」なんて事も言います。 子供はどんなに怒られても叩かれても本当に母親(姉)が好きなのでしょうか? 怒られるたびに「ごめんなさい。ごめんなさい。」とビクビクするような目で許しを請う姪を見るととても心が痛みます。 側にいる私まで涙が出そうになります。 そして、姉の言動はしつけではなく、虐待じゃないのかと思ってしまいます。 (勿論姉は24時間こういう言動ではなく、一緒にご飯やおやつを作ったり遊んだり愛情を与えている部分もあります。) 姪はなぜこんなに毎日怒られているのに母親が一番好きなんて言えるのですか?これは姪の本心なのでしょうか?

  • 離婚した母親の扶養義務について教えて下さい

    主人宛に「扶養義務の履行について(照会)」といった通知が届きました。 離婚した母親が生活保護を受けている旨が記載されていました。 ・主人の両親は、主人が6才の時に離婚が成立しています。それ以降、父親と兄と主人の三人での父子家庭となりました。もちろん籍は抜いてあります。 (父親は2年前に他界しております。現在、長男は48才、主人は46才です) ・離婚後、母親は他の男性とすぐに再婚しましたが子供はいません。その男性が入院してしまい社会復帰は無理とのことです。 ・離婚後、主人が高校生の時にこっそりと母親から連絡があり兄弟で時々会うようになりました。(年に数回) ただ、10年ほど前から父親の具合が悪くなり入退院を繰り返すようになってから、主人は「産んでもらった礼はもう果たしたから」と母親ともう会うつもりはないと言い、以来、会っておりません。 ・今回、役所からの通知が届く前に母親から手紙をもらい、そこには、この通知が来ることとその経緯が記されていました。 「書類上、必要なのであなたの名前を書きましたが、一切無視して破って下さい」と手紙には書いてありました。 主人は、「6才の時に捨てられたのに、なんで扶養義務が届くんだ」とかなり怒っています。 母親の手紙に書かれていたように、無視をして捨てようかとも思いましたが、こちらで詳しい方に教えて頂いてからと思い、質問しております。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 母親の気持ち

    離婚して半年になるモノです。 小学4年と5歳になる男の子を育てています。 最近、下の子が母親を恋しがり 「お母さんに会いたい」と頻繁に話します。 夜中に突然起きだして、泣き出す事もしばしばです。 本当に寂しいのだと思います。 実家に身を寄せた前妻とは現在連絡をとっておりません。 離婚後の騒動などもあり、今はお互いに顔も見たくない状況です。 離婚時に子どもの親権について話したのですが、 経済的な理由で2人の養育を拒否されました。 上の子は母親に不信感を抱いているらしく 面会もしたくないと言っています。 ですが、母を恋しがる下の子を考えると 連絡をするべきなのか迷います。 下の子は母親に育てられた方が幸せなのか・・ と考えています。 前夫からその様な連絡を受けた場合、 やはり、面倒なので押し付けられたと思うものでしょうか? 妻からはここ3ヶ月ほど連絡もありません。 どうしたらよいのか、本当に悩んでいます。

  • 母親に棄てられた托卵の子供をどしたらよいか

    初めまして、40代の男性です。お知恵お貸しください。 12歳の娘を棄てて妻が家を飛び出して消息を絶ってから3年が過ぎました。それ以前から男の影を感じておりましたので、話し合いもしましたが、埒があかず調査をしました。しかし、妻は隠すことが巧みで、直接の証拠は得られませんでした。 家出の後で、妻の様子を聞いた弁護士の薦めもあり、娘のDNA鑑定をしましたところ、私との関係はありませんでした。本当に可愛がった娘ですので、目の前が真っ暗になり、どうしたらよいか思い悩む毎日です。 生死不明が3年も越えたので、私も残りの人生の為に再婚を考え、既に妻との離婚手続きに入っていますが、ここで娘のことが大きなことになっています。 父子関係の不存在の承認を得て娘と別れるか、成人するまでは心に蓋をして娘として育てるか、迷います。でも、それに耐えられるかどうか自信がありません。 娘の祖父母も頼るべき親戚もありません。この歳で事情の理解は難しいと思いますし、施設に入れることも費用は出せても子供の心を思うと決断が鈍ります。 母親は依然として行方知れずです。 どう考えるべきでしょうか。

  • 子供を産む意味

    結婚して8年近く経つのですが、まだ子供はいません。 結婚してすぐは子供が欲しいと思っていたのに、 何年か前から子供を産む事に消極的になり、 最近では産みたくないなと思うようになりました。 子供が欲しいなと思っていた頃の事を考えると 「夫がよろこぶだろうな」 「親に孫の顔を見せてあげたいな」 ・・なんだか私自身が子供を欲しがっていなかったように思います。 夫にも相談しましたが、 「妊娠したら母性がめざめるものじゃない?」 と『母親ってそういうもんだから』的な言葉で片付けられました。 私は父子家庭で育ったので母親に何かしてもらったとか そういう記憶はあまりありません。 父親ときょだいで家の事をみんなやってきたので 正直、家の中での「母親」の位置関係が分からないくらいです。 それがトラウマだとか、そういうわけではないし、 子供をかわいいとも思えますが、 「なんで結婚したら子供を産まなくちゃいけないんだろう」と そんなところまで考えるようになってきました。 みなさんは何のために子供を産むのでしょうか?