子供を産む意味

このQ&Aのポイント
  • 結婚して8年近く経つのですが、まだ子供はいません。子供が欲しいなと思っていた頃の事を考えると夫が喜ぶだろうな、親に孫の顔を見せてあげたいなと思います。
  • 最近では産みたくないなと思うようになりました。私は父子家庭で育ったので母親に何かしてもらったとかそういう記憶はあまりありません。
  • それがトラウマだとか、そういうわけではないし、子供をかわいいとも思えますが、なんで結婚したら子供を産まなくちゃいけないんだろうとそんなところまで考えるようになってきました。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供を産む意味

結婚して8年近く経つのですが、まだ子供はいません。 結婚してすぐは子供が欲しいと思っていたのに、 何年か前から子供を産む事に消極的になり、 最近では産みたくないなと思うようになりました。 子供が欲しいなと思っていた頃の事を考えると 「夫がよろこぶだろうな」 「親に孫の顔を見せてあげたいな」 ・・なんだか私自身が子供を欲しがっていなかったように思います。 夫にも相談しましたが、 「妊娠したら母性がめざめるものじゃない?」 と『母親ってそういうもんだから』的な言葉で片付けられました。 私は父子家庭で育ったので母親に何かしてもらったとか そういう記憶はあまりありません。 父親ときょだいで家の事をみんなやってきたので 正直、家の中での「母親」の位置関係が分からないくらいです。 それがトラウマだとか、そういうわけではないし、 子供をかわいいとも思えますが、 「なんで結婚したら子供を産まなくちゃいけないんだろう」と そんなところまで考えるようになってきました。 みなさんは何のために子供を産むのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数16
  • ありがとう数25

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gao42
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.16

ずーっとそう思って10年以上過ぎてしまいました。 >でも夫の子供は私しか産めないんだとも思う。 >このジレンマから抜け出せないのです。 という言葉、とてもよく分かります。 実際妊娠していた時もずっと果たしてこれで良いのかどうか 産んだら後悔しないのかしら、と思っていました。 私が子供を産もうと思ったのは向井亜紀さんと 同じ考えでした。 主人をとても好きだから遺伝子を残したいと思ったんです。 主人の遺伝子は残さなきゃ駄目だなと思ったんですね。 これってある意味動物的本能なんだと思うんですが・・・ 私は子供嫌いですし、赤ちゃんなんてずっといらないと 思っていたクチで、やはり産む意味というのが全然分からなったですね。 でもある程度の年齢になったら 産んで後悔するか産まないで後悔するかをよく考えてました。 でも答えは出ないんですよね。ていうか分からない。 なので自然に任せてみました。出来なかったらそれは自分の人生かな。 出来たらそれも自分の人生かな。 赤ちゃんが親を選んで来るという話しを聞いてから 選ばれた理由がどこかにあるのかと思って今現在6ヶ月になる子供を 育てています。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなってしまいもうしわけありません。 私も気持ち次第なんだとおもいます。 考え方はgao42さんとほとんど一緒なんです。 自然にまかせよう、という気持ちになるかならないか・・。 gao42さんは自然にまかせて、そして赤ちゃんがきてくれたんですね。 運命なんですね、それは。素敵な事だと思いました。 貴重なご意見ありがとうございました。 ------------------------------------------------- これで質問を締め切らせていただきます。皆様大変貴重なご意見本当にありがとうございました。 一人で悩んで独りよがりな考えから抜け出せそうな、そんな気がします。

その他の回答 (15)

noname#101292
noname#101292
回答No.15

ANo.3です。 お返事に「産んで良かったと思うのと同じ確率で、産まなきゃ良かったと 思うかも」とあるんですが、えーと、同じ確率じゃないと思いますよ。大抵の人は、最終的にはおおむね産んで良かったと思うと思いますよ。 それと、子供がいても、いつもいつも「産んで良かった」「産まなきゃ良かった」なんて考えてる訳じゃありません。正直なところ、その二つを行ったり来たりする事も多いんです。それが普通じゃないでしょうか。 特に子供をかわいがれない、まともに育てられないと思う原因があるのでなければ、産んで大丈夫だと思います。産んだらわかりますよ。 人間は、良くも悪くも、すでに動かせない現実に適応して行くものだと思うんです。いやいや産んだとしても、あー子供の世話なんてイヤだと思っていたって不愉快なだけで何も解決しないと思えば、前向きに、どうしたらもっと気持ちを楽に育児できるかに気が向くんじゃないですか。 そうやって親になる部分もあると思います。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなってしまいもうしわけありません。 そうですね、同じ確立ではないですよね。すみません。 >そうやって親になる部分もあると思います。 誰しも最初から立派な親じゃないんですよね。子供と一緒に自分も親として成長していくんですね。 親になったら分かる気持ちなんでしょうが、 その手前の妊娠に踏み切れないのでまずはそこなんです。 出産してからは四の五の言えないのは十分わかっています。 でも妊娠て、夫婦次第だと思いませんか? 作らなければ、できない。つくるからできる。 健康な体だから言えることなのかもしれませんが・・。 ありがとうございました。

  • chunmama
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.14

何のために産むか・・・。 動物としての本能がありますよね。 でも、人間には知恵がついてあれこれ悩みますね。 何かを求めたり・期待して子どもを産むわけではないと思います。 強いて言うなら、私は自分のために産みました。自分が望んで産んだと言うことです。 結婚しなくても子どもを産む人もいますし、結婚しても子どもはつくらないというスタンスの人もいますよね。 お子さんのことは、ご主人とご相談の上決められたらよいと思います。 ただ、あなたが現在子どもを産む意味を見出せないように、周囲の人にどうして子どもを持たないのかと思われるのは、同じことのようなことな気がします。 ご自分に自信を持って、周囲のことにはとらわれず、ご主人と話し合って決められたら良いかと思います。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは。お礼がおそくなってしまい申し訳ありません。 産みたいから産む。 この気持ちが無い私はやはり子供を産む資格が内容に思います。 違う方のお礼でも書きましたが、自分の為に産まなければ いつか出産したことを後悔し、人の所為にしてしまうからです。 産んだらかわいくてそれどころじゃないといった意見も多かったですが、 それが100人中100人でないことも確かなのですから。 まだ年齢的には少し余裕がありますが、いずれきちんと 夫と話したいなって考えています。私が真剣に悩んでいるって 分かって欲しいです。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.13

子ども二人おりますが、何の為にという考え方は無かったです。 自分が母親になって子どもを育てるのが、自然だったからかな。子どもを産まない人生は考えた事もなかったです。 産んで育ててみて、やっぱり良かったと思います。 別に老後の面倒を見てもらおうとは思いませんが、私たち夫婦が年老いた時、時々顔を見せてくれればやっぱり嬉しいだろうと思うし、もし、孫でも出来たらめちゃくちゃ可愛がるんだろうな、とか。 産まなくちゃいけないから産んだんじゃなくて、産みたいから産んだんですね。 子どもの笑う顔とか見ていると、お金じゃ買えない幸せだな~と思います。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 私も自然に考えられたらよかったんですが。 子供が欲しいと思ったときに妊娠していたらきっとそんな事考えなかったのかもしれませんね。 自分に子供が生まれるところも想像できないのに、孫のことまでとても考える事が出来ません。 rinaly-kさんは先を見る事が出来てすごいですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • xx405xx
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.12

極々簡単に言えば可愛いからです。 私は夫のためでも親のためでもなく自分のために生みました。 2児の母です。 私から言うと種(言い方悪くてすみません)はどうでもいいから自分の子が欲しかったから生んだ!です。 かと言って夫ととの関係も悪いわけじゃありません。 老後の面倒も見てもらうつもりはありません。 子孫を残さねば!とも思いませんが・・・ 自分だけに縋ってくれるのが人生最高に幸せな事と感じます。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 私はその気持ちで子供を産みたいなーってずっと思っていたので xx405xxさんがとても羨ましくて尊敬します。 xx405xxさんの所にうまれたお子さんみたいな子が一番幸せなんだとも思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.11

子供がいる生活が楽しいと思えないなら産まない 方がいいですよ。 子供ができればすべて子供中心です。自分の時間 を犠牲にして子供を育てなければなりません。 俺は子供が居ない生活って考えられません。我が 家は子供のおかげで家庭円満です。 欲しがっていないなら無理して生まないほうが絶 対にいいですよ(^^)

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 そうですね。まったくその通りだと思います。 男性らしい意見を聞けて参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.10

子持ちです、妊娠した事を喜んでくれたので何も考えずに産みました。 私の場合はあなたが思っておられた「夫が喜ぶ」が最大の理由でした。 私も強く子どもを欲していた方ではなく、旦那が喜んでくれる事が幸せだっただけで「自分の○○のためにと子どもが欲しいと考えた」とかは、思い出すことができません。親に「○○して欲しかったからあんたを生んだ」、とかもできればいって欲しくはない・・・思うのは勝手ですけど。産まなきゃいけないと周りの誰かに言われていたりするのでしょうか? お子さんがいなくても、すごく仲良く一緒に年をとっておられるご夫婦も知ってますが「子どもが居ないなりの穏やかな生活がある」といわれる言葉に妬みやひがみは感じません。知らない世界の事は共感できませんが、「あぁそういう生活の幸せがあるんだなあ」と想像し素直に受け止める事ができます。(それは多分そのお二方が2人の生活に誇れる日々をお過ごしだからかと思うのですが) 家族の形はそれぞれです。一般的とされるモデルのような家族があり、それと同じ家族構成であっても中身はみんな違います。 義母は三人産み育て、義姉夫婦が一人っ子なことをかわいそうだかわいそうだといいます。結局誰でも自分の通ってきた道しか知りえないので、他にもそう薦める、そしてそう生きてきた人生をいい出来だ感じている、それだけのことが理由という事がほとんどではないでしょうか。 あなたがお子さんを望まず、ご主人も望まないのなら、あなたの家族が望む形を目指していけばよろしいのではないかと思います。 ですがもしこの先、お子さんを授かることがあったら何故産むんだとかいう理由はともかく、産んでもいいんじゃないかなあと思います。 産んでみたら産んだ者だけが知る素敵なことがあとからいっぱい、ありますから・・・

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなってしまいもうしわけありません。 貴重なご意見ありがとうございます。 大変しっかりされた方なのでそんなことないっていいそうですが、 「ご主人が喜んでくれる事が幸せ」でお子さんを産んだということで、 もし、これからの人生で子供に大きな壁、自分にも大きな壁にぶつかったとき、ご主人を意見が食い違った時に 「私は強く子供を欲してはいなかった、貴方が喜ぶと思ったから」と 言ってしまいそうになりませんか? 私は弱い人間なのでそうやって人の所為にしていまいそうで怖いです。 本当にありがとうございました。気を悪くされたら申し訳ありません。

  • halkichi
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.9

母性なんて目覚めるものじゃなくて、必要に迫られて「母」やっているなと感じている一応二児の母です。 一人目産まれた時に、看護師さんに「まるで宇宙人がやってきたみたいな顔していないで、はい、おっぱいあげて!」って言われました(笑)。 少なくとも、そんな簡単に母にはなれませんでした。 人間ったって、他の生き物と同じで「子孫繁栄」なんて脳みそで思考しながら子供作ったりするのは普通じゃないと感じています。「授かる」というのが一番自然でしっくりする感覚だと思います。 授かったら頑張って産みましょう。 子供がいる生活は大変である一方、社会に対するモノの味方が実はものすごく固定しかかっていた自分を認識する良い機会にもなりました。 子供を育てやすい社会とは? なぜ出産と同時に退職する女性が多いの? 再就職が難しいのは何故? 復職と育児の両立が可能な世の中は来ないの?どうやったら実現できるの?実現している国はどうしているの? 色々考えるきっかけになりました。 あと、DNAの存在を実感するには、子供が一番。こん畜生。たった4種類の塩基の配列ごときが、こんなに似ている子供を作り上げるとは!!なんて笑えたりもします。 それに妊娠から出産に至るまでのドラマティックなまでのメカニズムを考えれば、何のためになんて考えるのは陳腐な気もしたりする事もありました。 何かのために産む、と考えすぎると、その代償を何かに求めてしまう事になりそうです。シンプルに生命のダイナミズムの流れに身をゆだねてみるのも良いのではないでしょうか?(と言いつつ、普段は「静かにしんかい!この餓鬼どもは!プンプン!」と怒鳴り散らしています。)

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなってしまいもうしわけありません。 母は強しといいますが、halkichiさんは本当に立派なお母さんなんですね。 たぶん、たぶんですが、私も妊娠をしたらきっと変わるんだと思います。 不安もいっぱいありますが、お腹に命を感じたらきっと変わると思います。 おろすとか、そんなことは考えません。それは断言できます。 私は「できちゃった」が好きではないので作る時は作る気持ちでいたいのです。 もしできたら自分の気持ちをしっかりもって生んであげたいなと思うのです。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.8

とりあえず生物として子孫を残す行為はある意味当たり前、と いって良いのだろうし、質問者さんご自身も、何を期待されてかは 分かりませんが、人から生まれて、今ここにいるわけですから、 「人は(あるいは生物は)子を産み、育てるものである」という ことは、特に理由がない大前提のようなものだとは考えられないでしょうか? 今の住み難い世の中ですから、産まない理由はいくらでも挙げられるでしょう。 もっとも逆に不透明な世の中だからこそ、既出の回答のように 精神的な拠り所や、保証と考えて産む、というのもありでしょう。 でも、これまでの人生に特別な不満や不安がなく、つつがなく、 それなりに幸せと言える生活をしてきた人であれば、ごく「あたりまえ」 として、深く考えずに子どもを産む、ということだって充分にあると思います。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなってしまいもうしわけありません。 >「人は(あるいは生物は)子を産み、育てるものである」という ことは、特に理由がない大前提のようなものだとは考えられないでしょうか? >ごく「あたりまえ」 として、深く考えずに子どもを産む、ということだって充分にあると思います。 子供を愛せるか、愛せないか分からないのに 成人して結婚して、を見届ける二十数年、時間を費やせるか自信がありません。 >これまでの人生に特別な不満や不安がなく、つつがなく、 それなりに幸せと言える生活をしてきた人 だからこそ、今の生活を壊したくなくて出産を迷っているんです。 120%幸せになるとは限らないのですから・・。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.7

正直言うと根の深い問題だと思います。 何故なのかという質問に対しての答えというのは、個人個人に尋ねれば千差万別でしょう。 学者であれば、そういう子孫を残す本能があるからであると答えるでしょう。その本能がなければそもそも種族として存続できていませんからね。 ただ世界各国で先進国だけが少子化が進行しています。子供を生まない人が増えているということです。 その原因はいろいろ言われていて特定できませんけど、平たく言えば子孫を残すことに積極的ではないということなのでしょう。 以下はあくまで個人的な意見です。 元々動物としての本能は確かにまだ薄れてはいますけど、無いということはないのだと思います。 ただ先進国で高度な教育を受けた人たちの価値観が多様化して、そして本能より教育により形成された人間の思考が、本能より支配的になると、その子孫を作る意義に迷いが生じるのだと思っています。 理性的に考えると何の為にという疑問は当然のことです。 子育ては非常に多くの労力を必要とするのに対して、何を得ようとしているのかが不明確だからです。 経済的にも、肉体的にも精神的にも多大な労力を使う事になるのに、目的が不明確です。 理性で考える限りは子供を作る理由は見つけられないといってもいいでしょう。 つまり単純に本能の部分がそうさせているに過ぎません。本能の部分では自らの生きていく存在意義なり足跡なりを求めてということになるでしょう。 老後になって、夫婦だけの生活になってよしとするのか、それとも自分達の子供が成長して新たな世界を開いていくのを眺めながら、そして若い世代と交流を持ちながら生きていくのかということですね。 子供がいるのといないのでは老後の生活が大きく異なるのはわかると思います。別に一緒に生活するのでなくても、老後の世話を求めるわけでなくても、自分達は老いていくだけですが、自分達の成果である子供達が若さを発揮して活動し、その世界との接点を子供を通じて得られるというのは、若い世代との交流の数少ない接点でもあります。 つまり平たく言えば老後にさびしくないということでしょうか。 とはいえ、そのためだけに多大な労力をかけるのかというのは疑問ですよね。 単に老後の為だけではなく、子育て自体にも価値があるのでしょう。つまり子育て時代にも生きていく自らの存在意義を見出していると考えるのが妥当ではないかと思います。 子供というのは小さいほど親を絶対的な頼る唯一の人として接してきます。世の中で自らの存在をこれほど頼りにしている存在は子供以外にはありえません。(それゆえ親からの虐待は深刻な事態を招きます) 親が子を思う気持以上に子供は自分の唯一無二の頼れる存在として、そして無垢の、何も打算のない純粋な愛情を親に向けてきます。世間で自分の存在がどの程度のものであろうとも関係なく、親が一番です。 結局これが親自身にとっては生きていく存在意義につながっています。 ただ、特に他に有意義な仕事をしていてそのような存在意義が不要な人であればあるほど、子供は欲しいのかということに疑問が生じます。現に女性で大きな仕事をしている人には子供がいない、婚姻していない人は結構います。 男性は仕事しながらでも女性が代りに育ててくれればよいから、経済的側面だけで済むので、仕事による存在意義と子供を育てる存在意義の両方を得られるから、あまり悩まないかもしれませんが、女性の場合には出産を初めとして何らかの犠牲が伴うので、特に考えてしまうことが多いと思います。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 やはり私は本能では子供を欲していないんだと思います。 walkingdicさんのご意見を見て改めてそう思いました。 私はたぶん子育てに生きがいを感じないと思います。 自分自身が何か、仕事や趣味をして、その中で生きがいを感じるんだと思います。 >世の中で自らの存在をこれほど頼りにしている存在は子供以外にはありえません。 私も親の事をそう思っていました。 その割には母親はあっさり自分の元を去って行き、20年振りに再会したと思ったら電話越しでの会話はすべて「愚痴」とお金をせびる声でした。 母親というものになりたくないなってこのとき思ったのかもしれません。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • jiai
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.6

子どもは実質的には老後の面倒を看て貰う事になると思いますが 愛するもの、守るものを持つことで自分だけのために生きる人生とは 比べ物にならないほどの生き甲斐ができると思います。 しかし、子どもの性格は育て方だけで決まるものではなく 思いがけない性格の子どもを持って苦労することも十分考えられますし 望んだ性格の子どもであっても育てるのは大変な責任を伴う作業です。 それに老後に看てもらうのも保証されているわけではありません。 子どもを持ったら子どもを持った経験が出来ますし 持たなければ持たない経験が出来るので どちらがいいとか言えるものではないと思います。 持ちたくなければ持たないで自分の人生を楽しめばいいと思います。 私も子供が必要だとは思えなくて、最終的には親に老後のために必要だと言われて産んだのですが、 持たない方が良かったとは思いませんが、持たなければならないとは思えないというのが20年経った今思うことです。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは。お返事が遅れてしまい申し訳ありません。 私は、今の主人との生活にかなり満足してしまっています。 夫が大好きで、いつも夫と一緒にいたくて。 子供を産むことでそれは更に幸せなことにつながるんでしょうか? 育児に追われて夫との時間がなくなり、 夫と週末一緒二人で過ごすこともなくなり、 教育の違いでケンカをして 私の友達なんかもそうですが、子供を持つと夫婦の仲って少し変わるようにおもいます。 結婚しても恋人同士のような付き合いをしていたのに子供が出来ると 「親」になってしまって話し方とか、接し方が明らかに違うんです。 変わってしまうのが怖い。そんな気がするんです。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供が欲しいことを分かってもらうには

    結婚3年目の20代後半です。 30歳を目前にして、子供が欲しいという気持ちが強くなり、 夫に相談しましたが、 『自信がないから、今は欲しくない。』 と言われました。 私は、自信があって子育てする人ばかりではないと思います。 でも、納得してもらえなかったです。 どうすれば、子供が欲しいと思わせられますか? また、孫を欲しがっている義母に相談して、 味方になってもらうのは変ですか? 義母の方からも孫が欲しいということを 私ではなくて、夫に言って欲しいです。 今は私に言うので、つらいです。 私が子供を欲しくないと義母は思っているのかもしれません。 以上、二つの事の意見を聞かせて下さい。

  • 実の父親に自分の子供を会わせたい!

    恥ずかしい話ですが、実の父親に18年ぐらい会っていません。今更ですが会う方法を教えて下さい。 そして自分の子供を見せたい!(多分、親父は家を建て、子供がいるのを知らない) 母親と親父は子供が成長した事と前々から喧嘩が多くなり、18年前に離婚しました。当時、私は25歳で親の事だし、将来を考えると離婚には最初は反対していましたが、結婚して家を建てて子供が出来ても孫を見たくないものか考えました。ある日に、他人に「子供は見せなさい。孫を見たくない親はいないよ」と言われました。自分だったら見たいと考えどんな方法で探しあて、会えばいいのか解りません。 今更ですが・・・この先、子供が成長して会えないのなら・・・今会った方がいいと考えています。 良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 結婚 子供を作る意味

    20代で4年付き合ってる彼女がいます。 僕達はお互いに結婚願望もなく子供も欲しいと思ってないので事実婚で良いよねって話してます。 それを言うと周りには理解されないのですが、それも解ります。 しかし、なんで付き合うのゴールが皆、結婚して子供を作る なのでしょうか? 周りや家への体裁ですか? 子供を作る事に関しては100%親のエゴですよね? (かと言って自分がこの世に生まれた事には不満は持ってません) これから先何十年の世界の動き、であったり世の中で起こりうる事件がある限り作るに至れないと思うのです。 確かに良い事や幸せなるものはあると思いますよ、しかしその反面も考えて皆そこに行き着いてるんですか?

  • 子供について…。

    子供について…。 付き合っている時や結婚当初は「子供は別にいなくてもいいよね」という事で意見は一致してたのですが、結婚して3年が過ぎ夫が子供が欲しいと言い出しました。 最近なんだか少し様子がよそよそしくなりました。 スキンシップがなくなり、同じ場所にいなくなりました。 おかしいな?と思い問い詰めると、突然「子供欲しいんだけど」と言われました。 人間なんだし、気持ちが変わってもおかしくありません。 しかし私が欲しくないままなのです。 夫と話をしていくと、子供がいたら仕事も頑張れる(仕事は辛いようで、しょっちゅう「行きたくない」「辞めたい」と言っています。それでもちゃんと行っているので偉いですが)と思うし、長男だからやっぱり親にも孫を抱かせてあげたいと言います。 (夫には姉妹がいますが、独身で遠くで暮らしています) しかし結婚生活の半分以上がレスです。(夫のことを「怖い」と思う出来事が何度かあり、私ができなくなりました) この状態では、夫は私を家族とは思えず同居人だと言います。 確かに、子供もいないし夜の生活もないとなると…そう言われても仕方ないのかもしれません。 でも、産んで育てるのはやはり女の私です。 私が心から「赤ちゃんが欲しい」と思わないと、産んではいけないと思っています。 何だかもう分からなくなりました。 夫がそれほど子供が欲しいというのに決心できない私は冷たいでしょうか。 解決策はあるのでしょうか…。

  • バツ一同士の「子供観」(まだ未婚)

    初めて質問させていただきます、よろしくお願い致します。 早速ですが特に女性の方、教えてください。 僕は小4・小2・年長〈保育園)の子供を『一人』で育てている 父子家庭の父親です。 相手の女性は未婚で1児(幼稚園の年中さん)のお母さんです。 ただし、母子ともども妊娠中から実家にてご両親に愛情たっぷり に守られています。 そのために多少窮屈なところはあるとは思いますが、 片親であるがための仕方がない苦労をイマイチ理解してもらえません。 と言うのは、子供の事を極端過ぎるくらい考えてしまう心配症 なのです。 僕の家に関しては、両親・ご近所等の手助けが一切望めないため もう2年近「完全たる父子家庭」を経験させてしまっています。 だから特に上の二人は、掃除・洗濯など何でも出来てしまいますし 留守番だって夜遅くまでさせています。 (勿論、させなくて済むならさせない方が良いと思いますが) そして彼女についてですが掃除などは、まだ良いのですが、こと留守番 となるとまるで親の恥部のように否定的な態度を見せます。 たしかに彼女はご両親の庇護の許、チョロっとしたパートで 生活出来ているかもしれません。 けれども、僕は一家の大黒柱として外に働きに出掛けなければ ならないですし、仕事以外にも用事があります。 (兼務の母親業は取り敢えず関係ないのでおいておきます) 先だって彼女の実家へ挨拶に行く時も子どもたちがいると キチンとしたお話が出来ないと思い、全員で留守番 (日曜日の日中ですよ)させました。 そしたら、彼女は言うんです 「母親には絶対に実家に預けてきたっていってね」 なんか、正直な気持ちちょっと萎えてきました。 僕らは僕らで一生懸命みんなでフォローし合いながら 父子という家族を生きているんです。 父子だから仕方がない部分も色々とあるんです。 僕らは世間に顔向け出来ない様な事は何一つしていない〈言い過ぎか) その他の事は、お互い何一つ不満の無い仲の良いカプルだと 思うのですが、どうも「親っちゅうもんは観」が彼女は ズレているような気がします。 なんか乱文になって申し訳ありません、皆さんの忌憚ない 意見をお聞かせください。

  • 姑が今度私が出産する子供をかわいがってくれるかどうか不安です

    私は約1年半前に結婚した38歳の女性です。去年の今頃から子供が欲しくなり子作りを始め、今年4月に妊娠がわかり現在妊娠8ヶ月、今年12月初旬が出産予定日です。お腹もかなり大きくなりました。 自宅から車で10~15分のところに夫の実家があり、そこに夫の両親が住んでいます。夫の母親は70歳で、約6年前に夫の兄夫婦にできた子供(男の子でそれが夫の母親にとっては初孫)をとてもよくかわいがっています。夫の兄夫婦も両親とは別居していますが、夫の兄が週末になると車で子供を遊びに連れて行っているそうなので、夫の母親と初孫であるその子とは週に1度程度会っているそうです。初孫にはおもちゃを良く買ってあげているそうで、何度か行った事のある夫の兄夫婦の家には、ミニカーや合体ロボなどの初孫のおもちゃがいっぱいあります。夫の兄夫婦には、初孫の男の子の下にもう一人、1歳半の女の子がいるのですが、その子にはあまりものは買ってあげたりはしていない様子です(だっこしたりあやしたりはしていますが)。 今回私が産む子は、夫の母親から見ると3人目の孫になります。なので初孫が誕生したときほどの新鮮さはないはずなので、私の子も同じようにかわいがってくれるのかどうか心配になります。かわいがってくれなかった場合、きっと子供は小学生ぐらいになったときに『なぜ、おばあちゃんは○○くん(初孫)ばかりかわいがってボクはかわいがってくれないのだろう?』と思い、傷つくと思います。親である私と夫が愛情を持って育ててれば大丈夫だとは思いますが…。夫の母親が私の子をかわいがらなかった場合、私は母親としてどうフォローしたらいいでしょうか?

  • プロポーズと子ども産めない私

    プロポーズされた、結婚について 私には3年お付き合いをしております彼氏がいます。結婚するならこの人だろうと思っております。しかし、私は子どものときに癌になり子宮摘出をしました。子どもを産むことはできません。言葉では表せないほど悲しかったです。 彼氏は母子家庭の一人っ子であるため、私と結婚すると彼の母親には孫を見せることができません。彼の母親とも会い、私のこと、孫が望めないことを理解してもらいました。 「あなたたちが幸せなら良い」「子どもがいなくても今の時代幸せになれる」と言われました。とても嬉しく、良い人たちに恵まれたと思います。 結婚までいくとすると、後は私の気持ち次第だと思います。 彼も彼の母親も良いとは言うものの「本当に良いのだろうか?」「少しでも可能性のある女性のほうが…」「正しい道なのか」 と思ってしまいます。 私はどうするべきでしょうか? 子どもがいなくてもやっていけるでしょうか? 彼氏も幸せなのでしょうか? 客観的にみた、多数の方の意見や体験談・経験談が聞きたいと思い今回投稿させていただきました

  • 子供が欲しいのにセックスレスです。

    私は結婚して5年の32歳です。 結婚して2年目に一度こどもを授かったのですが、残念ながら流産してしまいました。 それが原因とは思いたくないのですが、妊娠中に主人が浮気している事が発覚し、精神的に参ってしまい…そのまま流れてしまいました。 病院で手術しているその時まで、相手の女に逢っていたことが後になって分かり、離婚しようと思ったのですが、主人の転勤も決まり、お互い心機一転頑張っていこうと決めました。 その後しばらくは普通に夫婦生活もあったのですが、しばらくして、最中に夫がイケなくなり、それがトラウマになってしまったようで、その後セックスレスになってしまいました。 年齢的にも子供が欲しいと強く願っているのですが、夫が応じてくれません。自分も子供は欲しいと言うのですが、だからといってどうするわけでもありません。 こちらから誘っても避けて通る夫。 抱いてもらいたい私。 一体どうすればいいのでしょうか?

  • 面倒は見ないが早く孫(子供)を、と言われています。

    結婚し、周囲から子供(孫)を、と言われているのですが。 自分→頼れる親族・実家などがない。 旦那→子供は欲しいが仕事や趣味は優先させる、子供の面倒は母親が見るものという考え。ひとりっ子 旦那の両親→高齢(70過ぎ)共に入院・後遺症などもあり。「孫が早く見たい。ただし、産まれても(体調が悪いから)面倒は見られない・家にはあげられない」 自ずと、自身がひとりで子育ての全てを、背負う事になる・周りのサポートは全く無いのが目に見えているので、自分は正直乗り気ではありません。しかし周りは「子供・孫を早く…」と。 どうしたら良いでしょうか?

  • 子供が欲しいと思えない。

    子供が欲しいと思えない。 こんにちは。27歳主婦です。結婚して8カ月になりますが、全く子供が欲しいと思えません。 夫(22歳)も、特に子供が欲しいとは思っていないらしく、別に無理して作らなくてもいいんじゃない?と言っています。 結婚したら子供が欲しいと思うのは当たり前のことであって、そう思えない私はおかしいのでしょうか。 父や母も孫ができるのを楽しみにしているんだろうなぁと思うと、とても申し訳ない気分になります…。

専門家に質問してみよう