• ベストアンサー

海上自衛隊の小銃

赤マルスクープ甲子園という番組で海自が出てきました。 小銃の分解組み立て訓練をやっていたのですが、64式小銃を使っていました。 陸自と一括購入して89式に更新したほうが効率的だと思うのですが、なぜ64式を使っているのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4817)
回答No.3

>陸自と一括購入して89式に更新したほうが効率的だと思うのですが、 そんなこと、アンタに言われなくても分かってるよ!・・・と、言いたい関係者も少なくないハズ。 小銃だけじゃなく、戦車だって、戦闘機だって、年度ごとに発注で量産効果が出ず、割高感が付きまとうのは「ナニを今更」という常識レベルの話しだったりする。 当然、みんな分かっています。 しかし、我が国の国家予算は会計年度で完結する単年度会計であり、数年分をまとめるようなコトは出来なかった・・・で、攻撃ヘリAH-64アパッチの発注打ち切りで、防衛省が富士重工に訴えられたコトを覚えている人も少なくないだろうな と。 近年は、防衛装備の発注方法の見直しがあって、数年分を一括発注できるようになって、単価の軽減と共に安定した供給を確保する方向になっている・・・らしい。

jkpawapuro
質問者

お礼

硬直した予算制度が一因ですか、なんともあほらしい。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

んなこた分かってる。というか、実際に海自もそうできるならそうしたいはずです。しかし、世の中には「オトナの事情」というのがあります。 まず、89式は1丁が定価18万円もする「高級品」です。予算の都合もあってそう一気に買うことはできません。そもそも海自にすれば艦船やヘリコプターなんかのほうがよっぽど優先順位が高いので、滅多に使うことが想定されない小銃は後回しです。 また、64式は7.62mmですが、89式は5.56mmです。だからなんだというと、弾薬が互換できないということです。銃だけあってもしょうがないので弾薬も一緒に買わなきゃいけません。これがバカにならない。 それだけではありません。もし64式をやめたとなると、膨大な7.62mmの弾丸が「ゴミ」となります。アフリカの内戦の国に横流しするわけにもいかないので、保管するにしても処分するにしてもそれはそれでお金がかかります。 そこまでお金を使って、「そうまでして使う機会はあんのかあ?」ということを考えれば、現実的には滅多に使うことがないのだから「飾りみたいなもんだから古いのを使え」ということになります。 まあ冷静に考えて、多くの人が使う道路工事が税金の無駄遣いで、使う可能性が極めて低い自衛隊の実戦装備の調達が税金の無駄遣いにはならないってことはないでしょう。限られた税金の有効活用ということを考えれば、道路工事のほうが国民に還元されているわけです。

jkpawapuro
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.2

単に予算の関係で更新が間に合わないだけですよ。 陸自の64式から89式って、一斉に切り替わった訳じゃ無く10年位かかってるんですよ、即戦部隊で。 89式小銃は毎年何丁作って自衛隊に納入するかは数が決まってますから、今のペースだと海自まで行き渡るのは後3~5年ほどかかります。

jkpawapuro
質問者

お礼

小銃の更新って15年たっても終わらないんですか。 結構時間がかかるものですね。 御回答ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

jkpawapuroさん、こんばんわ。 たぶん、予算の関係でまだ89式を取得できないのでしょう。64式はかなり、耐久性について工夫を凝らされた小銃なので、長持ちなのです。だから、いまだに現役で使用されているのでしょう。 詳しくはこのURLを参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/64%E5%BC%8F7.62mm%E5%B0%8F%E9%8A%83

jkpawapuro
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小銃の組み立て訓練

    よく軍隊で小銃の分解組み立て訓練がありますが、訓練中に指を挟んで潰したりといった事故は起きないのでしょうか? 暗闇で数分以内とかすごい短時間で大慌てでやっていますが、危険は無いのでしょうか? そこまでするほどあの訓練は役に立つのでしょうか?

  • 陸自隊員が紛失した89式自動小銃の行方は?

    89式自動小銃は盗まれたのでしょうか? 既に売られていますか? それとも、銃コレクターの犯行でしょうか? 犯人を推理(プロファイリング)してください。 ↓↓↓ 陸上自衛隊東富士演習場(静岡県)で10月、隊員が89式自動小銃を紛失する問題があり、陸自の警務隊が何者かが持ち去った疑いが強まったとして窃盗容疑などで捜査を始めたことがわかった。 陸自は紛失から2か月以上かけて徹底的に捜索したが発見できず、訓練区域外に持ち出されたと判断し、捜査に切り替えた。小銃に実弾は 装填 ( そうてん ) されていなかった。しかし、殺傷能力が高く、陸自幹部からは犯罪への悪用などを懸念する声があがっている。 陸自によると、10月12日午前11時頃、東富士演習場内で訓練中の第35普通科連隊(名古屋市)の男性隊員が、自分の小銃がないことに気付いた。隊員は当時、陣地を構築する訓練中だった。最後に自分の小銃を確認したのは、前日の午前6時頃だったといい、同演習場内を小型四輪駆動車で移動した間に紛失したとみられる。 陸自はすぐに訓練を中止して捜索を開始。しかし、静岡県御殿場市、裾野市、小山町にまたがる同演習場の面積は東京ドーム約1900個分もの大きさ。隊員が移動したエリアも広大で、捜索は難航した。 陸自はまず、隊員を横一列に並べて一歩ずつ足元の地面を調べた。さらに敷地内の池の水を抜いて底をさらったり、一面に生い茂る草を刈ったりして捜索。地面に埋まったケースも想定し、延べ約4300個の地雷探知機も投入した。探知機を動かす電池は全国の部隊から大量にかき集めた。 自衛隊は10月16日から11月8日にかけ、台風26号の被害に見舞われた伊豆大島に延べ2万970人を派遣した。小銃の捜索には、これを上回る延べ8万人余りを投入してきたものの発見には至らなかった。 銃規制が厳しい日本社会で、自衛隊は武器の管理には特に神経をとがらせてきた。陸自幹部によると、例えば実弾射撃訓練で出る薬きょうは、米軍がそのまま放置するのに対し、陸自では100%回収している。 この幹部は、「小銃紛失は前代未聞のこと。厳格な武器管理を求められる自衛隊では、絶対に起きてはいけないことが起きてしまった」と語る。(YOMIURI ONLINEより)

  • 64式小銃のモデルガンを購入したいものです。

     64式小銃のモデルガンを購入したいものです。 定価は20万前後で、しかも今は絶版になっているとききました。 中古で分解結合さえできればいいので、すぐに購入できる方法があればいいので、 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自衛隊の持つ機関拳銃ですが、一応新規調達は空自と海

    自衛隊の持つ機関拳銃ですが、一応新規調達は空自と海自位で陸自では完了しているみたいですが、 89式小銃(固定・折りたたみ式銃床何方が良いかはは不明) を行き渡らせたほうが良いと思います 逆に警視庁管轄、各県警のSAT.銃器対策部隊(SIT?)等に MP5じゃなくてこれで良かったのにって感じです 予備として、警察等に全て譲渡して、自衛隊は小銃の統一化(89式)を図るべきでは? 64式は、もう予備兵器扱いでいいのでは? (それか狙撃やら拠点防御、車載兵器等の活用) 皆さんはどうお考えになりますか?

  • M4sopmod と 89式小銃

    M4sopmod と 89式小銃 いまマルイのM4sopmod を買おうか89式を買おうか迷っています。 どちらも凄く欲しいのですが2丁買うだけの予算はありません。 そこでM4か89式のユーザーの方に「M4が最高さ!」「89式のがいいに決まってる!」とアピールしていただき、購入の参考ににさせていただきたいです。 ちなみに使用迷彩は陸自の新迷彩です。なのではじめは89式にしようと思ったのですが、特戦郡はどうやらM4を使っているようなのでアリじゃないかと個人的に納得してしまいましたw

  • 徴兵制について

    兵器の精度や破壊力が格段に上がることで現代の戦争は昔のような物量ではなく質で戦うのが主流となっているため、少数精鋭の自衛隊に一般人の応召兵をいれても戦略的には何のプラスにもならないというのはよく分かります。 ですが、自衛隊主力が壊滅したあと敵占領軍に対しゲリラ戦によるレジスタンス運動になると思いますが、こういう局面では一般人も銃をとって戦わなければならなくなるのではないでしょうか。ナチス占領下のフランスのように。 そのためにも一般人も銃の取り扱いくらいはできるようになるべきだと思います 徴兵制のようにガッツリ訓練はしないまでも週に一日くらいは訓練所に通って、自動小銃の分解組立や射撃訓練、手榴弾やロケットランチャーも扱えるくらいにするべきだ とミリヲタの私は思うのですが 平和ボケの皆さんはどう思いますか?

  • 自衛隊 小銃

    インターネットを見ていると、自衛隊の小銃を海外メーカーから買えば良いという発想になるのでしょうか?やはり、実際に銃を使った事もなく、ネットで海外の方が安いからでしょうか?

  • 自衛隊員なのに小銃を撃ったことがない!?

    こんばんは。 以前の友人に聞いた話しなのですが、彼は陸上自衛隊に入隊して数年経つのに、「実際に小銃を使った実弾射撃は数える程しかない」。と言っていたのを思い出しました。その時の説明では、「自衛隊も予算が無いから・・・」とか「穴掘りだけやってる」みたいなことを言っていた気がします。よく覚えてないんですが。 そこでお尋ねしたいんですが、実際のところは、どうなんでしょうか?陸上自衛隊も予算不足で、実弾訓練ってあまりしないんでしょうか。かなり疑問です。 ちなみに彼は技術系の職員等ではなく、一般?(よく言葉が分からないのですが)の隊員でした。 この事情にご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 自衛隊の小銃

    国名= メーカー= 銃名= 口径= 初速= 自動での射撃数(数/sec)= 弾倉の弾数= 一名の携帯弾倉数= 上記の件お願いします。 又、連射すると銃身がヤケトするほど過熱すると思いますが、何発までが限度でしょうか。

  • 自衛隊の小銃について

    何年か前に駐屯地で銃を触らしてもらったのですが今でも触らせてもらえるのでしょうか?