• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コメントできません。昔は?)

コメントできません。昔は?

このQ&Aのポイント
  • NHKのコメントは差し控えるが、ノンポリか?
  • NHKの略はGHQのアメションであり、言葉や思考習慣をアメリカ人に合わせたいのではないか?
  • 日本語の使い方やコメントの起源、その時期についても知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.7

#6です。 >コメントありますか、は何て言えばいいのでしょう。発言をお願いします、ですか。 このことは単純な言葉の言い換え問題ではなく、その外来語偏愛の根底には、敬語文化の崩壊事情が横たわっているのではないでしょうか。換言すれば、自己本位なタメ口文化への装備手段としての外来語への傾斜が進んでいるのだ、と。 「いかがお考えでしょうか?」「ご感想をお聞かせください。」「ご意見を承りたいのですが。」など、日本語では複雑な人間関係を意識した敬語表現に気を配らなければなりませんが、これが外来語交じりでなら「コメントしてください」といった「デス・マス調」の対話の敬語だけで安易に済ませられる訳ですから、長幼の弁えや他人様への敬愛など薬にもしたくとも持ち合わせのない驕慢人間には実に重宝なのがこの外来語使用なのでしょう。 「慎み深い言葉使いを良しとする意識の乏しい、あるいはその必要のない集団内では、敬語使用が極端に少ない事実からも、このことは確かであろう。」 そして長幼の弁えや他人様への敬愛といった道徳意識や教養品位の度合いこそが、誰にも分かりやすく信頼性の高い日本語表現を心掛ける思いの原動力であり、それがなにより報道人たるの基本的資格であって欲しいものです。 なにしろ国民から強制的に集めた受信料で成立している公共放送事業体だけに、伝統的にして正確な日本語文化の涵養と発揚を心掛けるべき立場にありながら、昨今のような外来語交じりでの軽薄不遜への、或いは意図的な朧化・意味曖昧化への傾斜を見逃してはならないでしょう。 「慎み、品格保持の意識が根柢にあって、そこから聞き手への敬語意識が発達し、更にそこから話題の人物への敬語の世界が展開する。」そのような「立体的分化の姿」としての「受け手尊敬、次いで為手尊敬、その次に聞き手尊敬」の使い分け能力の衰退の今日的実態にこそ、今回の「コメント」問題の背景にあるもののだと感じられる次第です。 文中の引用図書:渡辺実「国語文法論」笠間書院

aothegenus
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 私にとってコメントはとても楽な言葉になっているようです。敬語文化の崩壊事例そのものです。 引き続き勉強していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.6

#4です。 >当時のラジオ?でグロムイコの録音を放送?  : そうなんです。GHQによる戦前・戦中におけるNHK報道独占体制批判に即してこの51年9月1日から民間のラジオ放送が中部日本放送はじめ開局され、対日講和会議直前のサンフランシスコからの現地レポート「講和通信」が流され、占領下の国民は固唾を飲んで聞き入った──それが何を問われても「ノーコメント」だけのソ連側対応だった、と。 >コメントが日本語に組み込まれてしまったのでしょうね。(コメントする)  : その経緯には常に、実はわざと外来語を使うことによる意味の曖昧化・蝋化狙いという、不純な意図が忍んでいたと思われます。 明治期にはコムメントと呼んで時勢・時事問題などに対する専門的注解や批評であったものが、「ノーコメント」以降は、世俗的なレベルでの「a matter of general comment (一般の噂の種)」へと品質劣化していった過程で、サ変動詞「コメントする」などが定着していったのではないでしょうか。 ですから、今さら変に気取って「コンシェルジュに関するコメントは差し控える」などといわれると、これこそ外来語もあやふやなら日本語も不分明で、まさに「ノーコメント」=「何も答える気はない」を地で行った稚拙にして慇懃無礼な表現に思えてならいないのです。 「コンシェルジュに関するコメント」という文脈では、コメントはすなわち注解・説明を指すだろうに、それを「差し控える」という言い方では、徒に意味を混乱させるだけというか、意図的に朧化を図っているとしか思えません。 「差し控える」の用法は、(1)自動詞(傍に控え待つ)、(2)他動詞(為したいと思ったことを止める、一時見合わせる/遠慮して止める)であるので、「コンシェルジュという語義の注解をしたいのだが止める」といった意味以外にあるのでしょうか。 おそらく、あまりに外来語の日本語化に手慣れてしまった結果、「ノーコメントです。」「ここではコメントできません。」「コメントは控えさせていただきます」などという場面で、慇懃な表現だと思い込んで「差し控える」などといった尊大な言い回しに流れてしまったものでしょうか。 ですから、問題は外来語の乱発にあるのではなく、基本となる日本語の表現能力の貧弱化を直視して学習を高めるべく研鑽する報道人としての自覚の欠落にあるように思います。日本語がうまく言えないので、結局外来語を援用して相手を韜晦させる、また事態を日本語で詳らかにするよりも外来語交じりにしてその内容の朧化・空洞化を図っている傾向さえ感じます。

aothegenus
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。ラジオ放送の歴史まで教えて頂きました。 なんだかコメントという単語がとても不潔なものに感じられてきました。日本の権力者たちの生臭い唾が人口に膾炙したもののようで。 コメントありますか、は何て言えばいいのでしょう。発言をお願いします、ですか。 外来語問題ですが、外来語使用の動機が不純であると仮定すれば、不純目的の使用者に、自発的な誠実さを求めるのは無理という事になりませんか。悪用したくて悪用している人らでしょう。餓鬼や金の亡者に、回答者kineさんが価値を置く真面目な要求をしてもまるでなのでは。 思うに、そのマスコミに対してそのコメントというやり取りは何だという人がいないからであり……今回、立ち上がった人がいるか。高橋鵬二さん71歳は言ってる事がわからんと怒るだけでなく行動した。 NHKの返答は尊大ですね。コメントを差し控える、は外来語を差し控えるというギャグでは……ギャグの日本語が分からない。洒落かな。 NHK言葉おじさんは出てこないのでしょうか。金髪のかつらで。 笑い話にせず、国民搾取の特殊法人ですから直ぐに潰すべきだと私は思います。経済的にも国語的にも有害ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1448/3786)
回答No.5

>コメントできません。 のもとは 「言及できません。」 ではないかと思います。 英語でいう 「ノーコメント」 は その事については 「言及しない」  あたりが日本の言葉と思いますが現在も使われています。

aothegenus
質問者

お礼

ありがとうございます。 それについて言及いただけますか、は一般的に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

マスコミの質問攻勢に対して「言うべきことはない」と、事実上質問を拒絶かつ遮断する言葉として「ノーコメント」を連発したのは、1951年のサンフランシクコでの対日講和会議での連のグロムイコ代表でした。 この「ミスターニエット(ノー・コメント)」の常用句がわが国でも大流行したのが発端だったようです。 http://blog.livedoor.jp/keitensaishujin/archives/50639186.html

aothegenus
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。拒絶の文句、ノー コメント(ソ連外相)、昭和26年流行り言葉でしたか。コメントの前にノーがあっての慣用句だったわけだ。 インテリ由来ではなくマスコミ由来で上にも下にも広まった単語なのでしょうね。当時のラジオ?でグロムイコの録音を放送? 逆に近頃は、ノー コメント(科白)を耳にしなくなって来てますよね。 コメントが日本語に組み込まれてしまったのでしょうね。(コメントする) 外来種によって駆逐された日本語はなんだったのでしょうか。差し控えますですか。コメントより理知的な日本語なのにね。やはり和漢の例に屁理屈を後付けしようが動機は百パーセントただの西洋崇拝によるものですね。(因みにインテリやマスコミは小バカにするからカタカナです。) コメントありますかは何と言っていたのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204879
noname#204879
回答No.3

》 今後は教えて頂いた日本語を使うつもりです 貴方は下の左側の日本語をお使いなさい。 (何も)言えません→(何も)コメント出来ません (何も)言いません→(何も)コメントしません (何か)言って下さい→(何か)コメント下さい 》 全体的に宜しくお願いします 「全体的」なコメントは差し控えさせて戴きます。

aothegenus
質問者

お礼

ありがとうございます。 言うの置き換え程度だったわけですか。カタカナなら西洋風なら上等という感情論ですかね。 言うは日常語ですがコメントは日常語ではありませんよね。その場合の日本語をお聞きしたいのです。 コメントという外来語の初出というかいつ頃からか知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    #1です。補足です。 1。組織に対してコメントを求める場合はどうなりますか。コメントはありませんでしたなんて耳タコの報道はどうなりますか。     どうせ嘘ですから、黙っていればいいと思います。 2。  そもそもなぜ申し上げることはございませんと言わないのですか。そうやってみんながコメントという外来語を共有するから茶番劇化するのではありませんか。     おっしゃる通りです。 3。  いつ頃からコメントちゃんになったのか気になりますね。最初はかなりキザだったはずです。    羽織袴に、山高帽とピカピカの編み上げ靴をはいて、横文字かぶれが始まったころでしょうから、まだ僕が産まれる前で、直接には知りませんが、珍しかったでしょうね。

aothegenus
質問者

お礼

いつもご回答ありがとうございます。 西洋かぶれと誤魔化し野郎に過ぎませんよね~。その事実を認めることさえしないアカデミー野郎は現実問題の役には立たないでしょう。 カタカナで黙っちゃう日本人も悪いですよ。でも誰も注意できない教授なんかが使うんだよね。何言ってるか解らない。専門用語はまだいいか。 田吾作顔がエビデンスはゲロだね。EBMという合言葉をアメリカ人と共有したい、してる俺は進んでる。自己批判力の無さにも通じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。大昔    われ、言挙げせず。 2。中昔   われ、言うことなし。 3。小昔   今、この件について、申し上げることはございません。

aothegenus
質問者

補足

なるほど。ありがとうございます。 組織に対してコメントを求める場合はどうなりますか。コメントはありませんでしたなんて耳タコの報道はどうなりますか。 そもそもなぜ申し上げることはございませんと言わないのですか。そうやってみんながコメントという外来語を共有するから茶番劇化するのではありませんか。 いつ頃からコメントちゃんになったのか気になりますね。最初はかなりキザだったはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この英語コメントの意味は?

    外国人が外国人向けに作った英語の日本文化紹介ビデオに、以下の英語コメントがありました。(ヒデオは誰かがそれに中国語のキャプションをつけて中国のビデオサイトに投稿したもののようでした) Hah, a video about Japanese culture narrated in English, with Chinese subtitles. このコメントに対して19人がイイネをつけていましたので、共感する人が結構いるということだと思います。 これは、英語のナレーションのついた日本文化紹介ビデオにはうんざりだ、という意味でしょうか? これに対してこんなレスがついていました。 Well, who do you think this is for? Isn't it to educate other countries & people, about the customs & traditions of Japan? Of course they're going to narrate in other languages, especially English. Do you think the majority of people learning from this, are the Japanese people themselves? They already know this stuff! Don't you think the educational videos about each country, is narrated in the language of the country that's watching it? American videos in France, are narrated in French! このレスを見て、最初のコメントはそういう意味なのかなあ、と思ったわけなのですが、そんなに英語ナレ付きの日本文化紹介ビデオがたくさんあるとも思えず、質問させていただいた次第です。

  • NHK 外国語使いすぎ

    以下のようなニュースが今日ありました。貴方はどう思いますか? 「NHK 外国語使いすぎ」 精神的苦痛、慰謝料求め提訴 産経新聞 6月27日(木)7時55分配信 理解が困難だとして男性が例に挙げた外国語(写真:産経新聞)  ■リスク・ケア・コンシェルジュ…  NHKは放送番組や番組名で外国語を使いすぎるのをやめるべきだ-。こんな訴えが名古屋地裁であったことが26日、明らかになった。外国語の乱用で内容を理解できず、精神的苦痛を受けたとして、71歳の男性がNHKに対し141万円の慰謝料を求めたこの裁判。公共放送NHKのカタカナ言葉使用に一石を投じる形となった訴えを、司法はどう判断するのか。  「カタカナで表記すると意味が変わるのか。普遍的な報道に、見栄えや格好良さを求める必要があるのか」。こう話すのは、提訴した岐阜県可児市の任意団体「日本語を大切にする会」で世話人を務める高橋鵬二さんだ。  訴状では、NHKが番組内で「リスク」や「ケア」など、外国語を使わなくても表現できる言葉を多用しており、番組名にも「BSコンシェルジュ」「ほっとイブニング」など外国語を乱用していると主張。視聴者の大部分が理解できる言語で製作されておらず、憲法で保護された知る権利や幸福追求の権利を侵害しているという。  また、「NHKは国家機関が関与する公共放送で、広範囲で視聴できるため影響力が強い」と指摘。公共性の高いNHKが日本語を軽視する姿勢にも強い疑問を呈している。高橋さんは一昨年末、NHKに公開質問状を提出。しかし、回答がなかったため、訴訟に踏み切ったという。  平成14年から18年まで行われた国立国語研究所の『「外来語」言い換え提案』に関わった鳥飼玖美子・立教大特任教授=言語コミュニケーション論=は「新しく導入される外国語は増加傾向にある。さまざまな文化を取り入れる日本語の利点は残しながらも、あらゆる世代が理解できる言葉を選び、残していくべきだ」と話す。  特に、高齢になって利用機会が多くなる福祉分野や医療分野で外国語が多用される傾向があるといい、「公共放送だからこそ、外国語やカタカナ語が苦手な少数派の意見に配慮してほしいと考える男性の心境は十分理解できる」という。  一方、NHKは「訴状の内容を確認していないため、コメントを差し控える」としている。 .

  • 英文の日本語への翻訳は合ってますでしょうか?

    簡単だとは思うのですが、以下の英文の日本語への翻訳は合ってますでしょうか? With my love and great respect for people and country of excellence and beauty. 「優秀で美しい国と人たちへ愛と大きな敬意を送る。」 外国の方から日本人へ送ったコメントなので、「country」は日本の事、「people」は日本人の事だと思うのですが…。 ご返答ありましたらよろしくお願いします。

  • アレッ? 日本国憲法は、軍隊を保持しても良いし交戦権を認めている事にな

    アレッ? 日本国憲法は、軍隊を保持しても良いし交戦権を認めている事になりますか? 第9条第2項を読むと 「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」 とありますよね。 この前半の部分を、我々が学校で学んだ日本語で考えると 主語 = 陸海空軍その他の戦力 目的語 = これ 述語 = 保持しない となりますよね? となると「陸海空軍は○○を保持しない」 という意味になり、アレッ? 日本は軍隊を保持して良い事になります。 後半の部分でも 主語 = 国の交戦権 目的語 = これ 述語 = 認めない となり、意味としては 「国の交戦権は○○を認めない」 という事になり、アレッ? 日本は交戦権を持つ事になります。 という事は、「これ」 とは何を指すのかという議論は残るとしても、憲法をそのまま読むと、軍隊も国の交戦権も持つ事を前提に作成された憲法という事になると思います。 質問 1. 何でこんな主語と目的語を反対にしたような、変な、というか間違った日本語で憲法が作成されたのでしょうか? GHQが大慌てで作った憲法と言っても、日本語に翻訳する時、正しい日本語で作成できたはずです。 2. 当時の憲法作成関係者は、何かの理由でワザとこんな日本語にしたのでしょうか? 3. 今まで国会議員や官僚の中で、誰か、本質問と同じように 「この文章では軍隊を保持する事を前提にする事になる」 と指摘した人はいないのでしょうか? 4. 同じように、誰か一人でも 「変な日本語だなあ」 と感じた人はいないのでしょうか? 「そんな馬鹿な ・・」 と思いつつ、憲法の条文を読むたびに大きな違和感を覚えるので質問してみました。

  • バイクは?

    自転車の意味に取るのが普通だと思いますが、日本のように本末転倒したままに使われてる言語は他にありますか? 韓国語が日本と同じように怪しいと睨んでるのですが? 中国では英語教育の先頭に、バイクは自転車の意味だよと教えてるNHKの報道番組を見て思いついた次第です。 過去には英語圏でもオートバイ=モーターバイクの略として通用した時代もあったと考えますが、スポーツサイクルの普及でいまは完全に自転車の意味と解釈すべきと思っています。

  • javascriptでこのコードの意味はなんですか?

    あるfirefoxの拡張ファイルの中のソースみると以下のようなものがありました。 //<DIV align="left"><FONT size="3"><BR>最~略(同じようなのがたくさん) ファイル的にはjavascriptなのですが全体的に最のような物がたくさんあってコメントアウトのように//が左についてることがほとんどだったと思います。 また、上のようにhtmlと組み合わされているものもありました。 おそらく日本語がエンコードされた形だと思いますが、どのような形式なのでしょうか? また、コメントアウトされていても意味があるのでしょうか? この拡張機能はあるボタンを押すと、webページ上にajaxでよくみるような透明のレイヤー(小さいwindow)が表示され、そこでいろいろできるものです。

  • キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー邦台詞

    キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー Captain America: The Winter Soldier ・2014年 劇場公開 ・DVD ・dlife放映, 17年01月14日 22:00 ~, 翻訳 岸田恵子/東北新社,DCVI ・BSジャパン放映 17年05月10日 19:30 ~, 同上 下記【】内、冒頭の日本語(邦台詞)は何と言っているのでしょうか? 「左っすへ?」としか聞き取れませんが。 1 00:00:48,800 --> 00:00:50,165 [Steve Rogers…Chris Evans(声:中村悠一)] On your left. 【左っすへ?】 2 00:01:00,880 --> 00:01:02,120 On your left. 【左っすへ?】 以下略

  • IPアドレス、ホスト名など詳しい方お願いします

    現在FC2ブログで無料のアクセス解析を利用してるのですが、 閲覧者やコメント書き込みした人が”自分のIPアドレスなどを偽装して書き込む”ってことはないですよね? 海外の人(自称?)から当ブログに英語のコメントをいくつか頂いたのですが、 そのコメントのホストは"略~east.verizon.net" で、自分で調べたところアメリカからの訪問者だったみたいなのですが、その日の解析記録の全ホスト項目にverizon.netなどという痕跡はないんですよ。言語解析もしましたが、jp(日本語)のみでした。 その人は3回くらい別日で書き込みをしましたが,いずれもコメント時のホストは~east.verizon.netでした。 もし仮に、日本人でありながらIP偽装でアメリカ人に成りすますのが可能だとして、3回とも同じホストになるということはありえますか? また、どのような可能性が考えられますか?この人は本当にアメリカからの訪問者なのでしょうか?

  • abc news shower  2月10日放送分

    abc news showerを使って英語を勉強しています。 2月10日の放送「オバマ大統領の初遊説」の中で "We're not just talking numbers, we're talking about Ed." の日本語訳が 「私が言いたいのは 単なる数字よりも皆さんの生活です」 とありました。 このEdの使い方が分かりません。 Edという個人名で一般大衆を指しているのでしょうか。 何かの略でしょうか。辞書を引いても皆目分かりません。 よろしくお願いします。 原文テキストはこちらにあります。 http://www.nhk.or.jp/kyounosekai/abc/ 

  • 英語に翻訳して下さい

    こんばんは。 すみませんが、日本語を英語に翻訳してほしいんです。 フィギュアスケート選手の羽生結弦君のニュース記事をインスタグラムに投稿したら、外国の人に何があったの?とコメントがあったんですが、英語は翻訳はわからないので、できません。 ◆羽生結弦選手は、中国杯で中国選手と衝突して負傷しましたが、現在、痛みはあるが普通に歩けている。治療とリハビリに専念している。 ◆まだ氷上練習は再開していない。 ◆NHK杯に出場するかどうかについては、直前まで本人からの連絡を待つ これだけを伝えようと思うので、お手数ですが翻訳お願いします。