• 締切済み

バイクは?

自転車の意味に取るのが普通だと思いますが、日本のように本末転倒したままに使われてる言語は他にありますか? 韓国語が日本と同じように怪しいと睨んでるのですが? 中国では英語教育の先頭に、バイクは自転車の意味だよと教えてるNHKの報道番組を見て思いついた次第です。 過去には英語圏でもオートバイ=モーターバイクの略として通用した時代もあったと考えますが、スポーツサイクルの普及でいまは完全に自転車の意味と解釈すべきと思っています。

みんなの回答

回答No.1

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 Bikeという英語単語には両方の意味としてまったく問題なく使われています。 まったく問題なくとは、ちゃんと使われていると言うことであって、誤解されることはないと言うことではありません。 相手がBikeと言ったときに前後する文章からどっちのことを言っているのか分からなければYou mean motorcycles?と言うように聞くか話の流れでどっちを意味するのかもう少し待ってみると言うことになります。 ですから、日本でもオートバイマニアはバイクといっていると思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

関連するQ&A

  • 日本でカーシェアリングは普及すると思いますか?

    日本でカーシェアリングは普及すると思いますか? 自転車のバイクサイクルのシェアリングサービスは普及せずに終わりました。なぜ自転車のシェアリングは普及しなかったのでしょう? 自動車のシェアリングも普及する前に終わりでしょうか?

  • 単車って?

    いまさらなんですが、 バイクってなんでしょうか。 単車と同じ意味でよかったのでしょうか。 バイクというと自転車とちがうのでしょうか。 モーターバイクとオートバイは同じ意味でしょうか。 法令は、一応区別はついているようですが、 学校の校則なんか、ここでいうような 乗り物のことをなんと書いてあるのですか? ご存知の方教えてください。 私は単車って書こうとすると、 ジャンルはバイクって書いてあるし、 バイクのほうがわかりやすいかなと バイクにはするようにしていますが、 ついクセでよく単車って書いてしまいます。 辞書をみると基本的にはレールのうえを 走る乗り物のことをいうのですかね。 これも死語になっているようですが。 みなさんは単車っていわれると なんか変?ておもいますか?

  • 自転車業界ってどうなっているのですか?

    自転車業界に詳しい方にお聞きしたく! 私はイベントのプロデューサーをしております。 地域で開催するサイクルイベントの後援などをお願いするのに 聞くところによると仲が悪い連盟や協会があるので注意が必要と 言われました。Webでいろいろ検索しましたが、なんのことやらさっぱり分りません。 自転車産業振興協会・日本自転車競技連盟・サイクルロードレース協会 ・日本サイクリング協会・日本自転車普及協会.etc この業界はいったいどんな関係になっているのでしょうか? どなかたお詳しい方、ご指南ください。 ややこしくなる可能性があるなら、自前で完結させるのが一番かなと 思うのですが、業界初心者ではそうもいきません。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 【英語】日本で使われている英語で日本人が英語の意味

    【英語】日本で使われている英語で日本人が英語の意味自体を間違えて使っている英語を教えてください。 セレブはセレブリティーの略で英語で芸能人のことを指す。

  • “TUNAMI”や“HIBACHI”は、なぜ英語になった?

    「柔道」や「カラオケ」は、日本がその発祥で世界に広まりましたので、“JUDO”や“KARAOKE“として英語として通用するようになりましたが、 a.「津波」は日本発祥でもなく、また“tidal wave”の表現もあるのに、なぜ“TUNAMI”として英語化したのでしょう? B.「火鉢」に至っては、確かに日本発祥ですが、英語圏に広まる理由が何かあったのでしょうか?日本の中でも廃れているのに、“HIBACHI”になるほど世界中に普及する理由があったとは考えにくいのですが…

  • 日本メーカーの自転車を買いたい

    パナソニックやブリヂストンといった信頼のできる日本メーカーのシティサイクルを買いたいと思っています。 近所には自転車チェーン店が2つありますが、電動アシスト付きの高級車以外は大元の国、メーカー不明の粗悪品が多く、日本メーカー製の自転車が全く置いてありません。この手の自転車は変速機がすぐ壊れる、ブレーキが左右不均衡になりバランスを崩す、少しの段差で転倒するなどの不具合続出でひどい目にあったので絶対に買いたくありません。 ネットで買おうかと思うのですが、サポート体制が不安です。日本メーカーの自転車を賢く買うあり方はありませんか?

  • 「OFF」の意味。

    大手の古本屋さんで「BOOK OFF」というお店がありますよね。系列店で「HARD OFF」もあります。私の知ってる中古オートバイ屋さんは「BIKE OFF」という名前です。サッカーでは「KICK OFF」という言葉があります。 この「OFF」という言葉はどういう意味なのでしょうか。 また、「○○○ OFF」という言葉は和製英語なのですか。それとも実際に外国で通用する言葉なのでしょうか。教えてください。

  • 書写の授業は必要だと思われますか?

    先日、「学校に書写の授業は必要か?」というラジオのトークテーマで、教育委員という方が電話で「英語教育が今学校に組み込まれていく方針で教科を構成すると、書写の授業をけずるしかないというのが現状」などと話しておられました。 私個人は書というのは、静かな中で集中して自分と対話することのできる精神文化であり、また図工でも昔あった写実的な絵の指導がほとんど行われなくなってきている今の教育で観察力・分析力、転じて洞察力を育成する重要な時間であると思っています。 日本独自に発達した仮名をふくめた書という日本文化を、そしてパソコンが普及している中で自分の手で文字を丁寧に書く大切さを味合う時間をなくし「英語の時間を」というのは、本末転倒のように感じてしまいました。 ただ私も20年書をやっている人間なのでこう感じてしまうのかもしれないと思い、実際皆様は、また保護者の方々などは書についてどう思われているのか知りたくなって質問させて頂きました。 もしよろしかったらご意見お聞かせください。

  • 英語圏でWCはなぜあまり使われない

    WCはWater Closetの略で紛れもなく英語ですよね。 日本でもよく使われます。 そして、フランスのように英語の流入に消極的な国でさえ WCはトイレの意味で よく見かけました。 ところが、英語圏の国では滅多に見かけませんでした。 どうしてでしょうか?

  • 商用略語について質問です

    ビジネス英語で、商用略語の問題があります。 その中で、「enc.」がどうしても分かりません。 enc.は何の略で、日本語の意味は何になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。