• ベストアンサー

経費は多いほうがいいのですか?

個人(1人)で事業をする場合ですが 経費がほとんどかからない場合で売上がほぼ利益となりますよね これはダメなことなのでしょうか? それとも何かしら費用などを多く使って利益を少なくしたほうがいいのですか? 利益分に確かに税金が掛かって多く納税することになると思いますが 不要なものを買って費用にして納税額を減らしても利益分も減るのでメリットが分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.8

事業は収益を上げるためにするのですから、売上に対しての経費が少なければこれに越したことはありません。 「税金を払いたくないので、無駄なものを買って経費計上する」ことは、誠に無駄と言えます。 ただし、期末(個人でしたら12月31日)間際になって、少し節税したいなと思うなら、無駄ではない経費をかけるのは有効だと思います。 例えば消耗品(プリンターのインクや印刷用用紙など)は、いずれいるものですから「今期に買っておくか」という選択もありということです。 ところで、課税所得から税額を出す方法に勘違いがあります。 これが、あなたの悩みに拍車をかけてるような気がします。 195万円までは5%の税率ですが、これを越えると10%になるというのは「195万円を越えた部分に10%の税率をかける」という意味です。 195万円の課税所得なら97,500円の所得税。 196万円だと196,000円の所得税。 というなら、1万円所得が増えるだけで98,500円も税負担が増えてしまいます。 もう、お分かりだと思いますが、195万円までは税率は5%です。 195万円を越えた場合に10%をかけた額から、97,500円を引き、「5%部分に10%をかけてしまった分を引く」ことをしないと、上記のように「そんなアホな!!」状態になります。 ここの計算を勘違いしますと、 「だったら、195万円以内になるように、経費を使って所得を減らしてしまえ」という発想につながります。 つまり「税額計算方法に勘違いがあるので、悩まなくても良い問題にぶち当たってる」というわけです。

dooondondon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まだ確定申告すらしたことがないので いろいろ調べてごちゃごちゃになってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.7

>課税所得が196万だったら約18万円の納税となるのを >経費2万つかって194万だったら約9万円の納税となり >所得税で9万円節税となりませんか? 計算の仕方が違います。 課税所得が194万円の場合 所得税=194万円×5%=97000円 課税所得が196万円の場合は、控除額があります。 所得税=196万円×10%-97500円=98500円 196万円の場合、196万円に10%の税率が掛かるわけではなく、195万円までは5%、195万円を超えた分だけ10%の税率が掛かります。 控除額を使わないで計算すると、 所得税=195万円×5%+(196万円-195万円)×10%=98500円

dooondondon
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます 危うく税務署で恥をかくところでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marinke
  • ベストアンサー率19% (51/262)
回答No.6

P/Lを作成して利益が沢山ある事はB/Sの作成に当たりとっても優位な成績である事が示されたのです。この事から経費がかからない方が会社にとってはよい成績なのです。このように思ってください。 不要な物を買って,いかにも税金を納税することが,カッコイイように思わなくていいのです。無駄な買い物はせず,納税が少ない程素晴らしい会社なのです。

dooondondon
質問者

お礼

いろいろブレている質問に ご回答ありがとうございます。 >この事から経費がかからない方が会社にとってはよい成績なのです。このように思ってください。 わかりました素直にそう思っておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

そんな簡単な話ではありません。 事業というのは、営利事業である限り、売上を多く、経費を少なく、利益を追求するものです。 しかし、税負担などを考えて経費を考えますが、不要な支出を持って経費にしても意味がありません。これは、税金が利益の一部であるにもかかわらず、支出の伴う経費は、支出額そのものによる利益を削る行為なのですから、手元に残る金額を考えればわかることでしょう。 経営者などを何でも経費としておとして、税金を不当に減らしているように考える人もいます。 しかし、税務署なども簡単に経費として認めるとは限りません。経費というものは、事業に関連した支出などでなければならないのです。したがって、個人的支出などの領収証を形を繕って帳簿に載せて経費貸しても、認められるかどうかは別物なのです。しかし、個人事業の申告である所得税などが申告納税の制度を取っていることにより、目に見える税金を減らすことが可能でしょう。しかし、税務署も多くの納税者などの申告資料や税務調査等による資料を統計で見ています。同一業種から見てかけ離れた経費算入があれば、簡単に怪しんで調査を求められ、過去何年分もの追徴と延滞税を取られることになるのです。 事業経営者として、税金をコストと考え、そのコスト削減のための税金対策を考えるのであれば、個人の私生活と事業経営の間の支出等を事業に要するためという名目と実態を合わせ、経費化する努力などをされることですね。 最後になりますが、個人事業の経営者は所得税の申告が必要となることでしょう。この申告内容は、都道府県や市区町村へ情報として流れることとなり、住民税・事業税・国民健康保険税・子の保育料などの計算根拠とされることになります。したがって、所得税で5万円安くすることができれば、その何倍もの影響が他の税金などで受ける可能性もあるのです。 十分な税金対策をお考えであれば、あなたの事業について理解の深い税理士に相談されることですね。

dooondondon
質問者

補足

まだ、確定申告したことがないので 税務署の厳しい審査とか分からないのですが ↓でもかいたのですが、所得税を減らすために 課税所得金額/税率/控除額 ~195万円 5% 0円 195万円~330万円 10% 9万7500円 330万円~695万円 20% 42万7500円 ・・・ の境目などでは必要な経費で調整してもOKなのでしょうか? 必要経費でも利益調整とかなんとかでダメとなるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.4

その辺よく勘違いされる方が多いわけです。 >これはダメなことなのでしょうか? 利益が上がること自体はとてもよいことです。 ただ、なんの節税対策もしないのは、あまりよいこととはいえないでしょう? 例えば、共済のように退職金を毎年積み立ててそれを費用化する。 なんてことが認められているわけです。 http://www.smrj.go.jp/skyosai/000876.html 大企業などであれば、税金に取られるくらいなら。 とそれを広告費にまわしてしまうケースもよくありますね。 >不要なものを買って費用にして納税額を減らしても利益分も減るのでメリットが分かりません 不要なものを買っては意味がありませんね。 事業に必要なものを買わないといけないわけです。 よく車や工場などを購入するケースもあるわけですが、 減価償却の対象となり全額損金とはならず、 キャッシュフローだけを悪化させるなんてこともあります。 >それとも何かしら費用などを多く使って利益を少なくしたほうがいいのですか? このあたりは考え方次第です。 税金などびた一文払いたくない。という人もいれば、 事業を順調に拡大するために、しっかりと納税したほうがいい という人だって少なからずいますから。 事業によっては認められた交際費の範囲で、 お客さんと飲みまくる。なんて人もいますね。 考え方はそれぞれですが。

dooondondon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >例えば、共済のように退職金を毎年積み立ててそれを費用化する。 >なんてことが認められているわけです。 節税方法などいろいろあるらしいですね そこまでは手が回りませんが ゆとりがあったら勉強してみます。 また、税金のルール変更が結構あるらしいので 付いていけるかどうかが心配です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

一長一短。 経費削減で利益となる。 利益は納税対象。 節税のために経費を増やす。 経費を増やした結果、利益が減る。 利益が減ったおかげで「銀行からの借受」がしずらくなる。 借りなければ考えなくて良い内容だが・・・ なので「不要な物」でなく「必要な物を購入」して 適度の利益と帳簿上で操作するが良いですね。

dooondondon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

dooondondon
質問者

補足

↓にも書いたのですが 課税所得金額 195万/195万円~330万円/330万円~695万円・・・ の境目などでは必要な経費で調整してもOKなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

考え方の問題だと思います。 おっしゃる通り、不要な物を購入して納税額を減らしたところで、 納税額はその物の購入額×税率分だけ安くなるに過ぎません。 したがって、キャッシュアウトする金額は増えてしまいます。 ただ、例えば、パソコンを買おうと思っていたんだけど、どうしようかと悩んでいる場合、 利益が出ている状況であればパソコンを購入して経費にすれば、 購入価格(10万円未満と仮定します)×税率 分だけ税額が安くなります。 欲しいものを買って、税金も安くなるのであれば、これはいいですよね。 納税の際に、欲しいものがあれば買う、なければ買わないというスタンスが良いのではないでしょうか。 また、設備投資を検討するというのも手でしょうね。 納税をしなければ、資産を増やすことはできません。 色々なご意見あるでしょうが、個人的には質問者様のご意見に賛成です。

dooondondon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 必要なものを経費に・・・が基本なのでしょうか。 まだ、確定申告をしたことがないのでいろいろ勉強中で参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>不要なものを買って費用にして納税額を減らしても利益分も減るのでメリットが… 誰がそれをメリットと言いましたか。 少々の節税を図るために元手を大きく失うなど、愚の骨頂そのものです。 >何かしら費用などを多く使って利益を少なくしたほうがいい… それは、お金が有り余っている人の言う台詞です。 あるいは、手元に残るお金は少なくても良いから、とにかく税金などびた一文払いたくない主義の人です。

dooondondon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あと、すみません↑の計算間違ってました。 ×(課税所得‐控除額)x 税率 ○課税所得 x 税率 - 控除額 

dooondondon
質問者

補足

メリットを探していておもったのですが <所得税の税率> 課税所得金額 / 税率 / 控除額 ~195万円 5% 0円 195万円~330万円 10% 9万7500円 課税所得が196万だったら約18万円の納税となるのを 経費2万つかって194万だったら約9万円の納税となり 所得税で9万円節税となりませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金を払うより、経費を無駄に払った方がいい?

    ざっくりの話で申し訳ないのですが、 例えば、1億円の売り上げがあるとします。 経常利益が1000万あるとして、40%の法人税を納めるとしたら、 400万円納税することになりますよね? 利益が800万であれば、320万円の納税になるので、80万円です。 脱税する会社というのは、1000万の利益があるのに、800万円しか 利益が出ていないように見せて、納税額を減らすわけですね? 個人的な考えですが、わざわざ200万円余分に経費として 使わなくても、素直に400万を納めた方がいいような気がします。 なんのためにそんなことをするのでしょうか?

  • 経費について質問です。

    経費についてなのですが、このカテゴリーでも皆さん経費って何という質問が多いのですが漠然とした答えしかなくいまいち分からないのですが、会社の経費=会社の金(人の金)のイメージですが、個人事業の金=自分の金だと思うのですが、その経費分で計上できた分はどのくらい戻ってくるのでしょうか?年商2500万~3000万円くらいの飲食店を経営するとして仮に3000万売り上げがあって経費も3000万掛かったとした場合経営者にはどのような税金などの還付がありおおよそどのくらいの金額になる物でしょうか?また、黒字申告した場合赤字申告にした場合どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?仮に利益200万で計上した場合・-200万で赤字計上した場合など数字で教えて頂ければわかりやすいと思います。ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 不動産投資は経費になりますか?

    2006年より、個人事業を始める予定のものです。 個人事業が軌道に乗り、売り上げが出始めたら、その売り上げで不動産投資をしたいと考えています。 この投資額を個人事業の経費とすることは可能なのでしょうか? もし、経費にならない場合、経費にするような方法があるのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。

  • オークション収入での税金

    オークションで小遣いかせぎをしようかどうしようか迷ってるんですが、 税金に詳しい方おしえてください。 たとえば、DVDを転売などで1年間に総売上額で200万円くらい販売したとします。 販売にあたり、経費として(仕入れ代金、パソコン備品代、ネット通信費、オークションの落札手数料、出品手数料、注目のオークション費用)などを差し引いて 1年間で利益として20~50万くらいでたとします。 売り上げ額は関係なく この利益が所得(20~50万)だと思うのですが。 企業や事業者レベルの仕入れになれば 仕入れに対して30%くらい利益を出せるのでしょうが 個人レベルの転売仕入れだと だいたい 総売り上げに対して 利益率は10~25%くらいだと聞いたことがあります。 副業で 確定申告をしなかった場合、脱税がバレれれば 追徴課税が課せられると思うのですが、 1年間に 販売した売り上げが総額が200万だとして 利益が50万くらいあったと仮定した場合、 無申告で 納税をしなかった場合 追徴課税っていくらくらい請求されるんでしょうか?? (仕入れ経費を証明できる領収書が紛失して無い場合なども) 経費に当たる仕入れの領収書などが紛失してしまっていた場合などは 売り上げが200万の場合 利益がいくら出ているかなどは一切関係なく (売り上げ=利益が200万と扱われ)請求される追徴課税の税金は100万円くらい請求が来るのでしょうか??? 無申告で 納税をしなかった場合(仕入れ経費を証明できる領収書が無い場合) 追徴課税を課せられる時は、 たとえば 年間で売り上げが200万円売り上げても 仮に 希望額でぜんぜん売れなくて 最悪、安く販売してしまった場合 最終損益で利益が最終的に10~15万くらいしかなかった場合でも 利益=200万の収入とみなされて 100万くらい払えと税金の請求がくるんでしょうか??? (仕入れ経費を証明できる領収書が紛失もしくは 無い場合) クレジットカードで 仕入れ代金を支払っていた場合、毎月のカード利用明細書が  仕入れの経費として認められるのでしょうか?? 当方 本業で年収は220万くらいあり、本業では税金(所得税、住民税など)はきちんと毎年納めています。追徴課税に詳しい方教えてください。

  • どこまでが経費扱いなのですか

    消費税の免税点引き下げにより課税対象となりました。 事業形態は個人事業、売上は2000万弱です。 業種は人材の派遣です。派遣する人材(バイトさん)には私個人から給与を支払う形です。 おおよその支出内訳は 人件費(給料)800万、実際の経費800万、利益400万といったところです。 税務署に聞くと、給料は消費税上?は経費として認めないそうで、このままでは恐ろしい額の消費税が請求されます。つまり、2000ー実際経費800=1200 に対して課税、 簡易課税を受けても2000×0.5=1000に課税だそうです。 約50万円も払わなければならなくなります。 そこで質問ですが、別に奥さんなどに人材派遣の会社なり事業なりを起こしてもらい(形式上)、そこから紹介を受けた形にし、給料としてではなく、派遣料として支払えば消費税上の経費になるんでしょうか? もちろん、奥さんからバイトさんに給料を支払いますし、奥さんの売上は1000万以下になるようにです。 詳しい方、いらっしゃればご教授お願いします。 「ちゃんと税金払え!」みたいな答えではなく、こうすれば大丈夫みたいな意見だと嬉しいです。本当に困ってます。50万も払えません。

  • 経費ってなに?

    教えてください。 よく、経費ってききますよね。 上司に食事に連れて行ってもらった時、同僚が、どうせ経費で落とすんだから・・といっていました。 しかし、個人の会社の経費となると、あくまでも経費は税金対策ってことですよね?税金をもっていかれないように、ビジネスの費用を差し引き、税金がかからないようにするってことですよね? 意味が違うのでしょうか? 経費って、その分が帰ってくると思っていました。 出張費みたいに。。

  • 何でもかんでも経費で落とす是非・・・・

    仕事で必要な物は何でも経費で落とせるとばかりに、 ちょっとした飲食代なんかも領収書をもらう人も居ますよね? でも“経費で落とせる”とは、 単純にその領収書の金額が税務署から返却されるのではなく、 給料に加算して、 『売上げ-給料(経費を含める)=手取り』の、 手取り分が少なくなるから、 降りかかる税金が少し少なくなるだけですよね? たくさん課税されるのと、 経費分によって少し減税させるのは、 そんなに違うものですか? 年商何億の人ならだいぶ違うでしょうけれども、 個人事業主(≒零細企業)だったら、 そんなに変わりますか?

  • 個人から法人化しました。給与から経費扱いにはなりませんか。。?

    宜しくお願い致します。 先日、個人事業主~法人化しました。 事情は税金対策等では無く(さほど売上げも大きくありませんので) 法人化する事でのイメージアップです。 小売り業メインですが今後は卸売りをメインにと考えている事から 株式会社と個人では大きく取引先に持たれるイメージが異なると思い ましたので。 個人時代から税金面は税理士さんに顧問して頂いております。 個人の時は単純に売上げ~経費を引いて利益としていたので、 概ね経費として計上出来そうな物は経費で落としておりました。 (賃貸マンションの家賃、車のローン、その他諸々経費として 落とせる様な物は全て経費で落としておりました) 恥ずかしながら最終的に利益は殆ど残らず納めた税金は雀の涙程です。。 しかし法人化した後は株式会社にした以上、毎月決まった金額を 給与として貰う形にして下さいと言う事で困惑しております。 例えば毎月30万を給与として貰った場合、年収360万円です。 前年度と売上げはほぼ横ばい。正直年収360万で諸々の税金等々を 支払うゆとりはありません。 で質問なのですが、この給与30万からは一切経費として計上する事は 出来ないのでしょうか? 経費計上する購入品、支払は全て会社お金の方から支払う事になるので、 給与からは1円も経費扱い出来る支払が認められないのでしょうか? 法人化前に事前にある程度話は伺っておりましたが、 税金面ではメリットもデメリットもあまり有りませんよと事で 法人化したのですが、これでは本末転倒とは言いませんが、 税金等々の支払で金銭面が圧迫され商売が転びそうです。 来月に今期分の申告の打ち合わせがありますのでそれまでに、 他の税理士さんからの意見も是非伺わせて頂きたいと思い質問 致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 法人と個人事業の税金について

    個人事業より法人で運営をしたほうが税金が安くなるといいますが、具体的にどのような税金面での利点があるか教えてください。 法人の場合は (売上)-(給与を含む販管費+その他費用)=(税引き前利益) (税引き前利益)から法人税等 (給与)から所得税 個人事業の場合は (売上)-(必要経費)=(所得) (所得)から所得税 だと思うのですが 1必要経費<法人の費用 と範囲が違う? 2給与所得には給与所得控除ができることが有利? 3法人税率<所得税率? 4事業税に違いはあるのか? 5青色申告は法人でもできますか? 質問がわかりにくくてすみません、他にもいろいろと教えてくださいm(__)m

  • 経費で落とす・・・メリットは?

    よく、「節税のため経費で落とす」と聞きますが、具体的に、どの程度のメリットがあるのか分かりません。 メリットと言われるほどの効果があるのかも分かりません。 例として・・・ 売り上げ=100万 利益=20万 経費で落とす予定=1万 ・・・で、分かりやすく教えていただけませんか?