• ベストアンサー

取締役社長での契約締結

社長に代表権があるなしにかかわらず、取締役社長○○という表記で会社を代表して契約を締結することはできますか。また、代表権がある社長が対外的に取締役社長○○と表記することに問題はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”社長に代表権があるなしにかかわらず、取締役社長○○という表記で会社を  代表して契約を締結することはできますか。”      ↑ 代表権がなければ、いかに社長といえども 会社を代表した契約は出来ません。 ただし、相手が善意であれば、つまり 代表権が無いことを知らなければ、会社は 責任を負うことになります。 商法 第354条 株式会社は、代表取締役以外の取締役に社長、副社長その他株式会社を 代表する権限を有するものと認められる名称を付した場合には、 当該取締役がした行為について、善意の第三者に対してその責任を負う。 ”代表権がある社長が対外的に取締役社長○○と表記することに問題はありますか。”      ↑ 契約というのは、お互いの信頼関係の上になりたつものです。 厳密に言いますと、この契約は代表者でない立場で 取引するのだ、という意味にも取られかねません。 トラブルのもとです。 代表取締役社長と表記すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.3

特に問題は無い。(民間企業相手では・・・) 登記簿謄本・履歴事項全部証明書の提出と、 印鑑証明を契約時に提出した方が確実。 実際 取締役社長○○○ ○○ で契約しています。 取締役会が無い会社では代表が無い場合もある。 但し 官公庁の場合 印鑑証明書等と記載内容が異なった契約は出来ません。 所在地が漢数字表記の登録となっていた物を、算用数字で記載しても契約できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.1

その契約について、契約締結の代理権を与えられていれうば契約締結は可能と思われますが、そうでなければ締結はできないと思いますが、代表権がない状態で「取締役社長」の肩書きで誰かと契約をした際は、その義務は発生すると思います。 「社長」と言えば、その会社の最高責任者で、決裁権があると普通は思ってしいまいますので。 代表権がある取締役が「取締役社長」と表記する事は問題ないと思います。結構そういう人はいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代表取締役と代表取締役社長について

    宜しくお願い致します。 表題の件、違いなるものは何となく理解したのですが、使い分けがいまいち把握できません。 代表取締役社長の人間が、たとえば契約書に署名するときは「代表取締役○○○○」とするようですが、では対外的に肩書きを名乗るときは「代表取締役社長○○○○」となるのですか?それとも対外的には「代表取締役」ですか? 宜しくお願い致します。

  • 社長と代表取締役はどう違うのですか?

    社長と代表取締役ってどう違うのですか?代表取締役には代表権と業務執行権があるのは判るのですが、社長と代表取締役は立場的にはどちらが優位に立つのでしょうか?対外的には代表取締役が優位になるのでしょうが、社内もそうなのでしょうか?

  • 代表取締役と取締役副社長はどっちがえらい?

    会社組織の中で 代表取締役 社長 代表取締役 取締役 副社長 っという肩書きがあります。 この場合、代表取締役社長が一番偉いと思うのですが 代表取締役と取締役副社長は どちらが偉いのですか? もし代表取締役の場合 代表権のない 取締役副社長はいったいなぜ存在するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 代表取締役、代表取締役社長、社長。これらの違いは?

    企業HPを見ていたら、「ごあいさつ」のページに代表取締役からのコメントが書かれていました。 その時疑問に思った質問です。 1. 「代表取締役」と「代表取締役社長」って同じなのですか?別物なのですか? 2. 企業HPによっては「社長」と表記されたり、「代表取締役社長」と表記されている場合がありますが、この2つはいずれも社内の最高権力者ってことですよね。この表現の仕方2種類では何が違うのですか? 以上2点。宜しくお願いします。

  • 代表取締役と代表取締役社長とどう違うのですか?

    代表取締役と代表取締役社長とどう違うのですか? 私は多分同じだと思うのですが、とある会社の代表の方に 「代表取締役社長ではなく代表取締役です」 言われました。

  • 取締役名でかわされる契約について

    うちの会社の契約規定を確認したところ、契約は代表取締役社長若しくは担当取締役となっていました。今のところ私が関わっている契約は、外部メーカーの製品を購入し、自社ブランドで売るというOEMに関する契約だけなのですが、対外的に行う契約を代表ではない単なる取締役名でかわして問題ないのでしょうか。 以前いた会社では、他社との契約ができるのは取締りの中でも代表取締り役だけだと商法に規定してあると教えられて、それをバカの1つ覚えで信じてきたのでどうも気になります。どなたか関連条文を示してご説明頂けないでしょうか。

  • 代表取締役社長が不在(死亡)の期間、契約書を作成するときの契約者の氏名はどう記載するの?

     通常だと、取引で契約書を作成するときは、 「○○株式会社 代表取締役社長△△」と記載します。 が、社長が死亡して、次の代表取締役が決まるまでの間に相手方と 契約書を作成しなければいけないときは、どのように記載するもの でしょうか?  ちなみに、定款上は、常務取締役が職務を代行することとなっています。  「○○株式会社 代表取締役社長 職務代行 常務取締役◇◇◇」 といった表記でいいんでしょうか? 

  • 代表取締役変更後の契約書の取扱について

    前代表取締役が締結した取引基本契約書(何でもいいのですが)は、代表取締役が交代した場合、新たに契約を締結しなおさなければなりませんか? 契約には、締結しなおす旨の条項は設けていません。 単純に、代表取締役がした行為の効果が既に会社に帰属している以上、 特段に再締結の条項を設けていない限り、代表者がかわったとしても再契約は必要無いと思うのですが、どうなんでしょうか? 必要の有無とその根拠を教えていただけないでしょうか?

  • 代表取締役と取締役社長の違いは?

    社長として手形を切る時や、名刺に肩書きを書く時に、代表取締役とする会社と取締役社長とする会社とに別れるように思いますが、両者にはどういう違いがあるのでしょうか? 1、専務などが代表権がある場合に代表取締役専務とわざわざ代表を名乗るのはよく理解できるのですが、社長で代表権がない場合が有るのでしょうか?代表権があるのは当たり前で大げさ(長すぎる)なので取締役とだけしか書かないのでしょうか? 2、稀に代表取締役社長とまで名乗っている場合も見かけるのですが、取締役社長とだけ名乗るのと効果にどういう違いがあるのでしょうか? 3、定款とか会社を規定する法律とかの違いで、どちらを名乗るか予め決められているような事があるのでしょうか?或いは、極端に言って最初は社長の気分でどちらにしても良いのでしょうか?(銀行の届を出した後などでそれを爾後使わなければ行けないのは判るのですが) 4、どちらでも良いならば、普通の会社はどう言う基準で決めているのでしょうか?又、どちらのほうが一般的なのでしょうか?

  • 代表取締役と代表取締役社長

    肩書きの「代表取締役」と「代表取締役社長」って違うんですか? また、「取締役社長」と「代表取締役社長」はどう違うのでしょうか。 幼稚な質問ですが、判りやすく違いを教えてください。