• 締切済み

取締役名でかわされる契約について

うちの会社の契約規定を確認したところ、契約は代表取締役社長若しくは担当取締役となっていました。今のところ私が関わっている契約は、外部メーカーの製品を購入し、自社ブランドで売るというOEMに関する契約だけなのですが、対外的に行う契約を代表ではない単なる取締役名でかわして問題ないのでしょうか。 以前いた会社では、他社との契約ができるのは取締りの中でも代表取締り役だけだと商法に規定してあると教えられて、それをバカの1つ覚えで信じてきたのでどうも気になります。どなたか関連条文を示してご説明頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.3

会社法11条、14条を見てください。 (ある種類又は特定の事項の委任を受けた使用人) 第14条 事業に関するある種類又は特定の事項の委任を受けた使用人は、当該事項に関する一切の裁判外の行為をする権限を有する。 2 前項に規定する使用人の代理権に加えた制限は、善意の第三者に対抗することができない。 一般の従業員であっても、委任を受ければ、特定の事項について「一切の裁判外の行為をする権限」が認められます。 これは、法的には、会社を代表するのではなく、代理すると考えられています。 会社を代表して契約できるのは代表取締役のみですが、権限を与えられて会社に代理して契約をすることは、誰でも(社員である必要すらない)可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

契約そのものが真正であれば(担当者が現実に代表取締役の意思を代理・代行して契約していれば)契約書の有無に関わらず契約そのものは有効です。 契約そのものが真正であれば(担当者が現実に代表取締役の意思を代理・代行して契約していれば)契約書に会社名と担当者の名前のみでも有効です。 契約者同士が同意した内容に異議がなければ契約書に形式的不備があっても契約は有効です。 契約書作成に署名押印は必須条件でない(記名押印で良い) 現状法的争いは書かれていないので条文判例不要。 ただトラブルが発生すれば相手方にも迷惑が掛かるので代表取締役又は代表取締役と担当者との連名での契約書作成に変更すべき。 すでにトラブルが発生しているのなら当該担当者の単独の不法行為でありその事実についての相手方の悪意や重過失を証明すれば契約は会社には及びません。 不法行為についての相手方の悪意や重過失を証明できなければ契約は有効、取締役の不法行為を証明できない限り損害賠償等法的救済はありません。 あなたの場合「契約」「契約書」「(会社)法人」「代表取締役」「(表見)代理」「代行」このあたりの「民法」「商法」「会社法」に渡っての基礎的な知識の習得が先決です。

gootone
質問者

お礼

ご回答によると、相手が信じてくれれば、契約書に 代表取締役の名前がなくとも、部長でも課長でも平でも法人間契約を成立させらると読めるのですが、それでいいですか?つまり取締役会の決議なくして、代表権の代表が成り立つということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.1

真正の契約なら全く問題ありません。 当然、会社(代表取締役)の承認なしの契約だとトラブルになる事はあります。 法律や契約は実態に対して有効です。 この実態の証明書類が契約書等です。 真正の契約でも契約者名義人と会社(代表取締役)との間に齟齬が生じない限り問題はないのですが齟齬が生じる可能性は残ります。 真正の契約であれば原則有効ですが疑義が生じる可能性があるので通常は会社(代表取締役)名又は契約責任者と連名で行うものです。 トラブル発生前に変更した方がいいのでは?

gootone
質問者

お礼

代表取締役の署名がなければ、会社が承認している証明になっていないですと思いますが、代表権の無いものの署名による真正な契約とはどんなものなのでしょうか? 感ではなくて、関連条文などあげて具体的に御説明宜しくお願いします。 商法78条の例外規定が実務上あるということでしょうか? 判例などあると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有限会社の代表取締役と取締役

    取締役とか代表取締役など役職がありますが、昔商法のお話しを聞いたときに「有限会社は取締役は対外的な代表権を取締役一人一人もつ」とききましたが、現実に代表取締役を置いていても同じことが言えるのでしょうか?

  • 取締役社長での契約締結

    社長に代表権があるなしにかかわらず、取締役社長○○という表記で会社を代表して契約を締結することはできますか。また、代表権がある社長が対外的に取締役社長○○と表記することに問題はありますか。

  • 代表取締役と代表取締役社長について

    宜しくお願い致します。 表題の件、違いなるものは何となく理解したのですが、使い分けがいまいち把握できません。 代表取締役社長の人間が、たとえば契約書に署名するときは「代表取締役○○○○」とするようですが、では対外的に肩書きを名乗るときは「代表取締役社長○○○○」となるのですか?それとも対外的には「代表取締役」ですか? 宜しくお願い致します。

  • 代表取締役は常勤?非常勤?

    商法上、代表取締役と取締役の常勤、非常勤の規定は何かあるのでしょうか? 例えば、代表取締役社長・代表取締役会長であっても非常勤は認められますでしょうか?

  • 代表取締役2名の場合の契約

    お世話になります。 有限会社で取締役2名居ます。 共に代表権があります。 社内では社長と専務ですが他社との契約時どちらの届出印は代表取締役となっていますが、そのときの名前は社長又は専務どちらの名前を書いたらよいでしょうか 代表取締役 専務太郎 代表取締役 社長花子 専務が取ってきた仕事は上、社長が取ってきた仕事は下の書き方でよいでしょうか?

  • 取締役会設置会社おける代表取締役の選定

    取締役会設置会社おける代表取締役の選定 非委員会設置会社である取締役会設置会社において、取締役会の決議で、取締役に委任し、その者が、代表取締役を決定することは可能ですか? 委員会設置会社の場合の取締役会の権限(会社416)について会社法416-4に、「委員会設置会社の取締役会は、その決議によって、委員会設置会社の業務執行の決定を執行役に委任することができる。ただし、次に掲げる事項については、この限りでない。」とし、各委員・執行役・代表執行役の選定等について委任できないとありますが、非委員会設置会社の取締役会の権限(会362)には、そのような、規定が見当たりませんので、代表取締役の選定は委任可能と考えてよろしいですか? 参照条文(1)---------------------------------------------------------- (取締役会の権限等) 第362条 取締役会は、すべての取締役で組織する。 2 取締役会は、次に掲げる職務を行う。 一 取締役会設置会社の業務執行の決定 二 取締役の職務の執行の監督 三 代表取締役の選定及び解職 3 取締役会は、取締役の中から代表取締役を選定しなければならない。 4 取締役会は、次に掲げる事項その他の重要な業務執行の決定を取締役に委任することができない。 一 重要な財産の処分及び譲受け ...........(以下省略) 参照条文(2)---------------------------------------------------------- (委員会設置会社の取締役会の権限) 第416条1:委員会設置会社の取締役会は、第362条の規定にかかわらず、次に掲げる職務を行う。 第416条4:委員会設置会社の取締役会は、その決議によって、委員会設置会社の業務執行の決定を執行役に委任することができる。ただし、次に掲げる事項については、この限りでない。 八 第四百条第二項の規定による委員の選定及び第四百一条第一項の規定による委員の解職 九 第四百二条第二項の規定による執行役の選任及び第四百三条第一項の規定による執行役の解任 十一 第四百二十条第一項前段の規定による代表執行役の選定及び同条第二項の規定による代表執行役の解職 ...........(一部省略)

  • 取締役会の権限

    取締役会設置会社おける代表取締役の選定について 非委員会設置会社である取締役会設置会社において、取締役会の決議で、取締役に委任し、その者が、代表取締役を決定することは可能ですか? 委員会設置会社の場合の取締役会の権限(会社416)について会社法416-4に、「委員会設置会社の取締役会は、その決議によって、委員会設置会社の業務執行の決定を執行役に委任することができる。ただし、次に掲げる事項については、この限りでない。」とし、各委員・執行役・代表執行役の選定等について委任できないとありますが、非委員会設置会社の取締役会の権限(会362)には、そのような、規定が見当たりませんので、代表取締役の選定は委任可能と考えてよろしいですか? ※根拠のない、感想染みた回答は、控えて頂けると幸いです。 参照条文(1)---------------------------------------------------------- (取締役会の権限等) 第362条 取締役会は、すべての取締役で組織する。 2 取締役会は、次に掲げる職務を行う。 一 取締役会設置会社の業務執行の決定 二 取締役の職務の執行の監督 三 代表取締役の選定及び解職 3 取締役会は、取締役の中から代表取締役を選定しなければならない。 4 取締役会は、次に掲げる事項その他の重要な業務執行の決定を取締役に委任することができない。 一 重要な財産の処分及び譲受け ...........(以下省略) 参照条文(2)---------------------------------------------------------- (委員会設置会社の取締役会の権限) 第416条1:委員会設置会社の取締役会は、第362条の規定にかかわらず、次に掲げる職務を行う。 第416条4:委員会設置会社の取締役会は、その決議によって、委員会設置会社の業務執行の決定を執行役に委任することができる。ただし、次に掲げる事項については、この限りでない。 八 第四百条第二項の規定による委員の選定及び第四百一条第一項の規定による委員の解職 九 第四百二条第二項の規定による執行役の選任及び第四百三条第一項の規定による執行役の解任 十一 第四百二十条第一項前段の規定による代表執行役の選定及び同条第二項の規定による代表執行役の解職 ...........(一部省略)

  • 非常勤の取締役について

    非常勤の代表取締役1名だけの会社は、対外的になにか問題がありますか? 他の常勤の取締役が辞任していなくなりそうなので、問題があれば困ります。 また、他の取締役を入れる予定はありません。

  • 株式会社の取締役について

    商法の改正により、株式会社の取締役は代表取締役1人だけでもOKになったんですよね。 取締役が複数いて取締役会がある場合、代表取締役が亡くなっても取締役会で会社の決議をする事になるが、代表取締役1人だけで取締役会がない場合、代表取締役が亡くなるとその相続人が会社の決議をるす事になる。 という事になるのでしょうか?

  • 社長と代表取締役はどう違うのですか?

    社長と代表取締役ってどう違うのですか?代表取締役には代表権と業務執行権があるのは判るのですが、社長と代表取締役は立場的にはどちらが優位に立つのでしょうか?対外的には代表取締役が優位になるのでしょうが、社内もそうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 家族が無線LANルーターのコンセントを抜き差ししたらWiFiが繋がらなくなりました。iPhoneではチェックマークがついているがページが開けません。Windowsではサーバーが見つからないと表示されます。ホームゲートウェイの再起動や端末の再起動を試しても解決しない場合は、買い替えが必要なのかどうか相談してください。
  • 無線LANルーターのコンセントを抜き差しした後、WiFiが繋がらなくなり、iPhoneではチェックマークがついているがページが開けません。Windowsではサーバーが見つからないと表示されます。ホームゲートウェイの再起動や端末の再起動を試しても解決しない場合は、購入から一定期間内であれば製品の保証対象になる可能性がありますので、メーカーに相談してください。
  • 無線LANルーターのコンセントを抜き差しした後、WiFiが繋がらなくなりました。iPhoneではチェックマークがついているがページが開けません。Windowsではサーバーが見つからないと表示されます。ホームゲートウェイの再起動や端末の再起動を試しても解決しない場合は、近くの電器店やパソコンショップに相談して、新しいルーターを購入することを検討してください。
回答を見る